政治・時事掲示板「日本沈没」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 日本沈没

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-07-21 16:30:41

日本は沈没するんじゃないか?

【政治・時事掲示板に移動しました 2014/10/22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-12 16:00:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日本沈没

  1. 62 サラリーマンさん

     今年から2012年末までに、再び大きな地震が来る感じがしますが
    来ないでほしいですね。
     私はちょっと今年の夏に注目したい。
    昨年(2010年)の夏は異常な猛暑で熱中症で数百人死亡している。
    あの異常な暑さに私が感じたことは、来年(2011年)必ず日本のどこか
    で大地震が来ると思っていました。

    なぜなら、阪神大震災の時も前年の夏は異常な猛暑でしたし。

    今年、再び猛暑が来襲したら、日本に大地震が短期間で連発して来ると感じます
    神様に祈る気持ちです。大地震はほんと怖いから起こさないでくれと。

  2. 63 匿名さん

    来るなら東海地震でしょ。
    でもって、浜岡原発がやられて日本は終わる。

  3. 64 サラリーマンさん

     もし起こるとしたら予想で
    千葉の九十九里沖 銚子沖 南房総沖の海溝型地震か
    内陸部の立川断層 荒川断層などの、ふいをつかれる
    場所で起こるような? 

  4. 65 匿名さん

    菅政権によって既に日本沈没は始まっています。

  5. 66 匿名

    立川断層、荒川断層で地震起きたら、M8クラスの地震発生したら、どれくらいの被害になるの?
    怖いよぅ。
    そもそもその震源地でそんな大規模な地震は起きない?

  6. 67 匿名さん

    東海地震か富士山噴火で日本沈没?

  7. 68 ビギナーさん

    >>67

    日本沈没は、人類が滅亡した時のかなり後になるかも知れない…。

  8. 69 匿名

    ボランティア様は 普段なにをなさってのか わかりません 大阪からも団体をくんでいきましたが いつ頃までいるのでしょうか わかりません

  9. 70 匿名さん

    神のみぞ知ることです

  10. 71 匿名さん

    東北・関東は住むにしても危険地域になる。原発の核爆発が起きた場合は、完全に死の街である。

    今、次に危険な地域として東海地方の巨大地震が心配されている。
    気味の悪い状態が続いているが、静岡で震度6強が発生してしまった。
    ほとんど問題視されていないが、これは次の段階に至ったということである。
    今回の大地震・大津波の前に、三陸沖で震度6強が起きた。この震度6強
    の後の余震が続くと考えられたが、やってきたのは6強を超えるマグニチ
    ュード9.0という超巨大地震である。

    これはケースとして考えても東海沖地震を引き起こす起爆剤である。
    新燃岳の火山爆発は丁度300年後の事になる。同じように富士山もその周期にハマっている。
    簡単に書くと、次は東海沖地震の可能性が極めて高いということである。

    不景気の中、東日本大地震へ資金が投入されると自分たちの非常事態に生活が窮乏する。

  11. 72 匿名

    ナマズは震災予知能力があるらしい、犬 猫 よりもナマズを飼いなさい

  12. 73 匿名

    核爆発は起きないと思うんだがな。

  13. 75 匿名

    あれは水蒸気爆発。

  14. 77 匿名

    何もしらんのが一番いい これ本当

  15. 79 匿名さん

    日本の景気沈没。

  16. 81 匿名さん

     津波被害を受けた東北地方の太平洋沿岸で地盤沈下が相次いでいたことが、
    国土地理院の地殻変動分析で分かった。津波被害で壊滅状態となった宮城県
    南三陸町の志津川では水平方向に4・42メートル移動し、75・27セン
    チ沈下していた。
    「大潮」と強い雨、被災地いまだに水びたしで、東日本大震災により、443平方
    キロメートルが地盤沈下で浸水しており、「地図の書き換えが必要になるかもし
    れない」という程で、国土地理院の調査によると、東京23区の7割以上にあたる
    443平方キロメートルが浸水しており、そのまま海になるか、埋め立てるのか、
    干拓するのか。見極めにも数年かかるそうです。

    ほんとに、日本の海岸線は沈没していくのだろうか?

  17. 82 匿名さん

    津波で2回も家を流された人が、同じ場所へまた家を建てている。
    以前より、もっと危険になっているのに、
    私有とか私権の制限が必要だろう、
    今後の災害分も含めての大切な復興資金を、あたら道楽で費やしてしまう。

  18. 83 匿名さん

    ローン無かったことにしてください。
    3回目もヨロシクって言うのは、通用するのか?

  19. 84 匿名さん

    オラの土地だに!
    家建てようが何立てようが、オラの基本的な権利だに!

  20. 85 匿名さん

    気になるのは、やたら日本沈没なる書物・文献・予言それと映画が多いこと。
    フィクションなのかもしれないが、事実、多すぎる。

  21. 86 匿名さん

    ≫83
    今の政権下に限り、上限なしに通用します。

  22. 87 匿名さん

    ダメです。

  23. 88 匿名さん

    中国人は頭が良いわ

    それに比べてカンとか官僚も含めて阿呆すぎる。。。

  24. 89 匿名

    必要な物しかなかった時代に戻りたい 昭和のいい時代に

  25. 90 匿名さん

    原発事故での電力供給不足。
    そして世界中で自然災害の多発が続いて、近い将来、食料危機が日本を
    襲うなんて予測がある。 そしたら、昭和の時代に逆戻りするかも
    しれんよ。

  26. 92 匿名さん

    >もんじゅを“人質”
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100402-465846/news/20101223-OYT1T00...
    893の嫌がらせと同じなのでは?

