リフォーム相談板「山商リフォームサービス どうよ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 山商リフォームサービス どうよ
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2024-10-09 19:27:06

 この会社、インターネットなどでいろいろと情報公開しているけど、実際に依頼された方の感想をお知らせ頂ければ助かります。

【スレッド本文を一部修正しました 2015/03/25 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-20 16:34:04

最近見た物件
所在地:茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8(地番)
交通:つくばエクスプレス線 みらい平 駅 徒歩9分
価格:3400万円台~3800万円台(予定)
間取:2LDK~3LDK
専有面積:63.8m2~70.8m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 138戸
[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山商リフォームサービス どうよ

  1. 51 購入経験者さん 2014/07/02 13:01:43

    住みながらのリフォームのため、家全体を発注せずに、前回はキッチン、今回は浴室・洗面所
    というように、数年間に渡り、複数回のリフォームを少しずつ発注しています。
    費用的には少し高くなりますが、じっくりとプランニングできるので、満足度の高い
    リフォームになっています。そういうやり方の各工事で、複数業者と相見積をして、
    その都度業者を比較しながら進めていますが、その中で山商には、既に4回ほど
    お願いする結果となっており、健闘しています。
    金額的には、総金額の半分以上を発注していることになります。

    ということは、複数の業者を比較してまともな方だと判断していることになりますね。
    営業が無知というのは、どこのリフォーム会社も同じです。オールラウンドにリフォームの
    知識・経験を兼ね備えた営業なんて、どこにもいません。ほとんどの営業が、こちらから
    何かを質問しても即答できず、「調べてきます」と会話にならないのがふつうです。
    そういう中で、山商の当方担当営業は、多少会話が成立する割合が高かったという
    程度ですが、それでも他社より、多少ポイントが高くなります。

    下請けに発注なんていうのも、この業界当たり前です。運が悪いと二次請け、三次請けの
    ひどいのにも当たります。どんな値段の高い大手でも同じです。

    工事トラブルなんて、どの業者でやっても続出です。予定日数で終わったことは
    ほとんどありません。トラブルを起こさないかではなくて、トラブルが起きたときに
    誠意をもって対処するかだと思います。そういう点では、他社よりも対応が満足いけた
    と思います。

    リフォームの成功は、誠意ある担当者を見つけだすこと、誠意ある担当者の誠意ある対応を
    許すリフォーム会社かどうか見極めること、プランなどの要望は紙で渡すなりして、明確に伝えること、
    現場は見張っておいて問題あれば、すぐに担当者に連絡をとること…そういうことなくしては
    ありえません。
    ○○に頼んだら、ちゃんとやってくれる等というのは全くの幻想です。
    幻想をいだいたままそれを期待して、結果裏切られて、このような掲示板で業者のせいに
    される方が多いですが、そのような方は、どこの業者を選んでも、うまくいくことは
    ないと思いますよ、

  2. 54 購入経験者さん 2014/07/08 12:10:20

    対応最悪ですね・・・。風呂と洗面台のリフォームをお願いしたが・・・・
    風呂の壁を突き破って隣のトイレの壁に穴が・・・。

    また、施工終了後、動作確認OKです。というので安心して入ろうとした所・・・
    換気扇が回っておらず、連絡したがブレーカーがあがってないんじゃないの?だの
    と・・・おかしいから来い!!と言って来させて調べてみると
    配線が未接続・・・・。

    そんな状態で、トイレの壁の穴の修繕費とかふざけた請求して来たので
    ブチ切れましたが。

    施工5年経った今、水のヘッダーから風呂場へ繋がる配管で漏水。
    施工後最長10年保証・・・さてどう対応してくれるやら・・・・???
    また、その場しのぎの出鱈目言ってストレス溜めるのかと思うと・・・
    5年前の私に辞めとけと言いたいぐらいです。

  3. 55 以前工事してもらった 2014/07/09 12:40:42

    先日、小さいながらもリフォームをしていただきましたが、
    営業の方に天井に穴をられました。

    上の書き込みにもありますが、越谷の方でした。

    すぐに直してもらったけど、1度開いた穴を修繕するって、
    気持ちのいいものではありません。
    謝っていても誠意が感じられず(笑ってすみませんって)、
    その壊した穴の修理も請求されてるって感じでした。

  4. 56 購入経験者さん 2014/07/10 14:54:59

    ホームプロ経由でリフォーム発注しましたが、2年経過し壁紙が所々剥がれてきました。
    他社よりも安かったので、選定しました。
    打ち合わせで頼んでいた部材も入っておらず、ホームセンターで急遽買ってきたり、
    引き渡し前日に現場を確認したらキッチンの天井に1m×0.5m程の穴が空いていたり、
    新しい壁紙なのに汚い雑巾で拭いた跡が何カ所もあったり、
    部屋のクリーニングも有償で一緒にやってもらうことになってましたが、
    やる気のない素人以下の作業員で途中から自分で掃除しました。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  5. 57 購入経験者さん 2014/07/31 14:07:45

    54の者ですが・・・・
    結局保証書の裏に、解りづらく、説明も無かった保証期間があったので
    結局修復ならず・・・。
    30年経っても漏水しない大手ホームメーカーと、
    経った5年経たずに、漏水する配管・・・・・。
    安物買いの銭失いと言いますが・・・・まさにこの事ですね。

    直して貰った別の業者曰く、施工手段が古く、鉄配管で
    コンクリ施工だったとか・・・・
    熱膨張収縮の関係で亀裂入ったのかもしれませんね・・・・・。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  6. 59 匿名さん 2014/08/28 11:28:25

    壁紙張り替えたのにきったないし
    ハウスクリーニングやったのに
    住んでから剥がした壁紙が
    あちこちから…

    取り付けた戸棚はづれてて閉めづらいし
    トイレのタオルバーは
    一度外して壁紙張り替えた後
    取り付けたみたいなんですけど
    ビス止めされず両面テープで
    貼られててすぐ取れるし。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  7. 60 購入経験者さん 2014/08/31 10:17:31

    何か評判の悪い書き込みばかりですが、我が家の山商さんはそんなことないですよ。
    そりゃ、リフォームですからトラブルはつきものですが、誠意をもって対応して
    くれますので、結果オーライです。秘訣は、山商さんの見積もりは安いので
    それ以上値切らないこと。値切ると、トラブル対策費用ののりしろがなくなって
    しまい、赤字を避けるために、対応を悪くせざるを得ないみたいですよ。

  8. 70 リフォーム経験者さん 2014/12/15 04:18:51

    この会社でリフォームしたところで不具合が発生していますが、営業マンが修理業者を手配してくれません、こういう場合に苦情をいうこの会社の窓口ってないでしょうか?

  9. 71 検討中の奥さま 2014/12/18 05:35:24

    本社にお客様相談センターがありますよ

  10. 73 真に詳しい人 2015/05/30 23:23:52

    39>>

    床の張り替えや重ね張りをする時に下地の浮陸調整をするのは常識でした。

    張り替えの場合は兎も角、重ね張りの場合不陸調整って無理だと思いますが…
    フローリングの厚さを電動カンナで傾斜なりに薄くでもするんでしょうか?

