千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. グランスイートブルーってどうですか?パート3
匿名さん [更新日時] 2011-06-15 11:20:47

パート3になりました。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144821/
物件URL:http://www.gs-blue.com/

所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線「千葉みなと」駅徒歩9分、千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米~100.15平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト



こちらは過去スレです。
グランスイートブルーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-19 10:03:30

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイートブルー口コミ掲示板・評判

  1. 76 匿名さん

    海沿いは、セシウムで汚染されそう。
    潮風に乗ってセシウムが、、、

  2. 77 匿名さん

    ↑ゆとりの賜物だな。

  3. 78 匿名さん

    千葉って時点で田舎だからねー

  4. 79 契約済みさん

    お得・悲惨板にボーリングによる地質情報が書いてある県のサイトが載っていました。
    N値が小さいほど地質がやわらかく、含水率が高いところは液状化しやすいということらしい。
    距離的に近くでも結構ばらつきがあるので参考程度ですが、
    今回被害の多かったところはやはりそういう検査結果が出ていますね。
    今回の地震では被害でていないようですが、千葉市役所付近の地質は怪しい感じです。
    ここの近辺は被害のあった場所よりはいいという感じですね。
    http://wwwp.pref.chiba.lg.jp/pbgeogis/servlet/infobank.index

  5. 80 匿名さん

    同じ液状化危険地域でも優劣があるということですか?
    「危険」があることに変わりはないように思うのですが。

  6. 81 契約済みさん

    液状化の危険性をすべて排除しようとしたら、
    埋立地だけじゃなく、平地のかなりの部分は対象外になってしまいますよ。
    地震の場合、ゆれやすい地質というのもあるらしいので、
    さらに範囲は狭くなります。
    今見たら、浦安の一部は最もゆれやすい区域にもなっているみたいですね。
    浦安は、地質がやわらかい+揺れやすい、で起こるべくしておきた液状化だったといえるかもしれません。
    ここの土地はなぜか揺れやすさでは比較的安全な色になっています。
    http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/jishin/higaichousa/bousaichizu.html

  7. 83 契約済みさん

    液状化の危険性で言うと、ここから千葉駅までの間はあまり変わらない。
    海から離れれば安心ということではない。
    つまり今売っているマンションのかなりは同じくらい危険だということ。
    今売ってるところだと、四街道とか習志野なら液状化はないだろうね。

  8. 84 匿名さん

    京葉線沿線の湾岸マンションなら、全て液状化の危険は高いだろうね。
    千葉県内なら、常磐線総武線つくばエクスプレス沿線辺りが安全かな。
    震災前ならまだしも、いまどきわざわざ埋立地のマンションを買うひとは少ないだろうな。

  9. 85 契約済みさん

    都市のほとんどは川に沿った平野部に形成されているので、
    常磐線総武線でも危険性はゼロじゃない。
    旧江戸川や利根川のそばなんかは埋立地と同じくらい危険な場所もある
    埋立地だけではなく市川、船橋と千葉市の中心部、花見川に近いところも実は同じくらい危険

  10. 86 匿名さん

    ネガレスしてる人もう買いました?
    早くしないと売り切れちゃいますよ(^-^)

  11. 87 近所をよく知る人

    当分、在庫あるから平気だって!!

  12. 88 匿名

    同じ埋めたてで浦安の方が綺麗で都心にも近いのに来れだけ敬遠されている中工場地帯にも近いここを買うメリットとは?

  13. 89 匿名さん

    >常磐線総武線でも危険性はゼロじゃない

    ゼロじゃないだろうけど…
    ここよりは、マシなんじゃないの?
    わざわざ、千葉市が液状化危険地域に指定している場所のマンションを買うひとがいるんだろうか…

  14. 90 匿名さん

    土地の歴史を調べることは必須だろうな。
    湾岸でもない我孫子や、久喜でもひどい液状化があったそうだけど、それぞれ前は沼と水田だったらしい。

  15. 91 匿名さん

    埋立地は危ないといって、川に近い元沼地や田んぼのマンションを選ぶ89なのであった。

  16. 92 匿名さん

    ここいいよ、かなり好き。今近くの路上。確かに海はタンクビューだけど回りのきれいに整地された整然とした街並みはかなり好き。自分は内陸部の新しい街住みだけど、ここも車あれば不便でなさそう。こんなに綺麗な街とはね。驚いた。荒らされる筈だね

  17. 93 匿名さん

    買いたくても買えないとか、そんな嫉妬でネガレスする人は少ないのでは・・

    むしろ何でこんなマイナス面が多い物件を買うのか、といった好奇の目で見ている人が多い気がしますが。

  18. 94 匿名

    92だけど千葉市アドレスで
    こんなにそごうに近いしそれだけでも良いかも

  19. 95 匿名さん

    普通の感覚なら、そごうまでのあの距離を近いと思わない。

  20. 96 匿名さん

    普通に考えて近いんじゃない?
    普段かなり行動範囲が狭い人なら別だけど。

スムログにマンションマニア「グランスイートブルー」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