住宅なんでも質問「フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-29 22:52:06
【一般スレ】フローリングの色| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションのなかで、辛うじて選べるのが、フローリングや壁のクロスの色のセット。
だいたい、明るめ、中間、濃い茶、の三つのなかから選ぶことが多いようですね。
私は濃茶が上品でいいと思うのだけれど、娘は白いドアと中間色のフローリングを希望。
何でも持っているポップな色の電気製品に合うのだとか。
妻は、ナチュラル系の明るめ希望ですが、私から見ると安っぽいです。
皆さん、どんな基準で、カラーセレクトされていますか?
うちのマンションは洗面、トイレの壁紙はちょっと安っぽい感じ。
デザイナーズが入っていたデベと較べると格段に下がる感じですが、すぐに張り替えますよといわれて、
とりあえずそのまま貼ってもらい、汚れたら数年後に取り替えることにしました。

[スレ作成日時]2004-08-25 17:18:00

最近見た物件
パークシティ小岩 ザ タワー
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武線 「小岩」駅 徒歩3分
価格:5,730万円~1億3,980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:43.16m2~85.81m2
販売戸数/総戸数: 51戸 / 731戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!

  1. 62 匿名さん 2004/10/06 08:04:00

    リビングからダイニングが見えるとしたら、これからの季節、鍋料理とか
    似合わないですねぇ。(すみません、超個人的な意見です。ふと浮かんじゃって

  2. 63 57 2004/10/06 14:50:00

    確かに仰るとおり、床の傷より絨毯ですね。。絨毯を選ぶ楽しみも見つけたいと思います。
    60さん、優しいお返事ありがとうございました。結構、簡単にへこみ傷がつく場合もあるのですね。
    参考になりました。

  3. 64 匿名さん 2004/10/12 03:04:00

    >55さん
    今日友人宅に遊びに行ったのですが、そこのお宅が濃茶のフローリングにヨーロピアンクラシックでした。
    濃茶の床の重厚感と、家具や絨毯のクラシックな感じが絶妙にマッチしていて、とても素敵でしたよ。
    明るい色のフローリングのお家と比べるとやっぱり暗い・重い感じはするのですが、そこがまたなんとも
    いえない良い雰囲気で。
    モダンテイスト好きの私も、思わず「いいなー」と唸ってしまいました。


  4. 65 匿名さん 2004/10/12 05:25:00

    >55さん
    私もヨーロピアンクラシック大好きですよ!!
    ただ、うちのフローリングは淡いベージュなので、重厚感を出すのが
    難しいなと思っています。とりあえず花のつぼみ型のシャンデリアとか、
    クラシカルな柄のドレープやスタイルカーテン(バルーンシェード等)で
    雰囲気を出そうと考えています。

  5. 66 匿名さん 2004/10/12 08:00:00

    うちの家はリビングに続いて中和室があるタイプの部屋なのですが、薄ベージュの床だと
    畳の緑色が変に似合っていない感じがします。濃茶の床のほうがしっくりくる感じがするの
    ですが、みなさんはどう思われますか?

  6. 67 匿名さん 2004/10/26 00:38:00

    我が家はダークな床にアンティークですが、和室が並びにありイライラしてしまいます・・。
    和室が並びならナチュラルがいいでしょう。66さん、畳はいずれ黄色になりますので、
    薄ベージュにぴったりですよ。常に畳み替えするなら別ですが・・・。若しくは、リフォームしましょう。
    しかし、皆さんお感じのように小さい子がいますので、ミルク・などなど汚れが
    目立ちます・・・。そして傷。目立ちますよー^^!かくれんぼ君が手放せません。
    また買い替えしますが、次は床は中間にします。床より濃い家具は問題ないので・・。
    逆は駄目って言いますよね。ペットもいるので毛も異常に目立っていました。
    お子様がおられるなら(小さい子)薄めがベストでしょうね^^。もしくはラグ・カーペットで
    防御する^^;・・。風水は床は明るいほど陽の気があるそうです。
    和室はとても良いそうです。よくわかりませんが・・・。

