埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<購入者専用板>デュオヒルズ新所沢駅前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 緑町
  7. 新所沢駅
  8. <購入者専用板>デュオヒルズ新所沢駅前
契約済みさん [更新日時] 2020-05-24 09:08:46

12月の入居に先がけて購入者専用掲示板を作成しました。
マンションの情報やオプションの情報など活発な意見交換の場にしましょう。

物件URL http://www.shintoko1.com/
検討 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84846/

所在地:埼玉県所沢市緑町1-4-1他(地番)
交通:西武新宿線 「新所沢」駅 徒歩1分
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス


[スレ作成日時]2011-02-11 09:59:19

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ新所沢駅前口コミ掲示板・評判

  1. 1 co 2011/02/11 21:24:23

    今、私が悩んでいるのがキッチンです。
    キッチン自体があまり収納力がないですよね。
    引き出し等の変更はあまり受け付けていないようですので、
    後ろ側の収納でなんとかカバーしようと思っているのですが、
    オプションでつけるより、家具店等で買うほうが安くつくし、
    一般的とか。

    みなさん、どのあたりの家具店を見てますか?

    私にはIKEAと大塚家具くらいしか検討がつかなくて・・・。
    おしゃれな家具屋さんご存知の方、教えてください。

    あと、電子レンジを扉で隠せてしまう収納棚をご存知の方、
    いらっしゃったら教えてください!!

  2. 2 匿名さん 2011/02/14 15:42:04

    うちも有明の大塚家具と三郷のIKEAをひやかしで見てきました。IKEAの家具はシンプル・機能的な感じですが、安っぽい感じもしました。大塚家具もピンキリですが、長く使ってみたいと感じる家具が多い印象はありました。
    所沢近辺だと大川家具と島忠くらいですが、新築時にまとめていろいろ買うんだったら、やっぱりIKEAとか大塚家具でいいとおもいますよ。
    しかし、電子レンジを隠す必要ってあるんでしょうか? かなり使用頻度が高い機器ですから、すぐつかえるほうがいいような気もするのですが? でも大塚家具とIKEA両方まわれば、希望に沿うものはありますよ。きっと。

  3. 3 匿名 2011/02/14 19:29:54

    IKEAて、この近辺に有りましたっけ?

  4. 4 匿名さん 2011/02/15 12:45:24

    JR武蔵野線新三郷駅前ですよ。近くはない・・・。

  5. 5 匿名 2011/02/16 09:29:07

    ニトリのキッチンも使い易いのではと思います
    田無にあります

  6. 6 匿名 2011/02/16 22:27:12

    ニトリなら、田無と同じ新青梅街道沿いにもある、東大和店の方が近いです。

  7. 7 匿名 2011/02/17 08:33:29

    川越街道沿いの新座に有りますよ!
    家具屋は他に大塚家具・吉沢屋・島忠と意外にありますよ

  8. 8 匿名さん 2011/02/17 14:59:26

    しんとこの大塚家具はやばいでしょ。日曜にいったことあるけど、客がぜんぜんいなかった。なんであれでまだ営業できているのか不思議なくらい。同じ大塚家具ならがんばって有明まで足伸ばしたほうがいい。
    しんとこ周辺でがんばっている印象があるのは、大川家具と島忠かな。
    あと航空公園の近くにあるインテルナかわはたっていうとこも小さいけど変わった感じの家具がおいてある印象がありました。
    ところで、吉沢家具ってまた営業再会したの?
    一度閉店した記憶があるのですが?

  9. 9 匿名 2011/02/19 15:42:51

    モデルルーム再度見に行きますか?
    12月まで時間がありすぎていつから家具みたり家電見るか悩みます。

  10. 10 契約済みさん 2011/03/01 15:15:18

    新所沢の幼稚園はどちらがお勧めですか?徒歩圏内にいくつかあるようですが。

    あとオプションは考えていますか?うちは床と壁は入居前にやった方がいいかなと思っています。

  11. 11 匿名 2011/03/02 04:05:02

    富士幼稚園は歴史も有り、地元じゃ評判の幼稚園です。バス送迎も有りますのでマンション前からの送迎も可能かも

  12. 12 匿名さん 2011/03/03 08:30:59

    新所沢は餃子の満州飯店の発祥地みたいですよ。
    お土産で食べた事がありますがとてもジューシーで美味しかったです。東口と西口にもあるみたいです。

  13. 13 契約済み 2011/03/13 15:50:59

    地震怖かったです。所沢も停電だそうですね。東北の方は大変だと思いますが、マンションの方も大丈夫でしょうか?

