住宅なんでも質問「ルーフバルコニーって使ってます?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ルーフバルコニーって使ってます?part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ミスターどうでしょう [更新日時] 2024-08-04 10:20:07
【一般スレ】ルーフバルコニーの活用方法| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続くかどうかはわかんないですが、とりあえず新スレッド作成しました。
BBQやタバコなどの可否話は止めて建設的な話をしましょう。夢見るルーバル住人へ幸あれ♪
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15432/

[スレ作成日時]2005-11-11 00:11:00

最近見た物件
ジオ京都御池通
所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町413-44番他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前」駅 徒歩1分 (出入口1)
価格:1億880万円~2億8,290万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:65.99m2~121.93m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 69戸
[PR] 周辺の物件
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルーフバルコニーって使ってます?part2

  1. 201 匿名さん 2006/06/24 16:35:00

    ルーバルいいよね〜
    キャンプファイア&フォークダンスの場にしたい。

  2. 202 匿名さん 2006/06/25 02:49:00

    なんだBBQスレで追い出された住民が今度は
    このスレ荒らす気か?
    はよ低層階中住居に帰れ

  3. 203 匿名さん 2006/06/27 01:49:00

    暖かくなってきましたね!
    パラソル出して茶話会日和です
    プールできるかな(^0^)

  4. 204 匿名さん 2006/06/27 03:50:00

    モータープール?

  5. 205 匿名さん 2006/06/27 16:00:00

    203さんいよいよ今年もプール始動ですね!
    どんな感じのをお使いですか?

  6. 206 203 2006/06/27 17:15:00

    205さんもそろそろですか?
    実は昨年バスケットゴールやシャワー、滑り台付きの大き目プールを買ったのですが
    滑り台と底の接着部分などが子供達の乗っかりにより
    すぐに亀裂が入ってしまい場所が場所なので補修不可能になり
    1シーズンで滑り台付きプールはお釈迦になってしまいました(;_+)
    なので今年は皆さんご存知の3mの四角いシンプルなのにしてみました。
    唯一そのサイズだけカバーも販売していてホコリなども入りにくく
    ちょっとこれ良いんじゃない!と今のところ思っています。
    ただ今までのより深めなので水道代がどのくらい来るかちょっと心配です。

  7. 207 匿名さん 2006/06/29 02:31:00

    お尋ねします。
    皆さんのルーバルには共用扉のようなものはありますか?
    保守点検などの際には、管理人と業者が入ってくる用の扉なんですけど、
    そこには一応鍵がついているのですが、その鍵はマンション内共用扉共通の鍵なのです。
    管理人室に保管してあります。
    このご時勢、安全なのかな〜と思って。
    それともこのような扉がついているのは珍しいのでしょうか?
    該当する方ありましたら、お願いします。

  8. 208 匿名さん 2006/06/29 02:43:00

    >207
    共通なのは鍵ではなくて錠の方だと思います。
    裏口の通路扉やエントランスの入場の際にご自宅の部屋の鍵で開きますよね。
    でも他住戸の方がお持ちの鍵ではお宅の玄関は開きませんよね。
    通路扉とエントランスは共通錠です。
    玄関は個別錠です。
    ルーバルの扉は個別錠のはずです。だから管理人室に別途保管されている
    わけです。
    ルーバルに侵入するために、管理人室に侵入するってのは変ですよね?
    考え過ぎでは?

  9. 209 匿名さん 2006/06/29 04:00:00

    私もも鍵が気になります。
    ピッキングとか大丈夫な高い鍵使っているのかなって・・・

  10. 210 匿名さん 2006/06/29 05:06:00

    指紋だとか、網膜認証なんて高コストのを除外すれば、
    ディンプルキーならピッキングは安心していられるみたいです。
    各サイト参照m(_ _)m

  11. 211 匿名さん 2006/06/29 09:23:00

    メンテナンス用の扉、あります。管理人の鍵(だけ)で開けられるやつです。
    当然その扉でセキュリティが守られているなんて考えていません。
    その扉がセキュリティホールだとも思いません。ほかにもっと楽に入れるルートはありますものね。

  12. 212 匿名さん 2006/06/29 09:46:00

    ルーバルって、最上階ならいいんですが
    上にもまだ住居があるタイプだと
    日光浴とかしてる時、なんか上から覗かれそうな気がするんですが
    上からは見えないようになってるんですか?

  13. 213 匿名 2006/06/29 10:13:00

    ルーバルは大抵はフェンスが付いていて
    三分の一〜くらいは出入りできないようなつくりですよね。
    だから下は見えないのでは。
    ま、覗かれてもいいような格好で日光浴を!

  14. 214 匿名さん 2006/06/29 12:58:00

    うちは階段状ですが、上も下も簡単には覗けないようなつくりになっています。
    手すりによじ登って身を乗り出せば、下の階の手すりがやっと見えるくらいです。
    その体勢で振り返れば、上階の手すりが見えます。
    つまり、普通なら覗かれないし、覗けないつくりです。
    モデルルームに模型があれば、おおよそは確認できますよね。

  15. 215 匿名さん 2006/06/29 16:27:00

    >>212
    それを言ったら、1階の専用庭も同じこと
    上層階から個々の庭の品評会が出来ちゃいますよね。

  16. 216 匿名さん 2006/06/29 16:40:00

    うちは広い方のルーバルは他の棟からほとんど丸見えです。
    私的には綺麗にガーデニングしたルーバルを見て貰えるのも嬉しいし、
    子供達が沢山の遊具や大きなプールで遊んでいるのや
    いつまでも日があたっているので、いっぱい布団なども干せる事等
    見て貰っても全然構わないという感じで気にならないです。
    (逆に優越感なのかしら。自己満足です)
    そして辺りが低層住宅で景色が一望でき
    どこの住居からも見られない東南側の少し小さめのルーバルでは
    午後お日様が陰ってきた涼しげな一時に景色を眺めながら
    お茶や読書お昼寝に…と場所を使い分けています。
    この時期風が気持ちよくとっても癒されます。
    いいやね〜!ルーバル

  17. 217 匿名さん 2006/06/29 23:00:00

    うちにもどこからも見えない(建物が見えない)一角がありまして、そこでたまに露天風呂します。
    一応水着は着ますが。

  18. 218 205 2006/06/30 17:34:00

    205です。
    203さんレスありがとうございました。
    凄い大型タイプをお使いなのですねー!!
    ご近所さんとかも参加できますね。
    我家もこの陽気に誘われ引っ張り出してきました。
    水を入れると成形するタイプ(なんて言ったら良いか。分かるかな?)
    を使ってるのですがルーフにスロップドシンクが無いので水の注入が非常に面倒なんです。
    でも子供は毎年このバケツリレーを楽しんでますが。
    今年はパラソルを新調しました。
    プールの横で読書を♪なんて決め込みたいなと。
    でも実際には子供の世話で四方八方動きっ放しなんですけど;

  19. 219 匿名さん 2006/07/01 09:30:00

    2chでも有名なほら吹き尼崎住人(尼キチ)が居座っていますね
    もう手遅れですよ。だまってスルーがいいかと

  20. 220 203 2006/07/02 07:10:00

    205さん。こちらこそレスありがとうございます。
    私は尼キチさんではないです。関東人です^^;
    やばい関キチと呼ばれてしまう?(笑)

    私も賃貸の時に庭に水道がついていなかったのでホームセンターで
    ぐるぐる巻ける長いホースを買ってきて洗濯機の蛇口から簡単に切り替えて
    ホースを庭までひっぱっていたので
    外に水道がなくても水入れは楽してました(^^;
    ビニールプールのアーチにホースを接続するとシャワーができたりと
    最近はいろんな楽しいプールがあるんですよね。

    昨年新築でルーバル物件を購入し、このマンションは
    オプションでもスロップシンクはつけられなかったので
    ホースが届けばいいやとたいして気にしていなかったのですが入居してから
    ルーバルの住戸にだけ(スロップシンクのようなおしゃれなのではありませんが^^;;)
    蛇口がありちょっとラッキーと思ったぐらいです(^^)
    最近は子供が幼稚園に入り、自分だけの時間が少し増え
    お友達を呼んでのお茶や昼食会が増えこの数ヶ月で凄〜い太ってしまいました(--;
    バケツリレー私もした方がいいのかも。。と真剣に思ってしまいます(^^)
    >水を入れると成形するタイプ(なんて言ったら良いか。分かるかな?)
    周りに空気をいれなくてもプールの形になるやつですよね。
    私も以前使っていましたが汗だくで空気をいれなくても良いし、
    物干し竿などにすぐに干せたり空気を抜かなくてもいいし、とても重宝しますよね。
    (違うやつだったらすみません…^^;)

    今回私の場合せっかく広いルーバルを買ったので
    子供が小さい間にしか楽しめない短い期間だけですが大きいプール買ってみました。
    一昨年からは電動の空気入れを買い汗を流しながら空気を入れなくても
    よくなったので楽だとは思うのですがそうやって楽をして太っていく一方なので
    少し動かなくては…と悩み中(--;
    サウナスーツでも着てバルコニーで日光浴でもした方が良いかしら。
    全然優雅じゃなくなりますね(^^;

    ながなが書いてしまいましたが、
    私はせっかくのルーフバルコニー買ってよかった〜と言うくらい
    使いたいと思っています。
    これからの時期いろいろとルーバル活用できる時期になりますね!
    ルーバルお持ちの皆さんの活用状況参考にしたいので
    ぜひたくさんご自慢よろしくお願い致します!

  21. 221 匿名さん 2006/07/03 18:53:00

    私は、ホットプレートでBBQもどきをしています。
    煙もほとんど出ないし、苦情は全くなかったです。
    でもみんなうらやましいーと思っているかも?

  22. 222 匿名さん 2006/07/04 06:10:00

    私は新築祝いでホットプレートをいただき
    タコ焼きプレートもついていたので
    たこ焼きパーティーでもやっちゃうかな!!

  23. 223 匿名さん 2006/07/04 06:55:00

    いいないいな〜。(^−^)にっこり 

  24. 224 匿名さん 2006/07/09 16:01:00

    最近カキコ無いですねー(寂)
    お尋ね致します!
    どなたかベランダもしくはルーバルでお砂場遊びされてる方いらっしゃいますか?
    どんなモノをお使いですか?
    またそのモノも風除け対策や近所の方などへの対応策はどの様にされてますか?

  25. 225 匿名さん 2006/07/09 17:03:00

    ルーバルといっても専用庭ではないんだから、子供の砂場だけは勘弁して欲しい、
    共有部分なんだから、排水溝が詰まったらどうやって責任取るんですか。

  26. 226 匿名さん 2006/07/09 22:14:00

    他人のマンションにいちいち干渉すんなよ、底層階中住居住人ウザイから

  27. 227 匿名さん 2006/07/09 23:39:00

    >>225

    そういった問題は自分のマンションで語ってください、
    その手書き込みは無意味だし荒れますので

  28. 228 匿名さん 2006/07/10 11:20:00

    >224
    最近プラのプールみたいなのに砂が入って蓋のついているのが
    おもちゃ屋に売ってますよね(^^)
    使うときだけ蓋をあければ砂も飛ばないでしょう。
    使うときには大きいビニールシートを敷いて終わってこぼれたのを
    また寄せて戻せばルーバルも綺麗に使えるのではないですか。

    使わないときには風当たりの少ない
    ベランダ側などに置いておけばよさそうな気がしますが
    どうなんでしょうね(^-^)(ごめんなさい使ってはいませんが)
    もう少し子供が小さかったら買ってもよいな〜
    と思っていました。

  29. 229 匿名さん 2006/07/13 10:43:00

    来年14Fのルーバル付きに引っ越す予定です。
    野菜作りをしたいと思ってますが、プランターの
    固定方法など工夫していることがあれば教えてください。

  30. 230 匿名さん 2006/07/13 11:41:00

    我が家は15階のルーバルに引っ越しましたが風が強くて
    今のところガーデニングは見合わせています。
    風邪の強い時は物干し台も倒れましたから・・・
    物干し台は倒れない時でも物干し竿が風邪であおられて抜けてる時もありました。
    向きにもよると思うのですが。。。(我が家は南向きです)

  31. 231 224です 2006/07/13 15:52:00

    228さん早速のお返事ありがとうございました
    やはりプラ系のが使いやすいですかね
    色々見ているのですが金額に見合った商品(デザイン)となかなか出会えなくて
    ちょっとした時間階下に下りるまでもなく遊ばせてあげられる空間を
    作ってあげたいと思っています
    もう少し探してみます
    大変参考になりましたありがとうございました

  32. 232 匿名さん 2006/07/13 19:45:00

    我が家は10階ですがプラスティックのプランターなどはルーバルの段差になったところの
    少し狭いスペースに並べており吹き飛ぶことも無く元気に育っております。
    以前は日あたりの良い庭に小分けした蘭を置いていましたが
    ずっと葉だけのまま花が咲くことがなかったのですが、
    ルーバルに引越しちょっと風通しが強いかな…
    と思っていたのですがふと見ると土なども何も替えていないのに
    花が沢山咲き始めていて、
    やはり最初の年だけしか咲いていなかった茎の長いアマリリスも見事に開花し
    観葉植物やプチトマトになすなども順調に育っております。

    風通しがよいので例えばサフィニアなどは頻繁に水遣りをしないと
    すぐに干からびてしまい花によって向き不向きがあるような気がします。

    >229さん
    プランター付きのラティスを手摺りに固定しています。
    少し風除けにもなるし今のところ吹き飛ぶこともないです。
    ルーバルの向きは北、東、東南へ向けてぬけている感じです。
    陽射しは西日は当たりません


  33. 233 匿名さん 2006/07/27 15:31:00

    我家のベランダはコンクリ打ちっぱなしみたいな感じでとても見栄えが悪いんです。
    なので何か装飾をしたいのですが。
    そこにフェイク芝生やデッキパネル等を敷き詰めたらその下の部分はカビてしまいますよね?
    皆さんはどうしていらっしゃいますか?
    何がベストなのかさえわからず途方に暮れております。
    どうか良いアイディア教えて下さい!!

  34. 234 匿名さん 2006/07/27 16:46:00

    うちはフェイク芝生敷き詰めてるけど、別にカビないよ。

  35. 235 匿名さん 2006/07/28 15:59:00

    うちはウッドデッキひてます。
    い〜感じ!

  36. 236 匿名さん 2006/07/31 05:14:00

    うちもウッドデッキ風のを置いてます。
    すのこの大きいバージョンで足の地面につく部分はゴムが貼ってあって
    防水を傷めないようにできてます。

  37. 237 匿名さん 2006/08/02 03:04:00

    今50㎡ぐらいのルーフバルコニー付の物件を検討してます。
    上の階の窓の下にひさしなどもないので丸見えのような気がします。
    やはりみなさんは丸見えルーバルは良くないと思われますか?
    ツル植物を網に這わせた自作の屋根(藤棚のように作る)も考えてみましたが
    どんなもんでしょう?


  38. 238 匿名さん 2006/08/02 16:06:00

    >237さん
    うちも同じくらいのルーバルで一部丸見えですが
    個人的には全然きになりません。
    気にすることないですよ〜!
    一階の庭なんてもっと丸見えですよ(^^)

    今毎日のように友達を呼んでプールで遊んでいますが
    バルコニーだとあまり水もプールも汚れないのでとっても良いです!
    蚊もこないので蚊取り線香もたかずに夕方でも気軽に遊んでいます

    自作の屋根ですか〜(^。^)
    パーゴラーのようにできたら素敵ですね
    ただ一年間、風当たりがどのくらいの場所なのか見てからの方がよいかもですね。
    倉庫やガーデンテーブルさえもポルターガイストのように
    風で動いたりするところもあるそうなので
    万が一ふっとんでからでは危ないですしね(^^;

    先日はソファーを並べビール片手に花火鑑賞でき
    ん〜最高です!

  39. 239 237 2006/08/03 10:58:00

    >238
    そうですよね。一階の庭のほうが丸見えですよね。
    花火鑑賞ですか?う〜ん。うらやましい。
    夕方でも蚊を気にせずに遊べるなんて最高ですね。

    ルーバル生活を考えるといますぐでも買いたくなっちゃうんですが、
    実は線路が近くにあるので音の問題で迷ってます。
    ルーバルをとるべきか、あきらめるべきか・・・

  40. 240 ルーばる最高です 2007/04/29 10:14:00

    幅3メートル×7メートルの小さい最上階ルーばるです。
    業者に2×4でウッドデッキ製作、砂が落ちるので隙間はなしです。
    全てダーク色で塗装。鉄策はラティスを周囲全てつけました^−^。
    花火、夜景(これは初めだけ^^;)、座卓出して焼肉!
    匂いも気を使わないし、大満足です。
    小さい子がいるので騒音騒ぎすぎには気をつけてます。南西角
    なので家庭菜園とバラ園に楽しんでマーーース^^

  41. 241 ルーバルに置くテーブル 2007/06/01 05:04:00

    リビングから階段でのぼった屋上にルーバルがあります。今は洗濯物を干すくらいしか使っていません。時々読書したり、お酒を飲んだりもしています。暖かくなったのでテーブルと椅子を買おうか悩んでいます。いいな〜と思うのをディノスで見つけたんですが、そのテーブルが60キロくらいあるんです。そのくらいの重量があれば、出しっ放しでも大丈夫なのでしょうか?台風で飛んで人に迷惑をかけるのが心配で、ずっと悩んでいます。リビングと繋がっているルーバルだったら、仕舞うこともできるのでしょうが、うちのように、自室の上のルーバルだと、60キロもあるものを出したり仕舞ったりできないので・・・。また、ずっと出しっ放しにしておいても大丈夫な家具などを御存じの方がいましたら、教えていただけないでしょうか?

  42. 242 いい季節 2007/06/20 07:43:00

    風呂上りにルーバルで涼めるいい季節になってきました。
    夏休みになれば遊園地の花火が週末毎に見れるぞい!
    ただ、真夏は昼間に出る気がおこらないんだよね・・・

  43. 243 匿名です 2007/08/26 01:25:00

    ルーバルライフ今年の夏はいかがですか?
    また、最上階の部屋だとコンクリートが焼けて暑いとか聞きませけど実際はどうですか?

