- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレが1000を超えてますので次スレを作りました。
よろしくお願いします。
〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47324/
お問い合わせ窓口
http://www.daikyo.co.jp/contact.html
[スレ作成日時]2011-03-07 23:36:12
前スレが1000を超えてますので次スレを作りました。
よろしくお願いします。
〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47324/
お問い合わせ窓口
http://www.daikyo.co.jp/contact.html
[スレ作成日時]2011-03-07 23:36:12
少し前の書き込みで音の話がでていましたが、バブルがはじける寸前のうちのマンションは防音全くできていません。
最近のライオンズマンションは改善されてるかもしれませんが、その当時のライオンズマンションは騒音が酷いと首都圏に住んでいた頃よく耳にしました。
真上と真下、家族で住んでいてどちらもリフォームし、リフォーム時のルールに従って規定の防音クッション?いれましたが、いまだに真上の階での足音から聞こえます。高齢家族が一人で住んでいるので大きな音がした時には様子を確認に行っているので、もうそれで良しとしていますが・・・
15年前建てられた大手他社の友人のマンションによく泊まりますが、上下左右周りの音が聞こえたことは一度もないです。
そこの家で娘さんが夜にアイドルのDVDを大き目の音で見ることも多いですが苦情が来たことも一度もありません。
恐らくもともとの防音対策や構造が全く違っているのではないかと思います。
うちのマンションは、賃貸で入居してる住人も割と多くて、排水の清掃は在宅が必要になる為、面倒なのか時間帯が合わないのか何年も清掃してないというお宅もあります。
それこそ30年以上してないという部屋もあるかもしれません。
それに近隣の古いマンションは、しゅっちゅう詰まってその度に大変な事になってると聞いた事があり、一般的には築20年過ぎると配管はかなり傷んできていると言われていますし、最初から2年に一回でどうもないというならそれでもいいですが、当方は元々実施してる部屋が少ない上に、住人の質があまり良くないので、当時の理事長が「排水なんかは(清掃)をしなくていい」と言うような人でしたので、回数を減らされるのはとても不安でした。
>>1065 購入経験者さん
7割以上賃貸ですか?多いですね。
漏水は原因が明らかな場合もありますが、どこが原因か不明な場合もありますから厄介です。
おそらく組合で個人賠償責任(もしかしたら間違えてるかも?)保険に入ってると思いますから、漏水を起こしても保険は使えますが、完了するまで数か月かかるし、不意の事故は保険適用ですが、経年劣化や管理不全だと対象外で支払い拒否される可能性あると思います。
>>1067 マンコミュファンさん
組合員一人一人が高い意識を持って強い組合を作り上げていくことが重要ですよね。
でも、ライオンズって組合が弱いというか、管理会社主体になってる気がします。
当方は理事長が管理会社に「お任せします」という感じだと思いますし、問題やクレーム等あれば理事会で話し合い、公平で常識ある判断をし、決定していくというのが普通だと思いますが、まず規約そのものを誰も知らないのではないかと(笑)
規約に基づいた発言をしたら「細かい事を言う人がいて住みづらくなった」「重箱の隅をつつくような事を言う人がいる」と糾弾されました。
規約や区分所有法は私が作ったものではないんですけどね・・・
老朽化でライオンズマンションが取り壊しされたor取り壊し予定
と言う事を聞いた・体験した事がある方いらっしゃいませんか?
もしあるのでしたら築何年くらいでされたのか知りたいです。
よろしくお願いします。
風呂場の床がタイル張りの物件が多いかと思うのですが、リフォームしてプラスチックに変わってる物件がありました、これって下の階にシャワーの音が響く可能性ありますか?
あとライオンズは他の部屋の水を出している音、「ゴーのような」聞こえることありますか?
プラスチックというのはユニットバスと言う事で良いでしょうか?
ウチの場合は上の階も自分の所もユニットバスにリフォームされていました。
今のところは上の階からのお風呂の音は聞こえません。
ただ、風呂か洗濯かわかりませんが大量の水を流す音ははっきり聞こえます。
トイレの流す音も聞こえるのでいつ入って流したか丸わかりです。
たぶん壁の中の配管が壁に近い所に配置されているか全く防音されていないかどちらかで、とてもよく聞こえます。
それと水を使っている時はわかりませんが、下の部屋と上の部屋がボイラータイプの給湯器なので、そのお宅がお湯を使うとゴーっという音はお湯を使うたびに毎回聞こえます。
ありがとうございます!1075様の物件は築何年ぐらいの物件でしょうか?
ゴーッと言う音は、ボイラー独特の火が燃えている様な音でしょうか?
明らかに水道を開けているなと言う音(自宅の洗面所の水道を出したような音)は聞こえますでしょうか?
1075です。
築40年の低層タイプです。
かなり古いのでほぼ全室何かしらのリフォームされていると思います。
ゴーっという音が聞こえるのが主に夜で長時間聞こえてくるのでお風呂の時のボイラーの音だと推測してます。
水道を出している時の音は聞こえません。
やっぱりライオンズは音に弱いですね…
うちは築36年ですが、「ゴー―」というような音は聞こえません。
ですが、水まわりの音かな?というような類の音は聞こえる時があります。
主に台所付近で聞こえますので、その音ではないかと推測しているのですが・・・
ボイラー特有の燃えているような音ではありません。
新築当時はどうだったか不明ですが、やはりリフォームしている部屋多数だと思いますし、お風呂場はタイルではありません。
うちは水まわりの音は気にならない程度です。
と言いますのも、上下左右の生活音の方が酷いので。
>>1077さんの言われるように、音に弱いという意見には激しく同意します。
みなさんありがとうございます。ライオンズはまだいい方ですよ。
私が今住んでる分譲は隣が水をダスト出すと自分の部屋で水を出してるんじゃないかと思うほど音がするんです。眠りが浅い時は目が覚めます。
築は27年です。生活音は恐らく小さな子供がいると酷いのではないのでしょうか?
上階で走られるとまぁ煩い(笑)
[株式会社大京]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE