- 掲示板
先日、岐阜に10棟くらいの建売の販売されてました。たしか「まちなみ~」という岐阜造園さんとのコラボで。さすがに造園さんとのコラボだけあって、外構(見た目)はすばらしいです。
でも厚美建設が建てた肝心の家は…安普請もいいとこで、釘などの仕上げが雑で、LDKのライトも事務所の蛍光灯だし、個人的にはNGでした。
まぁ、それ以上に、くわえタバコをしながらの作業や、迷惑な路駐などモラルに欠ける会社(下請けの管理)との印象です。ただ、その現場のすぐ近くの「タカオ」の建売も同じような感じでしたから、建売はどこも一緒ですかねぇ。
タカオさんと比べたら可哀想ですよ。
レベルが違いすぎて失礼ですよ。
現在、厚見さん含めて、数社比較中です。No.22の書き込みの匿名さん、なんか厚見さんについて詳しそうですね。もう少し詳しく教えて下さい。
ここって無愛想な監督がいるとこだよね?
何で削除ばかりなんだ?
何か怪しい事あるの?
いろいろと見て回っているのですが、感じのいい家を建てられてたので候補のひとつです。
書込みいろいろと書かれている見たいですけど、本当ですか・・・?
メーターモジュールを採用しているということです。
日本の家造りは尺モジュールを採用していますが、メーターモジュールでも特に建材などで困ることは無いんでしょうか。
ドアの大きさとかは特に尺でもメーターでも変わらず、と思いますが。
そういうデメリットがないならば、尺モジュールのほうが家の中がゆったりするのでいいと思いました。
こちらで建てましたが、尺モジュールで建てました。初めに、mモジュールと尺モジュールと両方提案してもらいました。きちんと説明をしてもらって尺を選びましたよ。
両方選択することが出来るのだったら、良いですね>尺・メーター
そういうことから見ても
結構柔軟に対応してもらえるんだなぁと思いました。
このことに限らず
やってみたいことがある場合は、まずは相談してみるのも
いいかもしれないですね。
建築実績を拝見すると屋敷のような大きな家からコンパクトな家まで手掛けているようですし、デザインも多岐に渡っていますね。
掲載されている写真はとてもいいので、坪数や価格など、もう少し詳細なデータを追加して欲しいと思いました。
いずれにしても、
判断の材料になるし、話を聞きに行きたいというモチベーションにもなるでしょうから
公式サイトは
もう少し詳しく書いてあってもいいように思います。
現場に関しては、
やっぱり施主も気をつけて見ていかないといけない。どこでお願いするにしても。
モデルハウス自体は、分譲地がある場合に作られているんですね。
普段、注文住宅としての専用のモデルハウスは、特にはないということなのか???
住宅展示場とかだと
かなりコストがかかると聞くのでそれはそうだろうとは思います。
他の建てているところを見せてもらえたりすればとても参考になるのだけれど。
岐阜だと県庁近くの住宅展示場が有名ですけど
ああいったところに常設で持つとお金かかるでしょうしね。
そういったコストが結局施主側に回ってくることになってしまうと
色々あるんじゃないでしょうか。
サイトには水主町にモデルハウスがあった案内が出てますね。
半年くらいやってたみたいですがそういった感じで公開してもらうと何か特典とか付いてくるんでしょうか。
[厚見建設工業株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE