住宅なんでも質問「不動産屋の仲介手数料って、値切っていいもの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 不動産屋の仲介手数料って、値切っていいもの?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2023-12-11 16:02:56
【一般スレ】マンション値引き情報(仲介料)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

 先日、新築の建売戸建を購入しました。不動産購入はご縁モノ、といい
ますが、まさに!というカンジで、物件を探し始めて1週間後には契約書に
印鑑押してました。
 もちろん、物件を紹介して下さった不動産屋さんには感謝しておりますが、
覚悟していたとはいえ、あまりの仲介手数料の高さに、こう言ってはナン
ですが、担当者の方が我が家の為に割いた時間と手間って・・・?と、
契約後の問い合わせ等は、直接施工会社の営業の方としている現状を
思うにつれ、少々値引きしてくれてもバチは当たらないきがしてきています。
 それでなくとも、気が遠くなるようなローンを背負うことになり、一円でも
切り詰めたいのが正直な気持ちです。

 仲介手数料って値切る事が可能なものなのでしょうか?
 また、常識的にはどこまで(何パーセントぐらいまで)値切り交渉は
許されるものなのでしょう?

 なにせ、全く未知の世界なので、自分が知らないうちにとても非常識
な事をしてしまいそうで心配です。

 

[スレ作成日時]2004-08-30 23:53:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

不動産屋の仲介手数料って、値切っていいもの?

  1. 122 不動産業者さん 2014/07/14 10:21:10

    >>120>>121
    真摯なご回答有難うございます。当方も真摯に回答させて頂きます。

    >>120
    専属専任媒介契約は宅建業法に基づくものですので、独占禁止法に抵触するか否かと言えば、個人的見解では抵触しないと思います。売主業者もこの契約を締結している以上、これを無視して直接取引することは契約違反となります。
    専属専任媒介が独占禁止法に違反しているかどうか、という論争であれば、宅建業者の範囲を越えておりますので、弁護士など法律の専門家にご相談された方が宜しいかと思います。

    >>121
    「売主業者と専属専任の媒介契約を締結した不動産屋は、売主業者の責任を代行しているだけではありませんか?消費者には専属専任の不動産屋がやっている仕事が仲介業務のように見えない。だから、なぜ仲介料を払う必要があるのか?」
    売主業者~仲介業者~買主様(一般消費者)の場合、仲介業者は当然ながら買主様への責任もございます。
    売主業者と買主様の間に仲介業者が入ることにより、仲介業者は双方に対して責任がございますので、一方に対してのみ有利な取引(売買契約)は致しません。
    一般的に同じ物件であれば、契約内容も全く同じと思っている方が多いようですが、実際は違います。
    同じ物件の売買契約などを異なる業者から複数比較することは、一般消費者の方は無いでしょうから分からない部分だと思いますが、法令的な部分においてはどこの業者も同じ内容ですが、契約の条件面においては違いが出ます。
    仮に売主業者と買主様(一般消費者)の方が直接、売買契約を締結された場合、売主有利な契約内容であっても普通の一般消費者の方は、まず分かりません。
    記載されている条文のみならず、その条文の裏側に隠されたリスクや経験から学んできたリスクなども見分ける必要がありますので。
    ここに仲介業者が入ることにより、専門的な立場から双方フェアな取引を行います。
    ※売主様買主様双方の状況や物件によって特性が違いますので、完全にフェアか否かは見解で違います。
    売主業者が一方的に有利な条件を提示してきても、仲介業者はブロックします。
    また、売主業者は仲介業者が入ることにより、同業者といえど第三者が入ることで安易なことは出来なくなります。
    売主業者が良心的なところであれば問題ないと思いますが、単に知識や経験が少ない会社も多々あります。
    そういう意味では一般消費者の方にとって、仲介業者が入るメリットはあると思います。

    何故、仲介業者が専属専任で入るのか?
    これは色々なパターンが考えられます。
    ①元々、その分譲地を売主業者へ仲介した仲介業者が、引き続き売主業者の売り出しの際に仲介業者として入るケース。
    仲介業者が同じ土地で再度利益を取ろうとしているように見えるかも知れませんが、そもそも最初の仲介では利益が無かったり、売主業者よりも仲介業者の方がその土地の特性に詳しいため、近隣対策のためなど、背景は様々です。
    ②売主業者と仲介業者が関連会社や親族会社のケース
    利益を確保するために行うことが多いですが、単に「販売利益+仲介手数料」というケースだけではなく、仲介手数料を得ることによって販売価格を落とし、集客効果を高めることで販売促進に繋げようとしているケースもあります。
    ※私の知人にこのケースの会社があり、薄利多売、利益ギリギリで頑張ってます。
    ③その他

    「売主が業者の場合には、仲介ではなくて販売代理にして、仲介料を全て売主業者が負担するようにすればこの問題は解決すると思いますがいかがでしょうか?」
    勿論、仰るようなケースもございます。
    ただ、前述①のように売主業者も簡単に仲介業者を外せない事情があるケースも多々ございます。
    売主業者が物件仕入れに困っている時、仲介業者が助けるケースもございます。一般消費者の方には関係ないことかも知れませんが、本当に困っている時に親身になって助けて貰えば恩義もあるでしょう。
    単に売主業者にとって一切影響ないのであれば、仲介業者を介入させない方が売主業者にとっても利益を追求しやすいので介入させる必要はありません。
    売主業者が利益を出したいだけであれば、「販売利益+仲介手数料」の分を原価に乗せて売り出せばいいのです。
    売主との直接取引であっても、販売代理であっても、形は違えど一般消費者の方が支払うお金は同じになります。
    仲介業者が入るということは、その背景に何らかの事情があるケースがほとんどです。
    ※何らかの事情とは事故物件のように変な事情という意味ではないのでお間違いなく。

    無理に仲介という形を変えたところで別の形で同額のお金を支払っているのでは何の意味もありません。
    それよりも、下手に交渉してやっと巡り合えた大切な物件を逃す事の方が余程、その方にとって不利益かと思います。
    減額交渉や難しい条件を付けられるお客様よりも、普通でシンプルな他のお客様を優先するのは不動産業者に限りません。
    ※これを脅しのように受け取らないで下さいね。そんなつもりはなく、企業であればごく普通のことと思います。

    お客様にとって第一に優先すべきは唯一無二の物件であり、物件が買えなくてはそもそも全て何の意味もありません。
    もし仲介手数料を減額して貰いたいのであれば、恥ずかしがらずに担当者に事情を全て話して、真摯に相談することが大切だと思います。
    相手も人ですので、単に「割高に感じるから」という考えだけでは応じる気も無くなります。
    また、契約も交渉も人とすることですので、相手の事情も考える必要があると思います。
    背景は本当に様々です。不動産は「ご縁もの」と言われる由縁の一つです。
    一方的な都合やどんなに素晴らしい知識を駆使して理屈を言ったところで、相手も人なので聞く耳を持たなくなります。
    致し方無い事情で努力したけど、どうしても仲介手数料が少し足りない、という場合においては真剣にご相談頂ければ、普通の不動産業者であれば真剣に検討するはずです。
    相手の事情や背景によって減額が無理な場合も多々ございます。
    「ご縁もの」ですので、その場合は減額を諦めるか、物件を諦めるかご選択下さい。

    皆様にとって良い物件と良い担当者に巡り合えることを心より願っております。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンション値引き情報(仲介料)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