- 掲示板
新スレッド立てました。
オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
床暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?
↓【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/
[スレ作成日時]2011-03-10 19:26:05
新スレッド立てました。
オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
床暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?
↓【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/
[スレ作成日時]2011-03-10 19:26:05
いつも通る新しくできた賃貸マンションがおっきくオール電化って書いてあった。
今日、見たら1LDK ??m2,2LDK ??m2、床暖房、?万円~とかに変わってた。
評判悪いんだろうな。
ところが最高でもないらしい。
政府のエネルギー基本計画では2030年までに14基以上の原発増設を目指している。今回の原発事故を受けて、あなたの望む政策は。
計画通り、原発を増設 (1973 票, 28%)
計画を見直し、原発を減らす (2405 票, 34%)
原発を全廃 (2667 票, 38%)
http://polls.reuters.com/jp/1301377486545
結構、アンケートによって数字変わるねえ。
総選挙すべきじゃないか。
いつ選挙やっても同じかもしれないけど。向こう数年は福島落ち着かないみたいだし。
東京も雨が降ったら、水が飲めないみたいなのが、何年も続くのかな。。。
少なくとも今後原発を縮小する方向で国が滅ぶことはない
だが原発事故で滅ぶ可能性は、十二分にある。
>>254
250ではないが、
それは高高住宅が節電になるという事であって
248の言うオール電化の方が節電になると事ではない。
コスト的な節約にはなるかもしれないが、夜中にエアコンしかかけない人よりかは確実に電気使ってます。
深夜は電気余ってるので、節電しても意味がないと
言うのであれば、話は別ですが。
258さん〉
今の日本人は激しい経済悪化、高い失業率、夏暑く冬寒い貧しい生活には耐えられないと思います。
今、既に激しい環境の変化に心蝕まれ始めている人も増えています。
私はあなたの意見が想像力の欠如にさえ思う。
>260
私には、あなたが
原発を過大評価して、
原発の危険性と日本人を
過小評価しているように思えます。
ヒステリーでなく、メリット・デメリットを考えて、
投票できるはず。
原発なんてなくても国は滅びません。
今の日本のエネルギー政策は、原発という名のガンに冒された状態ですね。
痛みは伴うけど手術して立ち向かうか、痛いのは嫌だから座して死を待つか。
原発がガンではなく、天災によって福島第一がガンになってしまったのです。
残った原発をガンにさせないようにすることが重要。
原発の電力なしに今の日本の生活を支えきれないのは、東電の計画停電で
皆が実感していることですから。
勤務先が停電でより売上減少で賃下げ・解雇になっても黙って耐えますか??
高層マンションの20階から毎日階段昇り降りも黙って耐えますか??
私の使っている電気だけは原発なくても大丈夫という意見はエゴでしかありませんよ。
とりあえず自分のところは、使わないで済む電気は使わない。オール電化にはしない。
電気屋は電気屋の都合
ガス屋はガス屋の都合
結局、偏ってるんだよね
それに乗っかる人もいて
気付けよ みんな
クリーンで安全・安心・安定供給
キーワードは既に出ている訳だし
業種を超えた所で真剣に取り組むいい機会を今回の天災は与えたと思う。
グリーンニューディール政策とは良く言ったものだ
電気の事、電気屋任せからの脱却が必要
ここはオール電化VSガスのスレですよ。
原発ネタは他に板たってます。
そちらで、いろいろ代替え案がでてるので
原発推進派も反対もそちらでどうぞ。
ウチは現在オール電化賃貸ですが、
家を建てるならガス(プロパン)併用にします。
家を建てる時の選択肢が色々ある事は知ってる。
(太陽光発電・エコキュート・エネファームとか)
でも、イニシャルコストが高い 高すぎる
なので、導入したくても出来ない者が多い
それに、設置場所の問題もあって断念する人も居るのでは?
色々な意見が出てくるが、根本的なところの問題が解決せんと
どうにも進まない気がするよ
http://roppongi-web.com/business/post_660.html
太陽光+深夜電力&蓄電池 恐らくは大本命でしょう
ん?ガス・・・は?
ガスは大元の発電所にて、燃料となっておおいに活躍されたし!
それか、小型発電所(コジェネ発電所)となって地域密着で頼みたいな~
コジェネ発電所が会社にあるけど、計画停電関係無しだし。
こんな発電所が各地域にいっぱいあれば、いいね!!
計画停電のせいで、ガスを使っていても原発に頼らないといけないということが
バレチャッテ、ガス屋さん、急に元気が無くなったね。
まー、ガス代を除外すれば、都市ガスよりプロパンのほうが優れてるっていうことも。
ネットでいろいろ見ていて、給湯は太陽熱給湯+エコジョーズがいいんじゃないかと思うんだけど、その変動でしょう?