- 掲示板
なかったので、作りました。
はずせないでしょう。
[スレ作成日時]2011-02-24 09:34:45
なかったので、作りました。
はずせないでしょう。
[スレ作成日時]2011-02-24 09:34:45
損をしたくない人は,新規に手を出さず、中古を買えということ。
中古といえども、車と違い5年落ちでも全くそん色ない。
というか、初めて(処女の)部屋に泊まれる人は新規オーナーでもごくわずかだし、意味はない。
ただ、RTの運営はバカ高い新規物件によって成り立っている。だから、年中新規物件を販売しているし、そのからくりがそろそろ共有されてきた。
健全になるには
①今の3,700万円の部屋を最初から1,200万円程度で販売すること。
②経営陣の報酬を下げる事
③社長は栄のクラブに飲みに行くときは自費でやること
ただし、会員も新規物件の利益によって通常の宿泊費も低く抑えられているから、あまり文句は言えないか。
エクシブの賢い使い方は
①中古価格で購入する
②ルームチャージを利用して、多勢で宿泊をする
③飲食物持ち込みで、素泊まりにする
④無料のオーナーの権利はフル活用する
でしょう。
今の新規物件の売れ行きでは来期は赤字でしょうから、RT社は通常運営の抜本的な見直し(実質値上げ)をするでしょうね。
①素泊まり禁止
②ルームチャージからパーソンチャージへ
③室内飲食の原則禁止
④PC活用による人員の削減
⑤オーナー待遇の見直し
⑥非会員宿泊の積極受け入れ
くらいはやるかも。
そんな賢い使い方をされるとRTの経営者のみならず、会員皆が影響を被る。
やはり、新規物件を「言い値」で買って、多くの人に貢献していただきたい。
>>106 匿名さん
私は会員ですが、インターネットでサンメンバーの宿泊券を買えば、泊まれます、部屋は各ホテルの一番小さな部屋に限定されます
インターネットを通して知り合ったと言う解釈に成るので なかなか制限しずらいのが現状です。
良い所
①年に20回位行きますが 帰り混むのが嫌なので土曜日に買える様にすれば何時でも思い立った時に利用出来ます
②何度も行くのでフロント、ソムリエ、シェフとも親しくなり、皆さん名前で読んでくれ和やかに過ごせます
③平日ですと プールもバーも貸切状態なのでバーテンとじっくり友達の様に会話してます
悪いところ
やはり買った値段の半分にも満たないのは寂しい‼
総論
平日利用が多いので予約の不満は無いですが正月 、ゴールデンウィークに主に利用したい方にはお勧め出来ませんね
個々を買わなかったら家族とこんなに旅行しなかったと考えれば売るわけじゃ無いからしょうがないかな
追加です
ゴルフ、テニス、お散歩などメンバー同士お友達に成れる倶楽部インクラブも有り一人でも楽しめます
追加です
リゾートトラストはまがりなりにも一部上場企業です、会員制のホテルとして営業しているのに、じつは誰でも泊まれるホテルだったんだなんて事がないくらい常識有る人間ならわかります
多分聞き間違いか言い間違いでしょうけど、メンバーの方が不快に思うのも仕方ない事です
もし投稿された方がホテル名と担当者がわかれば此方に投稿していただけたら、担当者に確認できますよね。
「いくらでも泊まれるって豪語していた」人は、会員のコメントもすべて罵倒しておりました。
その後、どうしたのでしょうか?
やはり会員制は身内同士で、仲良くおとなしくしたいですね。
予想ですが
何らかの形で会員でなければ泊まれないとの理解に達したのでしょう
残念なのは、勘違いでした!と投稿していただければ、ここのオーナーの方は暖かく向かいいれてくれると思いますが、
それだけの器だったと言う事でしょうね。
要は別荘を持てない人が割安に共有するシェア物件ですよね?
他の家族が使ったトイレやお風呂など気持ち悪くないんですか?
ホテルでいうと、どの程度のクラスと同等なのでしょうか?
