東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-15 06:41:02
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?

都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します

1スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/

[スレ作成日時]2011-03-20 04:54:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2

  1. 963 匿名さん

    常に渋滞、ラッシュ知らず
    職場は郊外、家族は都心が安心

  2. 964 匿名さん

    都心でも郊外でも優良な住宅地はあるからな、一括りにしてもしょうがないと思うが
    ただインフラのこと考えたら都心が有利だよ

  3. 965 匿名さん

    >イメージ悪化して、湾岸タワマンは今後売れにくいだろうとさ。
    ここで「湾岸タワマン」と言わなければ真実味も高まったんだが・・・
    建築士はそう言わないし、湾岸などとひとくくりにするプロな人見たことがない。

  4. 966 匿名さん

    郊外に住んで両親が帰宅難民になったら子供はどうするのか..とも考えますけどね

  5. 967 匿名さん

    ■ (財)東日本不動産流通機構の月例速報(2011年3月度)
     http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201103.pdf  ※PDF直です。

    残念ながら新築マンションやマンション規模の内訳載ってません。
    業界の方か詳しい方からの情報をお待ちしております。

  6. 968 匿名さん

    日本だけでなく世界の様々な思惑がこれから動き始める。
    国の政策次第で、インフレになることも有り得る。
    長期的にマンションが値上がりするか値下がりするか、その結果次第。

  7. 969 匿名さん

    日本銀行が1億円札を大量に刷れば万事OK.
    札1枚でマンションが買える。

  8. 970 匿名さん

    もし関東でM8クラスの地震が起きれば、人口規模、世帯規模から、
    今回の東日本大地震の100倍以上の災害対応となる。災害復旧の
    費用総額は少なくとも数千兆円規模になると予測。

    その中で少なくとも1000兆円以上が首都主要機関、各国大使館、
    主要交通網、各企業の本社などが存在する山の手線内のインフラ復旧
    へ最速で割り当てられる。

    国と都道府県の財政状態によるが、その他の東京都区エリアで100
    兆円前後、横浜などの県庁エリアで50兆円前後、川崎などの中都市
    エリアで10兆円前後、その他郊外エリアは災害範囲は莫大に広いが
    数兆円も割り当てできない。

    都心と郊外エリアでは1000倍以上のインフラ復旧費用の格差が
    生じる。このことは、たとえ家屋がつぶれようが、災害で生きて
    いれば、救援対応、食料確保など都心に住む方が有利を意味する。

  9. 972 匿名さん

    んだね。
    東京と中心とする首都圏の直下型大地震が起きたら、復興費用とか考えてる場合じゃないでしょうね。
    どの国からの救援&避難船に乗れるか?ってことぐらいしか悩む余地なさそう。

    今回の東北大地震は北海道から倒壊まで揺れたわけですが、
    「大阪は地震の影響はほとんどありません。」だと信じてたのですが、長周期地震動の影響をモロに受けてたようですね。
    関西スレやTVはまったく見ないので気付きませんでした。

    大阪府の第二庁舎も被害1億円 湾岸の超高層ビル 2011.3.26 07:08
     東日本大震災の影響を受け、緊急停止したエレベーターの閉じ込めなどの被害が出た大阪府咲洲庁舎(大阪市住之江区、旧WTCビル)の被害総額が約1億円にのぼることが25日、分かった。修理などのために、府は同日、補正予算の計上を明らかにした。
     咲洲庁舎は55階建ての超高層ビル。府庁舎管理課によると、長周期地震動の影響を受けたとみられ、51階ではスプリンクラーが故障し48階まで水漏れしたほか、壁面パネルの落下など100カ所以上でひび割れなどの被害が出た。
     エレベーターの修理約2580万円分はすでに実施しており、府は25日、平成22年度補正予算として約670万円を計上し、天井や防火扉などを補修。23年度には約6690万円で、壁の補修などを実施することを明らかにした。
     担当課は「損傷したのは内装部分で、柱などの構造部分には問題はなかった」と話している。
     咲洲庁舎をめぐっては、橋下徹知事が本庁舎として全面移転する方針を打ち出していたが、震災を受け、防災拠点としてふさわしいか再度検討することになっている。
    ---
    都庁もEV全機の安全停止や水漏れなどはありましたが、EV復旧は即日でした。
    地域性よりも建物個別に起因する影響のほうが大きいのでしょう。

  10. 973 匿名さん

    2012年はもともと何か起こるって話が多かったね。ひょっとして・・・。

  11. 974 SDDD

    今回の地震で地殻均衡が崩れたから、今後、何十年って余震は続くんだってね。それで、液状化もどんどん進行するって。
    金持ちはもう浦安から脱出してるし、浦安に残ってるのはどう考えても貧乏人かアホだけでしょ。

  12. 975 匿名さん

    結局、どんな形であれ復旧活動は始まるから、関東に大地震が発生
    した場合の優先順位として、都心優先は間違っていないな

  13. 976 匿名さん

    補修費は大きいね。
    最近どこを見てもすぐ億の金額。
    兆も普通に使われ、その次は京?

    しかし億って、そんなに小さな単位だったけ。

  14. 977 匿名さん

    >関東に大地震が発生した場合の優先順位として、都心優先は間違っていないな
    なんの優先順位か不明ですが、世の中の流れは「耐震強化」と並行して「(東京から300km以上離れた)副都心開発」ですぞ。

    想定外の地震を想定しても限度がないので、都心が被災したら副都心で首都機能を維持するらしい。
    っということは、今の都心は放置プレイかも...首都圏復旧などはやれないと思うよ。

  15. 978 匿名さん

    >1000兆円以上が

    ???
    そんな金ないよ(笑
    それに被害予想はせいぜい100~200兆円とかでしょう。
    それ以上かかるなら、まじで都心は放置プレーだろうに。

  16. 979 匿名さん

    というか、M8でもでかい被害というのは、建物や施設が集中してる都心が多いだろ。
    東京の被害が巨大になるとされてるのは、そのためだし。
    郊外なんてそんな被害を受けるとも思えないし、受けても都心ほど復興にお金かからないと思うよ。

  17. 980 匿名さん

    山の手全体が災害想定のようですね。
    都心、東京副都心の災害も含んでいるのでしょう。
    その規模なら千兆円はあるかもね。

  18. 981 匿名さん

    造幣局も含まれるので、お金作れません(^^;

    東海地震も24時間で監視してるけど、直前予知ですら30%くらいですって。
    避難できるのは、菅ちゃんと夫人くらいかもな。(真顔)

  19. 982 匿名さん

    結局、家族4人、同じ場所に住む前提であれば、80㎡前後のマンションを購入して、
    月15万前後の30年ローンを抱えるか、80㎡前後の賃貸に住んで月30万以上の家賃を
    払うかの選択。もちろん我慢して60㎡前後の賃貸に月20万前後で暮らすか、50㎡
    以下の賃貸に月10万強で暮らすかの選択もあるが、短い人生でそれが良いか否かは、
    それぞれの人の考え方。自分の環境にあわせて好きにすれば良い。

    ちなみに都心にはかなり多いが、150㎡以上の賃貸マンションに月100~200万円で
    暮らしているお金持ちは、多分こんなこと全く気にしていないのでしょうね。

  20. 983 匿名さん

    マレーシアKLCCとアメリカ・ボストンに不動産持ってます…って感じ?
    どうよ?この布陣。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