  11. 74 入居済み住民さん 2015/06/14 04:31:17

    浴室、洗面、トイレのリフォームをお願いしました。
    こんなサイトもあるんですねー初めて覗いてみました。

    3年位経ちますが今のところ目立ったトラブルはないですし、この前はお客様相談センターみたいなところに電話したらわりと丁寧に教えてもらえました。
    結局故障じゃなくて私の使い方が悪かったみたいなんですけどねm(_ _)m

  12. 75 匿名さん 2015/07/20 02:26:28

    うちは浴室工事をしてもらっています。今のところトラブルはありません。
    このサイトに書き込みがあることは以前より知っていましたが、打ち合わせに来た担当の方が一生懸命だったので、
    信じてお願いしました。現時点では特に問題ないので良さそうです♪

  13. 79 入居済み住民さん 2016/05/07 03:58:27

    営業が社会常識が無いというか、対応が甘いです。こちらから電話をしてもコールバックもないし、メールにも返信しないから電話をすると、あー、あの件ですね!って。工期も守らないし、遅れている説明もない。安いからしょうがないとはいえ、、金を貰っている以上しっかりしないと。皆さん言う通り、発注ミスや壁紙剥がれはうちもありますが、コストを下げるためにおそらく人件費から削ってると思われます。うちの場合は大工さん1人で工事してましたから、相当時間がかかりました。相見積もりする際には、工期や大工さんの人数も条件に入れて金額を比較するといいですよ!

  14. 80 購入経験者さん 2016/06/08 10:39:41

    >>NO.79
    リフォーム会社の営業なんて、どこも一緒ですよ。。

  15. 81 eマンションさん 2016/06/08 17:17:50

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  16. 83 名無しさん 2016/06/21 15:05:00

    こちらでリフォームしました!
    お値段もリーズナブルで、要望通りになったので個人的には大満足です!

  17. 89 依頼予定者 2016/12/20 10:35:08

    ホームプロさんの総合評価は、本当に実態が反映されたものなのでしょうか?
    山商さんの担当者から、ホームプロの評価連続NO.1ですと言われましたが、他の会社名をそのサイトで検索すると山商さんより総合評価が高い会社が結構あるのですが・・・

    下記は、実際にあった事のほんの一部です。

    マンションのリフォームを山商さんにお願いする事にして2か月以上経過しました。

    工事内容はシステムバス交換、システムキッチン交換、キッチン壁造作工事、玄関収納部拡張工事、洗面台移設工事、和室→洋室へ変更改装工事、クローゼット取付工事、クロス&CF全面張替工事

    2か月の間に色々打ち合わせしたり、プランや水回り設備を変更したりしましたが、正式な見積書をなかなか出してくれませんでした。(初回の無料見積もりは出してもらいました)
    まぁ色々変更したから、その度に出していたら仕事が大変になっちゃうからとも思いましたが、1度も見積書を出さないで、フローリングにしませんかとか床暖房工事しませんかという売り込みはしてきました。
    見積書を出してもらえてないから、工事金額がいくらになっているのか分からないのに答えようがありません。

    もう工事予定日も1か月半に迫ってきたので、今までより強い口調で
    「とにかく見積書出して下さい。」
    と言いました。そうしたら
    「見積書はもう出来ていますが、他に工事で出かける予定がいっぱいで、事務所にいる時がありません。」
    との回答で、それから18日後に日時を指定されました。

    その約束の日の前にも、電話で話しましたが、
    「こんなに見積もりを早く出す必要なんかないんですよ。〇〇さんがとても急いているようなので出しますけど、風呂なんて発注すれば2週間で届くんだし」
    と言われました。

    約束の日に見積書を出してもらいましたが、内容がひどいものでした。
    打ち合わせした事が色々抜けているし(現地を確認しながら打ち合わせした日から3週間以上経過していた)、変更した部分も初回無料見積もりの時のままだったり、金額の小計の計算が合っていませんでした。

    でもとにかく、抜けていた部分、変更した部分をきちんと入れて、予算オーバー分をプランを変更して再見積もりをお願いしました。
    それから、キッチンの設置で追加工事が出るかもしれないし、もう工事まで日にちがないので最終的な見積もりになるようにと伝えました。
    担当者は
    「キッチンの設置で追加工事は一切ありません。すべて入れてありますから」
    と言っていましたが、これまでのやり取りや対応で、かなりいい加減な事が色々あったので、私はその言葉を信用する気はありませんでした。

    そして1週間後に持ってきたのは、見積書ではなく、注文書でした。
    しかも中身は、前回抜けていたものが入っておらず、金額の小計が合わないのもそのまま、その上ハッキリと要らないと言って断ったものも盛り込まれていました。

    あげくに、
    「もう印鑑を押してもらわないと、工事が間に合いません、今週中に出さないと」
    と言い出しました。

    でも、抜けや要らないものが入っていたので、
    「じゃあ、修正したものを木曜か金曜に用意して下さい。事務所に伺いますから見て確認して進めましょう」
    と言ったら、今度は
    「木曜も金曜も予定が入っていて時間が取れません。月曜なら」
    「いや、月曜に作るから、来週木曜日で」
    という事になりました。
    それを聞いて私は、さっきまで今週中じゃないと間に合わないという話じゃなかったっけ、と思いましたが・・・

    更に、前にキッチン設置の追加工事は一切必要ないと担当者が言っていましたが、現地を再下見をした結果、やっぱり思っていた通り上吊戸棚の壁面設置のための高さ調整工事が追加になりました。

    工事が始まる前で、こんなにムカムカ嫌な思いするのだから、工事が始まったり、工事完了後には、どれだけムカムカするのだろうと思うと本当にうんざりします。

    もういっその事、今からでも違う業者に変更した方がいいのではないかと考えています。

    エリアや担当者によって違うのかもしれませんが、スレ54~57、84がどこのエリアか気になります。

    山商さんを、ちょっと人にはオススメしたり、紹介したりは出来ないなぁ~と思います。









  18. 90 業界人 2016/12/21 07:26:51

    >>89
    リフォームは打ち合わせがすべてといってもいいくらい大事なことなので、それができない業者と契約するとあとで後悔することになりかねませんよ。

    追加がないのに何度も見積もりを作り直ししないといけないこと自体ありえませんね。

    年末はどこも忙しい時期ですが契約前の約束を守れないような業者は、契約後はもっと守りませんのでご注意を。

    時間がないかもしれませんが、家は大切な資産ですので良く考えてから契約してくださいね。
    後悔してからでは手遅れですよ。

  19. 91 依頼予定者 2016/12/22 14:55:08

    >>89
    業界人さん

    ありがとうごさいます。

    実は疑問に思う事がありまして、この前注文書を持ってきた時に、担当者から
    「契約書はありません、注文書で代わりにしています。」
    と言われました。

    それは建築業界ではよくある事ですか?

    工事を依頼する側としては、契約書がない事自体とても不安なのですが・・・

    工事で不具合やトラブルがあった時に、その後の修理や保証にも関わってくるものだし、契約書がないとそういう場合にどうなるのだろうと考えてしまいます。

    工事の保証条項についてはコピーでもらいましたが、注文書代用で強制力はあるのでしょうか?

    それに、そういう大事な事は一番最初の無料見積もりの時に言ってほしいと思いました。


  20. 92 依頼予定者 2016/12/29 11:29:11

    法律に詳しい方に相談してみました。

    契約書も注文書も瑕疵保証責任は同じだそうです。

    安心しました。

    ただ、注文書の押印についても少し問題ありでした。

    今まで抜けや変更箇所の修正なし等があったので、内容をきちんと確認してから押印しようと思いましたが、メーカーシステムバスの図面の修正もあったので
    「メーカーショールーム先でお願いします。」
    と言われました。

    間違いが無ければ良いのですが、違っていたら書類を訂正しなくてはいけません。

    「違うところがあれば、その場で訂正できるように事務所の方がいいのではないですか」
    と、メールで送りましたが、担当者からは
    「いや、大丈夫ですよ。多少の金額等の変更は手書きで修正して担当者印で社内的には大丈夫なので」
    という回答。
    「契約書の代わりなのだから、契約する側からすると会社印の押印訂正です。社内的に問題かどうかはあくまで会社内の話です。」
    と返信しました。

    それから時間が経っても返信がないので、こちらから
    「会社印持ち出せる事になりましたか?」
    とメールしました。

    明日には契約しないと1月初旬からの工事に間に合わず、明後日は仕事納めです。

    少しして電話が掛かってきましたが、
    「社内的には問題ないので」
    という言葉を繰り返すばかり、とうとう
    「社内的に問題なくても、対外的に問題あるんです。」
    というはめになりました。

    結局は、事務所で契約という形になりましたが、本当に疲れました。

    工事が始まる前に、時間とエネルギーを使い果たした感じです。

    これで工事が始まったらどういう事になるのでしょう。

    せめて、発注ミスが無いように山商さんの会社内で二重三重にチェックしてほしいです。








  21. 94 依頼予定者 2016/12/29 12:29:24

    [No.93と本レスをご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  22. 95 名無しさん 2017/05/31 01:37:13

    増築と水まわりのリフォームの見積もりをお願いしたくて、家に来てもらいました。
    話している時の雰囲気で、やる気がなさそうだな。と感じました。案の定、1週間程で見積もりを出すと言っていたのに1ヶ月たっても何の音沙汰もありません。
    こっちだって、会社を休んで貴重な時間をさいて打ち合わせをしたのに…
    もう頼む気はないけど、返事くらいしろー!
    会社としてどうなんだ?!

  23. 99 職人B 2017/08/12 06:29:11

    運が良かったと思います。
    工事してる方は安いからと手を抜く職人もいるので。

  24. 102 匿名さん 2017/09/05 23:28:12

    この会社の3年保証とかいうサービスは全くの嘘ですから気をつけてくださいね。
    アフターサービスどころか、壁紙剥がれてくるし、ドアの建てつけわるくてなんども外れるし。
    で、連絡しても来やしない。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  25. 103 評判気になるさん 2017/11/13 11:08:25

    リフォームは初めてだったので全体のイメージやデザインを伝えるのが難しく、リフォーム会社の提案によってかなり差が出るなと感じました。
    ただ担当の方もこちらが納得できるまで付き合ってくれたのでそこは感謝しています。
    うちを担当してくださった職人さんはまともらしく仕上がりはよいです。

  26. 107 白石均 2018/03/11 13:15:43

    システムユニットバス、システム洗面台、システムキッチンの交換工事をお願いしました。担当者の小泉様の説明、提案を受け、メーカーのショールームで商品を見て、当初予定していたメーカーから提案商品に変更しました。じっくり、私の希望を聞いて、良い商品をご提案頂き、嬉しく思います。職人さんも、皆さん、気さくで、気持ちよい工事でした。エスバイエルの木質プレパブ住宅のため、柱が無く、桟も少ないことから、キッチンの下地処理には苦労されたようですが、プロの業で解決して頂きました。キッチンのカウンターはもともと、古傷があったところですが、交換工事で浅い新しい傷が出来たところを気持ち良く補修して頂き、嬉しかったです。ホームプロやLifull homesの5社の中から、提案力、企画力で山商リフォームサービスさんを選びましたが、10%程、割安になって、お得感満載で嬉しく思っています。私が拘ったトールキャビネット上部なしの空間が、ゆとりを感じています。洗面台脇50cmの隙間に、収納稼働棚を追加でお願いしました。全体的に、工事が丁寧で、綺麗に仕上がって、大満足です。洗面台の拘りの空間がある旨を壁紙屋さんに説明したくらいで、後は、お任せで、そつなく工事が終わり大丈夫でした。

  27. 108 リフォーム検討中です。 2018/03/15 19:41:54

    頼んではいませんが、検討中ですが投稿します。

    私は、見積りをお願いしました。
    予定日時通りに来ていただけました。

    手書きではありましたが、平面図を書き、そこに取り付けしたい商品名などネットで調べて書きました。
    説明を相手にわかりやすく、手短にする為でした。

    残りの許された時間を、打合せを有効に。
    とにかくとことん納得のいくようなリフォームで打合せしました。

    担当の方の経験の元、色々とアドバイスを頂き納得のいくような品質で、
    見積書を作成してもらいました。

    見積書提示の時は、わかりやすく取り付ける商品のカタログ類を、
    全て持ってきて頂きました。
    また一つ一つ時間をかけて説明してくれましたのでわかりやすく、
    イメージが出来ました。

    あとは、値段も大事ですが、工事の品質、
    出来上がりの出来栄え(クオリティ)や各所の耐久性。

    取り付ける商品を100%じゃなく1000%に近いくらい引き出せる腕のもつ、
    匠の職人が居るかいないかですよね?

    あとは運かな^^;

    長くなりましたが、当方では、親切丁寧でしたので、 
    私の方は今のところ問題ありません。

  28. 109 市川在住 2018/04/16 06:26:44

    どうしても納得出来ないので投稿します。
    何年か前、外壁の塗り替えと2階の雨戸が痛んでいたので取り替えてもらいました。
    すると雨が降るとそこから雨漏りがするようになりました。
    しばらく我慢していましたが夜など雨音で眠れないので 一度見に来てもらいました。外壁と雨戸に隙間が出来ていてそこから雨が漏れているのです。
    手直しを頼むと足場を組んでかなりなお金がかかると平然とした顔で言ってきました。こんなリフォームがあっていいものなのでしょうか。
    皆さん、この会社には本当に気を付けてください。
    騙されないように!

  29. 110 名無しさん 2018/06/17 06:10:53

    こちらの生活スタイル、例えば憧れのアイランド風キッチン、ペットに優しい床、床暖房、2×4で壁抜きが難しいとの事でしたが和室との壁を親身になって考えて下さり、広々したリビングが出来ました。飾り棚のデザインも素敵なものにして下さり、大満足です。終始丁寧な対応でした。
    ありがとうございます。

  30. 112 検討板ユーザーさん 2018/09/08 14:23:22

    夜の23時過ぎても工事していて、注意したら睨まれた。最悪な会社。

  31. 113 検討板ユーザーさん 2018/11/16 05:11:16

    1人の口コミや一つのサイトで判断するのも不安なのでいろいろ参考にこの掲示板だけでなくネットも雑誌等も調べてます。
    ホームプロというサイトでは評価が高いのは知っているんですが他にもいい情報も悪い情報も含めて参考になるサイトはありますか?