↑忘れたころにまた変な人が出てきましたね( ´艸`)
今は箱根離宮のスーパースイート、13泊が500万円で出ています。
湯河原離宮の四分の一程度ですね。
東京ベイコートのロイヤルスイート17F、12泊が750万円。
これで、今売り出し中の、エクシブやベイコートを買おうとする人は太っ腹です。
105です。
RTの営業員さんの話によると、エクシブ会員の98%が新規で買ったそうです。
証拠を訪ねると内部資料でお見せできないとの事。
また、中古の場合はまともな営業員がつかず、非常に予約が取りずらいとの事。
予約システムが複雑だからだそうです。
ただ、4倍も価格が違うと、考えちゃいますね。
>>123 匿名さん
会員ですが
突然どおしても宿泊したいときは予約を取って貰えます
しかし先方も誰か紹介して欲しいとか買い換えましょうとか、交換条件では有りませんが、お願いしてきますよ
25年位前に新規で購入しましたが、予約は全てネットで取ってます
コツとしては、キャンセル料は掛からないので自分が行きそうな日を一年前から申し込みます 、これで私は100%取れてます
管理費は掛かりますがSタイプだとお客様を接待する時一泊三万程度なので喜ばれてます
余談ですが、食事の五割引券も泊すうと同じだけプレゼントしてます。先方にも此ならワイロに成りませんからね
宿泊券は株を買ってもネットでも手に入ります
参考になりましたでしょうか?
詳しくはわかりませんが、
「予約システムが複雑だから」
というのはRT社の持ち分を融通したり、すでに抑えたりしているケースを融通することがあると言っていました。
今所有しているハーベストと比べて、ちょっとシステムが違うかも。
東急は専任の営業員なんてつきませんし。
ただそれにしては、中古との価格が異常に違いますね、新規の場合は、他に何か特典があるのかも。
>私は軽井沢で室内プールで子供たちを遊ばせたかったので迷いませんでした。
自宅マンションに20mプールがありますので、特にプールは重要ではありません。
それほど違いがないのなら中古で購入が賢いですね。
同じ金額で4カ所に購入できる訳ですから。タイミングは大事ですね。
>そこの購入検討者と購入者が優先と成るので
RTの営業さんは、新規オープン時点では、まだ多くの部屋が売れていなくて、その分はRTの持ち分との事。
そしてその持ち分は、一般に開放することなく、上得意様(本物件の新規購入者、他物件の新規購入者等)に優先するとの事。
決して他物件の中古品オーナーにはいくことはないとの事、あたりまえか、RT物件だもの。
君は坂上 忍?(笑)
自宅のトイレやお風呂しか使った事がない、潔癖症さんかな。
そんな事考えてたら、デパートのトイレや日帰り温泉なんて行けないよね。
別荘を持たない人は持てないじゃなく持たないの。
たまにしか行かない別荘なんて、ダニのたまり場だよ。
それとも潔癖症さんは使用人に毎日掃除させてるのかな?
>113 今の新規物件の売れ行きでは来期は赤字でしょうから、RT社は通常運営の抜本的な見直し(実質値上げ)をするでしょうね。
エクシブの利用料金が2017年4月より値上げになる。リゾートトラストは20日付けで会員に「宿泊料金改定についてのご案内」と題された封筒を送付して告知とした。大体、7〰11%程度の値上げ。
レストランは去年の10月に約10%程度の値上げと、アラカルト切りをすでに実施している。
例えば、今販売中の、鳥羽別邸、総工費は155億円で、会員権が全部売れたら670億RT社に入るのだから少々経営陣がつまみ食いをしても、広く一般会員に恩恵がいきわたる。
しかし、販売中の物件がすべて計画未達!そうなると、入るはずの金が逆に赤字となり経営を直撃する。そりゃ、運営費を値上げし、労務費の切り下げ等のコストカットをしなきゃあだね。それだけで済むかな?
