東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-20 04:55:45
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?

都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します

[スレ作成日時]2011-03-11 22:54:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?

  1. 839 匿名さん

    日銀が緊急避難的に国債引受枠30兆円を宣言すれば、
    一気に円安に歯車が逆回転です。

  2. 840 匿名さん

    少なくともリスク回避の流れは当面続く。
    原発の問題が片付いても電力の安定供給までには当分かかるだろう。
    マンション価格の下落は避けられない。
    内陸のマンションは3割程は下がるだろうし、湾岸埋め立て地は半値になるだろう。
    それも原発問題が片付いたらだ。祈るばかり。

  3. 841 匿名

    そんなに安くなるなら楽しみだな 同じ値段で二部屋買えるなら一つ賃貸にだそうっと

  4. 842 匿名

    家賃も半額になりますか?
    楽しみだな

  5. 843 匿名さん

    そんなレベルの問題ではなく日本経済自体が死亡だよ

  6. 844 匿名さん

    東京の人が東京にとどまっている限りOK。
    みんな落ち着け。家でゆっくり休むのが一番。

  7. 845 匿名さん

    東電はどうしようもない会社だな。
    海水入れるのためらってないで、すぐに全機に注入してれば今頃は解決してたはす。

  8. 846 匿名さん

    福島県の半径50㎞ぐらいは避難した方がいいかもしれませんが、それ以遠は大丈夫だと思いますよ。
    みんな騒ぎ過ぎ。

  9. 847 匿名

    840
    そこまで急激下落したら、銀行は住宅ローンだす体力なくなっている。
    キャッシュで買えるヤツだけだな。

  10. 848 匿名

    840
    そこまで急激下落したら、銀行は住宅ローンだす体力なくなっている。
    キャッシュで買えるヤツだけだな。

  11. 849 匿名さん

    下落する可能性は低いからかなりの確率で大丈夫だ。
    むやみに移動するほうが危険。

  12. 850 匿名さん

    >>845
    海水を入れると発電所がダメになるので、私企業としては判断が難しかったのだろう。
    緊急時には政府がすべてを決める体制に改める必要がある。

  13. 851 匿名さん

    国土交通省は17日、平成23年1月1日時点の公示地価を発表した。全国平均は住宅地が前年比マイナス2.7%、商業地が同3.8%と、3年連続で下落したが、下落幅は住宅地で前年より1.5ポイント、商業地が2.3ポイント改善した。減少幅が縮小するのは、20年秋のリーマン・ショック以降、初めて。マンション販売の復調などで、大都市圏を中心に持ち直しの動きが顕著だが、その矢先の東日本大地震で、地価動向の先行きは不透明だ。

  14. 852 匿名さん

    帰宅困難者の大量発生と計画停電は首都圏の不動産価格に今後大きな影響を与えるだろう。

  15. 853 匿名さん

    大京は、東北エリアでグループ会社が管理しているマンション250棟につき、倒壊などに至る大きな物件被害は確認されなかったと発表した。また、仙台と水戸(各1棟)を含めた全国98棟の竣工前マンションについても、大きな被害はないとしている。


  16. 855 匿名

    液状化じゃ死なないから安心しろ(笑)

  17. 856 匿名はん

    おいおい、これ大丈夫かよ・・・
    日本政府の発表とアメリカとかの報道と、全然レベルが違うじゃんか。
    すでに3基については貯蔵プールとかにはヒビが入ってて、限界の可能性が高いとか言ってんぞ。
    まだアメリカ人で50キロ退避だからいいのかもしれんが・・・

    初期の頃、海外から発電所について助けのオファーが結構あったのに、日本政府は断わってたらしいが、本当かね?
    情報も相当マイルドな表現で、出すのも遅すぎだし。
    原子力発電所を海外に売り込みたい(これ日本の政策みたいになってるから)のは分かるが、事実ならありえんだろ。
    政府と電力会社(そして原発メーカー)の利害が一致してんだから、正確な情報はすぐには出こないわな。
    海外メディアの報道をリアルタイムで見てた方がいいかもよ。

  18. 857 匿名さん

    この期に及んでマンション市場なんてものが残っていると思ってる?