  32. 114 白石 均 2018/11/16 09:00:06

    2018/3/11に投稿しました。水回りのリフォームです。お風呂のユニット交換はメーカーで施工。キッチンユニットと洗面所ユニットと台所、洗面所の内装は、山商さんの下請けさんでした。工事初日、途中、担当者が指示、完成のチェックと申し分なかったです。古傷も補修して頂きました。下請け業者さんの温度差あると思います。工事後の3年保証のお話ですが、保証期間は内容により1ヶ年~10ヶ年です。工事別に補償内容が記載された保証書を頂いています。保証内容も列記されています。壁紙のめくれは列記されてなかったと思いますが、壁紙の極一部のめくれは最終点検担当者が3か月目点検前に補修して頂きました。アフターメンテナンスは、工事完了後3ヶ月、6ヶ月の節目に定期点検のご案内を頂きましたが、不調がないので点検の申し込みはしていません。このサイトの載せてある方は、ほとんど外れの業者さんを引いた方のようですね。下職の当り外れはくじ運みたいなもので、下職が10人いれば1人くらいは外れはいるものです。どこの会社も同じだと思いませんか。私みたいに、外れを引かなかった者は、めんどくさいから山商さんを擁護するような記事を載せないですね。逆に、メーカーの回し者みたいに無責任な発言をする方もいらっしゃるので、良かった記事を掲載しないと思います。私も工事依頼前にこのサイト利用しましたから、良くわかります。6社の見積もりを取って、2割以上約60万円くらい安く工事出来ました。価格と施工内容、施工後10か月の現状を見て、私の場合は当りですね。安かろう悪かろうではありません。高くても、悪かろうは沢山あります。それと、外れの下職さんは、今は、山商さんから契約を切られているようです。山商さんも、工事終了後にアンケートを実施していて、顧客満足度調査をしていますから、悪評のあった下職さんは契約を切るようなお話がありました。どこに頼んでも、外れの下職さんを引かないように評判の良い下職さんの手配をお願いして、少し待っても、工事日程の調整することが良いと思います。

  33. 115 通りがかりさん 2018/11/25 12:26:58

    細かに連絡をくれてせつめいもしてくれていたのに
    お宅に決めるといったとたんに約束も連絡もまばら。
    期日があるのでこの日までと頼んでも返事が来ない。
    資料はポストインはいいけどメモもつけず、封筒にも入っておらず。
    やめようかと思っています。

  34. 116 匿名さん 2018/12/19 01:31:45

    ホームプロのサイトで見積りとったらおすすめされたので調べてます。
    あちらでは評価平均が4.4なので高いのかなと思ったんですがサイトによってばらばらですね。
    ホームプロは本当に実際に依頼した人しか投稿できないんでしょうか。

  35. 117 マンコミュファンさん 2019/01/19 01:00:05

    連絡も全くなく、工事の日程も知らせず、後で送ると言った話も一切送って来ず、それについての謝罪もありません。
    更に、工事はどんどん遅れます。それについての謝罪も連絡もありません。
    住む家を大切になさりたいのなら、絶対に選ぶべきではありません。

  36. 118 名無しさん 2019/01/24 03:11:08

    人が多く出入りする部屋なので臭いや湿気が気になると打ち合わせで話したらいろんな提案をして親身になりどうすれば悩みが解決できるのか一生懸命考えてくださいました。

    職人さんも明るくて礼儀正しく確かな腕の方々で安心してお任せできました。

    はじめてお願いする会社へは不安が付き物ですが、多少トラブルはありましたが、悩みが解消され明るい部屋になり満足しています。

    打ち合わせで細かい部分まで質問したり納得の行くまで確かめてから依頼すれば間違えははいと思います。

    担当の方も女性だったので親しみやすくいろいろ質問もしやすくて助かりました。

  37. 120 マンコミュファンさん 2019/01/24 23:37:42

    ホームプロの口コミが良かったのでお願いしたのですが、担当の営業マンがひどく、うちはもう絶対お願いしないです。
    ・突然1週間ほど連絡が取れなくなり、会社に連絡したところ病欠とのこと→せめて連絡がほしかった。本人任せのようで会社のフォローはゼロ。本人はメールも電話も無視。全体に連絡がなかなか取れない
    ・リフォーム日程の伝え間違え→業者さんも困っていました
    ・資材配達日のミス→リフォームの1日が空いてしまうことに
    ・打ち合わせのドタキャン数回→連絡なしのことも

    職人さんは良く、仕上がりは満足なのでよかったですが、最後までストレスがたまり、とにかく早くリフォームが終わってほしかったです。
    1週間音信不通の後も、すっぽかしなどがあり、流石に営業マンを変えて欲しいと会社に電話しましたがだめでした。

  38. 121 名無しさん 2019/02/06 10:14:56

    そんな感じなんですか?
    確かにホームプロの口コミでは全然そんな感じじゃなかったのですが・・・病欠は予想できないですよね、、
    うちは初回の打ち合わせは問題なかったと思います・・・でも素人なので。
    とりあえず見積もりをだしてもらってそれから考えようと思ってるところです。

  39. 122 噂のコミュニティさん 2019/03/08 03:01:52

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  40. 123 通りがかりさん 2019/06/10 10:16:16

    これだけ数をやっているとどうしても出てしまうんですかねえ
    ただ誰でも書ける掲示板なんてあることないこと書けてしまうのでどこまで信用するのか非常に悩ましい。情報があるのはありがたいのですが書く方からしても書かれる会社からしても難しい問題ですね。

  41. 124 匿名さん 2019/06/21 10:45:14

    中古一戸建てを購入し、現在リフォーム中です。
    工程の進捗を何度も確認し引越のタイミングを決めたのですが、最後の最後でリフォーム部から雨漏りが発生しました。ハウスメーカーの定期点検でも問題なかったし、既存住宅売買瑕疵担保責任保険契約も締結しているので、検査もされており、雨漏りはなかったとされているのですが、元々雨漏りしてたと主張してきています。
    見積りから削った分についても、最終金額から引かれていないし、かなり不信感が募ってます。
    次リフォームするなら確実に依頼しないです。

  42. 125 匿名さん 2019/07/10 02:13:32

    戸建を一千万かけて山商でリフォームしました。しかし、当初終わらせて欲しいとお伝えしていた予定よりも3ヶ月延び、フォローも謝罪もないまま、床暖房希望していたのに普通の床にされたり、トイレの設備が希望とは違うものになっていたり、逆にロールカーテンをつけられたり、他にも細々とこちらの要望とは違う工事をされ、その都度、クレームを伝えていたら工事途中で担当営業が会社を退職したとのことで、担当がかわる事態に。
    替わった担当は、自分も被害者だと言わんばかりに前担当者の悪口を言い、こちらに対してきちんとした謝罪なし。リフォーム完了後も、家の中に塗られたペンキが一年経っても乾かなかったり、60年間カビが生える事がなかった場所にカビが生えだしたり、壁紙が大きく剥がれたり、今まで雨漏りをした事がなかった場所で雨漏りをしたりと、住み始めてからも色々と出ていて、その度連絡するとそのうちに伺いますとだけ言われ、半年、1年間平気で放置されています。し
    こんなに客をバカにした業者は今まであった事がありません。はっきり言います。おススメ出来ません。職人さんは親切な方ばかりだっただけに、残念です。

  43. 126 検討板ユーザーさん 2019/07/31 10:32:28

    ここを知ったのは知人から紹介なので彼はよかったから紹介したんだろうけど、リフォーム会社に関してははどこもよくない体験談が書かれているので判断が難しい。会社なのか担当者個人の問題なのかという点もわかりにくい。
    匿名で(実際には匿名ではないかもしれないが)書けるレビューをどこまで信用していいのだろうか。

  44. 127 評判気になるさん 2019/08/05 13:29:38

    この会社は最悪です。
    契約まではいろいろな資料やまめに連絡してきましたが契約が決まるとこちらから催促しないと連絡なし。部材の発注ミスで工期の遅れ2回。謝罪はあったが対応が遅い。職人の仕事が雑! 直しが7ヶ所もあり工期が2ケ月遅れました。やり直しの連絡も催促しないとなかなか進まないし本当に最悪です。このリフォームが何年もつかが心配です。見積もり5社の中一番安くで丁寧だったのでお願いしたらこの結果でした。
    営業の外れか会社の外れか分かりませんが他社より80万も安かったのでそれなりの仕事しか出来ない会社です。それなりの職人しかいないという事が分かりました。
    ちゃんちとした会社を選べばこんなにストレスにならなかったのに大失敗です。
    ただ安いに騙されないようにして下さい。

  45. 128 口コミ知りたいさん 2019/08/27 23:50:15

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  46. 129 購入経験者さん 2019/08/31 06:23:51

    営業マンが打ち合わせの場所に来ない連絡無し、引越のダンボールが指定日に届かないなど色々あり、営業マン変えてもらったが、次の営業マンも大変でした。棚に棚がついてない2ヶ所、2ヶ所扉に隙間ができ1ヶ所5回調整。板が染みだらけの廃材、養生しないのでトイレや洗面所入口全面傷だらけ、クロス凸凹、キッチンのクッションフロア、角2ヶ所亀裂、キッチンの排水のゴムパッキンが上下反対に取り付けの為、水漏れ。床ベージュの隙間5ヶ所に白色で、他の隙間も全て営業マンが手直し、既存の扉傷だらけ話すと知らない、手ぬぐい掛けや給湯器リモコンが高い位置に、お風呂の手摺離れた位置、大工3回変わる。後でキッチンのガス屋さんからリフーム代、営業マンが話して有るとの事(聞いてない)で直接請求。玄関とフローリングの間の見切りが交換出来ないと言われ業者を探し、又別請求。工事終了時にバルコニーに廃材、工事期間延長、延長で宿泊先探す。色々有り 本当に疲れました。

  47. 130 匿名さん 2019/09/22 08:41:26

    リフォームを検討し、相見積もりの上、山商に決めかけていました。担当者は店長クラス。しかしながら見積もり金額は度々間違えてだしてくるし、見積もりが変わった際も説明足らずで、明らかにコミュニケーション不足。次第にはすぐに申し込まないと予定期日でできないと言ってくる始末。クレームを出すと、担当者変更もできず、本人からは謝罪もなくしれっと進めようとする。最悪極悪の業者。その後連絡をした際も、明らかにこれまでとは声色も話し方も異なる。
    最後まで自分が悪いと気がつかない、人間として、仕事人としても最悪の業者です!

  48. 131 マンション掲示板さん 2019/11/05 12:24:45

    >>125 匿名さん

    うちも問題の対応を客まかせだったので対応するよう求めたら担当営業が退職したそうだ
    こうして言った言わないの土俵に持ち込むのが手なのかな

  49. 132 白石 2019/11/05 13:39:39

    125匿名さんの戸建をなんですが、60年間カビが生える事がなかった場所にということは、築60年以上の建物ということですよね。水回りは、通常、15年でリフォームするのが普通ですが、何回目なんでしょうかね。築60年、鉄筋コンクリートの場合は、かなりひび割れが入ったりして、漏水も出てくるのでは。木造であれば、通気の良い、隙間風が入るような古民家風であれば、カビは生えなかったと思います。が、現代風に、密封的な壁にすると、一転して、カビが生じやすくなったのでは。ペンキが乾かないとの記述から、推測されます。床暖房希望していたのに普通の床にされたりとありますが、見積もりや契約書の確認はされなかったのですか。普通にないことと思いますが。トイレの設備が希望とは違うものになっていたり、逆にロールカーテンをつけられたり、と、ありますが、これも、見積もり、契約書の確認はどうされたのですか。あり得ないことですが。今まで雨漏りをした事がなかった場所で雨漏りをしたりと、ありますが、築60年の建物ですから、屋根瓦の下のゴムシートの防水効果は60年ももたないですし、劣化して、釘穴からの漏水は当然起こるかと。また、屋根と壁の継ぎ目の防水は大変高い技術が要求されるようですが、そこのところはリフォーム契約されたのですか。投稿された内容は、そこら辺の大工さんに、見積もりも契約書も作らないで、口約束で、お任せ工事のような工事みたいですが、山商さんでは、あり得ないですね。見積もり、契約書と違う工事となれば、125さんの言われるようになりますが、工事が、丁寧か雑か良い仕事か、別にして、あり得ないと思います。お任せではなく、自分の戸建てが、どのような状況にあり、どのようにしたら、快適に、長持ちする家になるかは、自己責任で、研究することが大事だと思います。

  50. 133 名無しさん 2019/11/06 13:49:13

    >>132 憶測しか書かれてませんが…
    「山商さんではありえない」という根拠をお書きいただけますか?



  51. 134 白石 2019/11/07 12:39:25

    私の工事内容は107 白石均 2018/03/11 22:15:43 114 白石 均 2018/11/16 18:00:06 で投稿しています。皆さんの投稿でも、見積もりを取って、内容を比較検討して、ほとんどの方は契約書を作成されて、工事着手金や中間金、工事完成金をお支払いしているようです。1、トイレの設備が希望とは違うものになっていたり、は、希望であって、契約ではないということです。見積書と契約書を熟読してない落度があるのかは分かりませんが。2、床暖房希望していたのに普通の床にされたり、これも、希望であって、契約ではありません。3、逆にロールカーテンをつけられたり、他にも細々とこちらの要望とは違う工事をされ、も、要望であり、契約ではないということです。すべて、契約が優先されます。4、工事についても、当初終わらせて欲しいとお伝えしていた予定よりも3ヶ月延び、と、ありますが、私の場合は、工事終了期日を表示して契約しています。工事が遅れれば、当然のことながら、工事遅延損害賠償請求をします。これから、リフォーム工事をされる方は、期日を契約書に明示することをお勧めします。ですから、契約書を締結していれば、あり得ないということです。皆さんの投稿内容は、外れくじを引いた、安かろう悪かろうであった方がほとんどの様です。皆さんの会社の社員のスキルを評価すれば、全員、優秀という会社はないと思います。どこの会社も、落ちこぼれや、外れや、雑な方はどこでもいると思います。工事単価が高くても、メーカーの下請け、孫請けの外注で、外れくじもあります。孫請けの職人さん、特に、リフォーム工事の職人さんは、なんでも屋さんで、本業以外の工事を請けています。私の場合は、キッチンは、電気屋さんが主にユニット工事をしています。洗面化粧台は、水道屋さんがユニット工事をしました。ユニットバスのリフォーム工事だけは、LIXILのメーカー工事でした。ユニットバスだけは、メーカー工事の表示がありましたが、キッチンと洗面化粧台は山商さんの下職さんとだけ、事前確認をしています。リフォーム工事は三度目で、リフォーム工事については、今回が最後と思い、赤本、青本やインターネットで工事方法などを丹念に調べ、メーカー展示場で使い勝手などを確認してから、ある程度の仕様基準を提示して5社に見積もりを取りました。話がずれましたね。見積もり、契約書と違う工事となれば、当然、訴訟になりますから、あり得ないことです。何度も言いますが、契約通りなのか契約違反なのか問題ですから、山商さん問わず、一般的な会社でしたら、あり得ないことです。

