住民の方は、この板で満足していることや不満な点等、大いに書き込んでください。
但し、まだ完売ではありませんので、ここを検討されている方は検討板で情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2009-03-28 16:41:00
住民の方は、この板で満足していることや不満な点等、大いに書き込んでください。
但し、まだ完売ではありませんので、ここを検討されている方は検討板で情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2009-03-28 16:41:00
先日、近くのお寺の黒板に ステキな言葉を見つけました。
『目は高く
頭は低く
気は長く』
いつまでも心に残り 私の“座右の銘”になりました(笑)
暖かくなったら 又、散策してみようと思っています♪
水族館への招待状(3/10,11)は町内会の役員が加入者のみに配布しています。
町内会に入っていない方でも、水族館窓口で相談されると入れるかもしれません。
今日は最後の一木手作り市でしたが皆さん行かれました?
水族館の影響か?スゴい人で、出店数もいつもより多かった。
再来月からは第一土曜日に変更になるみたいですね。
来月はグリーンフェスタがあります。
梅小路公園はこのような催しがあるから嬉しいですね。
お風呂の床の掃除はどうのようにされてますか??床に白いのが目立って困っています。
石鹸垢がこすってもこすっても取れません・・・。バスマジックリンや重層、クエン酸を試したんですがあまり綺麗にならず。
みなさんのところは床が白くなって取れないとかありませんか??
お風呂場の床はメラミンスポンジで擦ったらいくらかマシになりましたよ。
シャンプー棚もメラミンスポンジでピカピカになりますよ~
すいません、質問します。
お住まいの方ですでに壁紙が剥がれてきたとか、浮いてるとか気になる箇所が出てきたと言うかた、いらっしゃいますか?
まだたって四年なのに結構浮いてきてきになります。
あと結露もひどいです。
お住まいの皆様はどうですか?
角部屋の方でしょうか。以前の投稿にもあったと思いますが、結露するのは温度差があるからです。冷たい水をいれたコップの外側に水がつくのと同じです。
うちも結露しますが、常に換気を心がけて、湿気をためないようにしています。
換気している間は寒いですが、仕方ありません。
あとは、エコポイントがあった時に、できる窓は二重にしました。それでその部分の結露は無くなりました。
履きだし窓(バルコニー側)は補強が必要とかでできませんでした。結露しますが、大したことは無いので、こまめに拭き取りで対応しています。壁紙の剥がれまではいってません。
486さん、丁寧なご回答ありがとうございました。試しに換気、出来るだけ温度差を少なくするように、部屋の換気扇を24時間つけっぱなしにするなど、したところマシにはなっております。ペアガラスは良いなとは思い、また検討したいなと思いました。ちなみに角部屋ではありませんが、小さい子がいるので家にいる事が多く暖房がつけっぱなしのことが多いのが原因の一つかもしれません。色々アドバイスありがとうございました。またなにかありましたら教えていただけると幸いです。
お礼遅くなり失礼致しました。
駐輪場で自転車が、隣の自転車にあたって傷だらけになりました(>_<)隣がデカイ自転車だったから。
引っかかって急ぎなのになかなか出せないこともあります。盗難もあるみたいだから、いい自転車は買えないですね・・・。マンション見学時は、折りたたみ自転車くらいなら部屋の前にとめていいと言われましたが、入居後に私物は一切ダメと言われエレベーターにも持ち込み禁止に。共用部に物が置かれてるのはキレイであれば何も気にならないし、自転車は盗難防止になるとは思います。まぁうちは置かぬように守っていますが。駐輪場にきちんととめることが、傷や不便、盗難のリスクになるとは。空いてるなら希望者はせめて平らなところに置けてもいいと思う。傷がつかない。しかし「二人乗りじゃない自転車をとめてる人がいる!」と騒ぐ方がいるのね。それは規約が変更されれば問題ないはず。
名称 イニシア梅小路公園(イニシアウメコウジコウエン)
住所 京都府 京都市下京区 梅小路東町83-2
郵便番号 〒600-8857
築年数 2008年12月
総戸数 222戸
階建 7階建
交通
JR東海道本線「西大路駅」徒歩12分
JR東海道山陰連絡線「丹波口駅」徒歩16分
JR山陰本線(京都-米子)「京都駅」徒歩25分
構造 鉄筋コンクリート造
土地権利 所有権
用途地域 準工業地域
事業主 -
施工会社 鹿島建設
管理会社 大和ライフネクスト
管理形態 委託
管理員 日勤
管理費 1㎡あたり113円
修繕積立金 1㎡あたり148円
玄関前のオーブンポーチには、三輪車、ベビーカーは、置いてもよいとのことですが、電動車いすは、置くことは可能でしょうか、今住んでいるマンションが、置けず、玄関に入れていますが。出し入れが大変で、それが嫌で外出することが少なくなっています。もし、こちらのマンションが可能なら、購入を考えたいと思っています。現在売り出されている西側1Fの4530万は、新築売り出し価格より、13年経っている割りに、かなり高めの設定のようですが。
an(女性・(家族所有)マンション・50歳以上) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ イニシア梅小路公園(新築・3LDK・3600万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15071/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ マンションとして標準レベルと聞いたことがあるので、特に良いことは思いつかないけど、悪いことは何もない。 普通に暮らしていて、特に何も気にしていない。 何の不満もない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あまり利用していないけど、キッズルームとか、ゲストルームがある。 宅配便ロッカーとか。 ないよりはある方がいいのかな。 屋上の出入りが小さい子供が危ないということで、去年から禁止されている。 以前は自由に出入りできたのに、残念。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全て、徒歩圏内に一通りは整っていて、何の不便もない。 自転車を使えば、大型店舗にも近いと言えると思う。 ホテルがたくさん出来たのと、ゲストハウスみたいなのもあちこち見受けられるので、住宅地の割には人が多い。 飲食店が長続きしていないような気がする。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新駅ができて、京都駅へのアクセスが断然良くなった。 バス停もいくつか使えて、全部遠くないので、便利と言えると思う。 東行きのバスはほとんどが京都駅までで、循環バスのメリットが生かせていない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特に治安の悪い土地柄ではないと思うので、危ないと思ったことがない。 …ということは、治安がいいと言えるのかも。 見るからに地元の人でない人が目につく。 旅行者も多い。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特に不満もなく、何でもきちんとしてもらっていると思う。 挨拶も皆にきちんとしているし、全く問題はない。 強いて言えば、24時間管理体制でないこと。 お盆休みや、年始休暇があるときに、駐車場を借りたりできないことがある。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通が便利で、公園がすぐ近くにあり、南向きの棟は日当たりがいいこと。 マンション内に変な人がいないこと。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 子供が多く、自転車置き場が足りないことがいつも議題に上がること。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前居が近く、生活環境を変えなくて済むマンションだった。 (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk
[イニシア梅小路公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE