匿名さん
[更新日時] 2010-07-15 10:32:32
引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分
こちらは過去スレです。
サンマークスだいにちの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府守口市大日東町100番11(地番) |
交通 |
大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1163戸(ジアスタワーレジデンス212戸、エアタワーレジデンス107戸 、フォレストコート146戸、ルナタワーレジデンス227戸 、ブリーズコート103戸 、フラワーコート153戸、サンタワーレジデンス215戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンマークスだいにち口コミ掲示板・評判
-
1348
住民さんB 2010/07/08 07:15:37
妙に三洋に好意的な人とそうでない人がいらっしゃるように感じますがどういうことでしょうね?
サンマークスだいにちをどうするかは全てサンマークスだいにちの住民総意によるものと思います。
要は住民の最大多数の最大幸福につながるものであればよいのです。
セコムであれ、三洋管理会社であれ、その機能が充実していることが大切なのです。
名前とかグループにこだわりすぎますとそこのところが見えなくなります。
もともと三洋の工場跡地ですからそのことは情状酌量するとしてもその管理実態がどうなのか、
そのことが全てです。それ以上でもそれ以下でもありません。
サンマークスだいにちの最大多数の最大幸福を目指してクールに冷静に判断することが肝要と思います。
-
1349
匿名 2010/07/09 11:02:32
私は私立の信愛出身です。ここからでも通えると思いますよ。でもたしかに、ここからだとどこの私立小学校や中学校に行っているのでしょうね。
ジャガータウン近く(手前)の大きな空き地って何ができるのでしょうか。マンションかな? 商業施設かな? 学校だったりして?
-
1350
マンション住民さん 2010/07/10 02:02:25
私の子供も私立の小学校に通わせています。
ここからだと追手門学院小学校が地下鉄利用で近いかも、京阪電車利用で聖母学院小学校、門真駅から信愛女学院小学校のスクールバスが出ています。
-
1351
匿名 2010/07/10 07:50:20
関大付属の小学校中学校が高槻か茨木かにあるという話を聞いたのですが、モノレールを使ったりして、ここからでも通える範囲なのでしょうか…
-
1352
匿名 2010/07/10 23:02:54
マンション敷地内の灯篭というかライト何ヵ所かにビニールがかぶされていますが、こわされたんでしょうかね。
-
1353
住民さんA 2010/07/11 05:00:22
皆さん、選挙いかれましたか?
無駄にしないで主権を行使しましょう。
-
1354
匿名さん 2010/07/11 09:34:43
高槻ミューズキャンパスまで50分。
阪急線からJR線の間を歩くので小学生には難しいと思います。
中学・高校・大学なら、高槻も本拠の千里山(小学無)も同じ50分です。
JR高槻駅前より、学生街として確立してる千里山駅前のほうがよさそうなイメージがありますが…
投票所はみんな梶中学なのでしょうか?
投票時間7~20時までの13時間からすると、サンマークスだけで時間100人いそうなものですが、混雑の様子はありませんでしたね。
-
1355
マンション住民さん 2010/07/11 14:21:07
雨の中、梶中学まで選挙投票に行きました
道がクネクネと結構遠いですね
もっと近くで投票できるようになったら便利なのにね
-
1356
住民さんD 2010/07/11 15:02:33
門真市にある「門真めぐみ幼稚園」に、ここから通園されているお子様はいらっしゃいますか?
送迎バスに乗っても少し遠いのですが、なかなか良さそうな幼稚園なので、候補として考えています。
しかし、ここから通園する子がウチの子だけだったとしたら、公立の小学校に上がる時、同じ幼稚園出身の子がいないと子ども的にも心細いんじゃないかと、心配もあり迷っています。
「門真めぐみ幼稚園」に現在通園されている方、過去通園されていた方、来年以降で検討されている方、いらっしゃいますか?
-
1357
匿名 2010/07/12 10:56:47
投票ですが、将来的にコミュニティーセンターなどで出来るようにはならないのでしょうか?
やはり私有地なので無理なんですかね?
-
-
1358
匿名 2010/07/12 11:06:19
正直、投票には使われたくないです…。
マンション住民でない近隣にお住まいの方々も投票に来ることになり、悪意のあるなしに関わらず、アリーナの中が汚れたり痛んだりすることになるでしょう。
投票日に1日中使う照明や空調にかかる電気代も管理費から出されると言うのも…。
イオンで投票できるようになるのがベストかと思います。
イオンの、土日の集客力は半端ないですから。
買い物ついでに投票というのも、気軽だし便利です。
-
1359
匿名 2010/07/13 01:13:01
選挙の投票にコミュニティセンターで行うっていうのはいいと思います
投票に来る方をサンマークスの住民だけって事にしたら電気代とかも住民がつかうものだしいいんじゃないですか
梶中まで行くのが嫌でせっかくの選挙権を棒に振るよりマシだと思います
-
1360
匿名 2010/07/13 04:11:27
サンマークスの住民だけの投票所にするなんて不可能です。
そんな事をしたら、全国にある大規模マンションが「うちも」となり、投票所が全国に乱立します。
それに、コンプライアンス、受付、違反などの監視、開票作業。
マンションで責任もてません。
-
1361
住人 2010/07/13 07:22:52
そのうちインターネット投票が始まるでしょうから、自宅や旅先から投票できますよ。
-
1362
匿名 2010/07/13 13:05:58
マンション内に投票所を設ける件は、あまりにも無茶な話ですし、ココで話し合う意味も無いと思うので、やめません?
幼稚園、小学校、中学校、私立の話など、とても参考になり、情報交換には素晴らしい掲示板だと思いました。
-
1363
匿名 2010/07/14 01:58:33
1359で書き込みした者です
やはり無理ですか~
マンションの方が何人か梶中まで行くの面倒で選挙行かなかった・・・と言っていたのでもったいないなぁ。と思っていた所にマンション内で選挙出来たら・・・という書き込みがあり反応してしまいました(^_^;
ネット投票。早く出来るようになればいいですね
みなさん。次の選挙では面倒くさがらずに梶中までいきましょうね~
-
1364
住民さんA 2010/07/14 13:05:18
わからないでもないですが
梶中までが遠いから選挙にいけない?
何を考えていらっしゃるのでしょうか。
それでは自宅で投票できるようになっても、手続きが面倒だから投票やめた、ということになるのではないですか?
そこのところから考え直す必要がありませんか?
自らの投票しない理由を探すのではなく、自分の意思でどう国政を変えるのかが大切だと思います。
-
1365
匿名 2010/07/14 15:31:27
-
1366
住民さんB 2010/07/15 01:32:32
情けない住民さんに怒りを覚えます。
プレートNO 大阪 ら 681の単車が 旧仮置き駐輪場に駐輪し続けています。
防災センターにいったところ「手を焼いている」とのこと。
何回言ってもアチコチ駐輪場所を変え不法駐輪を続けているという、悪質違反者のようです。
こんな恥ずかしい人物が当住民の中にいるとは!
警察に通報しても「厳重処罰」にはつながっていないという。
防災センターも住民の方だからと腰が引け気味。
皆さんどうしますか?
放置しておけば公開空地で通る人々がマネることも予想されます。
こんなズルを決め込む人には団地組合で断固たる処置が必要と思いますが如何でしょうか。
-
1367
管理人 2010/07/15 08:28:09
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82852/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件