  14. 14 匿名さん 2011/03/31 14:25:49

    ここの購入を検討してたんですけど、今回の震災で引き渡しが延びるということはないのでしょうか?
    他の検討マンションの掲示板を見ていると引き渡しが延びるという書き込みをいくつか見たのでこちらは大丈夫でしょうか?

  15. 15 匿名 2011/04/20 07:35:32

    ここってそこそこ戸数が有るのに全然盛り上がらないね。
    本当に売れてるのかしら?

  16. 16 匿名 2011/04/20 14:10:25

    あやしいですよね。

  17. 17 契約済みさん 2011/04/23 07:20:55

    ここは購入者専用ですから、いま、あまり話す話題がないのでは? もう、ゼネコンオプションしめきられちゃったし(階によってはまだ受け付けてるのかな?)、でもインテリアオプションとかの事前説明会とかはまだまだ先だし。

  18. 18 匿名 2011/04/26 14:27:20

    震災被害に対して、第三者機関による精査はありましたか?

    3月11日の震災と、その後に続いている余震の影響が皆無とは思えないのですが…。

  19. 19 匿名 2011/05/17 04:40:59

    本当に盛り上がらないスレですね。
    購入したかたはいらっしゃるんですよね?
    大丈夫かな〜

  20. 20 契約済み 2011/05/28 14:17:53

    おりま~す!

    まだローン会社決めてないんですが、もうみなさん決めてますか?
    インテリアオプションなど考えておりますか?

  21. 21 匿名 2011/06/06 09:50:28

    新価格

  22. 22 匿名 2011/06/07 22:52:15

    説明会で照明やエアコンを購入すると高いのですが入居した時に設置してあり明かりや空調が利いているので快適ではあります。
    入居時期によってはエアコン必須かも?ガスが来ていなくとも電気と水道は必ず来てますからね。

  23. 23 契約済みさん 2011/06/11 12:23:44

    入居時にガスが来ていないなんてありえるんですか?
    ところで、ご紹介キャンペーンの手紙が来ましたね。
    そろそろ、売れ残り物件の売り込み本格化。
    竣工時までにちゃんと売り切ってほしいですね。

  24. 24 匿名さん 2011/07/14 14:32:16

    ローン相談会きましたね。
    ここのマンション、一括で払える人いるんですかね?

  25. 25 匿名 2011/07/26 03:47:41

    入居日とガス開栓がズレる事はありますよ。
    近くなら良いんですけど立ち会いが大変ですね

  26. 26 契約済みさん 2011/08/31 12:43:48

    インテリアの案内が来ましたが、みなさん、どのていど、ワカタケで頼みます?
    うちは一応興味のあるものは見積もりをもらって、ほかの業者一箇所くらいと比較して、少し高いくらいなら頼んじゃおうかというくらいのつもりではおりますが。
    引越しは何かと大変ですし。
    でも、照明とか、カーテンとかいまあるものをとりあえず、もっていって、ぼちぼち買い換えていくのも手かなぁなんて思い始めています。あんまり最初からきばっても大変ですし。

  27. 27 契約済みさん 2011/09/02 05:18:26

    だいたい2割増しっていいますよね。うちは床と壁は高くてもお願いする予定です。住み始めてから業者に入ってもらうのが難しそうですから。

    他は見積もり出してもらって家族で相談ですが、住み始めてから少しずつ手を加えていく予定です。
    あと確かカーテンレールがついていないので、カーテンを持って行くだけではだめかもしれないです。

  28. 28 契約済みさん 2011/09/06 04:44:21

    カーテンボックスになっていますと説明受けました。
    ちゃんとカーテンレールついていたはずですよ~。

  29. 29 入居予定さん 2011/09/06 09:47:52

    カーテンレールはうちも確認しましたが付いているようですよ。

    皆さんコーティングってどうされますか?
    妻が知り合いから勧められていてやりたいと言っているのですが、どうでしょうか?

  30. 30 失礼ながら所沢の物件入居者 2011/09/06 10:29:55

    コーティングは水周りは台所・御手洗い・風呂場を行いました。だいたいパックがあります。
    代金の問題はありますが色々物を置いてからですと困難となりますのでこれは入居前に行いました。
    私が入居前に実施したの後カーテンだけです。ベランダのサッシが規格外に大きく発注しなければなかった為。

  31. 31 契約済みさん 2011/09/08 04:01:56

    コーティングって色々あるんですね。
    壁はエコカラットにしようと思ってたんですが、フレッシュネスコートの方が安くていいかと悩み中です。
    床は入居前にやっておく予定です。

    引越しは斡旋業者にしますか?安いイメージの会社が来たのでお願いしちゃおうかと思っています。
    あと気が早いんですが、入居のあいさつはどの辺まで行きますか?

  32. 32 住民でない人さん 2011/09/08 13:17:15

    入居の挨拶は上下左右の部屋でしょうね。中には自分の階全世帯に挨拶に行くっていう方もいるようですが。
    特に下の階は足音とかで迷惑かけるから、少しだけ高価な物を持って行ったほうがいいでしょうね。

  33. 33 住民ではない人さん 2011/09/09 21:45:12

    私のところは同フロアー全部と下の階でした。
    子供のいる方は下の階は必須だと思いました。
    マンションって子供位の体重が動き回る音って一番響くので 最初に謝っとくのがベストですね。
    貰った物は食べ物かタオルでした。
    洒落た手ぬぐいを貰った時は粋だなあと思いましたね。
    浅草の私がたまに買いに行く店で取り扱っている物でした。

  34. 34 契約済みさん 2011/09/10 02:04:33

    私は上下の音がとても心配だったので、一番最初に営業の方に質問したのですが、
    大人が軽く飛んでも下では聞こえないとのことでした。
    本当に大丈夫なのかな・・・・
    いまさら心配しても遅いんですけどね。

  35. 35 契約済みさん 2011/09/10 03:51:54

    コーティングをお考えの方に質問なんですけどマンション側で皆さん頼まれますか?
    ネットとかで調べる値段が安い業者やいろんなサービスがある業者が多いようなのですが、やはりマンション側に依頼する方がいいのでしょうか?


    入居のあいさつについてですが今の家の時は上下と左右にお伺いいしました。
    同フロア全部ってすごいですね。さすがに全部はお伺いしませんでした。
    挨拶の品は何がいいでしょうかねぇ。やっぱりタオルかお菓子あたりが無難でしょうか?

  36. 36 失礼ながら所沢の物件入居者 2011/09/10 12:20:39

    コーティングのお話ですが入居前に行う必要が有りますので立ち会えるなら比較して安いところで立ち会えないなら説明会等で依頼と言うのが一般的かと思います。
    下の階への音の心配なのですが
    生活音の苦情と言うのがマンションでは一番多いらしいです。なんか表現難しいんですが一回ドンと物を落とすよりも断続的に続く音、例えば子供が走り回る音等は時間帯にもよりますが普段くつろぐリビングの上で走り回ってたりしているだけに問題となったりします。
    子供部屋は畳にするとか子供にスリッパを履かせるとか皆気を使う訳です。
    私は防音に気を使って作られたマンションに住んだのですがやはり聞こえます。
    安心して走り回っていたんだとは思うんですけどね。

  37. 37 契約済みさん 2011/09/10 14:02:38

    インテリアオプション会のコーティングは、フロアマニキュアとのことですが、
    ネットで他の業者さんのを見ると、シリコンコーティングやガラスコーティングなどがあります。
    実際にやられた方の感想をお聞きしたいのですが、どなたかいらっしゃったら教えてください。

  38. 38 契約済みさん 2011/09/13 08:41:36

    私の家ではありませんが2年前にマンションを購入した友人にコーティングなどのオプションなどの相談をしたところ、友人宅の引越しのの時に使用した業者を紹介してもらいました。
    友人宅の経過はいいそうです。

    うちもとりあえず業者に相談してみましたが、感じも良く色々やっているようなのでまとめてお願いしてしまおうかと検討中です

    業者は『ライフ・タイム・サポート』さんというところでホームページを載せておく参考にしてみて下さい。
    http://www.coatpro-life.me


    業者に相談した時に『エコカラット』が最近は人気があると勧められたんですけど、やる人っていますか?
    全然うちは考えていなかったんですけど、写真などを見たらオシャレで少しやりたくなってしまいました。
    皆さんのお家でもやる予定のある人っていますか?

