住宅なんでも質問「ルーフバルコニーって使ってます?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ルーフバルコニーって使ってます?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
憧れ [更新日時] 2021-07-11 21:57:32
【一般スレ】ルーフバルコニーの活用方法| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ルーフバルコニーってなんとなく憧れがあって、いいなーっと思うんですが
現実的にはあまり使わない、必要なかったって人が私の周りには多いの
です。、皆さんどう思われますか?特に現在ルーフバルコニーつきのマンション
で暮らしている方、いかがですか?<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2004-08-10 04:50:00

最近見た物件
ライオンズタワー新大工町
所在地:長崎県長崎市新大工町100番(地番)
交通:長崎電気軌道蛍茶屋支線 「新大工町」駅 徒歩1分
価格:3,460万円~5,670万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:62.46m2~87.71m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 240戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ出島水辺の森

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルーフバルコニーって使ってます?

  1. 101 匿名さん 2005/01/16 01:57:00

    基本的にルーバルは普通のベランダと違って3方向もしくは2方向が
    開放されるから、風が抜けやすい。その上、上階層にルーバルがある
    ケースが多いので、当然、上階にいけばいくほど、周りに風の障害となる
    建物が減ってくるから、風の強い日はどうしようもない、ってとこでしょうか。

  2. 102 匿名さん 2005/01/16 07:28:00

    うちでは洗濯物を飛ばされたことはありませんので、推測ですが。

    普通のベランダは壁が近いし、天井があるし、左右にも壁がある。
    風は外から来るので、飛ばされても、その先は壁や天井。
    すぐにあたって下に落ちるのでしょう。

    ルーバルは、左右の壁も天井もありません。
    左から来た風に飛ばされたら、右に壁がありません。
    そういう意味で、ルーバルはベランダより庭に近いでしょう。

    うちのベランダは、ルーバルへ抜けられるようになっています。
    つまり左右の壁のうち片方が開いているのです。
    ベランダにも風の通路ができていることになります。
    うちの場合、一番風が強いのは、この通路の部分です。

  3. 103 匿名さん 2005/01/16 11:35:00

    この季節のルーバルからの夜景は本当に綺麗
    ですよ。寒いのでもっぱらリビングから楽しんでいますが。笑

  4. 104 匿名さん 2005/01/17 12:51:00

    昼も良いですよね。空気が澄んで、遠くの山がきれいに見える。

  5. 105 匿名さん 2005/01/18 00:48:00

    確かにルーバルはいい。 ルーバルから自分の部屋を見ると、なんか
    一戸建てに見える。ルーバル付きは非常に独立性の部屋が多いので、
    こういう環境になれると中住戸にはもう住めなくなってしまいそうです。

  6. 106 匿名さん 2005/01/18 07:40:00

    >飛ばされますね。私は購入したばかりの布団がちゃんと布団ばさみで
    >留めていたにもかかわらず飛んでいってしまい泣きそうになりました。
    購入したばかりとかは関係ないでしょ。何か布団の方を心配をしているみたい。
    こんな人にマンションに住んでほしくないなあ。
    けが人はでなかったですか。

  7. 107 匿名 2005/01/20 09:09:00

    みなさんのルーバルって広そうですね。 いいなぁー。
    我が家もこの春入居で楽しみにしていますが そんなには広くないのです。
    でも眺望は3方向開けて公園・海・遠くに高層マンションなど・・・なので良いと
    期待しています。 でもバルコニーよりちょっと広めの2.5m*8m位です。
    テーブルだしてお茶したり子供のプール置いたりできるかなーとルーバル付を
    購入できた事に大変満足はしているのですが 小さめのルーバルの素敵な
    使い方など伝授頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  8. 108 匿名さん 2005/01/20 22:40:00

    ルーバル購入おめでとうございます。
    わくわくどきどき楽しみなことと思います。
    3年前の自分を思い出してしまいました。
    2.5mあれば、普通のベランダよりずっと余裕があって、
    使いでがあると思いますよ。
    ゆったりした寝椅子も何とか並べて置けそうだし。

    3方向のほかに、上も開けている開放感を楽しんでください。

  9. 109 匿名さん 2005/01/31 18:18:00

    いろいろ勉強になります。
    私も来年ルーバル入居予定です。
    風が強いとか、3階以上に住んだこと無かったので、想像もしてませんでした。
    布団もおもいっきり干せるよ〜としか思って無かった★
    テーブル置いて・・・って感じなんですが、それだけ風が強いと、日よけの傘なんて
    付けれませんよね???15階です。
    ウッドパネルに鉢植え掛けてとも思ってたんですが・・・飛んでいきますよね???
    ウッドデッキは全部に引くには費用が掛かりそうなんで、検討中ですが、
    人口芝も飛んでいきますか???