  44. 244 匿名さん 2007/08/27 08:05:00

    >>240
    ルーバルで焼肉はやめてください。最上階の角部屋だからといって他の部屋の迷惑になっていないとも限りませんよ。

  45. 245 匿名さん 2007/08/27 08:42:00

    ↑だそうです。まぁそう思われる方もいるので注意して楽しんだ方が良さそうですね。
    嫉みに聞こえないこともないのですが(苦笑)

  46. 246 匿名さん 2007/08/27 12:31:00

    ルーバルのある部屋に住んで初めての夏を過ごしましたが、
    まだ残念ながらまったく利用してません。
    夜景を見ながらビールでも、のつもりでしたが
    暑くて部屋にこもりっきり。
    念願のルーバルでしたがこんなもんでしょうか。

  47. 247 購入経験者さん 2007/08/27 20:49:00

    我が家もルーバルのあるマンションを購入し、
    初めての夏を経験しました。
    東南西の角部屋なので思った以上に風が吹き
    涼しい夏を過ごせています。
    休日は娘二人がプールに浸かって主人は日焼けを
    楽しんでいます。
    私はガーデニングをしたいな〜なんて考えていますが・・・
    思った以上にルーバルが開放的な空間なので
    自宅で過ごせる休日が待ちどおしいです。

  48. 248 匿名さん 2007/08/28 12:16:00

    うちもルーバルです。
    ルーバルで何かをしたいというよりは
    日当たりを確保するためにルーバル付きにしまし
    た。
    コンクリートの建物に住んだのが初めてなのでよく分かりませんが
    木造の家より格段に涼しく快適です。
    ルーバルからの跳ね返りとかも特に感じませんね。

    テーブルセットなんかを買いたいとも思いますが、
    意外と風が強いので、飛ばされやしないかと心配で・・・。
    洗濯物干すときもかなりがっちりやってます。

    もう少し涼しくなったら、何か植物でも育ててみようかと思ってます。

  49. 249 匿名さん 2008/03/04 01:13:00

    念願のルーフバルコニー付きマンションを購入しました!

    ルーバルの手摺が貧相なので、ウッド調のついたてを付けようか思案中。
    どなたか経験者は居ませんでしょうか?

  50. 250 入居済み住民さん 2008/03/06 04:43:00

    またルーバルにもってこいの季節になりますね。
    今年は1.5坪のウッドデッキを置いて、そこで過ごす時間を増やしてみようと計画中です。

  51. 251 かば 2008/03/18 05:25:00

    >>249
    うちはそれやっています。
    やはり眺めが良くなりますよー。

    本当にいよいよルーバルの季節!
    ラウンジャーとか買って、アジアンモダンにしたい〜。

  52. 252 匿名さん 2008/03/31 08:31:00

    西側にルーバルがある部屋にお住まいの方に質問です!
    夏場、ルーバルからの熱や照り返しで部屋が暑くなりませんか?
    LDの西側にルーバルがある物件を検討中なのですが
    東京の夏の暑さを考えるとどうかなーと思いまして・・・

  53. 253 匿名さん 2008/03/31 13:42:00

    大阪ですが。
    東南西に面したルーフバルコニー付きに引っ越して1年が過ぎました。
    最上階でもあり夏の暑さが気になっていましたが
    バルコニーによって暑さが増している気はしませんでしたよ
    流石に真夏のバルコニーでの園芸作業は暑いのですが
    部屋に非難すると暑さがしのげる位でした。
    屋上からの熱気もなくエアコンも去年は3回位しかつけていません。
    >>252さんのバルコニーの構造が良く解りませんが
    風通しがいいのでそんなに心配はいらないと思います。
    暑いといっても1〜2か月の期間ですから
    それ以外での快適さを考えたら大きな問題にはならないと思いますよ。

  54. 254 匿名さん 2008/04/04 14:30:00

    いよいよ念願のルーフバルコニーつきの住居への入居です。
    本当に楽しみです。まずは家具を買わなければいけないので後回しですけど、
    ウッドデッキおいて人工芝しいてパターゴルフ練習しまっす!

  55. 255 購入経験者さん 2008/04/04 14:30:00

    252さん、私は2年前に南側に通常のバルコニー、西側にルーフバルコニー
    があるマンションを購入しました。横浜です。
    実は戸建でやはり同じ様な条件の家に住んでいた時、夏の西日が辛かった
    ので、西日を心配していました。カーテンも少し厚めを選びました。
    しかし、想像していた程、夏の西日は気になりません。
    253さんも記入しているように、風通しがいいからでしょうか?

  56. 256 匿名さん 2008/04/05 06:14:00

    上の階がルーフバルコニーです。
    上のお宅の子供たちが遊びまくってます。サイアクです。
    室内では防音カーペットを敷いてるらしいのですが、
    ルーフバルコニーは騒音が凄いです。
    そのうち引っ越すつもりなので放ってありますがね。
    次の入居者とモメるだろうな。

  57. 257 購入経験者さん 2008/04/06 03:44:00

    256さん、255です。
    そのとおりですね。私はルーフバルコニー使用側ですが、
    入居時にルーバルの下階の人が挨拶に来ました。
    施工会社に階下への騒音対策について確認した所、居住部屋より
    音が響くとのことでした。
    居住階下には騒音を気にするのですが、ルーバルの下への
    配慮は忘れてしまいがちですよね。
    我家は子供がいないし、あまりフーバルで何かすることは無いの
    ですが、迷惑にならないように気をつけています。

  58. 258 契約済みさん 2008/04/06 11:40:00

    最上階のルーバル付きを購入しました。
    ルーバル板を全部読んで色々と参考にさせていただきました。
    ただ、ウチの場合ちょっと皆さんのルーバルとは違います。

    最上階だけ下階の2軒分で1軒になっています。
    でも、そのまま2軒分を部屋にしてしまうと150㎡などというとんでもない特大物件になってしまうので、ふつうのバルコニーを3.2m強引っ込めてあるんです。
    (他に容積率も理由なのかもしれませんが、そこまで調べてません)
    普通のバルコニー1.8mと合わせて奥行きが約5m、横幅は2軒分なので15メートル弱
    太い柱(?)があるので、実際の面積は70㎡をちょっと切るくらいです。
    そして、マンションの外観上は下階からの一続きのデザインのため、ルーバルの上に屋根がついているのです。

    普通のバルコニーと同じ位置関係のため、南向きでリビングから直結していますし、
    前をさえぎる建物などもなく、眺望は何10㌔も先まで開けています。
    ですが何人かの皆さんが書いているような「空を買った」という感じはありません。
    逆に雨が降ってもバルコニー飯、バルコニー酒はできますが、まぁ雨の日にはわざわざそんなことしませんよね。

    屋根付きの20坪、何しましょうかね?

  59. 259 匿名さん 2008/04/07 15:08:00

    252です。253さん、255さん、お答えありがとうございます。
    そんなに暑くなったりはしないんですね〜。
    検討中の物件ですが、正確にはLDの南西側に普通のバルコニー、
    西北側にルーバルがある角部屋です。窓が多いので風通しはよいと思うので
    前向きに購入を検討していこうと思います!

  60. 260 匿名さん 2008/04/23 16:06:00

    購入予定のマンションの間取り図を見て気づいたのですが、
    居室からルーフバルコニーへの出入り口の高さが
    50センチもあるのは普通のことなのでしょうか…?
    50センチ跨ぐのって結構大変ですよねぇ。皆さんのところはいかがですか?

  61. 261 匿名はん 2008/04/24 01:27:00

    バルコニー側にはブロックが階段代わりにあります。
    部屋側は自分でホームセンターで足台を買って来ました。

  62. 262 匿名さん 2008/04/26 08:58:00

    エー質問です。
    ルーバルでの子供用のプールで、小さな娘たちとパッチヤパッチヤやることを計画していますが、使わない時に何処にしまったらいいか考え中です。
    結構大きいので、邪魔ですよね。
    皆さんどうされています?
    ちなみに、トランクルームは無いです。

  63. 263 匿名はん 2008/05/07 04:05:00

    今年のGWはルーバルでゆっくり過ごせた・・・・
    まぁどこにも行かなかったわけだが・・・

    >>262
    この板の住人はみんな大人だよw
    そんな餌に(ry

  64. 264 匿名さん 2008/05/07 08:53:00

    よくあきませんね。たいしたものだ。なにか珍しい植物でも育てているとか・・・
    そういうものがあると、なかかなでかけにくい。

    私は水上温泉から谷川岳一の倉沢トレッキングしてきました。すらばしかった。
    田代湿原への道路が雪で閉鎖されていたのが残念でした。今まで、ゴールデン
    ウイークは、自宅にいることが多かったのですが、新緑の時期は暑くないので
    いいですね。来年から、夏でかけるのはやめて、ゴールデンウイークにでかけ
    るようにしようと思います。ただし、天気が悪いことも多いので、はずれると
    悲惨ですけど。

    バラやクレマチスを育てていますが、植物はこの時期は1日くらい水やりしな
    くてもなんとかなるので助かります。

  65. 265 匿名はん 2008/05/27 02:01:00

    >>264
    ルーバルのスレッドに自分の旅行について書き込むなんて滑稽ですねw

  66. 266 匿名さん 2008/05/27 06:32:00

    >ルーバルのスレッドに自分の旅行について書き込むなんて滑稽ですね

    そうでもない。連休をバルコニーで過ごしている人に
    自然のすばらしさを教えてくれているのです。

    感謝・・・。

    私のところも結構広いけれど、楽しめたのは最初の年
    だけだった。とにかく暑い。

    合掌。

  67. 267 匿名はん 2008/05/28 05:34:00

    >自然のすばらしさを教えてくれているのです。

    何も教えてくれていないですよ?

