広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ミスターどうでしょう
[更新日時] 2024-08-04 10:20:07
続くかどうかはわかんないですが、とりあえず新スレッド作成しました。
BBQやタバコなどの可否話は止めて建設的な話をしましょう。夢見るルーバル住人へ幸あれ♪
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15432/
[スレ作成日時]2005-11-11 00:11:00
最近見た物件
プラウドシティ金沢
-
所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
-
交通:北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
- 価格:3,658万円~1億3,001万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:54.32m2~136.06m2
-
販売戸数/総戸数:
24戸 / 287戸
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ルーフバルコニーって使ってます?part2
-
2
匿名さん 2005/11/10 15:34:00
2とっちゃった。
時期的に今は寒くなってきたので、夏ほど活用してませんが、
朝日をあびながら歯を磨いたり体操してます。
天気が良いと、ほんとに空を見上げているだけで癒されます。
空を買ったつもりでいます。
雨の日はダメですけどね〜。。。
-
3
匿名さん 2005/11/10 22:47:00
>>01
鈴井貴之さんだったんですね。
こんなところで会いましたね、by大泉 洋
-
4
匿名さん 2005/11/11 00:01:00
空を買ったというのは、確かにそうかもしれませんね。
ルーバルのおかげでリビングに開放感があります。外に抜けてる感じでしょうか。
積雪地帯に住んで初めての冬を迎えます。ルーバルに雪が積もったら、どうして
いるのでしょうか?
多分、かまくらが作れるくらい降ると思います。
-
5
スレ主 2005/11/11 02:17:00
-
6
いか星人 2005/11/11 10:12:00
現在ルーバルに、ウッドデッキを敷こうかと検討中です。
安い物ならホームセンターコーナンで1枚500円前後(750×750)でありますが
どなたかルーフバルコニーにウッドデッキを敷いてる方、
使用状況、耐久性、施工前施工後など感想をお聞かせください。
ちなみ私ところのルーバルは、ほぼ正方形(8m×7.8m)です。
-
7
匿名さん 2005/11/11 11:19:00
>>05
タコ星人を知っているとは、かなりコアな人だな
-
8
スレ主 2005/11/13 12:16:00
>>06
私もいずれウッドデッキにすることを夢見ています。
ただコーナンで揃えた板だと腐食やら掃除やらが大変と聞いた事がありますね。
かと言って業者に頼むと高いし・・・私も実際にやっておられる方の感想聞きたいです。
>>07
先日の祭りに1泊2日で北海道に行ってまいりました。
夫婦揃ってどう**ですw
-
9
匿名さん 2005/11/16 20:20:00
>>06
うちは全面に敷いてますよ〜。腐らないようにぷらすっどという商品です(木とプラスチックの混合)。
今やってないけどセールのときなら3割引くらいでうってますよ(1枚あたり600円くらいだったかなあ)。
結構良い質感です。全面に敷くと結構な金額になるので、一生使える(!?)ものに惹かれました。
http://www.rakuten.co.jp/pluswood/
業者にたのむと、めちゃくちゃ高いですよね。
うちなんて、木のもので設置込みで100万円くらいって言われましたよ。
やってみると、自分でも簡単にできましたよ。
-
10
匿名さん 2005/11/22 01:46:00
今後ルーバル付きのマンション購入者ですが、09さんのプラスウッドよさそうですが、
高層階のルーバルには、だめなんですね。
我が家は、14階の予定ですが、高層階のルーバルの方どうしていらっしゃるのでしょうか?