  10. 110 匿名さん 2005/02/01 02:46:00

    いいですね、ルーバル生活!我が家は結局ルーバル付き住居は諦め
    たので(高くて。。。)羨ましいです。ただ東側以外には住居を囲むように
    幅2mのラウンドバルコニーに囲まれた部屋なので多少は満足してます。
    バルコニーでくつろぐのは気持ちいいですよね。暖かくなったら 「ビール
    」と楽しみにしてます。

  11. 111 匿名さん 2005/02/01 05:53:00

    ルーバルで夕飯と思っているのですが、電気はみなさん
    どうされてますか?防犯用にも必要かな?と思うのですが、
    ついでに食事もできるようなものはないでしょうか?

  12. 112 匿名さん 2005/02/01 06:42:00

    防犯用にはなりませんが、ろうそくぐらいの明かりで、充電式の明かりがあります。
    充電式なので、持ち運びが簡単で、風が吹いても消えません。
    キャンデラ(candela)で検索すれば、沢山ヒットします。
    それほど明るくはありませんが、食事には使えそうです。

  13. 113 匿名さん 2005/02/01 08:12:00

    うちもルーフに電源がないので困っていましたが、
    エアコンのダクトを通して配線しておく方法と
    窓ガラスを通して給電できてしまう優れものを利用する方法があるらしいです。
    http://www.aichidenki.jp/eigyou/kyuden/komiti/komiti.htm
    まだ実行してないので詳細はわかりませんが・・。

  14. 114 匿名さん 2005/02/01 10:30:00

    >47さん
    ガーデン用の大きなパラソルを置いているルーバル(14階)もあります。
    普段は閉じています。使うときだけ広げるのでしょう。
    台風の日などは、あらかじめ倒しておくのでしょう。
    ウッドパネルも、風が通るような目の粗い格子で、手すりにしっかり
    くくりつけてあれば、そうそう飛ばされるものではありません。
    飛ばされるのは、軽くて風をはらむもの。
    人工芝は軽いでしょうから、下側に風が入り込まないような工夫が必要でしょう。
    人工芝のメーカーによっては、そういう目的の部品も用意しています。

  15. 115 匿名さん 2005/02/02 03:20:00

    >51さんご紹介の電源、すごいですね。
    こんなことができるんだ。
    効率はどのくらいなのかしら。
    うちのガラスは網入りだけど、使えるのかな。

  16. 116 匿名さん 2005/02/14 10:44:00

    ルーフバルコニーの立ち上がりが、部屋側は約50センチ、ルーフバルコニー側
    は約30センチあります。少しでも出入りを容易にしたいのですが、皆さんはどの
    ように工夫されているのでしょうか。踏み台を置こうかと思い、いろいろ探してい
    るのですが、なかなか良いものがありません。

  17. 117 匿名さん 2005/02/14 14:40:00

    内も寸法の合う踏み台は見つかりませんでした。
    自作しました。

  18. 118 匿名さん 2005/02/14 14:42:00

    内も→うちも
    でした。失礼しました。

    一段の踏み台を置くだけで、出入りがとても楽になりました。

  19. 119 匿名さん 2005/02/17 17:22:00

    ルバールが広いんですが、コの字になっていますが、80平米。
    15階最上階です。
    デッキ、タイルなどをすべてに敷くのもお金がかかりそうだし・・・
    なにも敷かないと殺風景みたいだし。
    広い方はどのようにされていますか?
    一部分に敷いたり?混ぜたり?
    何かアドバイスあれば、宜しくお願いいたします。

  20. 120 匿名さん 2005/02/18 00:52:00

    あまり広いと大変ですよね・・風も直撃するし植物も難しい・・・・
    ペットの運動場に良いと思いますよ。デッキも消耗品なので、
    全面にはもったいないし、掃除が憂鬱でしょ?いくら
    お金と労力使えるかだと思います・・・。ペットはいますか?

  21. 121 匿名さん 2005/02/18 03:36:00

    3階建てくらいの低層マンションのルーフだったらいろいろ使えてよさそう。
    風もさほどではないだろうし。

  22. 122 匿名さん 2005/02/18 03:48:00

    周りから見えるルーフは駄目でしょ。庭付き1階みたいだよ。
    低層ならひろーいバルコニーのほうが丸!

  23. 123 匿名さん 2005/02/18 06:18:00

    >60

    第一種低層住宅地のマンションならそんなこともないでしょ。

  24. 124 匿名さん 2005/02/18 06:57:00

    第一種低層住宅地のマンション>
    そりゃ条件が良ければそんなマンションでも良いかもしれないが、
    やはりマンション買うなら眺望が欲しいとこだね。
    3階建てなら戸建てでも十分良いと思うが?

