- 掲示板
資料でみたところ、旧公団の分譲では鶴牧・落合地区は比較的新しいので、愛宕・貝取・豊ヶ丘の後でしょう。他の民間系であれば管理組合次第でしょうね。
多摩ニュータウン再生プロジェクトのロゴが出来たみたいです。
http://www.city.tama.lg.jp/plan/948/20048/021540.html
新国立競技場と違うのは、舛添都知事本人が自ら声をあげて視察して、多摩ニュータウン再生を推進しているということです。多摩ニュータウン再生のためにゼネコンには踊ってもらいましょう。
諏訪・永山地区はニュータウンで一番古いから永山駅前のグリナードなんかの商業施設の古臭さは否めないけど、再生はその古い諏訪・永山地区から始まります。再開発の済んだ諏訪2丁目地区なんか5歳未満の子供が7倍に増えたことを考えると、新陳代謝は確実に始まっていますね。
別の板の引用ですが、結構大掛かりなこと考えてるみたいです。計画では。
http://www.city.tama.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/021/239...
駅からの距離が近い所は何とかなるかも知れませんが、永山で徒歩10分越えるような場所の再建は無理でしょう。
駅前に商業施設を誘致しても、来てくれる企業があるのか疑問です。
隣駅の多摩センター周辺が良い例じゃないですか。
新しいテナント入っても一年持たずに撤退してるのを何度も見かけますよ。
なんだ、ここにも報道のおかしいところがあったんだ。
京浜間で子育てする場所を検討しています。
多摩ニュータウンの人口推移の誤解
http://sumai-machi.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-6559.html
なんで建て替え建て替えっていうかわかる?
きちんと建てていないから、地震が来たら崩れて、化けの皮がはがれるから・・・
それとゼネコンに仕事受注すると、得する人がいるから・・・
多摩ニュータウンの再生を考える場合人口減少が目に見えてるのに居住区は馬鹿げてる 今はグローバル時代なんだから外貨稼ぐ考えでミニラスベガスぐらいの事考えないと無理でしょ?国民に税の負担させても現状でかなり苦しいのに無理な話 雇用も生まれて若手も集まるから良いと思う それには法改正が必要ですけどね
建て替えないといけないのは事実だけれど、それでも元は公団の基準で作られたもの
利益だけ追求して建てられる民間マンションよりは、だいぶマシな建物。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE