住宅なんでも質問「公立の小中学校区のよい地域は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 公立の小中学校区のよい地域は?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-06 10:56:53

転勤により首都圏へ転居することになりました。
社宅には入れないので、自分達で探さないといけないのですが、
高学年の子供もおり、公立の学区が良いとされている地域を中心に
選びたいと思っています。比較的治安がよく、学力水準の高いエリア
となるとどの辺りがいいのでしょう。今の学校区は大変良かったため、
全く受験を視野に入れていなかったので、今更受験準備も出来なくて・・・

丸の内から一時間以内のエリアが希望です。引越しは夏休み中の予定。

[スレ作成日時]2005-05-25 16:00:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公立の小中学校区のよい地域は?

  1. 802 匿名さん 2008/05/20 16:44:00

    特定の学校の良し悪しは分らない。ただ世田谷の公立では週数時間は授業時間増やして
    るはずだよ。「ゆとり」なんて世迷いごとに騙される親が、少なかったから大丈夫だっ
    たんだろうね(笑)。

    いっそのこと挑戦してる杉並の某中学校は?公立としてはかなり筋いいと思うけど。

  2. 803 ビギナーさん 2008/05/21 01:28:00

    800です。801さん、802さん、回答ありがとうございます。
    浦和もいいのですね、ただ会社契約の賃貸になるものですから、エリアが限られているのです。
    杉並は考えましたが、皆さん同様のことをお考えなのか・・
    その学区域には、我が家に適したお手頃な物件が見当たらず。。
    ということで、現在候補にあがっているのが、国立・国分寺・小金井あたりと
    世田谷の砧、用賀あたりなのです。

    ところで、愚問かもしれませんが、全国学力テストで小金井が上位とのことですが
    国立の附属小は含まれていないのでしょうか? 受けているのはあくまでも公立のみなのかな

  3. 804 匿名さん 2008/05/21 06:28:00

    私学系属校受験なら中央線沿線の方が選択肢が多いですし、お子さんの通学負荷も少なくて済むと思います。

    都内公立をお考えなら駒込の仰高小&駒込中はなかなか評判が良くオススメできます。

  4. 805 匿名さん 2008/05/21 07:12:00

    公立高校の偏差値はどうやら西高東低の様ですが、国立高校はレベル高いですね。
    さいたま市は2校ランクインしており、公立優位が鮮明な地域ですな。

    膳所高校(理数)75 滋賀
    天王寺高校(理数)75 大阪
    千葉高校(普通)74 千葉
    筑紫丘高校(理数)74 福岡
    大宮高校(理数)73 埼玉
    浦和高校(単位制)73 埼玉
    国立高校(普通)73 東京
    堀川高校(探求一般)73 京都
    大手前高校(理数)73 大阪
    神戸高校(総合理学)73 兵庫
    修猷館高校73 福岡
    鶴丸高校(学区外)73 鹿児島

  5. 806 入居済み住民さん 2008/05/21 10:39:00

    近所の国立って学芸大小金井のこと?(他ないもんね...)

    お子さんお幾つか知らないけど、ペーパーあり、抽選あり 難関になってますよ。
    ちなみに、中央線だと西荻窪〜東中野あたり(杉並区中野区)だと国立(こくりつ)の
    付属小5校を受験する資格がもらえるハズ。(学芸大3校・お茶女・筑波)

    都内の小学校受験は過熱しているみたいだから、ちょっと大変かもよw

  6. 807 匿名さん 2008/05/22 16:49:00

    公立ですよね?ご質問の砧南のあたりだと駅からかなり遠いですよ。それに
    砧南の学区はかなり住民層が分化しているはずなので、良いといえるの
    かやや疑問です。用賀は評判悪くないし、いいかもしれませんね。

    国立〜小金井もいいと思いますが、都心への通勤・通学はしんどいかもしれま
    せんね・・・。中央線沿線に私大付属校は多いですが、進学実績の目覚ましい
    私立は、ありましたっけ?

    ちなみに、東京では良いといわれている地域でも、中学から私立等にかな
    り抜けますよ。805さんのいう、東京の公立の偏差値が低めなのは、東京
    は私立や国立でいいところが沢山あってそっちに流れるからです。

  7. 808 匿名さん 2008/05/23 00:39:00

    >東京の公立の偏差値が低めなのは、東京
    >は私立や国立でいいところが沢山あってそっちに流れるからです。


    だから、埼玉の常盤なんですよ。公立の学区が良いということで、不動産価値が高いなんてエリアは関東ではここだけじゃないの?

    関西だと、神戸の御影とか公立学区が良いというので人気だったけど、関東には少ないのだよね。

  8. 809 匿名さん 2008/05/23 08:26:00

    >>808さん

    浦和常盤をずいぶん勧められますが、常盤に住んだとしたら常盤中学校の通学区になるんでしょうか。
    その場合、大宮高校や浦和高校に進学する生徒はどのぐらいいるんですか?
    周辺の公立中学校と比べて飛び抜けた進学実績があるんですか?