  25. 125 匿名さん 2005/02/21 10:04:00

    現在 ルーバルつきの物件購入を考えていますが、
    なかなか皆さんの様に楽しそうな気持ちにはなれず、
    防犯面でのリスクばかりが頭に浮かんでしまいます。
    でも 物件自体で考えるとルーフバルコニーが付くと付加価値があって
    いいです と不動産屋さんに言われていて。。

    やっぱり私のようにルーフバルコニー イコール 泥棒に入られやすい
    と思う人は 止めた方がいいんでしょうか?

  26. 126 匿名さん 2005/02/21 10:22:00

    やめときなさい。
    付加価値の分余計に払って、ストレスを買うようなもんです。

    適正に防犯対策もできて、ルーバルを有効に使える、
    別の誰かに譲ってください。

  27. 127 匿名さん 2005/02/21 14:05:00

    63<
    私はウキウキ楽しいですが、そうでないならやめた方が良いですね。余計な心配するのは
    もったいないですね。

  28. 128 匿名さん 2005/02/21 15:34:00

    58<
    レスありがとうございます。
    ペットは私の妊娠中と犬の購入時が重なって、実家に預かってもらってます。
    実家近くなので、毎日犬とは会ってますが、もう少し育児に手が空いたら引き取ろうカナと?
    やっぱり、そうですよね。すべてデッキは消耗品だし、もったいないですよね。
    リビングから見える所と寝室からの見える所にしようかとも考えますが・・・
    タイルかウッドか人口芝か・・・・・・どれがいいんだろう???
    低コスト、低メンテナスで何か他にないかな???
    みなさんはどのようにルーバル飾って楽しんでますか?お勧めありませんか?

  29. 129 匿名さん 2005/02/21 16:08:00

    >58 ペットの運動場に良いと思いますよ
    管理規約大丈夫ですか?

  30. 130 匿名さん 2005/02/21 16:17:00

    67<
    規約は駄目です。(><)
    67さんは何か引いてるんですか?

  31. 131 匿名さん 2005/02/21 16:28:00


    ペットをバルコニーに出しては、駄目ですよ!

  32. 132 匿名さん 2005/02/21 16:56:00

    67
    今悩んでいます。
    ホームセンターに行ってもぱっとしないし・・・

  33. 133 匿名さん 2005/02/21 22:36:00

    モルタルの表面は、1年もすれば黒ずんできてとても薄汚く、みすぼらしくなります。
    何か敷くと敷かないとでは、見栄えも使い勝手も格段の差です。

    ホームセンターに置いてある物は安物が多いですね。
    金と手間の両方惜しんでは、いいルーバルにはなかなかならないと思います。
    せめてどちらかは奮発しないと。

  34. 134 匿名さん 2005/02/22 15:39:00

    黒ずんでくるのですか・・・・はぁ〜
    ここの別のスレッドに、タイルなどを敷くとゴキブリのスミカになるという
    お話をされていますが、どう思われますか?「ベランダにタイルを引く」です。
    読んでいると、「タイルを捨てたい」というお話もチラホラあって・・・
    どうしようか悩んでしまいます。

  35. 135 匿名さん 2005/02/22 17:31:00


    ガーデニングとかやるんなら敷かないほうが良いと思う。

  36. 136 匿名さん 2005/02/26 13:43:00

    ルーフバルコニー上は本来共有部分なので、土・石などの重量物は置いてはいけないという規定は一般的だと思いますが、
    ガーデニングとか、植木などを置いているケースはどうなんだろうか?

  37. 137 匿名さん 2005/02/27 17:11:00

    規約に書いてますよ!!
    うちの場合は、サンルーム、ゴルフの打ちっぱネット、物置は駄目だと。
    後は何も書いて無かったんだけど、いいのカナ?って思ってますけど。

  38. 138 匿名さん 2005/02/27 21:21:00

    我が家は4階ですが、ルーバルは風が強いです。
    台風のことを考えると、置けるものは限られてきます。
    私は花と野菜を育てたいのでプランターを置いています。
    小型のプランターは強風で吹き飛ばされる危険があるので
    ある程度、大型で重いプランターの方がいいみたいです。

  39. 139 匿名さん 2005/02/28 14:18:00

    ルーフバルコニーの有効活用事例とか載ってるHPや本などありませんかね?
    人がどのように使ってるかでいままで気づかなかった活用方法、
    イメージも出来上がると思うんですが。

  40. 140 匿名さん 2005/02/28 17:12:00

    77<
    本とですね!!
    かなり欲しいですね。

    台風の事も考慮しないと駄目なんですね!!
    デッキテーブルなどを置きたいと思っているのですが、やはり台風時には家の中にしまうか、
    折りたたんでまとめてルーバルにおける様に、折りたたみのテーブル方がよいのでしょうか?