もちろん安全第一を考えております。
-
11
匿名さん 2005/11/22 08:05:00
10さん、9です。14階は眺めが素敵そうですね。
私は7階ですが、実は最初はとても不安でした。
でも商品が届いてみると、このぷらすっどっは強力に連結できるので(がちっってな感じで簡単には外れません)、飛んでいくことはなさそうです(何せ持ちあげるのすら大変ですから^^;)。
でも、やっぱりきちんと対策はしたほうが良いらしく、高層階ではデッキ材の端をルーフの支柱(?)とワイヤーで留めるようにとのことでした。
これは設置時に作業するのがお勧めです。うちは商品が届いたときに、嬉しさのあまり、先にデッキ材を全てひいてしまったので、このワイヤー掛けがめちゃくちゃ面倒になりました。
-
-
12
匿名さん 2005/11/22 23:15:00
10階以上にあるルーフバルコニーは使えますか?
今低層階のルーフバルコニーですが、それでも風が強い日が結構あります。
-
13
匿名さん 2005/11/23 11:42:00
良いですよねルーフバルコニーつきマンション
ところで、
ルーフバルコニーつき物件を購入さてた方で物置を設置している方はいませんか?
(当方、高さ2.0m×ワイド2.5m×奥行き1.5mのものを検討中)
-
14
匿名さん 2005/11/23 12:21:00
>>12
各販売店やメーカーさんに聞いて見られてはどうでしょうか?
各社高層階での注意事項や設置方法を解説されてたり、丁寧に答えてくれるはずですよ。
私が見たり、聞いた限りでは確かワイヤーが多かった気がします。ご参考まで
-
15
匿名さん 2005/11/23 14:41:00
-
16
匿名さん 2005/11/23 22:18:00
>>13
物置は駄目な確立が高いと思いますよ。そのマンションの管理規約にもよると思いますが、私のところのマンションでは規約で禁止されてます。
まあ、専用庭に設置している人とかもいますけど・・・
-
17
匿名さん 2005/11/24 02:29:00
ルーフバルコニーが物置(簡単に移動できないもの)を設置するのが禁止だったら
専用庭でも禁止でしょう。基本的にはルーフバルコニーも専用庭もバルコニーの
延長なので広いと言うことあるいは避難時に迷惑にならない場所だからと言って
物置などの移動困難な物を設置が許可されているとは思えない。
ただしマンションによって規約が異なると思われますので、そのマンションでは
専用庭は物置設置OKとなっているのかもしれません。
-
18
匿名さん 2005/11/28 16:26:00
ウチも15階です。
思っているより風が強いと聞き、どうして良いものか悩みます。
ウッドやタイルの散飛がとても不安で、プロに頼んだ方が良いのかとも悩みます。
10さんは自分で敷く予定にしていますか?
タイルだとバーセアは無理なんでセライージーしか無理だし・・・
悩みます。
-
19
匿名さん 2005/11/28 23:06:00
基本的な質問なんだけどさ、
みんなの物件のルーフバルコニーって仕上げはどうなってるの?
うちが契約したルーバルは人工芝貼仕上げになっているらしい。[竣工18年3月末]
だからウッドタイルとかバーセアとかって考えてないんだけどね。
ウッドタイルとか敷いちゃったら大規模修繕の時とかどうすんのかね?
ルーバルに限らず、普通のバルコニーでも同じだけど。
-
20
匿名さん 2005/11/29 02:33:00
10年以上先を今から考えてどうする?
そこまでウッドタイルがもったとしても、修繕に邪魔なら
外せばいいだけのこと。頻繁にあるわけでもないし。
-
21
匿名さん 2005/11/29 04:47:00
いいなぁ〜
今のことだけ考えて生きられるその姿勢。
わたしなんて外した大量のウッドタイルをどうするかで
常に頭悩ませてますけど。実際問題、どこ置けばいいわけ?あの大量のタイル。
-
22
匿名さん 2005/11/29 05:01:00
>わたしなんて外した大量のウッドタイルをどうするかで
>常に頭悩ませてますけど。実際問題、どこ置けばいいわけ?あの大量のタイル。
そんなに悩みます? 大規模修繕は10年〜15年後なので、そこまでもてば
上々として「今までご苦労様」と言って捨てます。置き場所なんか考える
必要はないと思っていますよ。
-
23
匿名さん 2005/11/30 03:10:00
>22さん
横レスですけど、ある意味「目から鱗」の心境です。
もったいないと言う気もしますが、確かに10年〜15年以上働いてくれたわけですから
「ご苦労様」ですよね。
それで、その期間楽しめたらハッピーですね。
・・・もちろん初期投資との関係はありますがそこを調整できればグッドです。
前向きに我が家のルーバルも検討します。
-
24
匿名さん 2005/12/21 03:19:00
来年3月竣工のルーバル付き物件を契約しました。
しかし、今になってルーバルなんか使うかな?
と早合点で失敗したような気になってきました。
BBQはやるつもりないし、ガーデニングっても
風と日差しが強くて難しいだろうし、何に使えんのかな?
-
25
匿名さん 2005/12/21 14:06:00
>24さん
使わなくても、室内からの開放感は格別のもと思います。
-
26
匿名さん 2005/12/21 15:04:00
-
-
27
匿名さん 2005/12/22 16:01:00
-
28
匿名さん 2005/12/26 04:00:00
ルーフバルコニー付の住戸に引越して半年。
もっぱら布団干しぐらいしか使用していない状態です。
ところで、その布団干しにやっかいな問題が浮上。
布団干しには
パイプでできた4つの四角形をセンターを中心にして
十字に開いて使用する器具を使っています。
(説明がむずかしい・・・)
しかし、風が強く吹くと
十字に開いたパイプが一直線になり倒れてしまいます。
パイプの中に入っていた雨水で布団が濡れたり・・・
以前は物干し竿に干していましたが
それも風で倒れてしまい、物干し台の重しに使っていた
水を入れた容器の水がこぼれて布団が濡れてしまい・・・
といった惨劇がこの半年に何度かありました。
どのようにしたら、気持ちよく布団が干せるのでしょうか。
どなたかいい方法があればご教授願いたいです。
(文章能力が稚拙なため理解できないかもしれませんが・・・)
-
29
匿名さん 2005/12/26 09:38:00
>28
二枚の布団を平行に掛けていませんか?
Vの字形に掛けて布団掛けのセンター(Vの先端)を風上へ向けてみてください。
日光に当てると言うより、風にさらして乾燥させる気持ちでどうぞ。
-
30
28 2005/12/27 04:05:00
29さん
その通りです。
二枚の布団を平行に掛けています。
なるほど、Vの字ですか。
そうするとXのカタチに広げるということですね。
そのようにやってみます。
ありがとうございました。
-
31
匿名さん 2006/01/23 15:38:00
先日、東京にも本格的に雪が降りました。
我が家のルーバルは一面の銀世界。
子供が雪だるまをつくっていました。
で、思ったんですが、ルーバルの雪だるまは「土」が混じらないんで、とっても綺麗な雪だるまができるんです。
これって、ルーバルの良い点ですね〜。
ちょっと嬉しいルーバルでの出来事でした。
-
32
匿名さん 2006/01/29 13:33:00
昨日、ルーフバルコニーで天体観測しました。
なんと神戸の真ん中で流れ星が見れるとは思いもしませんでした。
寒かったけどラッキー★
-
33
匿名さん 2006/01/30 02:00:00
ディノスでみた木製の砂場セットをルーフに置こうかなと考えていますが、
どう思いますか?
一応、蓋付きの砂場なのですが、8階だと砂(又は蓋)が飛んだりしますかね?
ルーフの広さは55位です。
やめた方がいいでしょうか?
置いている方、いますか?