  27. 93 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  28. 96 匿名さん

    TPPで日本は沈没します

  29. 97 匿名さん

    地震による津波も怖いけど、最近、よく予想されているのが、大雨による局地的な
    増水被害。
    ローカルの沈没は、あちこちで起きるのではないかな?

  30. 98 匿名さん

    ● 若者の死因のトップは“自殺” 先進国中で日本だけ
      テレビ朝日系(ANN) 2014年6月4日、
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140603-00000027-ann-soc...
     
    先進国のなかで、日本だけが若い世代での死因のトップが自殺であることが分かりました。

    2014年版の自殺対策白書によりますと、日本の自殺者数は2年連続で3万人を切り、
    減少傾向が続いています。しかし、15歳から34歳の若い世代では 、男女ともに死因の
    トップが自殺となっています。

    若い世代で死因のトップが自殺なのは、米やドイツなど先進7カ国のなかで日本だけ。
    人口10万人あたり20人に上り、2番目に多いカナダの12.2人を大きく上回った。

    政府は今年度も、約360億円を自殺回避の対策に充てています。

  31. 99 匿名さん

    >98 安倍政権のような「ファシスト」「お金持ちだけ得をします」政治では希望が持てない。

  32. 100 匿名

    ファシストって意味知ってんの?

  33. 101 匿名さん

    吉村昭著、『三陸海岸大津波』
     価格 ¥473(本体¥438)、2004年3月発売、文藝春秋、

    明治29年、昭和8年、そして昭和35年。青森・岩手・宮城の三県にわたる
    三陸沿岸は三たび大津波に襲われ、人々に悲劇をもたらした。

    大津波はどのようにやってきたか、生死を分けたのは何だったのか―前兆、被害、
    救援の様子を体験者の貴重な証言をもとに再現した震撼の書。

    目 次
    1 明治二十九年の津波(前兆;被害;挿話 ほか)
    2 昭和八年の津波(津波・海嘯・よだ;波高;前兆 ほか)
    3 チリ地震津波(のっこ、のっことやって来た;予知;津波との戦い)

  34. 102 匿名さん

     千葉の九十九里浜の海水浴場で、地球温暖化による
    海面上昇で浜辺が消えて、今年、閉鎖した海水浴場が
    あったそうだが、日本は太平洋に沿ってある島国なので
    今後は、陸地であったところが海になったりするんでしょうね?

  35. 103 匿名さん

    >>101
    この吉村昭氏の本は、たしか昭和時代に書かれていた。
    あの時に、この本が話題になって、宮城県、岩手県の海岸地帯がもっと、津波を警戒
    していたならもっと被害は少なかっただろうと思う。

    どうして、こういう本が真剣に読まれないのだろうか?

  36. 104 匿名さん

    ▼「横田めぐみさんとっくに死亡」と石井一氏(民主党)が発言;

     民主党の石井一元国家公安委員長は
    「横田めぐみさんらを返せと騒いでいるが、とっくに亡くなっている」と発言。

    共同通信 2014/08/29
    http://www.47news.jp/FN/201408/FN2014082901002291.html

     他の人と違って、確実な情報をこの人が独自に入手していたのだろうか?

  37. 105 匿名さん

    そういうこともあるだろうが、政治家が大きな声で言う段階ではないだろう。
    横田さんに限ったことではない。

  38. 106 匿名さん

    多死社会(たししゃかい)とは、高齢化社会の次に訪れるであろうと想定されている社会の形態であり、人口の大部分を占めている高齢者が平均寿命などといった死亡する可能性の高い年齢に達すると共に死亡していき人口が減少していくであろうという時期。2038年頃が多死社会の中でも特に事態が著しい時期であると予想されており、その頃に出生率が向上していない、あるいは現状よりも下がっているならば日本の人口減少が激しく、毎年国内の大都市の人口に相当するだけの人口減少が起こっているだろうと計算されている。
     日本に未来は余りないような。。。

  39. 107 匿名さん

     その頃は、日本は沈没しているな。 

  40. 108 匿名さん

    こういう極端な人口構成の社会になったのも、太平洋戦争をやった結果だ。
    そういうことで言えば、太平洋戦争を始めた政治家たちは、実に罪深い。
    まさに、亡国の徒だ。

    どういう人がいたか、近衛文麿ほか、名前を挙げてみましょう。

  41. 109 匿名さん

    国外へ脱出した方が無難だ

  42. 110 匿名さん

    国立社会保障・人口問題研究所によると、年間死亡数が2040年には166万人。1918~19年にスペイン風邪が流行したときはおおぜいの死者が出たそうだけど、この時ですら年間死亡数は150万人程度。それを超える人たちが死んでいく世の中になるってこと。

     医療の進んでいなかった頃の日本は、子どもがたくさん生まれるかわり、人々の寿命が短い「多産多死」の社会だった。 その後、子どもが減り、医療の発達によってお年寄りが長生きするようになった。

     ところが、これから到来しようとしているのは「多死時代」。これまで、日本人が体験したことのない怖い時代。。。

  43. 111 匿名さん

    後藤 隆之助

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