  39. 39 契約済みさん 2011/09/13 14:51:35

    エコカラット、私はやろうかと考えています。
    リビング、洋室×2、、玄関で考えているのですが、
    インテリア相談会の冊子で見ると結構な額行きそうなので、別の会社にも見積もりは取ろうと考えてます。
    理由は、①デザイン②機能からです。
    機能は、人によって感じ方も違うでしょうから、
    実感出来ればラッキーぐらいに考えてます。
    リビングはピクチャーレールとの組み合わせ、
    玄関はインテリアショップで手配する鏡と合わせて施工してもらうつもりです。

    内装にもお金ってかかりますね。。

  40. 40 契約済みさん 2011/09/17 15:30:56

    うちは北側の部屋だけやろうかと考えています。
    壁は入居してからでも何とかなるかと甘く考えてます。

    今はフロアコーティングをどうしようと悩み中です。気安めかもしれませんがこちらは入居前に何かしておきたいです。

    MRのオプションがないバージョンを見せてほしいですね。そこから内装どうするか考えたいです。

  41. 41 契約済みさん 2011/09/18 01:27:36

    オプション説明会行きましたか?
    我が家はこれからですが、みなさんその場で色々申し込みしていましたか?

  42. 42 契約済みさん 2011/09/22 08:18:17

    オプション説明会でいろいろ勧められると、購入してしまうかもしれないと思い、
    先日の説明会は欠席しました。

    フロアコーティングやオーダー家具は、業者さんへ見積もりをお願いしているところです。
    お値段はかなり安くなりそうです。

    『ライフ・タイム・サポート』さんのホームページ見てみました。
    教えていただき、ありがとうございます。

    私が気になっている業者さんは、「フロアコートプロ」という会社です。
    感じも良いので、こちらにお願いしようかなと思ってます。

    入居時にピカピカの床って、なんか嬉しいですよね。


  43. 43 契約済みさん 2011/09/22 12:43:09

    私はオプション会これからです。
    事前に二社程価格を調べたのですが、キッチンの造作棚に関しては上下でオプション会の参加者特別企画品10%オフの方が安いという結果でした。

    オプション会は、高いと思い込んでいたので以外でした。
    それとも、安い工務店を探しきれなかっただけですかね。もしオプション会のよりも安く作れるところがあればおしえていただければ幸いです。

  44. 44 契約済みさん 2011/09/26 13:41:40

    私のあたっている業者さんは安いのですが、面材などの確認がまだなので
    無責任にお勧めできません。

    10月に入ったら工場見学に行きますので、結果よかったらお知らせしますね。

  45. 45 契約済み 2011/09/27 22:57:01

    ベランダ床(標準仕様)の材質について何か知っている方いらっしゃいますか?
    モデルルームはウッドの床材を敷き詰めてあったので、実際のところ、標準がどうなのかわかりません。
    友人の新築マンションは塩ビが(標準仕様)貼ってあり、きれいに掃除していれば、裸足で出ても気持ちいいよと言われました。
    今いるところが、コンクリート打ちっぱなしで、味気ないです。オプションの床材は隙間からゴミがたまり、掃除が行き届かなそうだし、友人宅のようになっていればいいなぁと思っています。まさか、コンクリート打ちっぱなしってことはあるのでしょうか?
    何かご存知でしたらよろしくお願いします。

  46. 46 43 2011/09/28 04:21:20

    44さん、レスポンスありがとうございます。
    工場見学ってすごいですね。

    作っている環境や作り手の顔を見れると安心しますもんね。結果がよかったら是非教えて下さい。

    私は結局、妻が盛り上がってしまったオプション会で、キッチンの造作棚を依頼しました。。。
    が、まだカウンター下や、吊り戸棚を検討してますので教えて頂ければたすかります

  47. 47 引越前さん 2011/09/28 13:53:24

    廊下とバルコニーは塩ビシートのようですよ。
    緑色の大きなパンフの最終ページ概要仕上げ表に記載がありました。

  48. 48 契約済み 2011/09/28 22:39:05

    47さん、有り難うございます!
    あのパンフを見ればよかったのですね。
    参考にさせていただきます。安心しましたーm(__)m

  49. 49 契約済みさん 2011/10/05 14:01:50

    46さん、お待たせしました。
    今日工場へ行ってきました。とてもいい方で、安心しました。
    家は、ほとんど造作家具にすることに決定したところです。
    わがままいっぱい盛り込んでみたのですが、価格は他社見積もりと比べても安く、
    オプション会の価格からみれば、格安です。
    面材もいろいろあるので、かなり豪華に作ることもできるようです。
    家は、リビングだけちょっと豪華にして、残りはホワイト鏡面仕上げにしました。