  7. 68 匿名さん 2004/10/28 08:33:00

    家具 特にメインになるダイニングテーブルとソファの色が何色か
    というのも重要ですね。
    一般論では明るいベージュ系のナチュラルカラーが 一番部屋を大きく
    みせます。
    ダークな茶は 重厚な感じがしますが、それだけ面積を収縮させて
    狭さも強調されます。
    特に天井高さが3m以下ならば 床の明度を極端に下げないほうが
    圧迫感がなくてよいようです。
    家具に個性が強いものをもってくる(クラシックなキュリオや ワンポイント
    で置く 李朝家具などアジアンテイストなものも)なら
    絶対に農い茶は 難しいです。
    床も全部を重厚にすると もう息苦しいほどになります。
    あと 濃い床に モダンなガラステーブルや イタリアンモダンの
    黒っぽい家具もあわせにくいです。

  8. 69 匿名さん 2004/10/28 12:58:00

    うちも濃茶(というか黒に近いような。。)ですが、
    確かに家具選びは難しかった。
     手持ちのスチール脚の家具が床に映えたので、収納やテーブル
     なんかも全部スチール脚でそろえました。
    面積の多い面は白にして床からの浮き上がりを狙いました。
     チューリップチェアみたいな曲線+白の組み合わせは濃茶の
    フローリングに花が咲いたみたいでひじょーに合うと思いました。
     でもそれだけだとコントラストつきすぎで嫌なので観葉植物や
    絵画、本、ラグでせっせと色を足してます。
    私、70年代の白い洋風インテリアが基本的に好きなんですよ。

  9. 70 匿名さん 2004/10/29 00:39:00

     壁も床も家具も、無個性な物が良いと思う。絵画やラグなどの小物で部屋の雰囲気を変えられるのが
    私の理想。
    模様替えが大好きな私は、3年前にそろえたアジアンテイストの家具を持て余しています・・・。

  10. 71 匿名さん 2004/10/29 04:15:00

    変な質問なんですが。
    ここを読む限りでは、内装関係は奥様が決めてるご家庭が多いんですか?
    旦那さんは無関心?
    旦那さんも積極的に関わらないと、家への愛着も湧かないんじゃないかと思って。

    ---------------
    ウチは女房の好みがちょっと少女趣味なので(フェリシモ好き)私が候補を選んで
    女房が絞り込んで、選んで絞って・・・を繰り返してコレッ!を選ぶようにしてます。
    カーテンやラグなどは洗濯の都合とかあるので、女房の意見を重視します。
    皿などの日用品もインテリアの1つですが、それは女房の趣味に任せています。
    (インテリアとあまりチグハグにならないようにはお願いしてますが)

    結果、ナチュラルカラーのフローリングで、家具はチェリー材のガムが
    少ない無垢板のを中心に選んでいます。ファブリックは白綿か無染麻。
    注し色に緑とオレンジを使っています。

  11. 72 匿名さん 2004/10/29 05:07:00

    濃茶のフローリングには 生成りのラグを大きく使うと ソファの色選び
    が楽になります
    ちょっと アジアンリゾートテイストになりがちですが・・
    コントラストはずいぶん落ち着きます。

    もともと ヨーロッパの舘の床は大理石かライムストーン系の
    オフホワイト系 そこに 濃色のカーペットを敷き領域を作る
    という定型手法があります。

    床は ナチュラルホワイト ラグを ネイビーブルー 家具をモダンな
    モノトーン  ランプやグリーンをアクセント に使うのも素敵ですね

  12. 73 匿名さん 2004/10/29 08:19:00

    パンツに喩えると チノパンがどんなジャケットにも合う
    濃茶のパンツには ベージュかカーキ  ダンガリーのブルー
    または モノトーン
    やっぱり 下に来る色を ニュートラルにするほうが いいのでは

  13. 74 匿名さん 2004/10/29 08:49:00

    >73さん
    内容はそのとおり。
    だからこそ、センスに本当に自信のある人は、濃茶を選択してもいいと思います。
    センスに自信のある人+自信のない人は、汎用性のあるニュートラルカラーでは。
    私の友人ですべてにおいておしゃれな方は、素敵に濃茶フローリングの部屋を
    コーディネートしていますよ。