  52. 135 マンション掲示板さん 2019/11/07 13:00:58

    >>134 「契約ではない」と契約書に記載のないことを前提で話されてますよ
    それを「憶測」と世間では言うのですよ
    それとも山商さんの契約書を見れる立場のかたですか
    日本では口頭でも契約は成り立ちますが?
    それと売買契約では支払い者の「通常得られるべき利益」も保護されています(美術工芸品除く)
    「山商さんならあり得ない」理由をお願いします
    貴方の理屈では契約書に書かれてなければ何をしても良いと言うことですよ
    図面に書いていない所で問題が発生したら何をしても良いですか?普通は施主に相談ですよね?事実として問題が発生して何の相談もなく勝手に設計を変更されてます。立派な「契約違反」ですよね


  53. 136 白石 2019/11/09 13:56:08

    見積もりと契約書作成、変更契約、が、原則ですね。契約にない勝手な設計変更でしたら、契約違反ですから、訴訟を起こすなり、損害賠償金請求をされることをお勧めします。山商さんには、法務チームもあるそうで、契約違反がある場合は、対応されていると聞いています。勝手に設計を変更されているとのことですが、これは、気づかずに契約を結んだ当事者に、かなりの自己責任があると思います。口頭契約は可能ですが、言った言わないと、トラブルのもとですから、簡単に考えない方が良いと思います。貴方の理屈では契約書に書かれてなければ何をしても良いと言うことですではありません。逆です。契約書に書かれていないことは、しないことが原則です。職人さんによって、どこでも、結果違ってきます。巧みな良い仕事をしたとか、腕が悪く、雑な仕事で、外れを引いたということとは、別の問題です。図面に書いていない所で問題が発生したら何をしても良いですか?普通は施主に相談ですよね?事実として問題が発生して何の相談もなく勝手に設計を変更されてます。立派な「契約違反」ですよね ではなく、あなたの詰めが悪かったのでは。

  54. 137 マンション検討中さん 2019/11/10 07:08:14

    この会社は非常に不誠実だと思います。
    朝イチでリフォームの見積りのお願いの電話をし、支店にその日に伺いたいので担当の都合を折り返し連絡をお願いしたにも関わらず、17時過ぎても連絡がありませんでした。

    1日無駄になりました。

    連絡すらまともに対応出来ない会社が、そもそもリフォームをきちんとするとは思えないです。

    こんないい加減な会社には、依頼しないことにします。
    今時こんな事あるのですね。不愉快極まりないです。

  55. 138 マンション検討中さん 2019/11/10 07:33:47

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  56. 139 名無しさん 2019/11/29 15:19:46

    >>136 白石さん
    勝手に設計を変更したら契約違反ですよ。設計を変更する了承した書面は存在しないのですから(笑)
    詰めが悪いって(笑)詰めが甘いでしょ(笑)
    あなたの過去の投稿もすべて「下請け孫請けに当たり外れがある」「職人にも仕事が雑で外れな人がいる」「ハズレを引いた人の運が悪い」とばかり。高い金額のビジネスで当たり外れがあって許されますか?
    ちゃんちゃら可笑しいですね(笑)
    元請けである山商リフォームは当たり外れを無くすために、子請け孫請けを管理する責任があり、契約通りに施工する責任があるのですよ。
    それが「仕事」です。
    詰めが悪い(笑)?私は要求を通せましたので事実として「甘く」なかったと立証されましたね(笑)

  57. 140 坪単価比較中さん 2019/11/30 05:09:53

    私は要求を通せましたので事実として「甘く」なかったと立証されましたね(笑)
    良かったですね。要求を通せて、良かったですね。要求を通せた状況を丁寧にお示しになると、トラブル解消に、皆の参考になるかと思います。口頭契約を成果に結びつけるのは大変な作業だと思います。是非、ご紹介ください。
    私が気になるのは、60年も黴が生えなかった建物はどのような建物なのでしょうか。
    60年に誤りはないのですね。昭和30年代の建物が1000万円のリフォームで済むとは思っていません。普通は建て替えでしょうから。骨組を残し、ほとんどがリフォームになるのが普通の様です。築60年の建物は、建て替えされなったのですから、とても愛着のある良い建物だったと思います。
    是非、ご紹介ください。

  58. 141 匿名さん 2020/04/30 04:43:16

    リフォーム検討中の者ですが、明らかに白石さんの投稿が参考になりました。ありがとうございます。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  59. 143 匿名さん 2020/06/28 07:06:54

    最近こちらでリフォームしましたが、以前に比べて価格が上がり、他社と相見積もりを
    すべきだったと後悔しました。正直お得感はないです。出来栄えも普通。

  60. 145 検討板ユーザーさん 2020/07/05 05:24:52

    >>133 名無しさん
    対応が雑!社員も会社もかなりレベルが低い!
    会社もボロボロでした。
    まず先に自分の会社をリフォームするべきだと思います。

  61. 149 匿名さん 2020/08/09 09:44:28

    マンションリフォーム工事中にガラスサッシが壊れる事態が起こりました。交換修理(もちろん山商負担)をしてもらいました。2年たってやっと気づきましたが、以前の物より、かなり薄いサッシでした。近隣からの音がダイレクトに入ってきます。自分で交換し直しました。山商リフォームは誠意に欠ける会社と言わざるを得ません。

  62. 150 通りすがり 2020/08/13 03:18:24

    最近、山商リフォームにマンションのリフォームを依頼ししました。他にも3?4社同じ内容で見積もりに来てもらいましたが、一番対応が良かったです。

    書き込みをみると批判的なコメントもありますが、我が家は特段問題ありません。むしろ、それほど大きな金額のリフォームでもないのに色々と対応して頂いているので、良かったです。

    料金的には、他社でもっと安いところもありましたが、担当者がしっかりしていたので、我が家はお願いしました。施工も今のところ問題ありません。






  63. 151 匿名さん 2020/08/22 19:26:19

    都内の中古マンションのリフォームを山商リフォームサービスでお願いしました。他社とも比較検討しましたが、お値段は良心的で、かつ営業担当者の対応も好印象でした。

    大手不動産会社系列のリフォーム会社は、身なりや持ってくる資料とかは立派かもしれないので、その分山商さんの営業担当者は庶民的な感じかもしれません。ただ、施工を受けた現場もよく回っている方だったので、現場のことを理解しているような感じでしたし、きちんと見積書、図面等を作成してくれました。