    ホームページもありますので、参考にしてみたらいかがでしょうか。

    「久一木工」クイチモッコウ TEL04-2948-0925
    http://www.h4.dion.ne.jp/~kuichi/

  50. 50 契約済みさん 2011/10/05 14:32:52

    入居説明会に行ってきました。三井住友の火災保険を勧められましたが、保険の係の人がいきなり座るなり、じゃ順に説明しますので、ここにチェックしていってくださいとはじめました。何のことやらわからず、最後まで話を聞き、チェックしていったら「ではご契約を」なんて言ってきました。契約年数(10年に勝手に設定されていた)についても、家財保険など、オプションの類の説明なしにいきなりです。火災保険って、資金に余裕のあるひとなら長期契約したほうがかなり割安になります。みんなあの場で契約したんでしょうかね?時間がないとはいえ、あまりのひどさにちょっとあきれました。

  51. 51 契約済み 2011/10/06 10:30:17

    50さん:
    私は10年ではなく、25年のプランだとききましたが、人によって違うのですか?火災保険は25年、地震保険は5年更新だそうです。長期にわたるので月額換算すると安心を買うという面ではかけてもいいかなという額でした。でも、あの流れの中で当たり前のようにぱぱーっと契約するのは納得いきませんよね。お安い金額ではありませんし…。お気持ちとてもよくわかります。

  52. 52 46 2011/10/06 12:03:53

    49さん、46です。

    情報ありがとうございます。
    サイトも拝見しました。施工例も見れる様なので、勉強させて頂きます。
    色々とインテリアの事を考える時期ですよね。
    夢と予算のバランスを考えて検討する事自体を楽しんで行きたいと思います。
    取り急ぎ御礼まで。



  53. 53 契約済みさん 2011/10/06 13:12:13

    最初、引越しはサカイでもいいかあと思っていたのですが、一応、相場を確かめるためにも、もう一社くらい見積もりをお願いしてみようかとおもい、よく見かける、ネット上の一括みつもりのサービスというのを初めて利用してみました。「基本メールでご連絡」と書いてあったので、電話番号も書いたのですが、まったく無視して即電話してきたところが2件(アーク引越しセンター、ヴォイス引越しセンター)、翌日仕事中の時間に電話してきたところが1件(JRC日本引越しセンター)。うっとーしー!!!
    一社くらいでいいんだったら、最初から面倒くさがらずに、各社のページを見て、よさそうなところにだけアクセスするべきでした。
    皆様もお気をつけください。

  54. 54 契約済みさん 2011/10/06 13:32:39

    保険はフージャース自体が代理店収入がありますからねぇ。入居説明会というチャンスを逃すと、ほかに逃げられちゃう可能性が高いから必死なんでしょ。
    まあ、保険自体は大手のものだし、オプション会で売っていたものの割高感から比べたらたいしたことはないという気もしますけどね(年数が人によって違うというのはなぞですが・・・)。
    でも、三井住友がほかの大手より保険料が安いということもないですしね。車とか持ってる人なら、その担当してくれている代理店とかに頼んだほうが、のちのちの面倒見もいいんじゃないでしょうか? わざわざフージャースを代理店にしなくてもねぇ・・・。

  55. 55 契約済みさん 2011/10/09 14:33:41

    ところで皆さんはいつ頃引っ越し予定ですか?
    やっぱり年内引っ越しで、お正月は新居でがベストですよね。
    クジ運は悪くて、後ろの方の番号だつたので、年内引っ越しは難しそうです(+_+)

    しばらくは、引っ越しラッシュでばたばた状態でしょう。
    皆さん、譲り合って仲良く引っ越ししましょう。
    よろしくお願いいたします。

  56. 56 匿名さん 2011/10/13 16:19:37

    三井住友のは評価額が上限一杯に設定されてますね。なので割高感があるのかも。自分で見積もり出した方が安いです。水災以外にもマンションに不要だと感じる保証もありますし・・・。