エクシブの定価はコストの4倍である。
だから数年後の中古価格は4分の一に落ちるし、同程度のHVCのVIALAと同じ価格帯となる。
その儲けは、広く会員にも行き渡っていたので、今までは、比較的安く利用できた。
しかし、新規物件が躓いている今は、そんなことは言ってられない。
打ち出の小づちがなくなれば、自ずと、採算性を見直さなきゃあ。
しかし、締め付ければ必ず反動が出て、素泊まり客、定員オーバー客が増えるだろうね。
エクシブのスタンダードクラスの多くが最低料金12,000円となった。
ハーベストの多くは、一人3,888円で、VIALAの箱根翡翠は最低で12,000円だ。
なんか、勝負あったという感じだね。
例えば、軽井沢ハーベストの特にVIALAの2次募集は販売後実質10日で完売です。
三次募集は、発売前に完売の情報もあります。
エクシブはどうでしょう?全く売れていません。(私にもしつこく勧誘の電話+訪問があります)
伊豆山VIALAのように、すでに発売価格の1.5倍にすら値上がりしている物件もあります。
エクシブは反対ですね、大体3割以下に下がっています、わずか数年で。(スーパースイート3600万円⇒1000万円)
この状態で新規購入者が増えるとは思えませんし、宿泊代、食事代値上がりで、今後利用者が激増するとはあまり思えません。
出版不況が言われて久しいです。
「我々は、我が国の読者が減ることを心から憂慮しています、日本文化の危機です」
と、出版社と作家が訴えていましたね。
心配いりません。読まれている本はここ最近ずっと増えています。
図書館の利用と、中古市場が激増しているのです。
日本文化の危機ではなくて、出版社と作家の危機なんです。
新刊本を買うと、出版社と作家の利益につながります。
新規にエクシブを買うと、RTと既会員の利益になります。
中古と、サンメンバーでは新たな利用者のプラスになりますが、既得権者にはなんいもならない。
今までと同様のサービスを期待するなら、自ら新規に物件を購入するか、数年後の値下がりを黙って、友人や知人に勧めるかですね。
頑張ってください。
エクシブは愛犬と泊まれる施設が少いのでハーベストでしょうね、
私はエクシブの会員ですが、泊まれる施設がもし軽井沢と那須だけでも良いとお考えでしたら、両方お泊まりになってから、答えを出せば良いと思いますが
暫くは先になりますが、湯河原も愛犬と泊まれる様になりますよ(現在建築中です)
かつて、RTの箱根離宮とHVCの伊豆山の購入を検討し、ゴージャスな箱根離宮を購入しました。
13泊コースで、伊豆山VIALAの2.5倍しました。
それが今や、2.5分の一です。
信じられます?
また、ゴージャスな離宮は飽きるのも早く、シンプルでエレガントなVIALAにしとけばよかったかな。
なまじスーパースイートクラスにしたので、部屋が空いているのに安いスタンダードの部屋も、購入した営業員へは電話では頼みづらいです。
また、素泊まりも言い出しにくく、しかも軽井沢や那須、山中湖のように周囲に何もないところも多く、2食を頼むと夫婦で結構な金額(軽く5万円を超えます)となるのです。
本来は富裕層向けなのでこんなことを考えているようでは、オーナーの資格なしですね。
だんだんと、冬が近づくにつれ
食べたくなるのは箱根離宮の中華です。
ここは上海カニの生の老酒漬けの雄と雌、蒸しの雄と雌の両方の食べ比べてができます。
普通はなかなか雄と雌を一緒に味わう事ができません。
エクシブのお料理はどこも美味しいですが
皆様は、どこのレストランがお好きですか?
ご投稿頂けたら嬉しいです。
関東在住です。現在3つの会員権を調べています。
現在サンメンバーズ会員ですが、某離宮宿泊時、部屋がまだ用意出来ていないとEC部屋に。
そこからグレードUpして、会員権ほしいほしい病になってしまいました。。。
用途は家族旅行なのですが、気になる点を書いてみました。
皆様ならどれを選びますか?年会費は会社で落としますので、年会費は無視で大丈夫です。
①ベイコートのベイスイート 12泊
エクシブ利用時は全てレッド扱い。しかしレッドをもともと持っていないので使い勝手が解らず。。。
レッドの使い勝手はどうですか?
TDLの時や、横浜に出来たときにはベイコートも宿泊で使いそう。
②オールドエクシブスイート 13泊
まず取得の金額が安い。ただレッドが少ない。。。ゴールドがある?
レッドが少ないなか、使い勝手はどうですか?
③オールドエクシブスイート26泊
取得半額はベイスイートとそこまで変わらず。
26泊の為、レッドもそこそこある。ゴールドも。
②オールドエクシブスイート 13泊 のバージョンですね。(Zではなく)
これだとサンメンバー分がレッドと同じに利用できますから、価値は高いですね。
年会費は関係ないそうですが、オールドはそれも安いですよ。
エクシブはハーベストと違って、オーナー利用券はないのでこれで十分です。
年末年始,ゴールデンウィーク、お盆に、連泊で確実に利用されたいなら③だと思います、
一年前に交換申し込みをすれば、私は100%取れてます(25年間です)
それに加えて五割引券をネットで購入すれば
豪華なホテル、ディナー、ワイン他の会員制クラブでは味わえないセレブな休日になりますよ、
私はキャビアを特注で取り寄せて貰ってますが、これも五割引です(笑)
追加です
レッドの権利は夏休みのゴールドに成る直前又は直後の週末に一年前から予約すれば確実に取れます
キャンセル料は仮に当日でも掛かりません
エクシブは小まめに予約すれば確実に取れます
参考になりましたでしょうか?