    リフォームはどこの会社でも実際に壊してみないとわからない部分もあると思いますが、山商さんは施工の途中で問題があれば、都度連絡をくれて対応を一緒に検討してくれました。

    いくつかの対応には改善して欲しい部分はありましたが、良心的なお値段や可能な限りの対応をしてくれたことを考えれば総合的には満足できました。

    他社のリフォーム会社には実際に施工を依頼していないので、きちんと比較はできませんが、見積りにきてもらった他のリフォーム会社よりかは、見積りまでの対応は他社よりかは良かったです。

  64. 155 検討者さん 2020/09/03 05:41:42

    私も違和感はありませんでした。
    というか、私怨みたいなコメントが目立つのが気になります。ライバル会社?
    良いとこも悪いとこもどっちも挙げてくれるコメントがほしい…

  65. 156 匿名さん 2020/09/07 14:19:30

    他社と比べて担当者の第一印象が良かったのと安かったので、リフォームを決めました。私が良かったと思った方はある意味裏切られました。仕事が出来ない・人間的にも未熟者でした。リフォームの約束が大幅に遅れ、本社にクレームを入れたら、その担当者の上司が慌てて出てきて、リフォームを手配してくれたら20日くらいで完成しました。具合は雑でした…。何度も修理をしてもらいましたが、修理を諦める箇所もまだまだ何個があります。担当者によって変わるものなのでしょうか?担当者選びは慎重にする事を学びました。

  66. 157 お得意 2020/10/05 20:48:01

    賃貸のマンションと自宅とかなり多くの仕事を発注しました。ある営業さんは若い割には熱心さはあったと思い、信用して注文を続けました。ところが、この会社は転勤して担当者が変わっても何も挨拶もせずに行ってしまうのが普通のようです。後任は自分のドライバーさえ持ってこず、私のを使うとか朝の現場は必ず1時間以上遅刻して平気。緩い会社という印象に変わりました。数年たち仕上げの雑、ほころびが目立ってきて、これからどうしようか考えてるところです。

  67. 170 管理担当 2021/10/19 02:13:12

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    情報交換を逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を一斉削除させていただきました。
    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    過去のトラブルの情報を書きこんでいただくことは大変有意義なものであると考えておりますが、それが事実であるかどうかに関わらず、不買や嫌がらせを目的とした書き込みは一律、ご遠慮いただいております。

    特定の方の特定のトラブルについてのみを、クローズアップする意図もございません。
    個人的な主張をされたい場合につきましては、恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスをご利用いただければ幸いです。
    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

  68. 183 教えて下さい。 2022/02/09 03:56:33

    山商リフォームは実際には28億の売り上げを44億と偽って申告されてるのは、赤字の決算を隠蔽するのが最大の目的でしょうか?

    ご回答お願いします。

  69. 184 マンション検討中さん 2022/02/09 09:02:07

    >>183 教えて下さい。さん
    そこまで気になるなら直接問い合わせてみては?
    匿名掲示板よりは信憑性のある回答を得られると思いますよ。
    これまでの連続した書き込みは、告発というよりは私怨のようです。
    書き方で大体の年齢層や性別がわかりますし、ご丁寧にご自身のこれまでの経歴にも触れています。
    SNSや匿名掲示板の誹謗中傷が原因で多くの人が訴えられ、罰金を払わされるこのご時世に、なぜ粘着するのか理解に苦しみます。

  70. 187 e戸建てファンさん 2022/07/08 11:28:16

    見積作成が遅い会社だね、たくさん従業員いるのにね。ま、ここには頼まないけどね^^

  71. 190 口コミ知りたいさん 2022/08/03 13:06:27

    山商さん
    本当に44億も売上してますか?
    某新聞で発表していますね

    だとしたら28億となっている帝国データバンク の企業情報が出鱈目ということになりますが、まさかそんな事は有り得ないですよね

    前々期も41.5億となっていましたが、28億でしかも1億強の赤字

    今期も売上28億と帝国データバンク に報告していますが、毎年決算書を提出してるのに、今期に限って提出してないのは不都合な事がありますかね?

    2年連続の大赤字の可能性が大ですね。

    結局は売上を誇張されて取り引きを優位にされてるのではないですか。今回のリフォーム産業新聞の報告がたのしみですね。

    業界団体と顧客を欺くのはけしからんですね

  72. 191 匿名さん 2022/08/04 23:10:29

    どこの新聞ですか?

    16億も水増ししていれば大変な事ですよ
    うそを言っている山商リフォームさんが一番悪いですが、
    ちゃんと確認していないその新聞社にも責任がありますよ


    一番の被害者はそれを見て信用している一般の人達です
    山商リフォームさん、これは事実なんですか?

  73. 192 マンション検討中さん 2022/09/28 09:18:30

    ヤマショウリフォームさんの越谷の物件勘新はお見事な代物ですね。
    飛鳥時代の屏風丁が裏にあるのが素敵ですね、欲を言えばコントラスト不足が気になる、物足りないような……
    今度は西新井ですか?

  74. 194 匿名 2022/09/29 09:50:31

    売り上げをオーバーに表記してなんのメリットがあるのでしょうか?
    山商社長さんに御回答頂きたいですね。
    28億も41億も差はないのではないでしょうか?
    偽りの表記が社会問題に発展し、会社の存続が危ぶまれるようなきがしてならないです。

  75. 195 名無しさん 2022/12/22 06:04:18

    以前に山商リフォームの柏店にお世話になった事があるんですけど無くなっちゃった?

    フリーダイヤルしか見つからない…

  76. 196 口コミ知りたいさん 2022/12/22 09:23:46

    柏の住民が気の毒です。
    会社の売上かなり落ちてるみたいだから、閉店はやむを得ないでしょう。
    今後も閉店は続くかも?

  77. 197 名無しさん 2023/01/06 03:30:54

    >>195 >>196
    売上の事は知らんですが、山商さんの柏店は、たぶん閉店じゃなくて松戸に移転。

    ちょっとググっただけで出てきました。しかも建物の名前を見ると自社ビルかな。

  78. 204 管理担当 2023/01/28 05:05:35

    [No.171~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  79. 205 評判気になるさん 2023/02/02 12:41:59

    やましょうリフォームサービスの松戸は私は見に行ったけど、ありえないビックリ??二階建ての古いアパートでした。
    自社ビルなんてありえない。
    この会社は売り上げも虚々実々の今度の社長も70才能のない任しちゃいけないよ。
    やましょうリフォームサービスは赤字の責を取るべきだ。

  80. 207 名無しさん 2023/02/08 11:09:03

    山商さんは2022年度は決算を公的機関に発表されてないのは何か不味い事があるのでしょうか。
    今までは毎年発表されてましたから赤字の年も黒字の年も理解出来ました。
    が何故今年は発表されないのが非常に残念です。
    たとえ業績が悪化でも業歴が長いから付き合いある取引先は皆が付いて行きますよ。

  81. 208 匿名さん 2023/02/10 08:10:47

    山商は商売が下手ではないですよ。
    今年も3月に新卒者が六名入社予定です。
    会社が売り上げは下降なのは間違いないですが、過去の蓄えた資金があるから、全社員は安心して楽しくやってますよ。