    タイルを引こうかと思っているのですが、ウッドぽいタイルに、ウッドテーブルって合いますか?
    タイルには洋風ぽいテーブルやチェアーを本やHPで見かけますがどうなんでしょうか?

  41. 141 76 2005/02/28 19:14:00

    ルーバルは、所詮、屋根の上です。風は半端ではありません。
    私も入居以前は、妄想をたくましくしました。、
    テーブルや椅子は、風の強い日に折りたためば大丈夫だと思っても
    折りたたむのを忘れた日に強い風が吹くと、怖いことになります。
    安物のウッドテーブルは問題外ですが、かなり重厚なものでもやや怖いです。
    背の低い重いプランターに、背の低い花、野菜くらいが限界です。
    でも、風のない日は広々として、あってよかったと思いますよ。

  42. 142 匿名さん 2005/03/01 13:55:00

    外柵の内側に木製の柵とかをつけて雰囲気変える手法とか結構いいなあ。
    そして50万近く出してまでタイルを貼るか否かも悩みどころ。(共有物になっちゃうし・・)

    夏ごろにルーバル入居予定だけど、
    どこまでやっていいか悩むよなあ。

  43. 143 匿名さん 2005/03/02 06:43:00

    タイルは、貼ると言うよりは置くという感じになると思いますよ。
    修繕のときなど、必要に応じて撤去できないといけない。

  44. 144 匿名さん 2005/03/02 12:53:00

  45. 145 匿名さん 2005/03/02 14:12:00

  46. 146 匿名さん 2005/03/02 14:17:00

    うちは12階ですが、やはり強風が悩み。
    テーブルや椅子を当初は木製の折りたたみ式のものを選びましたが、
    折りたたみ式のって、木製でも軽いので、出したままにしておくとすぐ動いたり倒れたり。
    それでも嵩張るから出し入れが案外面倒で、結局しまいっぱなしになってしまった。
    その後、もっとどっしりした木製のベンチとテーブルに替えて、出したままにできるようにと
    思ったのだけど、それでも、風が強い日は壁にぴったり寄せなければ倒れる・動く。
    雨・日差しを遮るものがないので、木製のものはすぐ色あせて、
    毎年塗りなおさないと汚らしいのも悩み。

  47. 147 匿名さん 2005/03/02 14:33:00

    うわっ、今気づいたけど、うちのルーフはちょっとアレだなあ。

    ルーバルへの入り口一枚ドアで、リビングから常時眺めることができねえや。
    うぎゃあああ。
    みんなのは全域が見渡せるタイプなの?

  48. 148 匿名さん 2005/03/02 15:02:00

    ウチのルーバルは、リビングからは、全域どころか、まったく見えません。
    リビングは南向きで、ルーバルは西側についています。
    でも、晴れてる日には富士山が見えることもあります。
    もっともリビングからも見えるけど。

  49. 149 匿名さん 2005/03/02 15:40:00

    うちもLDKの掃きだし窓は南向きで、ルーバルが西側。
    でも、西にも腰高窓がついてるので、一応ルーバルは見えるよ。
    腰高窓が小さめなので、全域見渡せるという感じではないんだけど、
    ルーフで育ててる花が見えるのは嬉しい。
    でも、逆に、うちの場合は、ルーバルは南のベランダから出て迂回するか、
    西の小さな腰高窓を無理やり乗り越えないと行けないので、その点は不便。
    (台所にもリビングにもルーバルへの入り口はついてないの。)

  50. 150 匿名さん 2005/03/02 22:31:00

    そういうもんなのかな。
    もとはバルコニーとは言っても当初の区画がそういう用途でないし(屋根)、
    ルーバルまるごと見渡せるような設計を考慮した物件って少ないもんなのかな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】ルーフバルコニーの活用方法]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ライオンズタワー新大工町
    所在地:長崎県長崎市新大工町100番(地番)
    交通:長崎電気軌道蛍茶屋支線 「新大工町」駅 徒歩1分
    価格:3,460万円~5,670万円
    間取:2LDK、3LDK
    専有面積:62.46m2~87.71m2
    販売戸数/総戸数: 8戸 / 240戸
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ出島水辺の森

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ出島水辺の森

    長崎県長崎市梅香崎町30番2

    4598万円~6698万円

    2LDK

    50.24m2~65.03m2

    総戸数 44戸