住宅なんでも質問「瑕疵担保履行法について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 瑕疵担保履行法について
  • 掲示板
ボイドマン [更新日時] 2015-11-04 04:49:42

みなさんご存知ですか?今年の10月1日以降に引渡される新築住宅に適用される法律です。例えばマンションを購入後すぐに売主等が倒産してしまっても瑕疵については担保責任を履行してもらえるといった買主を守るための法律です。簡単に言いますと、構造部分などのあまりに大きな瑕疵の場合に、売主がそれによって倒産してしまい買主にとってはダブルパンチになってしまうといった過去の耐震偽装事件等によって浮き彫りになった瑕疵担保法の問題をフォローする法律です。現時点で10月1日以降の引渡し予定の物件には、売主の供託か保険加入というどちらかの方法で資力確保がなされています。逆に言いますとそれ以前の物件で瑕疵があったとしても売主が倒産していた場合には泣き寝入りとなる可能性があるということです。ただし基準法も改正されており構造的な偽装はやるほうもリスクしか伴わなくなっており、その部分で瑕疵は起こりにくいと一業界人としても信じております。(あるとしたら雨漏り程度かもしれません)
まだまだ市況は厳しく企業の倒産が懸念されておりますが、それでも住宅を求めておられる方はたくさんおられますので少しでも検討のお役に立てればとスレッドを作成させていただきました。みなさんにとっていい住まいとの出会いを願っております。

[スレ作成日時]2009-03-03 11:09:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

瑕疵担保履行法について

  1. 16 購入検討中さん 2009/03/06 02:06:00

    ↑ そんな小さな町の不動産屋から家買うこと自体、ま・ち・が・い、だw

  2. 17 ギョウカイジン 2009/04/18 05:21:00

    先日、本保険の重要事項説明をしました。
    キンチョーしましたよ

    ちなみにですね、姉歯の様な構造の偽装等(重大な瑕疵)の場合を噛み砕いて言うと、
    「売主が存続」してる限り保険は適用されませんが、
    「売主が倒産」した場合は、エンドユーザーから直接、保険機構に請求が可能(保険適用)になります。

  3. 18 匿名さん 2009/04/18 05:33:00

    大きなところが倒産して大問題になってる例もありますけどね

  4. 19 匿名さん 2009/04/19 15:53:00

    マンションの梁に瑕疵があってもデべは簡単な補修で直そうとしました。
    管理組合が第三者機関に入ってもらったらデべも別な第三者機関を入れてくる。
    結局デベと管理組合とで裁判。デべは強力な弁護団。

    私の実経験です。結末は御想像にお任せ。
    安心とはなんぞや?

  5. 20 もうすぐ着工 2009/04/20 06:12:00

    はじめまして。素人で申し訳ありませんが、お話お聞かせ願いたいです。
    現在某HMにて設計中で、先日瑕疵担保履行法について説明がありました。10月引き渡し以降ならば義務、今現在の段階だと任意との事でした。我が家は7月末に引き渡し予定なので後者になるんですが、保険料として約30万必要との事でした。この制度ができ安心だと思っていたのですが、施主側でも負担するとは思っておらずまた金額も多かった為困惑しました。これは一般的なのでしょうか?色々調べてみたのですが、施主側が支払う旨が見あたらなかったので。

  6. 21 ボイドマン 2009/04/20 09:44:00

    もうすぐ着工さんへ
     明確な答えではありませんが私が思うこと書きます。
    履行法本施行前での引き渡しであれはどうしてもオプション扱いとならざるを得ず、かかる保険料はそのままあなたへも請求となってしまうのもおかしくはないのかなと思います。これは一般的か?ということですが、非常に微妙な時期に引渡しであることとそんなに事例がないこともあり判断は難しいですね。売り側が全負担をしてくれるとは考えにくいのではないでしょうか。いろいろと検査等めんどうなことも増えますしね。金額は調べればわかるのでしょうが。ただ履行法施行前かけこみ引渡し物件も多々あると考えますともうすぐ着工さんのような状況でお悩みの方は多くおられるのかも知れませんね。個人的には『安心』を得るために任意でも保険をお願いされたほうがいいのではないかと思いますし、私なら絶対に加入してもらいます。一時的には確かに痛い出費ですが、このご時世ですので。
     履行法施行後も住宅を販売する企業は「保証金の供託」か「保険の加入」が義務となるわけですが、それにかかる経費は結局は売値に反映されるのが現実ではないでしょうか。実際にどうなっていくかはまだわかりませんが現在の市況からそう考えるのが一般的だと思います。それだともうすぐ着工さんも少し考え方は楽になりませんかね(笑)

  7. 22 もうすぐ着工 2009/04/20 13:36:00

    ボイドマンさん>
    ご丁寧にありがとうございました。なるほど、オプションという考え方に納得です。よく考えましたら、当初9月末完成の10月引越予定と言われていたのに、完成が2ヶ月早まったのはそのせいもあるのでしょうか…。今の時代、地元工務店でも大手HMでも何があるかわかりませんよね。確実に危なくなければ入る必要もないでしょうが、それがわかったら良いのに。ちなみに我が家は某大手「○○○ホーム」です。入っておけば安心だとは思いますが、お恥ずかしながら、予算オーバーでいっぱいいっぱいなもので30万円は痛いところです。もう少し相談してみますが、多分パートナーはNOと言いそうです。

  8. 23 元祖匿名はん 2009/04/20 14:13:00

    現在5社ぐらいありますかね。保険を受ける会社の財務リスクについても正直未知数に思います。
    まあ、客側からすれば無いよりあったほうが良いのは間違いありませんが、それで10月以降に
    マンション売れるかは全く別問題のような気がします。

  9. 24 匿名さん 2009/04/20 15:36:00

    30万は高いです。HMにどこの保険会社か、明細はどうなっているか見せてもらった方がいいですよ。

  10. 25 もうすぐ着工 2009/04/21 13:30:00

    実際HMがどの程度リスクを背負っているのか、10月以降制度が適用になった際にどのようになるのか気になりますが…。HMは詳細を聞いて教えて下さるでしょうか。少々聞きづらいところです。

  11. 26 ごとうだ 2009/07/12 11:56:00

    今月、マンションを購入・引渡し予定です。

    向こう10年、売主が存続しているか倒産しているか分からないご時世ですから、
    瑕疵担保履行法の「保証金の供託」か「保険の加入」をして欲しいのですが、
    そんなことも言い出せずにいます。


    売主の代わりに、マンション購入者(私)が保険の加入をすることは可能なのでしょうか?

  12. 27 ごとうだ 2009/07/12 23:35:00

    平成21年10月1日以前に売り切るつもりで、マンションを建てて、瑕疵担保保険に入っていない業者は
    平成21年10月1日時点でも売れ残りそうな場合、どうするのでしょうか?

    その時点で、残っている戸数分、瑕疵担保保険に入るのでしょうか?
    (でも瑕疵担保保険は、建築前に申し込みが必要ですよね?)

  13. 28 匿名さん 2009/07/21 01:58:00

    過去10年間に遡り引き渡した新築住宅の戸数の応じて法令で定められ算式により保証金を法務局等に供託する必要があります。
    供給戸数の合計×乗ずる金額×加える金額、1戸の場合 2000万円、10戸3800万円、100戸1億円1000戸の場合1億8千万円、
    違反する場合にはあ1年以下の懲役、100万以下罰金。

  14. 29 匿名さん 2014/06/08 07:58:30

    100戸以上のところの供託金は一戸当たり180万円、取りはぐれが起こるな。

  15. 30 匿名 2015/03/12 09:52:25

    小田鳩工務店や大東ホームが潰れたけど、利用した人いますか?

    使えますか。やっぱり大変そうなんだよな。

  16. 31 匿名さん 2015/03/27 11:28:54

    保険が使えない、使わせない会社あるみたいだけど
    なぜなの?
    工務店にデメリットでもあるのか?

  17. 32 匿名 2015/03/28 09:54:16

    車の場合と同じだろ。掛け金あがるじゃない
    (´・ω・`)

  18. 33 匿名 2015/11/03 17:54:53

    トーセイも倒産するのかな~

  19. 34 匿名さん 2015/11/03 18:14:13

    瑕疵も大事ですし、不同沈下の地盤保証も大事ですよねー

  20. 35 匿名さん 2015/11/03 19:49:42

    自分たちで設計してるんだから、安全か安全でないかこたえられないってどういう神経???
    こんなもんですよっておもって何十年もやってきたから、こんな感じ。
    工務店レベルじゃなくて、大手、大手がそんなもん。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    サンクレイドル西日暮里II・III

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5700万円台・6200万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    60.61m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    8658万円

    3LDK

    72.08m2

    総戸数 67戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.34m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    [PR] 東京都の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.9m2~208.17m2

    総戸数 280戸