- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住友不動産販売(仲介)の売ってくださいのチラシが郵便ポストに
週に2,3回投げ込まれます。結構ウザイのですが、それにも増し
てこのチラシに書かれた購入希望者像って本当かなって思ってしま
います。どうなんでしょうか
こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-07-11 21:06:00
住友不動産販売(仲介)の売ってくださいのチラシが郵便ポストに
週に2,3回投げ込まれます。結構ウザイのですが、それにも増し
てこのチラシに書かれた購入希望者像って本当かなって思ってしま
います。どうなんでしょうか
[スレ作成日時]2005-07-11 21:06:00
新築の家にも仲介のチラシが度々投函される。配布は一枚いくらの歩合制アルバイトのようだがキチンと会社で教育するのが当然である。たくさんチラシを撒けばいいとでも考えているのか、度々継続してポストに投函される側の迷惑をも考えて欲しい。ゴミを配布しているのと同じことである。潜在顧客を敵に回すことになりますよ。
住友不動産販売の迷惑チラシを効果的に撃退する方法があります。
平成23年10月に宅地建物取引業法施行規則の一部改正が施行され、
勧誘拒否の意思表示をした人に対する再勧誘禁止が明文化されました。
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000060.html
◆悪質な勧誘行為の禁止
・相手方が契約を締結しない旨の意思(勧誘を引き続き受けることを
希望しない旨の意思を含む。)を表示したにもかかわらず、勧誘を
継続することを禁止
ポスティングお断りと意思表示でも有効です。
住友不動産に関する苦情は、こちらで受け付けています。
国土交通省 関東地方整備局 建政部 建設産業第二課 048-600-1938
「希望しないチラシの投函に関しては明確な法令違反」と回答でした。
社名・営業所名・連絡先・チラシの頻度など伝えると、即日、
行政指導してくれます。苦情は匿名でも受け付けてくれました。
物件限定で探してますってよくあるDMがとどいたけど、『マンション名』にお住まいの皆様だって。たぶん、差し替えするの忘れたんだろうけど、雛形使ってるのがバレバレ。こんな間抜けな会社に仲介頼む気には絶対なっらない。
あと、他の仲介業者は専用のはがきつくって送付してくるんだけど、ここはコピー用紙のちらし。本気度が感じられない。
★★★ポステイングについて★★★
住友・三井・東急ほか不動産仲介業者はポスティングを大変重要視しています。
全く売る予定のない大半の所有者の方々には大変迷惑なことでしょうね。
しかし、実際売主の話を聞いてみると、やはり日頃からポストに売却物件求むのチラシがたくさん入っていたので御社に依頼しましたという意見が多いのは事実なのです。
売る事情が出来た所有者には反応のいい広告なのです。
ポステイング専門業者というのが存在しており、そこに定期的にポスティングさせているのが普通です。
売却に興味のない部屋の所有者から、絶対入れるな!と御叱りのクレームの電話が入ると、その部屋には入れないようポスティング業者に指示していたりしますが、ポスティングする人間にそこが中々徹底出来ないのですw
また、入社間もなく営業がろくに出来ない社員には投込み要員として来る日も来る日もポスティングをさせられます。
これは、住友に限らず三井でも東急でも同じです。
そこの担当店長の方針によって頻度が違いますが、社内的にはポスティングを徹底してやっている店長のほうが評価されたりしているのが現状ですね。
クビですか?!それはまた、ちょっとお気の毒な様な気がしますね。職が無くてアルバイトで生計を立てている方もいらっしゃると思うと、クレームは悪い気がします。また、もしそれでクビになって恨まれたら、なんて余計な心配をしてしまいます。
また、アルバイトは次から次へと変わるから、クレーム入れても結局はまた入れられてしまいそうですし。とは言っても、やっぱりチラシはウザいですね。
そもそも新聞の間に入れるとか出来ないのでしょうか。単体でそれだけが投函されるからウザいので、他のチラシと一緒ならまとめて片付けるので、何とも思わないのですけどね。インパクトがない!ってことでしょうか。
★★★ポスティングを防ぐ最強の方法★★★
①店舗のトップ(店長・所長など)不動産業者に電話をして、自分の部屋のポストには絶対入れないよう言っておくこと。
ちなみに、社員に言ってもクレームが発生したことを社員同士お互いに隠したりしますから上手く反映しないことが多いですね。
②マンションの集合ポストの自分の部屋に「チラシお断り」の貼紙をしておくこと。
特に②が効果的なんじゃないかな。
チラシ配るのは不動産会社の社員だったり、チラシ配布業者だったりで、実は特定の人間じゃないため、電話で言っても徹底できないのが現状ですので。
あと、相手が大手不動産屋の場合は一番効果があるのは何と云っても『お上』に垂れ込むことです。
話がお上から本社に行き、本社から各営業所へクレームが伝わって来ることが一番営業所の長にとっては屈辱となるからですw
また、ほぼ全部のマンションの入り口には「チラシ投込み禁止」の看板が立っています。
マンション内に許可なく勝手に入りチラシを入れる行為は基本的に不法行為ですので、そこを突かれると大手は弱いですよw
報道されていましたが、どんどん転売されるのでどこが出所かは、何か特定する物が無い限り分からないですよね。我家では名前を平仮名で登録した所があって、それが拡散したと分かりました。メール便で来ますと、電話でストップをお願いしますが、次から次へと売られているみたいで違う会社から送られて来ます。それでも、本人は転居していません、と言えば多少は減る気がします。
相模大野店と町田店と中央林間店から毎日のようにチラシが投函されてウンザリ。クレーム入れるしかないんかね。新築の家に売却不動産を探してるって毎日のようにチラシ入れられたらたまったもんじゃねえよ。嫌がらせかって。
先日外出する時にたまたまポストに入れようとしてたので、要らないので入れないで下さいって勇気を出して言いました。でも、帰宅してポストを見ましたらしっかり入れられていました。その時は入れていなかったので、後から戻って入れたみたいです。よくやりますね。
新築で入居して、1週間たたないうちに買い取り希望のチラシが全戸のポスト来たときは
本気で殺意がわいた。理事会の最初の仕事は住民総意による苦情申し出。
それいしてもあまりにもやることにセンスがない。
新築だってことは見たらすぐにわかるってのに。くるってる。
アルバイトですからポストしか見ていないのでしょうね。一枚入れれば○円の世界ですから。新築だろうがボロ家だろうが見ていないと思います。