  68. 268 匿名さん 2008/05/31 07:54:00

    >263さん
    決して釣とかじゃないんです。
    もともと、収納に余裕があるわけじゃないのに、ひな壇とかで結構なスペースとられますよね。
    ルーバルに物置は置いちゃ駄目そうなので、皆さんどうされているのか聞きたかっただけなんです。
    使うのはせいぜい2ヶ月で、残りはほとんど収納じゃないですか。
    妻とは、廊下のガスの点検扉に隠しちゃおうかなんて冗談で言ってます。

  69. 269 匿名さん 2008/05/31 09:28:00

    上の階がルーフバルコニーなので静かだろうと思ったら逆。
    子供が遊んで五月蠅い。
    しかも、鳩に餌をやってるらしくて鳩が何羽も飛び回ってる。

  70. 270 ビギナーさん 2008/06/07 00:34:00

    ルーバルつき住戸入居後約2か月の初心者です。
    比較的広いので、プランターで野菜を育てています。5Fですのであまり風は強くないのですが、やはり砂が風で飛んでいるのでは?との不安が少し出てきました。
    ルーバル菜園経験者の方で何か工夫されている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  71. 271 匿名さん 2008/06/12 07:45:00

    最近ルーフバルコニー付きのマンションに住み始めたものです。

    皆さんにお伺いしたいのですが、
    我が家のルーフバルコニーは、部屋続きで、
    ルーフバルコニーの下には、下の階の部屋があります。

    そのため、ルーフバルコニーの専用使用部分の柵外ですが、
    下の階の排水管の通気口があります。
    住み始めはそんなに気にならなかったのですが、最近やはり若干臭うような気がします。

    皆さんのお部屋ではどうですか?

    この通気口というのは普通ついているものですよね?
    臭いは気になりませんか?

  72. 272 匿名さん 2008/06/14 13:24:00

    ===>271さん
    (参考にならないかもしれませんが)
    ウチのルーバル(の柵の外)には同じような排気口があります。下の階の部屋の換気扇の排出先と思われます。臭いは気になったことはありません。当方、5Fですが風が結構強いので吹き飛ばされているのかもしれません。
    この排気口は、階全体にある(一戸に一つ、廊下沿いにある)ので、ルーバルで臭うくらいなら、廊下中が臭うと思うので、あまり気になりませんでした。

  73. 273 匿名さん 2008/06/15 09:38:00

    >>270さん

    風除けに、防風ネットをはっています。
    http://www.rakuten.co.jp/gardening/428817/552092/

    どの程度効果があるかはわかりませんが、副次効果として他のマンションからの目隠しになり、また柵から外の景色が見えにくいためルーバルが閉じたエリアに感じられるのメリットがあります。(こちらのメリットの方が大きい)

  74. 274 匿名さん 2008/06/16 07:49:00

    271です。

    272さん、ご返事ありがとうございます。

    しかし残念ながら私が言っているものは
    272さんの言っておられるものとはちょっと違う気がします。
    換気扇とつながっているものではなく、
    下水につながる排水管のための通気口です。

    よく屋上にぽこぽこ出ているもので、廊下にあるような換気扇の排気口とはちがいます。

    なので、下水にような匂いがたまにするときがあるのです。

    気になった人はいませんか?

  75. 275 匿名さん 2008/06/17 03:58:00

    うちも2つ程かなり柵の傍に立っています。
    入居前は匂いませんと言われましたが、やはり下水のような匂いが時々断続的にします。
    時々水を流したようなゴボゴボという音も聞こえてきます。

    カーペットやぬいぐるみを日干ししていても匂いがついてしまうのでは?というくらい臭い時があり
    風向きによっては窓から部屋に侵入(24時間換気からも侵入)してくる時があり
    管理会社に連絡しました。
    全室に配水管清掃が入っても続いているので一体、何でしょう?
    清掃が入ってこれで解決された様にされてしまいました。

    匂いがするのはマンション内でうちだけのような状況でしたので、コメントを読み、同じ人が居る事でレスつけました。

    風除けネットをしてみたりもしましたが普通に空気に蔓延するので殆ど関係無いです。
    簡単な解決策が欲しいです。

  76. 276 入居済み住民さん 2008/06/18 04:40:00

    ≧275

    その管は雑排水や汚水の通気管で
    排水時の負圧を防ぐため空気を取り入れるためのものです。が
    それは下水管や汚水管とつながっているため風向きなどによって
    臭ってくることがあります。
    それだけの臭気に悩まされていることから考えると
    常時穴の開いている通気管を設置されているのだと思います。
    空気を取り入れるときだけ弁が開き、
    そうでないときは弁が閉じて臭いの発散を防ぐドルゴ式の通気弁(屋外用)があります。

    以下に同様なことが掲載されています。
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2824233.html
    ルーフバルコニーの柵外であったとしても
    臭気に悩まされるような状態なら、この通気弁は効果があると思います。体験談です。
    もしこの通気弁を使用しているにもかかわらず
    臭気がひどいときは弁に何かが挟まっているのかもしれません。

  77. 277 匿名さん 2008/06/18 06:19:00

    276さん、解説ありがとうございます。
    271・274です。

    通気弁は効果があり、276さんの体験談とのことですが、
    それは最初は違ったけど、通気弁に変更してもらったということですか?

    それとも最初からその通気弁がついていた、ということでしょうか?

    もし途中から変更してもらったのなら、
    どのようにして変更してもらったのですか?

    管理組合に申し出たのですか?

  78. 278 匿名さん 2008/06/18 12:57:00

    >>273さん

    ありがとうございます。
    さっそく試してみることにしました。今週末配達予定です。

  79. 279 276 2008/06/18 13:53:00

    >277

    最初は常時開放型の通気管でしたが、
    あまりに臭気が強いのでドルゴ式の通気弁に変更しました。
    共有部の変更となるので、
    総会の3/4の議決が必要になります。
    ドルゴ通気弁の費用は1台当たり2万円程度なので
    本来なら施工時にそういう配慮があってしかるべきであると思います。
    遠くに離していればいいという意見もあるようですが
    臭気の悩みはこれは体験しないと分からないでしょう。

  80. 280 匿名さん 2008/06/19 02:43:00

    279さん、返事ありがとうございます。

    そうですか、私も管理組合に働きかけていこうと思います。

    しかしこの影響を受けている部屋が少ないので、ほかの入居者の
    理解を得ることができるかどうかが問題ですよね。

    地道にがんばります。

    この臭い関しては、本当に滅入りますから。

  81. 281 275 2008/06/23 04:12:00

    大変勉強になりました。
    ドルゴ式の通気弁(屋外用)というのをつければ問題解決、という事ですね。
    管理会社さえ、そのような情報を知りませんでした(もちろん調べてくれる事もありませんでした)
    自分も含めて知識の無い人達ばかりなので自分が調べて、具体的な対策方法を出して頼まないと完全に放置ぎみなのと、匂いがうちだけの問題なので管理組合で論議するのも難問です。

  82. 283 物件比較中さん 2008/09/24 14:35:00

    現在、中古マンションを物色中です。

    広告で見た良さそうな物件の中にルーフバルコニー付きのものがありました。約12坪の大きさ。
    9階建てで6階の部屋なので、階下の屋根なんでしょうか。

    ルーフバルコニーって実物を見たことないのであまり想像がつかないのですが、夏とか日差しがコンクリートに反射して暑かったりしませんか?

    我が家としてはあまり使い道がないので必要無いのですが、立地的に良いんですよねぇ

  83. 284 サラリーマンさん 2008/09/25 03:44:00

    >>238

    6階建て4階、北側ルーフバルコニー約8坪
    開放感と風通しは最高です。

    ご心配の暑さですが、確かに暑いです。
    北側なので日差しの照り返しは問題ありませんが
    夏場は北側でも直射日光に浴びるルーフバルコニーは
    熱を蓄え、夜窓を開けても熱風が入るばかり
    保水タイルなど考えましたが費用が嵩む為断念
    今年は観葉植物を置き、夜に多目の水やりで問題解決にいたりました。

    暑さ寒さを気になさるのであれば、中部屋が一番だと思います。
    角部屋、ルーフバルコニー付き部屋などは採光と通風は良いと思います。

    気に入った物件にめぐり合えると良いですね!

  84. 285 サラリーマンさん 2008/09/25 03:48:00


    >>283

    でした。

  85. 286 283 2008/09/25 13:46:00

    ありがとうございます。

    やっぱり暑いですか(^^;)
    現在、賃貸の南西角部屋に住んでいるので、もう暑いのはコリゴリなんですよね・・・

    立地的には気に入っているのですが、別の部屋が空くか別の良い物件が出てくるのを待とうと思います。

  86. 287 ちち 2008/10/01 21:46:00

    我が家は角部屋ルーフバルコニー付の部屋です。良い点は開放感や風通しは良好なところです。
    庇がないので、ほんの少しの雨でも洗濯物がまともに濡れます。あと、これも庇がないせいかと思いますが、昼間は直射日光が入って暑くてまぶしいです。
    ルーフバルコニーに憧れていたのでいい経験になりましたが、今度は普通の屋根付きバルコニーのある分譲マンションに引っ越します。

  87. 288 契約済みさん 2008/10/12 12:14:00

    先日、建築中のマンションのルーバル付を契約しました。

    271-281の通気管のお話は大変役に立ち、申し込み前にかけ合い
    ドルゴ式通気弁に変更してもらいました。
    臭ってから管理組合等に申し立てる自信がないので、強気な立場の契約前に。汗。
    その他、ルーバルへの点検用扉の鍵を普通鍵→ディンプル錠にしてもらいまいました。