  82. 209 名無しさん 2023/02/11 08:03:14

    このリフォーム会社の新社長はリフォーム経験が豊富であり、一般的には初老と言われても、まあ今の時代は高齢者に当たるが、正直まだまだ若いから後10年は大丈夫だと思うよ。。。
    創業者の息子もいるが、甘ったれで、今度の新社長のほうが明らかに人望がある。。。
    このリフォーム会社は安泰ですよ。。。

  83. 211 匿名さん 2023/03/03 00:41:00

    1400万でリホームしました 
    リホーム後一年と少し 一度も確認の連絡もありません
    こちらから連絡してもそれっきりですです
    工事も雑ですし内容説明も不足してます
    おすすめ不可ですね

  84. 213 マンション検討中さん 2023/08/22 04:02:20

    離職率が、高いのはヤマショウリフォームさんが赤字だからではなく、リフォーム会社は皆が離職率は高いのである。
    残業ばかりで休みなし、大変な業種の一つであるのは間違いない。
    ヤマショウリフォームは赤字であっても社歴が長いから倒産はしないでしょう。

  85. 214 匿名さん 2023/09/04 07:05:48

    また今年もオーバーな売り上げ報告を某新聞社に報告されてますか。それとも今年は改心されて30%ダウンの30億で報告されてますか。去年の数字は変更不可能だから、、、頭痛いですね。同じ過ち繰り返すと客からも社員からも相手にされなくなりますよ。改心してることを期待します。

  86. 216 評判気になるさん 2023/09/05 11:28:15

    うちの社長が言ってるが
    ニッカホームも280億の売上をグループ会社間の売上を含めて550億5の表示をしてるらしい。ずるい会社ばっかり。
    あてにならないリフォーム業界。
    大手のハウスメーカーの会社が一番信頼できますわ。
    この新聞社ば決算書なしで公表してるのが一番無責任すぎる。
    売上を信用してだまされた客が気の毒。

  87. 217 マンコミュファンさん 2023/09/05 23:34:56

    何故に30億の売り上げを40億の虚偽記載で新聞社に報告されるのか、御社の社内の全社統制たるものに疑問を抱きます。
    常勤の監査役は身内の人間なんですか、それとも雇用されてないのかね?
    いい加減改めないと、そのうちに消費者団体から集団訴訟を提起されますよ。

  88. 218 名無しさん 2023/09/06 05:57:45

    俺らの会社も監査役はいるが聞いた話によると、社長の知り合いがやってるのだが、それは違反なんですかね?
    だから社長に誰も意見しないし、監査役も常務でさえゴマすって情けない。
    だから完全にワンマン経営で退職者も多くて最悪ですわ。
    売上は俺らの会社のほうがずっと上です。
    でもリフォーム産業新聞は俺らも会社から見せてもらってますが、結構あてにならない売上数字なんですね。俺らの会社はきちんと報告してます。売上ごまかしてまて、何もメリットないでしょうに。

  89. 224 デベにお勤めさん 2023/09/29 06:17:16

    業績悪化で社長交代でしょうか?

  90. 225 評判気になるさん 2023/09/29 06:48:08

    >>190犯罪行為に当たりますよ、大変、大変。。。

  91. 226 通りがかりさん 2023/10/01 01:00:48

    ヤマショウリフォームサービスさんは今期の30億の売り上げをリフォーム産業新聞社にいくらで報告されてるのでしょうか?
    社長交代されて財務状況は赤字の状況は脱皮できましたのでしょうか?

  92. 227 名無しさん 2024/01/08 10:21:30

    今年も実際は30億の売上をうその40億で嘘の売り上げ報告をされてますね。
    まだわからないの情けない、本当に訴えられるわよ熊谷社長。あんた何歳なの、自分がやってる罪が理解出来ないダメ経営者か。
    本当に消費者から損害賠償されます。
    ダメ企業の嘘つき山商売リフォームサービスさんよ!

  93. 229 eマンションさん 2024/01/30 04:12:24

    千葉県柏市の事務所が閉店しております。
    山商リフォームサービスさんの事務所は確か分譲ではなくて賃貸契約だから撤退されたのですか。

  94. 232 匿名さん 2024/05/08 00:33:44

    業績は今期も悪化でしょうか?
    先月もまた2人退社されました。
    社長も交代されないんでしょうか?

  95. 235 匿名さん 2024/08/27 00:59:45

    今季は相当に上向きになる話がおおいようですよ。

  96. 237 匿名さん 2024/08/27 10:27:11

    熊谷社長、たしかにジェルコは予算を使いすぎてる

    特に関西の、盛社長は大事な仕事に全く携わることないし、彼の会社は赤字で倒産するんじゃないか?
    だから下らないほんまに下らない団体は廃止しろ。

  97. 239 匿名さん 2024/09/03 09:08:30

    柏のお店は閉店されましたが売り上げは30億は越えたんじゃないですか。

  98. 240 匿名さん 2024/09/18 06:40:05

    今期は30億は越えました。

  99. 241 匿名 2024/09/21 10:26:49

    リフォーム産業新聞いくらの売上報告をされてますか。
    実際の30億を
    また40億の7年連続のデタラメ情報ですか。
    誰でも決算書入手できますから
    山さんの虚偽売上は業界の恥です。
    リフォーム産業新聞も低レベル会社なんです。

  100. 242 匿名さん 2024/09/23 00:12:49

    今年度も40億の出鱈目売上げをしんぶんに乗せてますね。
    事実の31億で乗せないと客から訴えられますで。
    今からでも訂正したら。

  101. 243 同業者 2024/10/09 09:04:42

    売上げごまかすの犯罪でしょう。
    このジェルコというリフォームだんたいに加盟してる会社はろくな会社はない。
    山しょうリフォームは犯罪だぜ。
    客を騙して騙して貴様らは罪の意識ない非人げんの腐れ団体なんたな。ジェルコ!
    解散しろ
    腐れインチキ団体。

  102. 244 通りがかりさん 2024/10/09 09:37:26

    このジェルコという団体は国家予算を勝手に幹部の旅行で使い、リフォーム団体では、こんな下らない天下りの公務員の連中の再就職居場所で有名な団体には属さない。
    だから山商リフォームのような出鱈目な嘘の売上げを新聞社に掲載してる、社会通念上、問題有りの常識のない、嘘つき企業にジェルコ団体が注意出来ないのが現状だ。
    良識あるリフォーム会社は、こんな
    山商リフォームが属している出鱈目なジェルコ団体は加盟しない。
    このジェルコ団体に、山商リフォームの偽証工作の責任を取らせるべきである。
    この会社の代表の熊谷は事の重大さを理解してないのか、また事の重大さを把握してないのか、貴様は偽証罪にあたる事を、貴様ざ詐欺罪の判断が下されたおりには、ジェルコは知らん顔だよ。
    住民からの集団訴訟が近いのではなかろうか

  103. 245 匿名さん 2024/10/09 10:27:06

    山商さんは嘘の売上を新聞社に報告してるのは何か理由があるのでしょうか。
    貴方の会社は全てが嘘の塊の会社にしか思えません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8(地番)
    交通:つくばエクスプレス線 みらい平 駅 徒歩9分
    価格:3400万円台~3800万円台(予定)
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:63.8m2~70.8m2
    販売戸数/総戸数: 3戸 / 138戸
    [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    3戸/総戸数 138戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    [PR] 茨城県の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