なんでも雑談「日本は世界で二番目に貧富の差が大きい国なのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 日本は世界で二番目に貧富の差が大きい国なのか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-22 08:40:15

日本は世界で二番目に貧富の差が大きい国なのか?

昨日のテレビ番組で森永拓郎氏がそんなことを言ってました。
本当なのでしょうか?僕個人的には、中国や韓国、フランスや
ドイツのほうが大きいと思うんですが

[スレ作成日時]2011-02-23 22:59:10

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日本は世界で二番目に貧富の差が大きい国なのか?

  1. 62 匿名さん 2014/12/05 06:08:31

     ↑ こねーよ、そんな時代。

  2. 63 匿名さん 2014/12/09 04:54:16

    働いても収入が少なく、食べていくのにも苦労する。
    おカネがないから勉強をあきらめる-。そんな貧困層がじわりと広がっている。

     かつて「一億総中流」といわれ、社会や経済の基盤をつくった分厚い中間層が、
    やせ細りつつある。
    一度、中間層から脱落すると、再挑戦が難しい。貧困の固定化や家族内での連鎖
    も懸念されている。
     これが、私たちの目指す豊かな社会であるはずがない。どうやって貧困層の増加
    を防ぎ、社会の安定を確保していくか。

     貧困拡大の一端が厚労省の「国民生活基礎調査」で分かる。2012年時点で
    国民の平均的所得の半分に満たない所得の人の割合を示す「相対的貧困率」は
    16・1%に達した。先進諸国では貧富の差が最も大きい国の一つ-。それが日本の現実だ。

  3. 64 匿名さん 2014/12/09 04:56:18

    >>63
     貧困世帯で暮らす18歳未満の子どもの割合を示す「子どもの貧困率」は
    16・3%と、過去最悪を更新した。
    特に母子家庭を中心とした大人1人で子どもを育てる世帯では、54・6%が
    相対的貧困率に含まれるなど、深刻である。
     国民の所得格差が広がり、そのしわ寄せが子どもたちや母子家庭に端的に
    表れている。
     文部科学省によると、2012年度の大学や短大の中退者は「経済的理由」が
    20・4%と最も多く、2007年度の前回調査より6・4ポイント増えた。
    家計の困窮が、教育の機会均等にも影を落としている。

  4. 65 匿名さん 2014/12/09 05:00:08

    >>61
    21世紀の中ごろまで、いまの状態が持続するかどうか。
    多くの経済学者、社会学者の予想でも、かなり悲観的ですね。

    新たに地球環境の激変による、人間の居住可能地がどんどん狭まってしまう。
    追いつめられる人類、という事態がひしひしと迫っていますよ。

    それを、感じないでいられる幸せな人はうらやましいですよ。

  5. 66 匿名 2014/12/12 06:45:12

    ヒトラーの墓を総理が参拝しているような物、
    と批判している唯一の共産主義政党に属する者がスターリンと同じマルクスレーニン主義を信奉していることにはマスコミは触れないよね

  6. 67 匿名さん 2014/12/12 07:00:19

    教えて下さい。

    貧困、貧困と言っている人は何が望みなのですか?
    世界一の福祉国家日本に住んでいて更に何を求めるのか?

  7. 68 匿名さん 2014/12/12 22:16:55

      ↑ 同感
    日本人の貧困のハードルは低過ぎる

    携帯使って、貧乏
    カップラーメン買って、貧乏
    髪を染めて、貧乏
    パチンコをして、貧乏

    親のだらしない生活
    子を第一優先にしない親の価値観が問題

    政府が金をばら撒けば、親は楽な事に使ってしまう
    楽して総菜、楽してレトルト食品を買う

    自分の貧乏を人のせい、社会のせい、政府のせいにしてしまう



  8. 69 匿名 2014/12/13 00:35:08

    働かないと食べられない社会はおかしい。
    働きたい奴は勝手に働けばいいだけです。
    我々はただ所得の再分配を望んでいるだけなのだから共産党さんに魅力を感じているのです。

  9. 70 匿名さん 2014/12/23 05:34:19

    安倍政権は日本をダメにする。

  10. 71 匿名さん 2014/12/23 06:32:38

    >69
    理想な国への移住を考えらたらいかがですか?

  11. 72 匿名さん 2014/12/23 07:48:10

    >働かないと食べられない社会はおかしい。
     釣りですよね。
    「働いても」食べられない社会はおかしい。

    >所得の再分配・・・
     働かないと所得がないから再分配もなし、ということで。

  12. 73 匿名さん 2014/12/23 10:41:02

    68
    文句あるなら一人世直しすればぁ

    まずは町内会のドブ掃除でも真剣にやって

    市会議員にでも立候補しな  笑笑笑

  13. 74 匿名さん 2014/12/23 10:45:54

     ↑ 生活保護受給者だろ?

  14. 75 匿名さん 2014/12/23 11:23:34

    客観的に見ると
    日本ほど、貧富の差が少ない国はない

    極貧の家庭は生活保護を受けている
    その家族はテレビもあるし新聞も取っているし浴槽にも入る

    今の日本には怠け者が多い
    そういう人が貧乏なのは当たり前

    ズルして生活保護を受け、逮捕される人も多い
    日本のシステムは甘い

  15. 76 2014/12/23 11:29:18

    74

    いいえ、デベロッパーです!キリッ

  16. 77 匿名さん 2014/12/25 04:53:35

    格差格差と言う人の望みを聞いてみたい。

    金持ちがいなくなれば満足するのか?

  17. 78 匿名さん 2015/01/16 16:48:09

     貧富差が開けばそれだけ、犯罪も増える。また、日本は移民を受け入れないと
    需要が保てない等等の理由から、どうなんでしょうか?貧富差を広げない社会に
    なるような気がする。 富裕層も、永遠に金持ちではなくて、先のリーマンショックであったように
    一気に破産する。その時間は僅か1週間であった。
     資本主義崩壊は目の前にある気がしてなりません。共産主義でもなく資本主義でもない新たな社会が
    いずれ構築されると思います。ただ、その前に、大きな社会事変が起きて、今まで築き上げた何もかもが
    崩れ落ちると思います。 

  18. 79 匿名さん 2015/01/16 16:56:37

     日本は、今後、世界に類を見ない社会になるそうで、それは多死社会と呼ばれるものだそうです。
    どんどん、人が死んでいく社会だそうだ。
     当然、高齢者の方が死亡。 働き盛りの4,50代も、突然死や癌等で死亡。
    年間150~200万人が死亡し、生まれてくるの人は90万人台。
     社会変動や産業構造が急激に変化したりで、貧富差が広がるというよりも、
    貧富の波の落差が激しくなると思います。
     これは、金持ちで安定していた人が、突如、貧困にあえいだり、逆に貧困の人が
    急にカネ回りが良くなったりと、安定がなくなると言う事です。

  19. 80 匿名さん 2015/01/16 17:06:19

     普通、貧富の差が激しい国は、高齢者が少なく、子供や若者が異常に多いです。
    みな大家族で、兄弟姉妹が5,6人、多ければ10人以上いる。
     
     日本の場合は、そうではない。高齢者が異常に多く、さらに団塊世代が高齢者の
    仲間入りすればさらに多くなる。他国の貧富の差が激しい国とかなり形態が異なる。
     今後、日本は社会の価値観や仕組みが、目まぐるしく変わると思う。 
     

  20. 81 匿名さん 2015/01/16 17:14:09

    多死社会とは。。。

    高齢者の増加により死亡者数が非常に多くなり、さらに環境汚染や過重労働に借金苦離婚等による強度なストレスによる4,50代の死亡率高まり、人口が少なくなっていく社会形態のことである。
     
     高齢化社会の次に訪れる社会と位置づけられる。2005年には死亡数が出生数を上回り、12年頃から30年間ほどは、死亡数が急増し多死社会の状態が続く。第1次ベビーブームによる「団塊の世代」が高齢に伴い死亡するピークと考えられる2038年には、年間死亡数が170万人となり、年間出生数は70~80万人にまで落ち込む(年間100万人程度の人口減少が起こる)と推計されている。
    貧富の差が大きい国と言うよりも、なんでしょうか? 今までの価値観や社会システムが急激に変わっていく社会でしょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    オーベル練馬春日町ヒルズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