  9. 810 匿名さん 2008/05/23 10:51:00

    >>808

    浦和高校への近道が、常盤ですよ。女の子なら浦和一女。ともに名門校です。
    お勧めですよ。公立学校の黄金ルートですね。

  10. 811 匿名さん 2008/05/23 14:39:00

    ↑一概にそうとはいえないのでは?埼玉の公立高校は出身中学のバランスをと
    らないのですか?つまり特定の中学に入学者が偏らないようにしてるか、とい
    うことです。

    もしバランスをとっているのなら、いい中学にいくと不利になることもありま
    すよ。できる連中のなかで上位に食い込む必要があるわけですから。

    あと公立の学区がよくて不動産価値が高めのところは、東京でも神奈川でも結構
    ありますよ。何とか・・・小学校・中学校学区なんて広告あるでしょ。

  11. 812 匿名さん 2008/05/24 16:48:00

    <公立の学区がよくて不動産価値が高めのところは、東京でも神奈川でも結構
    ありますよ。

    あるけど、コストパフォーマンスの面でのはなしだよ。
    東京とか神奈川(田園都市線東横線沿線の都内よりのみでしょうけど)だと物件高いでしょ?
    たとえば東京の文京区や横浜の青葉台は公立の小学校はまともだけど、中学からは
    みんなお金持ってるし、私立が近いから私立進学率が高くて優秀な学生は
    みんなそっちに行っちゃう。
    でも浦和は適度に都心から離れているから、私立進学率が東京や横浜より低いし
    、教育熱心な親が集まる地域だから学生の学力も高めになる。また、物件価格は
    23区の下町程度くらい。

    >埼玉の公立高校は出身中学のバランスをとらないのですか?
    学区が撤廃されて、入試の比重があがったと聞いていますが、内申も重視されます。

    ただ、常盤中は学力診断テストの平均点が他の公立よりも平均偏差値がかなり高く、
    また、内申とるのが大変なので不利ですが、元の質がいいので、入試の点数はとれるでしょう。
    その結果、それなりに上位の公立には受かると思います。

  12. 813 匿名さん 2008/05/24 20:24:00

    812さんが正解、811さんの言っていることは小学校どまりの話。

    東京、神奈川の文教地区といわれる学区がいい場所というのは、小学校まで。
    理由は、812さんが書いている通りですが、レベルの高い私立は中高一貫が普通ですから、
    小学校から優秀な子供を持っていかれます。

    埼玉なら、私立の数はずっと少ないし、県立高校のトップは全国クラス。小、中、高と公立の黄金ルートがあるのは関東では貴重です。

  13. 814 サラリーマンさん 2008/05/24 20:39:00

    品川区スレで「品川区の公立は学校選択性があるから
    競争原理が働いて、先生方は手を抜けない」という
    意味の書き込みがありました。

    ほんとうかしら。

  14. 815 匿名さん 2008/05/24 21:11:00

    >>814

    都立高校が没落しているので、どうでしょうね。
    東京、神奈川の高校レベルの私立優位は揺るがないのでね。
    学区なんか関係ないのですよ。
    どこの学区に行こうが、どこの進学塾にいくかの方が大事なわけです。

  15. 816 サラリーマンさん 2008/05/25 00:43:00

    城北の物件買って、埼玉の進学校。
    城南の物件買って、神奈川の進学校。
    城東の物件買って、千葉の進学校。
    城西の物件買って、多摩の進学校。

    というのが、子供の通学を考えるとよいらしい。

  16. 817 匿名さん 2008/05/25 04:08:00

    >>815
    まあ、30年以上前とは比べようもありませんが、今春の都立西高
    の東大合格者は27名とか。27名を上回る私立ってそんなにないのでは?
    理Ⅲや旧帝大の医学部を狙うのでなければ都立でもOK!じゃない?

  17. 818 匿名さん 2008/05/25 05:11:00

    >>817

    都立西高は、優秀な高校ですが、埼玉の浦和高校より残念ながら下でしょ。
    住宅費用は、埼玉の方が、都立西の城西エリアよりずっと安い。
    コストパフォーマンスは、埼玉の勝ちですね。

    また埼玉でお金の余裕がある人は、東京の北側に位置する私立中高校に通わせることもできますし、住宅費用を抑えて、教育熱心なご家庭は埼玉を選ぶというのもありえる選択ですね。

  18. 819 匿名さん 2008/05/25 05:18:00

    さいたまに住んでも浦高合格する訳でもないじゃん。
    千葉に住んで千葉高目指すのと大差ないでしょう。

  19. 820 817 2008/05/25 11:52:00

    >>818
    西高は県立浦和や県立千葉より東大進学者は少ないと思いますが、
    大部分の私立高校と比較しただけで、公立間の比較をしたわけでは
    ありません。

  20. 821 818 2008/05/25 13:42:00

    そんなこといったら、城西地区に住んで、西高に合格する訳でもない。
    苦しい言い訳ですね。

    さいたまなら浦和高以外にも優秀な高校は県立でありますけどね。
    私立優位の東京とは構造が違いますから。
    コストパフォーマンスは、埼玉の勝ちですね。

    千葉も安いけど、学校レベルが低いからダメ。東大合格率低いし。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