もちろん、子供には砂場から砂を出さないようには指導する予定です。
-
34
匿名さん 2006/02/12 14:21:00
>33
蓋付きなら良いんでないですか。
ガーデニングとかしててもとぶでしょうし^^
あ、でもルーバルの柵の形状にもよるかもしれませんね。
うちは、強化ガラスっぽいので囲われているので、柵の内側は風がすくないんですが、本当の柵の場合は、風がいっぱい入ってきそうですね。
その場合は、何かで覆った方が良いかもしれませんね。
-
35
匿名さん 2006/02/16 14:43:00
-
36
匿名さん 2006/02/17 06:11:00
最上階で無くとも、覗かれる位置に無いルーフバルコニーならいいかな。
それより、大切なのはルーフバルコニーがリビングに面していること。
その他、花火・富士山・東京タワー・海・山なみ・朝日・夕日など美しいもの、
どれかを見られると素敵。
狭いルーフバルコニーはいまいち。
物干し竿を置くのは生活感がありありで、これもいまいち。
-
-
37
匿名さん 2006/02/19 12:27:00
確かに、覗かれないところがいいですよ。
私のところのマンションには、ばっちり覗かれるルーバルのお宅がありますが、ちょっとかわいそうです。
なんか、すんごく丸見えなもので・・・
-
38
匿名さん 2006/02/19 12:35:00
うち、ルーバル使えないようになってる。
バルコニーを覆っている強化ガラスが二重になっている。
うまく表現できないけど、角が150㎝×150㎝の四角に囲われている。
上からは物は落ちてこないけど、手前のガラス板の下からほうきをいれて
たまに掃除するのが面倒。落ち葉とかなかなかかき出せない。
広くなっていたら掃除しやすいのに。
-
39
匿名さん 2006/02/19 13:26:00
ルーバルがせっかく付いていても、なかなか自分の希望通りのルーバルって少ないですよね。
理想は、>36が言うようにリビングに面していて、
ダイニングORリビングからルーバルへ出られること。
そして出来れば、普通のバルコニーとルーバルが繋がっていて行き来が出来ること。
このようなルーバルって意外に(?)少ないですよね。
最近買ったマンションがやっとその希望に叶ったルーバルでした。
せっかくルーバルがあってもリビングORダイニングから出られないと、気軽に外へ出て、
夏にビールが楽しめない。(とかなり個人的な意見です)
夏は、ルーバルでビール飲みながら、花火を観たいと思ってます。
早く暖かくなって欲しいです。
夏には、ジャンボプールと買って、犬も一緒にプールで遊びたい!なんて思ってますが、
主人に反対されました。。。
「そんな大きなプールは、邪魔だ」と。。。(~o~)
-
40
匿名さん 2006/02/21 11:43:00
36さん、
理想のルーバル(マンション)に出会えてよかったですね。
私は最上階のルーバル付ですが、南面リビングに出幅2.5mのバルコニーがあり
北面に60㎡の正方形(9m×9m)のルーバルがあり、出入りは北面洋室と玄関ポーチ内からです。
リビングとバルコニーから連動するルーバルなんて羨ましいかぎりです。
しかしこの南北にバルコニーがあるおかげで360度の景色が楽しめる利点もあるので
これは、これで満足しています。また近所の方とのコミュニティの場としても
玄関ポーチからの出入りできるルーバルも大変重宝しています。
花壇、ブランコや滑り台の遊具や15人程度くつろげるテーブル、チェアを置いても
まだまだ余裕のスペースがあります。夏は3mプールが大活躍です。
しかし、この特殊なルーバルは本来マンション建設の計画当初は屋上庭園に
するはずの場所だったらしく、没になり、晴れて我が家の一部となりました(笑)
だから本来のルーバル付物件のようなベランダ、リビングとの一体感はありませんが
それはそれで満足しています。
(ちなみにうちの隣のオタクはルーバルとリビング、ベランダが連動してますが2.8m×11mなので
実際ベランダの域を出ませんね)
-
41
40 2006/02/21 11:54:00
私なりのルーバルの理想
1 リビング、バルコニー電動のルーバル
2 50平米以上は欲しい、使い勝手も考慮して狭い部分でも3m以上のゆとりは欲しい
3 マンション内で覗き見が困難なルーバル
4 遮るものが何もない眺望、夏場花火など見えれば最高
5 水道・照明・防水コンセント完備
自己中心的で申し訳ございませんです、
-
42
匿名さん 2006/02/21 12:17:00
-
43
匿名さん 2006/02/21 13:19:00
うちのルーバル
1.リビング・バルコニー連動のルーバル(バルコニーとも連動)
2.ルーバルのみで、80㎡
3.マンション内での覗き見、かなり困難(かなり幅広の階段上)
4.遮るものが何もない眺望(夏花火、見れます)
5.スロップシンク・照明(照射方向可動型スポットライト:2箇所)防水コンセント完備
>41さんの条件、全てクリア!