  14. 75 匿名さん 2004/10/29 12:27:00

    うちは、ラグはグレー(赤みのある)。でも結構合うけどね。
    後、濃茶には観葉植物のグリーンと赤が合うと思いますが。

  15. 76 匿名はん 2004/10/30 16:02:00

    我が家もカラーセレクトの期限がせまっているので悩んでいます。
    モデルルームがフローリングは薄ベージュ、建具は濃茶で素敵だなと思い、
    同じにしたいのですが、今のテーブルとイス、食器棚等がナチュラル系です。
    この組み合わせはやはりおかしくなるのでしょうか?

  16. 77 匿名さん 2004/10/30 18:02:00

    服で例えている方がいるので・・・。
    服の色の組み合わせでは、トップに淡色、ボトムに濃い色を使うと
    ベーシックで落ち着いた感じ、逆にトップに濃い色、ボトムに淡い色
    を持ってくるとアクティブな印象を与えると言われますね。
    ニュートラルは何にでも合わせやすいですか、アクセントの作り方が
    難しいですね。

  17. 78 匿名さん 2004/10/31 02:31:00

    濃いフローリングだと、傷とホコリが目立つ
    薄いフローリングだと、陰毛が目立つ
    中間のフローリングだと、センスのなさが目立つ

  18. 79 匿名さん 2004/10/31 05:26:00

    うちはフローリングが薄いベージュなんですが持ってた家具が濃い茶ばかりなので
    なんだか安定感が悪い気がして落ち着かないです。床の色が一段濃い方が落ち
    着くと思いますよ。色物のカーペットを引くと安定感はましになるけど、コントラストが
    強すぎて家具のよさが半減しちゃうんですよね・・・。

  19. 80 匿名さん 2004/10/31 13:27:00

    >>73
    チ、チノパンって……

  20. 81 匿名さん 2004/11/01 09:28:00

    >80
    あーら ご存知ないの?
    チノーズって昔中国製の厚手のギャバディン降りを
    チャイナトラウザーズって軍隊で呼んでいてなまって
    チノーズになった という説あり
    チノクロスで作ったパンツのこと 綿パンとも言う

    これでよろしいか?>80

  21. 82 匿名さん 2004/11/01 09:29:00

    ギャバディン降り
    もといギャバディン織

  22. 83 匿名さん 2004/11/01 09:32:00

    濃茶のフロアを選択した人がキャンセル出すと その部屋が売りにくい
    のは やっぱり部屋が狭く見えるせいだろうか

    床濃茶にするなら 壁も突板張りにしてほしい せめて腰壁だけでも
    ・・・ヘタすると 70年代の珈琲専門店(w

  23. 84 匿名さん 2004/11/01 09:38:00

    庶民は、中間色で決まり。
    10〜12畳くらいのリビングで濃茶だと、ちょっと勘違いの家庭かなと思ってしまう。
    はっきり言って合いません・・・と思った。

    20畳以上のリビングの濃茶は、ブルジョアっぽくて合ってると思いました。

  24. 85 匿名さん 2004/11/03 13:18:00

    私も最初はこげ茶で決まり!と思っていました
    家具もダークブラウンなので。
    でも色々見て廻って、私は濃茶はやめました。
    中間食よりやや明るい位にしました。
    この方がコントラストで家具が映えると言われましたし
    何よりの決め手は、どんよりと曇った日に目覚めた時の直感かなあ。
    (今の住居はオーク系フローリングなんですけど)
    これ以上暗くなってほしくないという気分でしたので。

    うちの兄宅は全室濃茶です。
    茶でも赤みのない奴で統一して
    ベージュから茶へのコントラストが結構おされです。
    アクセントカラーの真っ赤なバラと緑の観葉植物が効いてます。