  88. 289 匿名さん 2008/10/13 00:24:00

    288さん

    点検扉の鍵はよく気がつかれましたね。
    うちは入居して数年たってから気付き、管理組合に「防犯上不安であり、交換を検討してほしい」
    と申し出て、マンション内の点検扉の鍵を全部交換してもらいました。

    自分の玄関扉への防犯を強化しても、点検扉から簡単に侵入されてしまっては困りますからね。

  89. 290 たかし 2008/11/28 03:01:00

    8階の我が家の平面図は凹って感じです。コの字型の中+αがルーバルという配置で、リビング、キッチン、寝室の3箇所から出入りできるのですごく便利ですよ。無理をすれば浴室の窓からも出られるので、正確には4箇所かな。
    あまり広くないルーバルですが、いろんなところとつながっているおかげで、とても満足しています。これから購入を検討される方は参考にしてください。

    ちなみに、お隣と壁1枚でつながっている箇所がひとつもないこと(つまり一戸建てと同じ感覚で暮らせること)や、最上階なので眺めも良く、リビングは驚きの4面採光ってところもお気に入りです。こちらもご参考まで。

  90. 291 匿名さん 2008/12/07 05:43:00

    ルーフバルコニーは使い方次第で余分なものになるか、便利なものになると思います。
    私もルーフバルコニー付の部屋ですが、広いので掃除など雨のひなどは大変ですが、
    子供達の遊び場(あまり騒がない程度)として重宝しています。穏やかな日にのんびりするのも
    気持ちいいですし。
    ようするにゆとりのものでしょうか。価格も明らかにないより高くなりますし。

  91. 293 匿名さん 2009/01/27 07:42:00

    広いと掃除は大変ですが、ゆとりという点では、私はいいと思います。
    そう思わない方もいらっしゃるでしょうけど。

  92. 294 匿名さん 2009/02/01 03:55:00

    ルーフバルコニー憧れます。4LDKのルーフバルコニー付の物件を探していますが、
    なかなかなくて。予算も限られてるし。中古も探してるけど、少ないですよね。

  93. 295 匿名さん 2009/03/01 15:37:00

    東南角のルーバル物件確保してきました。
    入居が待ち遠しいです。

    東側がルーバルなのですが東側でもやっぱり夏暑いでしょうか?
    ちなみに庇ありません。

  94. 296 匿名さん 2009/03/25 18:37:00

    去年、賃貸ですが東南向き20畳あるルーバル付き最上階に憧れて住みました。夏はクーラーが効かず、朝晩ルーバルにシャワーホースで水まいても追い付かず数秒で蒸発し、夜は熱がこもり、とても暑さで家にいられなかったのですぐに安い賃貸探して結局入居半年で引っ越しました。今月末には分譲を契約しましたが2階の中部屋住戸です。私にはフツーのベランダで十分でした(泣)

  95. 297 匿名さん 2009/03/27 08:14:00

    ここのトピを読んで純粋な疑問なのですが・・。

    ルーフバルコニーは、階下のお部屋に、普通の部屋より音が響くと書いてあって、
    そこで皆さん、子供達の遊具を置き、走り回り、遊びまわり、バーベキューをされ・・。

    他の騒音のトピでは、子供をマンションの部屋で走らないように躾けようとか、フローリングには
    防音マットを敷こうとか、神経質な位、階下に音を立てないように気を配られていますが、ルーフバルコニー
    ではそういう必要は無いのでしょうか??

    もし普通のお部屋で、上の階の子供が、靴を履いて走り回ったりしたら、下は大迷惑だと思うのですが・・。
    それとも、そんなに音は響かないの??

    アラシとかではないですが、純粋に疑問に思ったもので。

  96. 298 匿名さん 2009/03/27 21:50:00

    >>297

    ルーフバルコニーの下の部屋は、ルーフバルコニーにひび割れが入ると雨漏りがする。夏は暑い。
    上階の音が特に響く。ということで買うのは避けたほうが良いというのが定説です。

  97. 299 ミン 2009/03/28 04:48:00

    >298

    知らなかったです。でも知らずに買ってしまったら、下の階の人はひたすら我慢するんですか?

    他の騒音問題のトピでは、言っても分からない2歳以下の子が走るなら、叩いてでも躾けろとか、苦情を言っても駄目なら、裁判を起こせとか、過激な意見も多いですが、そういう問題は起こらないの?

    ここを読んでると、マンションなのに一戸建て感覚で遊ばせています、見たいな書き込みもあって向こうのトピとの
    ギャップに驚きます。もしあちらでそんな書き込みをしたら、常識が無いって皆に非難されそう。

    それともルーフバルコニーって、特別な位置付けなんですか?下の階の人は、ルーフバルコニーの下はしょうがないって、我慢して住むのが普通なの?その分、お値段も安いとか?

  98. 300 匿名さん 2009/03/28 05:55:00

    うちはルーバル付きで、うちの上も斜め上の家のルーバル。

    こどもがいるけれど、ルーバルでは遊ばせないよ。
    物も何も置いていない。風が強いし。
    音は響くよ。
    以前、上のお宅の子がルーバルで走り回ったり、親が夜中に縄跳びした時に体験済み。
    夜中の時は、下から文句言ってやめさせたけど、翌日以降も謝りにこなかったなぁ。
    上は賃貸だったから、すぐ出て行ってくれてうれしかったけど、引越しの時に見たら
    砂場やプール、テーブルセットも置いていたみたいで、バルコニーグッズの豊富さに
    ホント驚いた。

    その後、上階は売買され、今は大学生くらいの息子さんがいるご夫婦がお住まいなので、
    とっても静か。
    朝、洗濯を干しているのかな…って感じのコトコト音が聞こえる程度。

    ルーバルは一戸建ての庭とは違うと思う。
    静かに過ごす場所であってほしい。

  99. 301 匿名さん 2009/04/02 07:19:00

    300さんみたいな、常識的な方ばかりなら騒音問題も起こらないのでしょうが・・。
    でも一般的にはルーバルは、子供を遊ばせてもいい場所だと思われているんじゃないでしょうか?

    私も昔、ルーバル付きのお部屋を検討していた時、そう思ってました。
    テーブルセットや、夏場はプールでも置いて遊ばせようと。
    それが出来ないとは思っても見なかった。
    私は結局買わなかったけど、買ってたら、きっと下の階の人に迷惑掛けてたね。

    普通の、下にお部屋の無い、広めのバルコニーなら気にせず出来ることが出来ないって
    ルーバルの魅力も半減してしまいますよね。

    せっかく高いお金を出してルーバル付きを買ったんだから、少し位、子供を遊ばせたり、友達を呼んで騒いだり
    してもいいんじゃないかと思う人も多いんじゃないかな。

  100. 302 匿名さん 2009/04/06 02:13:00

    私のところは最上階14階東南の角部屋でルーフバルコニーは4LDK分あります。このマンションでルーバルがあるのはこの部屋だけです。私達には子供がいないので、ルーバルにでることも殆どありません。たまに歩く程度です。最初のうちは、外に出るのが楽しみでしたよ。マットを敷き詰めようとも思いました。しかし、それはやらなくて良かったですね、見積もりで200万ほどかかる予定でした。だが共用部分だからやっちゃいけなかったんですね。無知だったです。

    ルーバルには何もおいてなく、外に出ることも殆どないので今では、下の階となんら変わりません。ただ、街の
    中央部にあり、見晴らしが良くて、海が3キロほど離れていますが、見えます。初日の出もみえるんですが、初日の出以外にも日の出さえも一度もみたことはありません。

    今まで、6年間で5~6回程度、ルーバルでジョギングしたことがありますが、このスレを読んでいますと、下の階の方に迷惑をかけたんでしょうね。今はやってませんけど。

  101. 303 匿名 2009/04/07 22:34:00

    上から下が一番響く迷惑かけるは恥なり

  102. 304 ルーフ部屋居住 2009/04/15 15:31:00

    バルコニーであそんじゃ駄目なの?
    初耳です。

    普通に生活してるつもりなんだけどなア

    うちは、パーティーもするし家族で飯も食うし、子供も遊ばせます。

    もちろん配慮はしますが。

    いろんなこと相手に求め過ぎじゃないのかね~

  103. 305 匿名さん 2009/04/15 23:52:00

    ↑下の居住者から苦情は来ないのでしょうか?

