なんでも雑談「日本は世界で二番目に貧富の差が大きい国なのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 日本は世界で二番目に貧富の差が大きい国なのか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-22 08:40:15

日本は世界で二番目に貧富の差が大きい国なのか?

昨日のテレビ番組で森永拓郎氏がそんなことを言ってました。
本当なのでしょうか?僕個人的には、中国や韓国、フランスや
ドイツのほうが大きいと思うんですが

[スレ作成日時]2011-02-23 22:59:10

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日本は世界で二番目に貧富の差が大きい国なのか?

  1. 1 匿名 2011/02/23 23:54:32

    産油国とか、ロシアとかも貧富の差は凄いよね。
    インドだって日本どころの格差じゃないよ。
    文句を言わない政府を攻撃して偉い人になったつもりになる特有の人達が計算した方法にからくりがあるんじゃないですか。

  2. 2 匿名さん 2011/02/24 00:09:35

    貧富の差の計算法は色々あると思います。No1で書かれた国の特別富裕層の割合はごく一部です。上位10%の平均と、中間値、下位10%の平均 これらの比較をすると又結果は違ってくるのではないかと(10%に根拠はありません。感じだけです)
    そういう、貧富の差を算出する計算法の国際的な基準があるのではないでしょうか。

  3. 3 匿名さん 2011/02/24 02:49:40

    アメリカは2%の国民がアメリカ全体の95%以上の富をもっている。
    だから良くない?ってことはないよね。

    機会の平等があれば貧富の差は全く問題ない。

  4. 4 匿名 2011/03/23 06:57:05

    森永拓郎って時点で

  5. 5 匿名さん 2011/03/23 07:13:51

    森永さんの指摘は総論で正しい。ただ「2番」とか枝葉で疑問。
    でも日本の貧富の差は大きいと思うよ。
    他国は貯蓄額や所得額で貧富差を測るけど
    森永さんは世代による視点から構造的貧富格差を指摘していると思う。
    悪質性から見ると日本は厳しいよ。世界一の借金国である事を忘れないでね。

  6. 6 匿名 2011/03/23 08:25:42

    >世界で二番目

    ズバットが出てくるぞ

  7. 7 匿名さん 2011/03/25 06:22:49

    日本にそんな大金持ち、存在しないじゃないですか?
    サラリーマン社長なんて、今時年収3000万あるかないかだし。
    いわゆる大金持ちって、ごくわずか。
    米国は、貧民は数に数えられてないだけです。保険も民間で、大多数は入れません。
    ましてや中国の貧民なんて、住民として籍があるのかどうかすら分からない。
    それなのに10億の家買う人間の多い事。
    インド、貧富どころの問題じゃない。 人間とも数えられていない。
    一体どこまで歪んだ報道するんだろう、この国は。
    どうして日本は自虐ネタが多いのかね。

  8. 8 匿名さん 2011/03/25 06:47:50


    7の主張は意味不明。
    貧富の差が大きいというタイトルなのに
    保険だの貧民の籍だの人権だの関係ないだろ。
    しまいにはこの国のマスコミ非難とは何が言いたいんだ?
    貧富の差とは相対的な話で、歪むか否かではないのだよ。

  9. 9 匿名さん 2011/03/25 08:05:23

    >>8さん
    本当に貧富の差が激しいところでは、貧民の意見や人権など
    認められていないから、統計がとれないのです。
    貧民は、住む地域から違うので、統計上、出てこないのです。
    海外転勤族の自分から見て、日本の貧富の差などごくわずか。

    健康保険や年金が、公的に支給されてるだけ、充分平等。

    マスコミがいつも自虐的に、この国は世界に比べて劣ってるような報道流すが、
    実際にはどの国も貧富の差は問題なのだ。 貧富の差がない国などない。

  10. 10 匿名さん 2011/03/25 08:18:45

    日本も貧富の差はあるが、アメリカや中国ほどではない、というのが通り相場。
    アメリカは、多くの貧しい人は保険にも入れない。病院にも行けない。
    中国でも、農村戸籍の人は、都市に出稼ぎにきても、国営アパートにも入居できない、
    年収、数千万の人が1億人も出来たらしいが、1日100円で暮らす人が数億。
    インドは、識字率50%で、カーストの存在もあり、
    短期間暮らして、遠く日本を見れば、貧富なんて無いに等しい日本に見える。
    日本の特情は、世代間の格差、公的年金だよね。
    親は死ぬから、世代に所得は移転するよ。親の道楽がほどほどならね。

  11. 11 匿名さん 2011/03/25 08:43:04

    データを無視した自分で感じる貧富の差だけど、
    日本が世界一貧富の差がない国だと思う。

    日本の底辺は派遣やフリーターなど、その上に生活保護受給者。ヘタに働くより
    生活保護の方がリッチな日本。そして正社員といっても母子家庭の生活保護並み
    給料の人もたくさんいる。 

    かと言って手取り月100万円以上なんて人はかなり少なそうだし。

  12. 12 匿名さん 2011/03/25 09:00:06

    手取り月100万円以上なんて人>>普通の正社員>正社員といっても母子家庭の生活保護並み>生活保護受給者>>   越えられない壁   >>派遣やフリーターなど

    こんな感じ

  13. 13 匿名さん 2011/03/25 10:57:42

    貧富の差は、どんな国でもあるはずです。
    機会が均等で、身分制度もない日本の貧富の差より、
    富のない、貧民だけの国の方が余程問題なのではないでしょうか。
    あがいてもあがいても、白人に富を持っていかれるアフリカ系とか。

  14. 14 匿名さん 2011/03/25 11:04:51

    教育の機会を与えられていない国では、貧富の差すら知らず、
    貧民の生活の中だけで、生きていくでしょうね。
    日本は情報も教育も充分すぎるし、
    携帯などのパソコンや経費も毎月かかる(つまりそれだけ裕福な国)だから
    みんな自分が貧困に見えてくるのかもしれない。

    鳩山さんや麻生さんは大金持ちだが、それと比べたら、国民皆貧困。

  15. 15 匿名さん 2011/03/25 12:21:29

    貧富の差はまた大地震がきて洗い流してくれるさ・・・

  16. 16 買いたいけど買えない人 2011/10/21 08:17:42

    日本は25%の人がお金全体の75%近くを持つ国です。

    100人の村にして、収入とし平均換算すると、3000万の人が25人。333万の人が75人。

    25人の中には3000万よりもっとたくさんもらっている人がいて、
    75人の中には333万よりもっと少ない人がいます。

    ちなみに
    日本の貧困層は16%近くになり、アメリカの17%に近い数字となりました。
    日本の貧困格差は8倍と言われています(貧困層が16%近くいるのにそんだけ?)
    ※貧富の格差(Richest 10% to poorest 10%)

    世界の国々と比較すると、日本は貧富の格差の少ない国と言えると思います。

    しかし、お金持ち25%の人のほとんどが相続を受けた方であるとすればどうでしょう。

    平成の税制改革で、相続税、贈与税の最高税率が70%から50%に引き下げられました。
    相続税の基礎控除も5000万プラス1000万×相続者数ですので、
    1人で相続しても6000万円は無税ですね。

    10億の相続を受けると、無課税分6000万、課税額9億4000万
    最高税率の50%を納めたとして、相続分は5億3000万
    1%運用で、年間530万、月に44万円の運用益が出ます。
    配当2%の株式なら、年間1060万円の不労所得が可能ですね。

    孫の代への相続は、無課税分6000万、課税額4億7000万
    最高税率の50%を納めたとして、相続分は2億9500万
    1%運用で、年間295万、月に24万円の運用益が出ます。
    配当2%の株式なら、年間590万円の不労所得が可能です。

    相続税を納める前提で書きましたが、実際に相続税を払っている人は
    4%くらいで、5%いないという事です。
    お金持ちの所には弁護士さんもいますし、控除対象となるよう
    頑張るんでしょうね。

    果たして、これは正常なのかどうかどうかですね。


  17. 17 匿名さん 2011/10/21 08:54:52

    運用して配当を出すというのも、生産活動の一つ。
    不労所得といってよいか・・・。
    タンス預金や、ましてラスベガスで摩ってしまうのに比べれば、
    はるかに正常でしょう。

  18. 18 匿名さん 2011/10/24 01:06:58

    運用はタンス預金などより、はるかに世のためになっていますね。

    タンス預金、いくら持っているか他人には解らないし
    申告しなけりゃ相続税とかの対象にならなそうですね。
    こんな事やってほしくないです。

    ラスベガスで摩ってしまうのは、人生観からいうと正常ではないかも。
    でも、子の世代にただ大金を相続させるより、世のためになりそう。
    (勝った人が、使いまくると、お金が回転しそうです)

  19. 19 匿名さん 2011/10/25 07:05:09

    貧富の差っていうけど、意味ないよ。
    日本で貧乏といっても世界の貧乏と比べれば生活水準は比較に
    ならないほど良い生活をしているわけで。

    日本のリッチな刑務所生活を見ればわかる。外人が日本で捕まっても
    最悪で楽チンな刑務所生活が待っているだけ。だからわざわざ来日して
    犯罪をやるんだよ。

  20. 20 匿名さん 2011/10/25 07:42:28

    この間TVで中国のネズミ族ってやってた。
    北京の防空壕から作った、窓も無い地下マンションに住む人達。
    日本のマンションはどんなでも、地上にあるだけで良かったと思えた。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    サンクレイドル南葛西

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