    ただ兄宅リビングはうちの倍以上の広さ(爆)
    うちの6城とはくらべものにならない・・・
    その広さでも兄嫁は暗いカラーだから狭く感じると言ってます。
    せまい6城では井戸の底感があったりしてね(笑)
    せまいながらも楽しい我が城ではあるのですが
    それも考えてしまいましたね(笑笑)

  25. 86 匿名さん 2004/11/03 14:08:00

    たしかに曇りの日は暗いですよね^^。
    やっぱりお洒落な一軒家とか、トータルで腰壁や広いマンションで
    角部屋とかで窓が多かったら似合うかな。
    狭い人は難しいね。なんでうちも次は家具はアンティークですが
    経験上明るめの床にしました。

  26. 87 匿名さん 2004/11/04 14:50:00

    濃茶のおうちに住まわれているみなさんへ
    ダイニングテーブルやいす、ソファ、その他家具などの
    色を教えて下さい。
    参考にさせて下さい。

  27. 88 匿名さん 2004/11/05 04:26:00

    濃茶−ダイニングテーブル、リビングボード、センターテーブル
    赤茶−チェア、ソファの側面、アート
    白−ソファの座面、ラグ、カーテン
    緑−さし色(クッションとかグリーンとかね)

    家具はイタリアモダン。
    15畳未満の狭いリビングダイニングですが、
    横長リビング&高層階なので明るいです。
    自分では気に入ってます。

  28. 89 匿名さん 2004/11/05 05:57:00

    >>88
    15畳でそんなに家具置いて、イタリアモダンかよ!

  29. 90 匿名さん 2004/11/05 12:03:00

    >>88たた確かに・・・。きっとお子様はおられないでしょう。
    怪我しそうです。そういう我が家も14畳横長に
    アンティークダイニングテーブル・チェア、アンティークカップボード、
    ローラアシュレイソファ、同じくテレビ台、、、、。
    家具が泣いてる?さすがにセンターテーブルは止めましたが。
    でも心地いいんですよね。広いのが好きな人には
    理解不能?でしょうね笑。

  30. 91 匿名さん 2004/11/05 22:16:00

    >>89さん
    いいじゃないですか。心地よさ、やデザインに関する評価
    っていうのは人によって違いますから。
    ここは、いろいろな人の意見、実体験を聞いて自分の家を
    住みよくする貴重な場所ですし。
     もう少し優しい口調で話しましょ。

  31. 92 匿名さん 2004/12/06 01:39:00

    フローリングがマホガニーを選んだ方がいらっしゃいますか。
    ソファや、ダイニングテーブルやリビングボード、センターテーブル、
    その他家具などの色をどうなさいましたか。

    カラーセレクトの申込みは来週末までなので、参考に色々教えていただければ、
    有り難く思っています。

  32. 93 匿名さん 2008/05/10 16:20:00

    ここ最近は、何色のフローリングのが人気なのでしょう?

  33. 94 匿名さん 2008/05/11 02:45:00

    モデルルームと同じ色にする世帯が多いから、濃い色かな?

    うちはさんざん言われている中間色です…
    雑誌で気に入ったインテリアを見つけたら
    赤い茶で白いドアだったので、そのイメージで。
    ドアは塗り潰しでないせいか意外とよごれませんし
    ドアの存在感がなくて良いですよ
    赤い茶の床には濃い色のカーテンは合いませんが
    爽やかな色みはいい感じです
    フローリング張り替えるときはかりんの無垢とかにしたいな

  34. 95 匿名さん 2008/05/11 06:22:00

    スレ主さんが書いている

    ①中間色とは→赤みががった茶色
    ②明るめの色とは→濃い茶をすごく薄めたような色(モデルルームには必ずある、オーソドックスな色)カントリー調?(木目が一番はっきる見える色)

    をさしているのでしょうか?

    上記とは別に、最近時々見かける白っぽい床(真っ白ではなく、微妙にアイボリー色のもので木目もあり)はどう思いますか?黒っぽ建具とあわせてある場合が多いようです。

  35. 96 匿名さん 2008/05/11 07:16:00

    >>94さん
    やっぱり濃い色が多いんですね。
    調べてみましたが、かりんの無垢も高級感 重厚感があって素敵でした。
    濃い色でも色々ありますね。

  36. 97 契約済みさん 2008/05/13 15:34:00

    今入居待ちです。
    私もフローリングをダークな色を選びました。
    家具やカーテン本当に色のイメージが難しいですね。
    我が家は今のところ、白を入れて圧迫感のない感じにしようかなと検討中です。
    そこで気になったのがフロアコーティング・・・
    子供がまだ小さいのでコーティングした方がきっといいんだろうけど、ダーク系の床にコーティングしてしまったらせっかくの雰囲気も壊れてしまう気がして・・・
    ダーク系のフローリングにされた皆さんはどうしましたか?
    私的に見た目があまりに損なわれるようなら、高いお金だしてまでしなくてもいいのかなと。
    見た目重視のご意見でお願いします。
    またワックスなどの日頃のお手入れで気をつけていることがありましたら教えて下さい。

  37. 98 契約済みさん 2008/05/13 15:41:00

    私もダーク系のフローリングにしました。
    そこで悩んだのがフロアコーティング・・・
    やっぱりダーク系のフローリングにコーティングをしてしまうと、せっかくの雰囲気が台無しにってしまうでしょうか?
    あのシックな感じにツルツルって・・・
    いまいち想像がつかず悩んでいます。
    ダークカラーのフローリングを選ばれた皆さんははどうしていますか?
    またワックスや日頃のお手入れで気をつけていることがあれば教えて下さい。

  38. 99 契約済みさん 2008/05/13 15:47:00

    >>97,98
    スミマセン。二重投稿してしまいましたm(_ _"m)

  39. 100 ビギナーさん 2008/05/13 22:40:00

    子供がいるとなれば、ダーク系ってちょっと傷が付くだけで木の色が目だって見えてしまうからハードコーティングが必須なのでは?
    ダークな薄塗りの下は白い(薄茶)木でしょう?

  40. 101 匿名さん 2008/05/17 16:44:00

    97さん
    確かに傷を第一番に考えるならコーティングした方が良いのでしょうが
    見た目重視であれば、コーティングはしない方が
    木の自然は風合いが生かされて素敵だと思います。
    ツルツルのコーティングって個人的にはあまり好きじゃないので
    少しぐらいの傷はしょうがないと思っています。

  41. 102 匿名さん 2008/05/17 21:02:00

    うちは犬がいるから、粗相対策にハードコーティングは必須だった。
    お陰でシッコされても染みないし雑巾で拭くだけでOK!中間色だから、光沢あっても問題なし。
    逆に光沢があるから、部屋が明るくなって良かったと思う。

  42. 103 入居済み住民さん 2008/05/18 00:48:00

    うちはダーク系でフロアコーティングしました。ピカピカになっていません。ピカピカ系とそうでないのと種類があるのではないでしょうか。キッチン付近はどうしても汚れるので拭き掃除ができてコーティングをしてよかったと思っています。

  43. 104 入居済み住民さん 2008/05/18 02:01:00

    家に長くいるのは奥様なので、奥様が居心地いいのがいいかも。

    私は明るいベージュ系にしましたが、部屋が明るくていいですよ。
    でも重厚感があるのは濃い目の色かもしれません。
    建具の色はシックな濃い目の色です。これも正解。

  44. 105 入居予定さん 2008/05/23 14:08:00

    97で投稿したものです。
    皆様貴重な情報をありがとうございました。
    100さんのおっしゃる通り、おそらくダークな色の部分のすぐ下は白系なのではとも思います。
    子供がいる以上は見た目重視といってもそう思う通りにはいかないですよね・・・
    皆さんの意見を聞いてみて、それならばコーティングしてしまった方がいいのではと思えてきました。
    ダーク系にコーティングしてもあまり差し支えなさそうでとても参考になりました。
    入居までの間、時間と選択肢があればあるほど色々と思い悩んでしまいますね。

  45. 106 ビギナーさん 2008/05/24 10:25:00

    >>102さん お陰でシッコされても染みないし雑巾で拭くだけでOK!
    >>103さん キッチン付近はどうしても汚れるので拭き掃除ができて・・

    とありますが、コーティングをしていない場合、水などがこぼれると
    どのような状況になるのでしょうか?

    気軽に拭き掃除などが出来ない状況が発生するのでしょうか?

    基本的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  46. 107 入居済み住民さん 2008/05/28 01:01:00

    うちはコーティングはしていません。

    犬を飼っていて、フローリングの上に粗相をしてしまうことがありますが
    時間が経ってしまったものでも、ふき取れば、シミも跡も残りません。

    普段は掃除機をかけてクイックルワイパーをかけていますが、
    1週間に1度、フローリング用洗剤をスプレーして雑巾がけをしています。

    これで全く支障はありません。

    以前住んでいたマンションのフローリングは、犬の粗相はすぐにふき取らないと
    シミになっていました。
    材質にも拠るのかもしれませんね。

  47. 108 ビギナーさん 2008/06/01 00:33:00

    107さん

    ありがとうございます。

    確かに同じような色でも、材質によって様々で
    対処方法が異なってくるのかもしれないですね。
    業者の方に聞いてみます。
    部屋が全く違った印象になるので
    色も悩みます・・

  48. 109 匿名さん 2008/06/04 13:55:00

    濃い茶色にした後、インテリアを考え始めたところで、家具の色が難しい事に気がついてションボリ
    センスなしの自分は、インテリアの基本ブックの通りにやるしかないのか。。。
    壁はオフホワイト。LDKは12畳くらい

    ・最初はラグを明るい色にして、ソファをグレーにしようかと思ってたけど、
    ラグの方が汚れる率が高そうだから、ラグをベージュなど濃い色にして、ソファを明るめの色にするべきだろうか?
    ・あとカーテン白系だとやはり汚れそう。FIX窓つきで結構面積大きいので壁一面オフホワイトになるしダメだろうか?
    など考えオレンジ系なら同系色の明色だからいいだろうか?
    ・テレビとテレビ台(大きめ)は既にあるんだけどこれが黒スチール。その両横に木目調濃い茶キャビネットだと重苦しいかなー?カーテン白ならつりあいとれるかな?

    ああ!!悩みまくりです。なんかアドバイスおねがいします(;。;)

  49. 110 入居済み住民さん 2008/06/05 13:13:00

    >109さん
    うちはLDK15畳(続きの洋室を開放するとオープンで20畳超)くらいで、床は濃い茶色で以下のようなインテリアです。
    ●カーテン:白のバーチカル(縦型の巾の広いファブリックのブラインド)
    ●ソファ:グレーのファブリック(L字で2.5メートルくらいの巾のもの)
    ●ラグ:なし(はじめは109さんと同じく明るい色のものをおきたかったのですが、掃除が面倒なのでなしにしました)
    ●ダイニングテーブル:小ぶり(120×70)のガラス天板、脚はダークブラウン(床よりさらに濃い色)
    ●テレビ台:ダークブラウン(ダイニングテーブルの脚と同じ色 220巾 TVはプラズマ50インチ)

    床とソファと家具がダーク系なので部屋全体が暗くなってしまうかなと心配したのですが、壁とバーチカルが白いためか、ぜんぜん暗い印象はありません。
    日当たりとかも関係あるかもしれませんが、夜もライティングを落とすと落ち着いていい感じです。
    好みによるかもしれませんが、居心地は悪くないですよ。
    ご参考までに・・・。

  50. 111 109 2008/06/07 16:05:00

    110さんへ、
    貴重なご意見ありがとうございます。
    考えてみたら、床暖房あるし、ソファに座るのでラグはそんなに必要ありませんね。
    ホコリも増えそうですし、うちもなしで考えてみます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】フローリングの色]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    パークシティ小岩 ザ タワー
    所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
    交通:総武線 「小岩」駅 徒歩3分
    価格:5,730万円~1億3,980万円
    間取:1LDK・2LDK・3LDK
    専有面積:43.16m2~85.81m2
    販売戸数/総戸数: 51戸 / 731戸
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