  104. 306 匿名さん 2009/04/16 02:17:00

    この時期第二のダイニングとしてかなり活躍してます。
    冬の間は、まったく使ってなくてもったいなことしたな。と思いましたが
    ルーバル付きを買って大正解でした。

  105. 307 ルーフ部屋居住 2009/04/17 10:16:00

    305さま
    苦情来ないように、配慮してるつもりです。
    下になった事ないのでわかりませんので、あくまでも「つもり・・・」
    の域を超えませんが。

    しかしながら、苦情言われても折角ルーバル付の部屋買ってんのに、ルーバル使うなって
    言うのは議論の余地無く相談には乗れません。

    布団や、洗濯物干すだけの為に他の角部屋より高い金額で買う価値無いので。

  106. 308 匿名さん 2009/04/17 16:44:00

    > ・・・配慮した利用をしているところへ苦情が来た場合、議論の余地無く相談に乗れません・・・
    って、気持ちは分かりますが、苦情を言いに来た時は、お話には傾聴してあげましょうよ。

    私もルーバル付きでこれからの季節は、子供とプールや三輪車などで遊ぼうと思っています。
    ウチの場合、屋根裏の高さ1m位の空間があり、以前に電気工事を頼んだ際に電気工事やさん曰く「コレだけ広いと大抵の工事はできますよ」と言ってました。
    なので、ルーバルも配慮していれば大丈夫かなぁ、、、と勝手に思い込んでおり、初めての夏なのでこれからのルーバル活用にワクワクしています。

  107. 309 匿名さん 2009/04/18 02:09:00

    プールに静かに入る分には、音も声も迷惑かからないかもしれないけど、
    プール遊びすると普通は「キャッキャッ!」と騒いだり、水からあがって
    広いルーバルを走りまわったりしたがるものでしょ。
    かなり配慮しないと、他の住戸の迷惑になると思いますよ。

  108. 310 匿名さん 2009/04/18 07:17:00

    逆になんでルーバルの下なんて購入したのって話だな

  109. 311 匿名さん 2009/04/18 07:41:00

    なんか、最上階に関するスレと一緒でルーバル付きが買えなかった人の・・・という感じがする。

  110. 312 マンコミュファンさん 2009/04/19 07:57:00

    うちもルーフバルコニー付マンション生活も4年目になりました、
    バルコニーの大きさは8m×8mで約52平米くらいでしょうか。


    主な使い道は
    ①夕涼み・風呂上りあとの癒しの場
    ②夏場限定ですが3m×3mの巨大ビニールプールおいて子供と遊ぶ
    ③年に一度マンションの住人有志が集まって花火大会を鑑賞しながらの飲食
    ④換気扇・網戸の掃除
    ⑤たまに家族で食事

    使い方といえばこんな感じですが年中通して利用する日数はたいしたものではありません、
    ただ開放感あるルーフバルコニーから海山町並みが障害物なしで見えることはなによりすばらしいです、
    誰がなんと言おうと自分だけの庭なんですよね、階下への気配りを忘れなければ楽しいですよ。

    4年目の結論は買ってよかったです。

  111. 313 マンコミュファンさん 2009/04/21 04:34:00

    >312 と同感です。

    我家も3年前から角部屋ルーバル付きに暮らしています。
    夫婦二人暮らしなので、特に何をするというわけでもなく、
    利用は休日洗濯物が多い時に、通常のバルコニー以外に干す
    ぐらいですが(でも、これがよく乾いてきもちがいい♪)、
    開放感がダントツでいいです。
    前面と横が一種住宅地で、障害物が全くないということもありますが、
    「空がこんなに高くて、広いなんて!」と、この年?になって、
    結構感激しています。

  112. 314 ルーバルほとんど使ってない人 2009/04/21 14:39:00

    稼働率を考えると元が取れるかといえば?だが、贅沢ってそんなもんだよね。
    心のどこかにゆとりができた気がします。

  113. 315 匿名 2009/04/28 07:22:00

    ルーバルって言い方田舎者みたいだから止めたほうがいいよ^^;

  114. 316 匿名さん 2009/04/28 13:43:00

    ルーバル下ってそんなに響くの?
    今年、新築マンションに引っ越します。
    断熱材、防水シート、そしてコンクリートの上にエンビシート(?)貼ってあります。
    三井で、割とそこそこ高級マンションです。階段式で、ルーバル下の最上階だけど、値段は配慮されてません。
    そんなに騒音ってひどいですか?
    ルーバルには小さいお子さんがいらっしゃるみたいです。
    私はルーバルはガーデニングをしたり、子供が遊び回ったり、パーティーしたりするものだと思ってました。
    騒音のことなんて考えたことなかったです。

  115. 317 住まいに詳しい人 2009/04/28 14:30:00

    ルーフバルコニーから深夜に大声を出していたら苦情もしかたないが、
    日中の子供の遊び声にまで苦情を出したら単なるクレーマーでしょうね。

    こういう人はどこのマンションに行っても近隣に文句を言いまくる
    問題住人ですから相手にしないことが一番でしょう。こういう人種は
    一度譲ればつけあがって何度でも押し込んできますから理不尽な要求は
    最初につっぱねるのが大切です。

  116. 318 マンション住民さん 2009/04/30 13:34:00

    317さんに全く同感です。

  117. 319 匿名さん 2009/04/30 15:18:00

    当方のルーバルはコンクリート押えになっていますが、コンクリート部分や外壁タイルに
    5月~梅雨明けくらいまで、タカラダニ(赤くてちっちゃい虫)が発生します。
    だからこの時期は気持ち悪くてルーバルに出られません。
    みなさんの所は発生していませんか?

  118. 320 匿名さん 2009/05/03 23:57:00

    やばいすね。
    管理組合に言う必要が有るかは不明ですが、殺虫剤の散布で対処
    した方が良いと思いますよ。

    私は他の物件で(ルーバルではなかった)経験がありますが、布団や
    洗濯物に毎回数匹はくっついてきて、かなり不快でした。

    洗濯物や布団にくっ付いてきたヤツを掃除機で吸って退治しても、
    掃除機内で繁殖したりして、かなりヒキました。

    早めの対処をお勧めします。

  119. 321 319 2009/05/04 13:04:00

    >>320さん

    レスありがとうございます。
    タカラダニは害はないと聞きますが、やはり気持ち悪いですね。
    大量発生する前に対処したいと思います。

  120. 322 匿名さん 2009/05/05 10:41:00

    ルーバル族には良い季節になってきましたね。

    今の時期、夜も少し肌寒い事がありますが、結構この感じが、
    好きです。

    別に人を呼んでパーティーするわけでもなく、風呂上りに
    人目も気にせず一服しながら夜空を眺めてビールって癖に
    なります。完全に日課となってます^^)

    独り言みたいな書き込みで失礼しました。

  121. 323 匿名さん 2009/05/07 14:17:00

    この秋にルーバル物件に引っ越します。
    今からルーバル生活を楽しみにしています。

    こう書くと怒られそうですが、ルーバルで子供と遊んだり、お食事したり、ガーデニングもちょこっとしたいと思ってます。
    階下の方に迷惑かからないようにするには、どう対策するのが良いでしょう?
    ウッドデッキにしたり、人工柴を敷いたりしたら響かないですか?何か良い対策あったら教えてください。
    お願いします。
    ルーバルで遊ぶなとか言わないでくださいね。

  122. 324 匿名さん 2009/05/07 23:55:00

    ウッドデッキはよくないかも。
    ルーバルではありませんが、お隣のお宅がバルコニーにウッドデッキを敷いています。
    お子さんがサンダル履きで歩くと、カランカランと音が響き、かなりうるさいです。

    それにルーバルにウッドデッキを敷くとなると、かなりお金がかかりますよね。
    うちは全面敷くと100万近かったのと、大規模修繕時に剥がしてどこに保管するのか…
    など考えると面倒になりやめましたよ。

  123. 325 匿名さん 2009/05/09 03:11:00

    我が家は人工貼り芝で、音もしないし、熱で熱くなることもないです。
    ただ、裸足になるとチクチク痛い。

    しかもテーブル、物干しなどが安定しない。ガツクリ

  124. 326 買い換え検討中 2009/05/20 01:49:00

    現在、買い替えを検討中なのですが、
    本日はMRがお休みでこちらでお伺いさせてもらいたいと思います。

    現在のマンションが86㎡で、固定資産税が14万円ほどなのですが、
    次は100㎡プラス50㎡のルーフバルコニーが付いています。

    また、現在は約1500万円の値引きで、なんとか無理して変えそうなのですが、
    固定資産税は元の値段の部屋の価値で算出されたら・・・と思うととても心配です。

    ルーフバルコニーが付くとやはり固定資産税も40万ほどになったりするのでしょうか?

  125. 327 匿名さん 2009/05/20 04:40:00

    ルーフバルコニーは、きっと、占有使用料を支払うことになるので、所有権の対象にはなりません。
    と言うことは、固定資産税の加算はないでしょう。

  126. 328 匿名さん 2009/05/20 06:01:00

    共有部分の占有になるので使用規則が事細かく規制される。

  127. 329 買い換え検討中 2009/05/26 00:01:00

    安心しました。
    ありがとうございました。

  128. 330 購入経験者さん 2009/06/07 13:42:00

    皆さんのお家のルーバルはどのくらいの広さなんでしょうか?

  129. 331 匿名さん 2009/06/07 16:41:00

    もうスグ活躍する季節が来ますね♪

  130. 332 匿名さん 2009/06/08 09:07:00

    皆さんのお家のルーバルはどのくらいの大きさでしょうか?

  131. 333 匿名さん 2009/06/09 07:29:00

    ~ルーフバルコニーって使ってます?~ はっきり言って使ってません、全く。ありませんから(涙

  132. 334 匿名さん 2009/06/09 07:50:00

    広さは40平米程です。
    最初は喜んで極力使ってましたが・・・
    現在はほとんど出ることもなくなりました。

    それより鳩糞に困ってます。トホホ(涙)

  133. 335 匿名さん 2009/06/21 02:19:00

    今日の関東地方は日曜日の雨
    ルーフバルコニーのいいところは、雨が当たること
    つまり植木は戸建ての庭と同じように水やりが楽
    高層階だから、日当たりも良くて植物は良く育ちます。

  134. 336 匿名 2009/06/21 10:34:00

    うちのルーバルは約60平米、北向きなんだけど一日中日陽が当たってその反射光が入り
    おかげで室内は夕方まで明るく、かつ風通しも良いのでとてもさわやかな毎日です。
    草花を置いて眺めてます。

    掃除はときどき水をまいてデッキブラシでほこりを洗い流してます。
    夏暑い?・・・そう感じたことはありません。
    夏の夜は夜景をみながらビールです。

    ルーバルはどうしても戸数が少ないので早く予約するか、抽選になってしまうかもしれませんが
    お薦めです。

  135. 337 匿名さん 2009/06/23 16:12:00

    ひな壇で、北向きに広い長方形のルーフがあります。
    10月中旬から3月までは、日光の入りが半分以下になりますが、以外はとても明るいです。
    やはり風が強い為、余計な物は置いていませんが、ガーデニングには力を入れています。
    なので、掃き掃除は欠かせません。
    比較的丈夫なハーブ系は、北向きでもとても元気で、何年も年越しし、植え替え、木みたいに成長しているものもあります。オリーブも花実をつけるまでに快調。

    部屋自体はたいして広くはないのですが、開放感は抜群!!!!
    北向きだから・・・と、入居前は色んな面で覚悟していましたが、実際住んでみて、特に困ることもなし。

    風呂上りの夕涼みは、今の時期サイコー♪

  136. 338 匿名さん 2009/06/23 16:26:00

    大きさは約60平米で北西向き。
    でも、ルーフバルコニーには、一日中 日が当たってますので部屋の中が明るいです。
    これから初めての夏ですので、暑さがどうなるかは未知ですが。。
    しかし、3面採光なのと周辺にウチより高い建物が無いためか、風通しも非常によく爽やかで心地よいです。
    庭は欲しいけど土いじり&虫が苦手なため、ルーフバルコニーが欲しかったので非常に満足しています。

  137. 339 匿名さん 2009/06/24 00:24:00

    俺の買ったマンション55平米
    お前らのルーフバルコニー60平米orz

  138. 340 契約済みさん 2009/06/24 03:45:00

    契約したマンションは最上階(6F)角の両面ルーフバルコニーですが、立ち上がりが40cmもあります。
    室内に踏み台兼用の造作家具を頼もうかなと思っておりますが、皆さんは段差の解消方法どうされてますでしょうか?
    ご教授お願い致します。

  139. 341 匿名さん 2009/06/24 04:35:00

    私の住む、ルーフ付きマンションも、立ち上がりが40㎝、2部屋分の大きな窓があります。
    どちらの部屋にも、立ち上がり25㎝くらいの位置までのカーテンをとりつけているため、
    カーテンとのバランスで、踏み台の存在が、ブかっこうにみえそうなので、今のところ
    踏み台の検討はしていません。

    たしかに、立ち上がり40㎝だと、「よいしょッ」っという感じです。
    なので今は、自然とバルコニー側から大回りして、ルーフに行くような感じです。

    ちなみに、キッチンにある勝手口のドアも40㎝の立ち上がり。
    幅の狭いドアなため、重いんです・・・。
    それこそここに踏み台を!!!!っと思うのですが、頭の位置にごっつい梁があり、危険です。

    踏み台は、窓の高さによって、跨ぐ際に頭を強打しては大変危険なので、
    実際入居してみて、イメージして検討されることをオススメします。

  140. 342 匿名さん 2009/06/24 05:05:00

    我が家のルーフバルコニーは、西向きで66平米かな。

    一番のお勧めは、ビーチベッドに寝転んで、流れ星を見ることです。(http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/841558.html

    8月13日前後には、ペルセウス座流星群が見られます。
    http://www1.harenet.ne.jp/~sato2000/top/starinfo.html

    流れ星を見ると、思わず「おっ!」と声が出ますよ。願い事を言うのを忘れますf(^^;;

  141. 343 契約済みさん 2009/06/24 05:43:00

    341さん
    やっぱり『よいしょっ』ですかね。
    入居してみてから考えてみます。
    ありがとうございます。

  142. 344 匿名さん 2009/06/24 09:02:00

    >>342、おいおい流れ星かよ、うらやましいな~、ったくよー。願い事なんか唱えなくていいじゃん!もうかなってるんだからよ♪

  143. 345 匿名さん 2009/06/26 07:43:00

    >>344 願い事なんか唱えなくていいじゃん!もうかなってるんだからよ♪

    そんな大層なもんじゃないよ。中古だからね。ヾ(^^;)ゝ

    話しは逸れるけど、中古のルーフバルコニー付マンションは狙い目ですよ。ルーフバルコニーの良さを正当に評価されていないような気がする。

    参考までに我が家は、築13年のマンションを3分の1強の値段で買えたからね。(例えば 新築時4000万円 → 1520万円)
    もちろん、売主さんが値引きに応じてくれる人か等条件にもよるけど、お勧めです。

  144. 346 匿名さん 2009/07/07 16:32:00

    ・・・早く梅雨が明けて、夏にならないかなぁ。。
    お風呂上りにルーフバルコニーで涼みながらビールを飲みたい、今日この頃。

  145. 347 匿名さん 2009/07/08 04:27:00

    >我が家は、築13年のマンションを3分の1強の値段で買えたからね。(例えば 新築時4000万円 → 
    >1520万円)

    よっぽど家じゅうがガタついていて、カビだらけで、駅から徒歩30分の立地なんてものだろうな。

    それに、「中古」、いらん!

  146. 348 匿名さん 2009/07/08 04:43:00

    >>338
    >これから初めての夏ですので、暑さがどうなるかは未知ですが。。

    北ルーフバルコニー
    同じく北側の部屋も明るく問題なし
    問題は、夏場のルーフバルコニーの照り返し
    試行錯誤の結果、ルーフバルコニー窓周辺に観葉植物等配置
    帰宅後、鉢に大量の水やり
    気化熱と鉢から時間を掛けて出る水で涼しく
    去年は殆どエアコン使わずに済みました。

  147. 349 匿名 2009/09/09 22:05:09

    LDKに面したルーフバルコニーが60平米付いている部屋に住んで二年半、
    大人だけの世帯なのでそれほど下には迷惑をかけてないかなと思ってます。

    小さな花壇を作ってリビングから眺めています。
    夕方は水を撒いたりして・・・・
    夏の夜は星や夜景を見ながら散歩
    早朝目が覚めたら太陽が昇るのを見ながら散歩

    スローライフを送っている身には最適な空間です。


    マンションを買うのならバルコニーが広いかルーフバルコニー付きを希望してましたが
    大正解でした。

  148. 350 匿名さん 2009/09/25 02:54:01

    せり出しが1m以内としなければ、建築面積に参入されるので、地価の高いところではすべて1m以内となる。
    布団を干すぐらいで、観葉植物は中途半端になる。

  149. 352 入居予定さん 2009/10/14 22:10:46

    今度、新築物件を購入しますが、
    最上階(14F)角部屋で
    かなり広いルーバルがついています。
    建物の床面積はは30坪程(100平方メートル)ですが、
    南面・西面・北面にそれぞれ部屋から直接出入りできるルーバルがついており、
    合計で約40坪(132平方メートル)以上あります。
    南面は15m×4mでそれこそキャッチボールもできそうです。
    (危険なので絶対しませんが・・)
    星空を見ながらテント泊をするのもいいかもしれませんね。
    何に活用しようか、今から入居が楽しみです。



  150. 353 匿名さん 2009/10/18 10:05:13

    いい案だね!

    14階だと風強いから出来る日も限られそうだけど頑張れ!

  151. 354 匿名さん 2009/10/19 00:48:17

    バルコニー内の排水溝掃除は定期的にやっていますが
    ルーフバルコニー柵外側の排水溝掃除もやる必要がある?
    高齢になったら柵乗り越えてやると思うと
    ルーフバルコニーも大変かな?

  152. 355 入居済み住民さん 2009/10/19 15:19:32

    ルーフバルコニー付きのマンションに住んでいます。柵の外は管理会社が月一回の掃除でしてくれますよ。はじめは柵の外に出て自分でやっていましたが、マンションのお話し合いで管理会社がすることになっていたようです。もしものことがあってはいけないので、ご相談されてみたらいいかと思います。
    うちのルーフバルコニーは10階で16坪ほどですが、西側なので日当たりがよくとても居心地が良いです。昼はガーデニング、夜はビールやワインを飲んだり十五夜を見たりしています。野菜も結構育ちますよ。向いているのはオリーブです。乾燥に強いので大きくなります。バラも手入れをすればきちんと育ちます。月々のルーフバルコニー利用料って、広さに比例するのでしょうかね?皆様いかがですか?
    また、下に何かウッドデッキなどひいていらっしゃいますか?私はまだ何もひいていませんが、見栄えがよくないです。台風等が怖いなと思いそのたびにはずすことを考えると大変そうです。

  153. 356 匿名さん 2009/10/26 01:46:08

    ベランダで遊んでいた?子供が8階から転落
    これって親に問題あるのでは?


    【名古屋で8階から5歳男児転落も軽傷】

    http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009102602000140.htm...

  154. 357 入居済み住民さん 2009/11/06 19:39:24

    14Fのルーフバルコニーでテント泊をしようと思っていましたが、
    実際に住み始めてみると、
    各部屋から直ぐに外に出られるので、
    充分な開放感が得られることが分かりました。

    部屋で立ち上がると阪神間の夜景が綺羅星のごとく光っております。
    まるで空を飛んでいるような気分を味わっている今日この頃です。

  155. 358 匿名さん 2009/11/11 02:40:46

    南西にルーフバルコニーがありますので、午後はよく使っていますね。
    やはりいろいろ便利ですよ。

  156. 359 買いたいけど買えない人 2009/11/11 04:30:26

    ルーフバルコニーにあこがれています。358さんはどのように使われているのですか?
    うちは5人家族なので、広いルーフバルコニーがあったらそこでくつろげるのに、と
    あこがれます。

  157. 360 匿名 2009/11/11 05:18:33

    来春ルーフバルコニー付のマンションに引越しをします。
    そのマンションのバルコニーには、スロップシンクがないのですが、その場合ルーフバルコニーを掃除するときはどうするのでしょうか?
    そのようなマンションに住んでる方はいらっしゃいますか?
    洗面所からルーフバルコニーまで、バケツに水を入れて往復するしかないんですかね…??

  158. 361 匿名サン 2009/11/11 06:52:55

    雨の日に夏は水着、冬はカッパを着て掃除すればイイじゃん。

  159. 362 匿名さん 2009/11/11 22:28:11

    我が家もSKはバルコニーについていて、ルーフバルコニーにSKはありません。
    でも不自由はないです。案外、掃除しなくても、けっこう綺麗に保てます。雨で洗い流してくれますから・・・。
    どうしてもの時はバケツを利用するか、濡れた雑巾で拭きます。

  160. 363 匿名さん 2010/03/05 12:28:24

    うちも最初SK無くて心配でしたが、構造上たまたまお風呂とルーバルが面していたので、ホームセンターで1000円強でコンセントから電源を取るポンプを買ってきて、お風呂の窓・ホースを通じてあまったお風呂のお湯(水)で植木・花・野菜に水遣りをしています。あまった水は、すごく大きい四角いバケツ(1m2位)一杯にためてます。そうすると結構すずめなどの鳥も水を飲みに来てたのしめますよ。

  161. 364 夢〜眠 2010/03/07 10:31:28

    へぇ〜

  162. 365 匿名 2010/03/07 18:44:50

    >>363
    ルーフバルコニーだから出来ることですね。

    我が家もルーフバルコニーがあります。
    けど最近、隣駅に45階建てのマンションが完成して、そこのスカイラウンジに行く機会があったのですが、そこからの眺望は

    『ウチが丸見えやないか!?』

    なんですorz


    10年ほど前に、「南側にルーフバルコニーのある珍しい住戸がある」と聞いて、予算オーバーながら青田で買ったマンション。
    内覧の時は、視界を遮るものがない高層階ならではの眺望にルーフバルコニーが付いていると感動しました(笑

    もちろん、ルーフバルコニーを舞台にいろいろやりましたが、もう丸見えとなると、、、


    どうしよ(ノ_・。)

  163. 366 匿名 2010/06/18 19:13:30

    360の方と同じ質問ですが、購入予定のマンションのルーフバルコニーには、スロップシンクがありません。

    掃除もそうですが、妻も子供の靴を洗ったりするのに、無いと不便と感じています。

    その部屋を掃除するときは、洗濯機をつなぐ蛇口からホースを繋いで掃除していると販売会社の営業が言ってました。

    そこから今度水を取るにしても、洗濯機はずっと繋いだままなので、二股になっているような水口が欲しいのですが、そんなの見た事がないように思います。

    洗濯機から水をひいても、ルーフバルコニーまで10メートルはあるので、何か良い案ないかなと思っています。

    例えば、雨水を使ったシャワーホースなんか出来るかな?とか。

    何か良案ありましたら、アドバイス願います。

  164. 367 匿名さん 2010/06/20 08:25:05

    靴は風呂場で洗って下さい。
    雨水に汚水を流してはいけません。

  165. 368 匿名さん 2010/06/21 01:21:17

    >雨水に汚水を流してはいけません。

    共有部分、通路等の洗浄は?
    そのまま流していないのかな?

  166. 369 匿名さん 2010/07/09 16:53:40

    完全防水してないんでしょ。
    常識ある人は水なんて流さないよ。

  167. 370 マンション住民さん 2010/08/29 13:12:30

    じゃあ雨降ったらどうなるのよ!?

  168. 371 匿名さん 2010/08/29 13:14:50

    下階から訴えられます。

  169. 372 入居済み住民さん 2010/10/15 04:19:55

    ルーバルに住んで大規模修繕がついに来ました。
    かなり痛んだウッドデッキを処分しようと
    めくると、、、、。
    巨大ミミズやらヤスデやら。。
    ひどい状態でした。今は奇麗さっぱりですが、
    次はもうデッキにはせず、一部デッキパネルに
    レンガでと思うのですが、やはり害虫のたまり場
    でしょうかね、、、。
    ファニチャーとか色々しばらく部屋がジャングルになりそうな予感です。
    本と大変です。。。

  170. 373 購入経験者さん 2013/02/07 11:40:44

    3階にあるルーフバルコニーをまったく使用・利用しておりません。
    ロフト(物置き)的なものに改造しようと思っていますが得意としている業者があれば
    教えてください。(愛知県在住)

  171. 374 匿名 2013/08/02 17:43:51

    独身ですが、青田買いで一番大きな部屋を買いました。
    マンションが出来る前から、いろいろと注文できたので
    満足はしています。
    購入の決め手となった、
    100平米程のルーフバルコニーもありますが、
    夜に一人だと、何かが居そうで怖くてカーテンすら
    開けられません。
    最初の頃は、怖くて寝られなくて不眠症になり、
    防犯フィルムを貼って貰い、やっと楽になりました。
    最初は朝陽を浴びられる、オシャレなスペースにしようと
    思ってたんですが、今はいろいろ考えると面倒です。
    今はルーフバルコニーには掃除する時に出るぐらいです。
    大した金額じゃないですが、掃除の時だけしか出ないルーフバルコニーに
    使用料を払ってるなんて複雑です。

  172. 375 匿名 2013/08/02 17:55:46

    ちなみに、お客さんなんか滅多に来ないのに、
    ゲスト用に準備したベットルームも夜は怖くて、
    ドアすら開けられないです。
    寝室のクローゼットもときどき怖くて、
    ときどき「うりゃー」って一人で大声をあげながら
    扉を開きます。
    昼間は本当に満足度が高いマンションなんですが。

  173. 376 匿名さん 2013/08/04 07:38:02

    がんばれ

  174. 377 口コミ知りたいさん 2022/04/06 04:31:50

    19階南西角部屋、西に広いルーバルのある部屋に越したばかりですが、寝室もその西側ルーバル横に有り、これからの夏の日照や台風、防犯面が気になるところですが、似たようなお部屋に住まわれている方、良い対策がありましたらお教え下さい!

  175. 378 評判気になるさん 2022/10/12 01:09:16

    >>377 15階で南東角部屋、東に50平米のルーバルがある物件に住んで11年目です。主寝室とリビングがルーバルに面しています。最初は開けすぎていて不安でしたがルーバルからの空き巣などがあったのはオートロックが一般化する前の話で最近は殆どないようです。ロンドンに住んでいた頃ですが、過去に空き巣に入られた経験があり帰国後もしばらくトラウマになっていた時期なので、最初は内装を犠牲にしても内側に防犯格子を付けようか等といろいろと考えていましたが、そこまでやらずに良かったです。リビングは家具、家電、絵などが影響受けないように紫外線+赤外線カットのフィルムとシェード(ニチベイ もなみ)で対応してます。シェードはカーテンボックス内に収まるタイプなので上げているときは何もないように見えます。ルーフバルコニー側の窓幅が4mぐらいなのでシェードは1本ではなく分割してつけてあります。主寝室は通常の遮光カーテンですが、東からの日差しも西日同様に強いので遮光カーテンでも裏地が布のものはうっすら光を通してしまいます。でもカーテンは洗濯機で定期的に洗いたいので我慢してます。

  176. 379 通りがかりさん 2022/10/12 21:57:20

    昨年新築してルーフバルコニー設置しましたが、実際に住むと使う機会少なく後悔してます。

  177. 380 通りがかりさん 2024/08/04 01:20:07

    ルーフバルコニーに興味がある方が多い板のようですので、こちらに1年間フルシーズン過ごした感想を書きたいと思います。
    購入したのは50㎡程度の最上階7階ルーフバルコニー付新築マンションです。
    【冬】
    風が強い日が多くあまり外に出る機会ありません。天気のいい昼間はまとめて洗濯物干すのには大変便利です。
    【春・秋】
    窓を開けると部屋中に風が抜けて大変気持ちいいです。
    弁当買ってきてピクニック感覚で食事したり、電気プレートで近隣に配慮しつつBBQしたり、風呂上がりに外の景色や星を見ながらコーヒー飲んだり幅広く活用しています。
    【夏】
    10年に1度と言われている猛暑ですが確かに部屋は以前の中部屋賃貸マンションより暑いと感じます。
    クーラーなしの部屋だと室温が日中33度くらい。
    ペット飼っているのでリビングは24時間クーラー付けていますが電気代は7月12,000円くらいで以前の賃貸マンションより1~2割増しです。
    それでも、昼間はホースでシャワー状に散水しながらプール感覚で全身水浴びしてそのまま寝転んだり、開放感と爽快感を味わってます。

    結論としてはルーフバルコニーには暑さ寒さなどのデメリットを遥かに凌ぐメリットがあり、本当にこの物件を買って良かったと思っています。

    個人的には周りの建物等からルーフバルコニーへのの目線があるかどうかという点が用途の広がりにかなり影響すると思いました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】ルーフバルコニーの活用方法]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ジオ京都御池通
    所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町413-44番他(地番)
    交通:京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前」駅 徒歩1分 (出入口1)
    価格:1億880万円~2億8,290万円
    間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:65.99m2~121.93m2
    販売戸数/総戸数: 3戸 / 69戸
    [PR] 周辺の物件
    プレディア京都桂御所

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