追記で、
6.コンクリートむき出しではなく、ノンスリップシート張り
7.角の住戸なので、共用廊下からもルーバルへ出入可能(大型の荷物運搬に便利)
-
44
匿名さん 2006/02/22 00:03:00
7.角の住戸なので、共用廊下からもルーバルへ出入可能(大型の荷物運搬に便利)
っていうのは、確かに便利そうだけど、防犯とかどうしてるんですか?
その点で問題なければいいですよね。
共用廊下からの出入り不能で、スロップシンクと照明がないです。
夏場は虫が結構多くて、照明をつけたらどうなるか想像しただけで恐ろしい
立地なので、今のところ不自由はしていません。
シンクは欲しかったです。
9階で風のある日はまわりに遮るものがないので、まともに風があたります。
テーブルとチェアを置きたいけれど、風の危険を考えると踏み切れません。
10階程度で物を置いている方はどういう工夫をされていますか?
-
45
匿名さん 2006/02/22 00:26:00
>44さんへ
43です。
もちろん、カギ付いてます。
床から天井まで面格子です!
カギは玄関の鍵と一緒なんですけれど、それ1つではなんとなく心配なので、
自分達でカギを買って、付けてます。
-
46
匿名さん 2006/02/22 00:39:00
-
-
47
40 2006/02/22 10:32:00
ほんと、羨ましいよ43さん
私があげた理想のルーバルのうちすべてクリアーですか
さらにそれ以上とは、私自身があげた理想でリビングとの連動だけは残念ながら
クリアーできませんです。
はやく暖かくなるといいですね、休日のくつろぎをハンモック&ビールで自分自身を癒したいよ(^−^)にっこり
-
48
匿名さん 2006/02/22 10:49:00
>43です。
早く暖かくなって欲しいです。
冬はどーしても風が強いし。
暖かくなったら、週末の食事はルーバルですることが多くなることでしょう!
-
49
匿名さん 2006/02/23 03:56:00
雪深い地域ではルーバルは基本的に無いのでしょうか?
積雪1メートルなんてなると、ルーバルに面した窓が開かないし・・・
ルーバル持ちの方は皆さん、積雪量が少ない地域なのですか?
ちょっと、気になったもので・・・
-
50
匿名さん 2006/02/24 23:21:00
積雪地帯のルーバル付き住戸に住んでいます。
今年は大変でした。窓の上にはひさしがついているので、雪は窓に密着している
わけではなかったので、窓の開け閉めはできました。
ただ、60平米強あるルーバルが雪でいっぱいになりました。
かまくらが作れるくらいでした。リビングから雪の風情を楽しみたい方以外には
結構厳しいと思います。
-
51
匿名さん 2006/02/26 14:02:00
いよいよ春に向けてルーバルの模様変えを構想中
きょう遊具(ブランコ、滑り台付ジム)をセッティングしました。
来週にはプランターを20個を購入し柵の回りに配置お花で飾りつけ
プチ公園をめざしています。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】ルーフバルコニーの活用方法]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
プラウドシティ金沢
-
所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
-
交通:北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
- 価格:3,658万円~1億3,001万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:54.32m2~136.06m2
-
販売戸数/総戸数:
24戸 / 287戸
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件