だいぶ前になりますが、リゾートホテルの料理コンテストで軽井沢の和食が優勝したそうですよ
私はシェフとはゴルフで何度か御一緒させて頂きました(ゴルフの方は今一でしたが)
こういった会が有ると、食事してても違いますね
食事の美味しい理由は総シェフの人脈で一流ホテルやミシュラン勤務のシェフがエクシブには多数居ます、
今は独立されたようですが、恵比寿のロブションのカフェフランセの総料理長も軽井沢にいました、私はこの方にいつもキャビアをお願いしてました、
流石に美味しい仕入れ先をご存知でした。
バージョンZにはありませんが、バージョンには10泊分のサンメ券がついています。
これはレッド扱いなので、使い出があります、サンメンバーズの平日限定会員権と併せれば最強です。
162です
ご家族でと有りましたので、やはり二泊出来る方が宜しいかと思います、
夏休みはお盆を少しずらせれば大丈夫ですので、ゴールデンウィークかお正月はいつもホテルと言う選択肢が出来ますので
五割引券は一枚で五人ですが十人なら二枚使う事で全員五割引も出来ます
注意点
お正月,ゴールデンウィーク、お盆はゴールドで早めに交換申し込みする以外にはまず、ウエイティングも受け付けない状態です、
やはりエクシブの減収減益は私も気になる所です。
ホテルの採算ラインは立地、客単価、初期投資コスト、建築計画上の有効率、収益構造、オペレーティングシステム、予想稼働率と立地の適正性、リニューアル費用の確保で異なります。
平均的なところでは60%でトントンと言われています。
初期投資コストが高く、自己資本が20%程度の都市型ホテルでは採算ラインは、70%に跳ね上がります。
観光地の旅館なんかでは50%を超えるのは少ないため、多くは建物、施設は修繕しないで、朽ち果てるままですね。
それで倒産した施設を買い取った伊藤園は42施設をクラウドコンピュータで予約管理を行い、少しでも稼働率の向上に努めています。
エクシブで稼働率が60%を超えているのはかろうじて離宮シリーズのみです。幸い今までは、初期投資コスト、リニューアル費用は正規会員が支払ってきました。正規販売価格のうち、不動産分が5割、入会金(?)が4割とたっぷりとRTが頂いていたので問題はなっかたのですね。
○浜などは平日はロビーの照明を落としているし、40%を下回る初○も風前の灯火です。
既会員は積極的に新規物件を定価で買い増すか、友人知人に売り捌きましょう。
>貴方も会員なんでしょうか?
僭越ながら、会員です。
わずか20年前に会員になって、それからバージョンZをまだ2ケ所しか買っていません。(全て新発売の時)
これからも少しでもRTと会員さんに尽くしていこうじゃありませんか!
湯河原離宮のSEグレードでバージョンZを買う予定だった。
価格は14,775千円。
参考までに、箱根離宮の中古流通価格を調べたら、同じ条件で2,400千円。
実に6倍の差があるではないか。
240万円なら、大衆車のフルスペック、1477万円なら、国産の最高級車のフルスペックではないか。
ちょっと看過できないなあ、いくら既会員のためとはいえ。
ライバル?の東急ハーベストのビアラは三次募集当日に完売だそうです。販売方法が違うとはいえ、六月の販売から四ケ月で既に、12%の値上がりです。
リゾートトラストも、もう少しなんとかしましょうよ。
追加です
しかし、ラグーナベイコート豪華ですね。ネットで見てるだけでも楽しいです。こう言うホテルはやはりリゾートトラストだけですね
蒲郡はやはりかなりの田舎です。軽井沢も旧軽井沢ではなくて、西外れ。那須にいたっては、栃木県ではなく、福島県だ。
どこも、歩ける処に飲食店がないから、館内レストランかコンビニ弁当持参だ。それも飽きるけど、 アラカルトの復活と単価の引き下げを、希望します。
館内、部屋は少々、過剰デコだけど、私には満足ですね。
エクシブの会員に成らなかったら、初島も蒲郡もきっと行ってかなかったと思います。
少し遠いけど3,4泊で行ってみたいですね。
あの景色見ながらドンペリでキャビア摘まんだら最高に贅沢です(勿論五割引券使用です笑)
スタンダード、ラージの朝のごみを見れば
コンビニ弁当の容器
カップ麺の入れ物
コンビニのお菓子袋
紙パック入りのお酒
等、自宅でビンボーパーティでもやったのかというありさま。
考えることは一緒ですなあ。
そんな、ゴミをあさらなくても、駐車場の車を見れば、お里は知れる。
大体、ブックオフや業務スーパーの駐車場と同じレベルだ。
軽自動車が四台並んでいた時はなんだかほほえましかったね
私は外車と軽自動車を所有しており、盗難防止用に外車用のハウス(特注)の前に軽自動車2台を停めている。
最近は色々と物騒なので、旅行や外出には軽自動車を使用するようになった。
いわゆるカモフラージュ⁉︎
車でお里が知れるとは限らない。
色んな楽しみ方が有って良いとおもいます、
最近のエクシブはお部屋は何処も綺麗なので、
友人と時間や回りを気にせず語り合えるんじゃないないでしょうか?
どんな車でも別に何とも想いませんけどね
人それぞれの人生を楽しんで欲しいです
>車でお里が知れるとは限らない。
そんなにムキになることはないよ。
何台車を持っていても良いじゃあないの。
ゆったりと、自分の道を行きましょうね。
経営側では無いから正確には分かりませんが、
価格を一方的に上げると、室内持ち込みや外食が増えて
かえってマイナスに成ってしまうかもしれませんね。
食事の価格は、食事された方の満足度で決まりますから、もし、貴方様が価格で満足され無いと感じたなら
宿泊された時のアンケートに感想を書かれては如何でしょうか?
同じようなアンケートが多数有ればきっと会社側も検討対象になると思いますが、
会社も会員も満足出来る倶楽部に成って欲しいですね。
会社の営業不振を値上げで、カバーするような会社ではない事を願ってます、、、
エクシブの会員になって20年が経過しました。
小学生だった子供も結婚し孫ができました。
恐らくいい時代だったと思います。
最近の、特にここ数年の劣化は目を覆うばかりです。
なぜこんなに変わってしまったのでしょう。
最近、退職したので、孫とエクシブで遊ぶことが夢でしたが、先月売却してしまいました。
違う物件を購入しましたが、さわやかで早速孫と遊んでいます。
エクシブに思い入れがあり、愛着を持っている会員が多い事がわかる。しかしRT社から購入した、3500万円の新規会員権が三分の一になってやけくそになっている人もいるようだ。
富裕層はリゾート会員権なんて買わないだろうから、金融資産五億円までの準富裕層で、特に1億円程度の富裕層予備軍は痛いな。憧れの富裕層入りを望んだら入り口で弾き飛ばされちゃった。
値下がりした、そのスーパースィ-トを900万円で購入し、子供や親孝行、友人達に自慢している人が正解だよね。その程度なら家族年収が1000万円あれば大丈夫かな。
普段は慎ましく暮らし、たまのエクシブでハッチャケルのも楽しいでしょう。
バージョンチケットはサンメンと同じで、熱海や箱根の大型ルームやリニューアルされたお部屋なら、1年前から予約し放題である。予約時に権利日を消化するエクシブの権利日と異なり、バージョンチケットでは都合が悪くなれば行かなければいいだけなので、施設は限られるものの、考え方によっては無尽蔵にレッドの日があるというようなものなのである
サンメンバーから始まり、今やオールドエクシブ、離宮、ベイコート等様々な施設ができあがり、さらにヴァージョン、ヴァージョンZ等の会員権も生み出されて、権利関係も複雑になってきた。
新規発売物件がリゾートトラストの命綱だから、それもやむを得ないが、ここは中古のスーパースイートでオールドエクシブのバージョン券を買っておくと一番利用価値があるかもしれない。
エクシブのバージョンZなら、スーパースイートの中古価格は大体500万円。
これなら、売却時に半額になっても250万円の損。まあ、我慢できる範囲。
平日利用がメインなら問題なしだね。
リゾートトラスト会員権
あなたは直販購入?仲介購入?
新規直販16% 仲介購入68% 両方経験あり12% 相続4%25票