- 掲示板
新スレッド立てました。
オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
床暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?
↓【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/
[スレ作成日時]2011-03-10 19:26:05
新スレッド立てました。
オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
床暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?
↓【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/
[スレ作成日時]2011-03-10 19:26:05
原発でって、非難されるリスク負ってまで?
ないなあ。
まあ、反発しまくる人はKYらしいから、あるかもしれないけど。
そもそも、他人の家がガス給湯かエコキュート/電気温水器かなんて気にしている奴がキモいな。
そんなキモい奴から顰蹙買うなんて言われても、アホくさい。
IH/ガスコンロも同様。他人の家のキッチンいちいち見てまわってるのかよ。
>973
原発の恩恵はエコキュートだけ!他の家電は原発関係なし!って言っても
普通の人は首傾げるだろうから
リスクでもなんでもない。気にしなくていいと思うよ。
ある意味、風評被害みたいなものかもしれないけど、一般的にはイメージダウンは大きいね。オール電化はガスにしないと資産価値↓だよね。
震災でガスは復興が遅くて困ると知れ渡ったから
案外、オール電化にしたい人は多いんじゃないですか?
次の震災より、今の原発を気にするんじゃない?普通の感性なら。
>979
するだろうね。
そして、普通の完成なら
エコキュートだけ原発に依存してるとは思わないだろうから
エコキュート=原発と言って、自分をかえりみないんじゃなく
冷蔵庫のカーテンを購入したり、ライトをLEDにしたり
太陽光を付けたりするんじゃないかな。
完成 ×
感性 ○
>>976
そもそも、給湯器に資産価値なんて求めるか??
使ってナンボのモノだろ。所詮家電なんたし。アホくさい。
それに、原発否定するのは構わないけど、否定したところで
即撤去ってわけにはいかないから、放射性物質拡散の脅威は
運転していようが止めていようが変わらないだろ。
(3号機/4号機のように)
エコキュートだけが、原発を使ってるとは誰も思ってないでしょうが、オール電化は原発ありきと思ってる人は多いと思いますよ。
原発を即撤去というわけにもみんな思ってないでしょうが、この反原発の空気の中で、わざわざ原発に依存する家を買う人は、勝手な人だって思われますね。
今の状況で職場でウチはオール電化なんだ、って言えますか?
わざわざいろんな説明加えますか?
いろいろ言ったって、夜間電力安いのは原発だろ。程度にしか思われません。
認めなくなくて、いろいろ反論したいかもしれませんが、今はそれが現実ですよ。
子供がいて、家を買った、これから買いたい人ならみんなそう思ってますよ。
>983
エコキュートも、エアコンも、電気も、パソコンも、携帯電話さえ、今は原発ありきだろって。
世の中から家電をなくそうと言う動きがあるなら、その理論は解るが
ないだろ?
家電をなくすんじゃなく、消費電力を考える事と
発電のエネルギー原を考えるのが、普通。
エコキュートのせいにする事なんて、ネットで煽ってる人の話で日常社会ではないよ。
今は、関東圏が電量不足だから、家電などを大々的に宣伝するのは避けてるだけ。
オール電化も、オール電化じゃない家も、電力使ってるから同じです。
安くてずるーい。と言う意味で、原発と結び付けるのは変。
オール電化=原発のイメージがあるから、東電もやめたんでしょ。みんなそれくらい知ってるよ。
やめたって、これね。
既契約にやめたとは言ってない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011033102000027.ht...
関東ではオール電化=原発ってイメージなんですね。大変ですね。
関東はあちこちで原発被害受けてるからね。
日常会話の一部は原発。そしてオール電化の話も当然出てくる。
エコキュートで深夜電力ならむしろ昼間の節電に貢献してると思うんだけど。
「輪番湯沸かし」だね。
あ、IHの分は電力浪費か。