    少なくとも23区で売るとか買うなんてさ。


  19. 858 物件比較中さん

    マンション全部が価値低下とか意味不明過ぎ

    ただ、都内〜千葉湾岸の物件と、立地関係なくタワーマンション

    この2つの条件に該当すれば価値は下がるよ

  20. 859 匿名さん

    日本人の価値観が今年1年で変わるよ。
    タワーマンション最上階の眺望なんか価値がなくなる。
    エレベーターが当たり前に動く訳じゃない事を実感する事になるだろう。
    ローンを払えない人達の中古物件が市場に溢れ、マンションは暴落する。

  21. 860 匿名さん

    今回の原発に対する対応は政治屋・役人は自分が国を動かしていると勘違いし、その為国のことを考えず自己利権の確保ばかり考えている結果。(政治屋は人気パフォーマンス、東電は経済損失は最小にという思惑)
    この大震災は不幸だが、すべてをゼロにして明治維新・大戦後と同じように国の仕組みを根底から変える必要があると思う。

  22. 861 匿名さん

    原発の問題思った以上に長引いているな。
    千代田区中央区港区などの主要な地区も計画停電始まりそうな感じだな。
    景気への影響も避けられないだろうな。
    金持ちは東京捨てて関西に逃げ出すかもな。

  23. 862 サラリーマンさん

    阪神・淡路大震災のあと、同地域の不動産は下がらなかった。
    このことを考えれば、今回の地震で東京の不動産は下がらない
    といえるだろう(液状化エリアを除いて)。

    放射能漏れが深刻な問題になったとしても、実際のところ、
    東京の不動産にはあまり大きな影響は出ないと思う。
    あのチェルノブイリから100kmにある
    キエフは、今でもウクライナの首都として栄えている。
    東京は福島原発から250km以上も離れている。

    今回の事故がチェルノブイリ級にまで広がる可能性は
    低いうえに、距離まで考えれば、不動産市況は動かないと
    考えるのが自然だろう。

  24. 865 匿名

    阪神大震災ではなぜ下がらなかったのか知ってますか?

  25. 868 匿名さん

    東京の方々、今は大変だと思いますが、東京が震災復興の最大の拠点です。
    むやみに移動せず、現地に留まって被災者支援、経済復興にベストを尽くしてください!
    頑張って!

  26. 869 匿名さん

    というか、東京は震度5の地震が起きただけです。
    これで不動産が下がる方がおかしい。

    ただ、宮城の被害により、埋立地・低地が怖いことは明らかになり、
    そこは駄目でしょうね。その暴落の余波が、東京の不動産マーケット
    に悪影響を及ぼすことはあり得るかも。

  27. 870 匿名さん

    まずは東京が落ち着くことです。
    東京は今の放射線量では、すぐに健康障害が出るレベルではありません。

  28. 871 匿名さん

    キエフ・・・東京

    比較の対象がちょっと。。。

    あと10年単位の時間薬が必要ですね。

  29. 872 匿名さん

    稚拙な論客だ

  30. 873 匿名さん

    外国人は行動が早いね。
    危機管理ではない日本人は相変わらず羊の群れ。

  31. 874 匿名さん

    長期間続く計画停電は不動産価格に影響を与えるだろうな。

    住んで影響を受けた人の記憶に深く残りますから。

  32. 875 匿名さん

    円高阻止の協調介入が確認されたようです。

  33. 876 匿名

    862さんは正論です。

  34. 877 匿名さん

    東京にとって次の難題は東京湾北部地震と東海南海地震。

    誰だ東京に残れなんてマルチしてるのは!

  35. 879 匿名さん

    少なくともこの状況でマンション買った方がいいと言うのはデべしかいない。
    彼らは何とか値下げせずに在庫を裁きたいと思ってる。
    まともな人なら少し落ち着いてからにした方がいいと言う。
    契約してしまった人は、キャンセルするか迷ってるだろう。

  36. 880 匿名さん

    まず5年は買わないでしょう。

  37. 881 匿名さん

    >まず5年は買わないでしょう。
    買えない人は、5年でも10年でも買わない。
    買う必要のない人は、必要がでるまで買わない。
    必要があるけど今買わない人は、さていつ頃から動くかな。

    ほとんと心理面での問題だろうから、動きは早いと思うよ。

    なにしろ、遅れていた過去の耐震基準への補強や建て直しが急激に進む。
    (けど、被災地優先なので、工事単価はあがると思う)

  38. 882 匿名さん

    阪神で下がらなかったのは被害の大きいのは一部でした。
    被害の大きかった地域からの住み替え需要で被害のなかった地域が現状維持でとどまりました。
    国が財政出動で思い切ったお金を出せたのも良かったようです。

    今回は被害の範囲が広く被害の内容も比べ物になりません。
    停電などで首都圏にも影響していることから阪神より影響はあると見てます。
    特に夏と冬の賞与はどうしようもない水準になることが予想され、
    それは不動産価格に影響するでしょうから中古は年内は売りづらい傾向になるでしょう。
    ただ新築は販売延期が必至で売り物が減るので需給の面で影響は受けづらいと思います。

  39. 883 匿名さん

    都内需要は激減で売り手だけでシャドーボクシング。
    気付いたら背後に中古も山積み。
    そんな感じ。

  40. 884 匿名さん

    上がっても下がってもOK。
    東京は便利。東京に残るのがFist Choiceだね。

  41. 887 匿名さん

    Fist Choiceて

  42. 888 匿名さん

    教授は高卒なんだから
    無理しないで

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