    引越しは年明けになりそうです。それはいいんですが、駐車場の番号が後ろの方なのでドキドキです。

  57. 57 契約済みさん 2011/10/19 15:22:14

    引越し日の決定通知がこないなー。14から20日の間に届くといっていたから早めにくるかとおもってたけど、もう20日になったよ。うちも番号が遅かったので、年内無理かなぁと思いつつ落ち着かない日々。

  58. 58 契約済み 2011/10/20 22:45:33

    通知は20日発送と引っ越し抽選番号記載の紙に書いてありましたよ。早ければ今日郵便で到着するのではと。私もドキドキです。引っ越し日決まらないと、色々予定が組めないですよね。

  59. 59 契約済みさん 2011/10/22 23:38:52

    決定通知来ませんね。

    20日発送のはずなのに。

  60. 60 契約済みさん 2011/10/23 01:11:52

    うちは土曜に来ましたよ。第五希望くらいでしたが、何とか年内でした。
    郵便は高輪から21日の消印で差し出されていて、うち(所沢市です)に届いたのだから、都内近郊の人には大体届いたのでは? 
    でも21日の消印ということは、20日の集荷後に投函したということですね。まったく、こっちはヤキモキしてるっていうのにね (  ̄っ ̄)ムゥ

  61. 61 契約済みさん 2011/10/23 02:53:35

    うちは来てないです。
    郵便配達いい加減だな。
    以前には、期日指定配達も配達されないことがあった。

  62. 62 契約済みさん 2011/10/25 12:56:28

    駐車場・駐輪場もきましたね。場所はともかく希望台数は全部確保できました。
    あとはいよいよ引越しの準備。
    エアコンの処分を安くできないものかと考えいろいろ探して、R-SHIP(埼玉県所沢市大字下富888-18)というところを見つけました。 http://r-ship-crew.com/
    出張料のみで家電製品ならいろいろ処分してくれるみたいなんですが、なんか話がうますぎるような気がして。
    大丈夫でしょうかね?

  63. 63 内覧前さん 2011/10/25 15:22:54

    家族ができて初めての引越しになります。
    インターネット環境ってどうされますか?今はADSLでモデムもレンタルしているので返却してデュオで契約して・・・とするとタイムラグが。
    モバイルを数カ月レンタルした方が楽なんでしょうか?

  64. 64 契約済みさん 2011/10/26 16:47:34

    No.63さんへ

    購入時の説明では、UCOM(当初は名称が違いましたが)のネット環境は管理費に含まれているということでしたよね。フレッツなんかも個人で申し込めば使えるけど、それは個人負担になるという説明でした。だから、特殊な事情がない限り、UCOMを接続事業者&プロバイダーとして使うことになると思いますよ。
    入居説明会の資料では、UCOMのマンション全戸一括というタイプだったので、入居した日からLANケーブルを接続すれば使えるはずです。
    http://www.us-isp.jp/mansion/owner/#003

    それと、うちは、現状もIP電話なので、同じ番号でUCOMのIP電話に移行することができるのか、今、UCOMに問い合わせ中。先週末にメールしたのだけれど、月曜日に担当者に確認するので、しばらくお待ちくださいというメールがきたきりで、まだ返事がないです。

  65. 65 契約済みさん 2011/10/29 01:03:01

    №63さんへ

    家もIP電話なので、同じ番号で移行できればうれしいですね。
    結果がでたら、お手数ですが掲示板で教えてください。
    よろしくお願いいたします。

    メルアドが変わってしまうのがいやでしたら、
    プロバイダーだけの契約は残しても大丈夫だと思います。
    少し費用がかかってしまいますが・・・

    うちも引っ越しはなんとか年内にできるようになりました。
    駐車場は番号が後ろの方だったので、希望からは離れた場所になってしまい、
    ショックです。(+_+)

  66. 66 契約済みさん 2011/11/01 14:53:18

    もうすぐ内覧会ですね。
    内覧会に建築士等の業者も一緒に立ち会わせる方っていますか?

  67. 67 契約済み 2011/11/01 23:20:15

    身内が建築士なので立ち会ってもらいます。どこをどうみたらいいかわからないので、見てもらうのは心強いです。

  68. 68 内覧前さん 2011/11/02 16:00:09

    内覧会のチェック項目というのをホームページで見ましたが、こんなに細かく自分たちだけで見るのかと思うとちょっとうんざりしました。かといって、業者も結構高いですし。細かいことはきにしなーいっていう性格になりたい・・・。

  69. 69 内覧前さん 2011/11/02 16:05:58

    以前、入居時にガスが来ていないことはありえると書いてありましたが、ガスはガス会社の立会いが必要だからなんですね。
    引越し日が決まったので、武州ガスに連絡しましたが、休日も予約しておけば開栓はしてくれるそうです。
    うちは休日の引越しなので安心しました。

  70. 70 契約済みさん 2011/11/06 05:35:50

    寒い時期の引っ越しは、やはりガスが使えないと厳しいですね。お風呂も夏だったら水シャワーで済みますし。
    引っ越し挨拶の話しが昔ありましたが、最初に入った人は近所に入居者がいないから挨拶はしなくて済みますよね。その後、お隣さんとかが引っ越してきて挨拶に来られたら、改めてこちらからもお隣さんに挨拶に行かなければいけないのでしょうか?新築のマンションに住むのが初めてですので誰か教えてください。

  71. 71 契約済みさん 2011/11/07 14:56:14

    No.65さんへ

    2週間もたってUCOMからようやく返事が来たかと思ったら、「担当部署から返事がないので、まだ返事ができない」というとぼけた返事が返ってきました。さすがに格安プロバイダーだけあって、サポートもお寒い感じです。接続トラブルなんかあったときかなり不安・・・。
    電話番号持ち越しの件は、少し、気長に待ってください。返事があったら、書き込みます。

  72. 72 契約済みさん 2011/11/10 11:16:48

    UCOMから、インターネットの提供サービスと、現在インターネット電話を使っている場合の、番号の持ち運びの手順が送られてきました。

    やはり、インターネットを使うだけなら、LANケーブルつなぐだけで使えるようですね。
    番号を持ち運ぶことには、いったんNTTの通常回線に戻してから、改めて入りなおさなければいけないらしいです。
    費用の面では入会特典のQUOカードで少し軽減されるみたいですが、かなり面倒くさいですね。


    ●提供サービス内容について

    まず、弊社は「株式会社UCOM」と申します。

    お引越先の建物は、弊社サービス「UCOM光 マンション全戸一括タイプ」
    が導入予定となっており、LANケーブルをモジュラージャックに
    差し込んでいただければ、お申込不要ですぐにインターネットが
    ご利用可能となっております。

    【UCOM光 会員ポータル】
    http://www.ucom.ne.jp/

    【UCOM光 会員サポート】
    http://help.ucom.ne.jp/type001/index.html
    ※利用可能IP電話:UCOM光電話またはGATE CALL050(M)

    また、基本サービスとして下記が無料でご利用いただけます。

    【基本サービス】
    ・メールアドレス1個
    ・Webスペース1個(初期容量20MB)
    ※Webスペースは電子メールサービスとセットになったサービスです
    ※2個目以降はメールパック購入(月額315円)で最大5個まで追加可能

    なお、メールアドレスの取得やUCOM光電話等の有料オプションサービスを
    ご利用の際は弊社へのご登録が必須となりますため、また、障害発生時や
    接続トラブルの際スムーズにご対応させていただくため、弊社サービスを
    ご利用のお客様にはお申込(ご登録)をお願いしております。

    つきましては、担当部署よりお申込(ご登録)に関してのご連絡を
    差し上げますので、お手数ではございますが、下記にご回答の上、
    本メール宛へご返信いただきますようお願い申し上げます。
    -----------------------------------------
    ・お名前(フリガナ)
    ・現住所(建物名、部屋番号まで)
    ・UCOM光電話の申込希望有無
    ・ご契約者様本人名義のクレジットカードの有無
    ・ご連絡先電話番号
    ・ご希望日時
     ※受付時間 13:00~19:00(年末年始除く)
     ※指定時間より多少前後する場合がございます。
    -----------------------------------------


    ●ご利用料金について

    インターネットのご利用料金は、お住まいの建物の家賃または管理費
    に含まれておりますため、弊社からのご請求はございません。
    ※利用料金の詳細は管理会社様までお問い合わせ下さい。

    なお、有料オプションサービスのご利用料金は弊社からのご請求と
    なるため、有料オプションサービスにお申込いただく場合は、弊社へ
    クレジットカードのご登録を行っていただく必要がございます。

    ※弊社のお支払い方法は、ご契約者様本人名義のクレジットカード
     のみとなっておりますので予めご了承下さい。

    ※有料オプションサービスへお申込されない場合、クレジットカードの
     ご登録は不要です。なお、お支払い方法は後日でも登録可能です。


    ●UCOM光電話の番号ポータビリティについて

    UCOM光電話では、以下の条件を満たしている場合、現在ご利用中の
    お電話番号をそのまま引き継いでご利用いただけます。

    ※別途費用が発生いたしますので予めご了承下さい。
     ・弊社へ番号ポータビリティ手数料(2,100円)
     ・NTT様へ休止手数料(2,100円)

    【番号ポータビリティ可能条件】
    1.NTTの加入電話で取得された番号であること
    2.加入電話の名義人がわかっていること
    3.同じ市外局番エリアであること

    なお、お引越の場合、まずはNTTの116番にご連絡いただき、
    現在auひかり電話サービスにてご利用中のお電話番号が転居先で
    利用可能かどうかをご確認下さい。

    ※上記1~3を満たしている場合でも、NTT様側の都合により
     番号ポータビリティ不可となる場合がございます。

    【転居先で利用可能な場合】
    現在auひかり電話サービス加入中の場合、
    下記の3点のお手続きをお願い申し上げます。
    (1)NTT様へ加入電話番号の復活手続き(手数料2,100円)
    (2)auひかり電話サービスの解約
    (3)移転先でのNTT加入電話開通工事
      UCOM光電話への番号ポータビリティには、お引越先で一旦NTTの
      アナログ回線(ライトプラン可)の開通が必要となります。お引越前に
      NTTの116番にご連絡いただき、同一番号での移転工事を依頼して下さい。
      ---------------------------------------------------
      NTTの移設手続き→移転先での開通→UCOM光電話お申込み
      ---------------------------------------------------


    ●UCOM光電話お申込について

    UCOM光電話のお申込をご希望の場合は、インターネットのお申込
    (ご登録)について担当部署よりご連絡をさせていただく際に、
    併せてご案内をさせていただきます。

    なお、只今UCOM光電話ではキャンペーンを実施しております。
    ご契約タイプでのキャンペーン内容につきましては
    下記の通りとなります。
    -------------------------------------
    【キャンペーン内容】
    ・初期費用(¥3,150)無料
    ・QUOカード5,000円分プレゼント

    【最低利用期間及び違約金】
    最低利用期間:なし
    違約金:なし

    【キャンペーン受付期間】
    2012/01/31到着分まで

    【キャンペーン適用条件】
    期間内に申込および郵送消印があるもの
    ※現在UCOM光電話をご利用されているお客様の解約→新規再申込
     によるキャンペーン適用は不可となります。

    【QUOカードプレゼントについて】
    ・キャンペーン期間中の申込かつ、申込月の翌月を起算月とした
     3ヶ月目の月の末日までにUCOM光電話のご利用を開始された方が
     対象となります。

    ・ご利用開始月の翌月を起算月とした2ヶ月目の月末を目処に
     当社指定の方法で発送いたします。月末発送となりますので
     到着は翌月の初めとなります。(例:8月利用開始⇒10月末発送)
    ※ご契約住所以外への発送は不可となります。

    ・発送時点でUCOM光電話を解約されている場合は無効となります。

  73. 73 契約済みさん 2011/11/14 19:50:17

    話が戻ってすみません。

    内覧会のことですが、うちは、オプション会社とは別の会社でバルコニータイルとエコカラットを検討しています。
    そこだと、内覧会無料サービスがあって、バルコニータイルやエコカラットの取り付け場所のサイズ確認や状況確認と一緒に、いわゆる内覧会のチェック項目もチェックしてくれるそうです。
    どこまできっちりやってくれるかわかりませんが、自分でチェックするよりは良いかなと思っています。

    もし、タイルなども検討されているなら、オススメかもしれません。
    うちはイークリーンシステムという会社にお願いしますが、他の会社でもそういうサービスがあるかもしれませんね。

  74. 74 契約済みさん 2011/11/15 11:49:56

    あ、うちもも同じようなサービスをやっているところに頼みました。うちの場合はフロアーコーティングです。でも、どうもその会社、掲示板上で何か違反をやったらしく、社名を書き込むと、投稿ができません。以前にこのスレの中に名前が出ていました。上の書き込みも同じようなものじゃなきゃよいですが。

  75. 75 契約済みさん 2011/11/15 11:58:43

    No.72です。
    番号の持ち運びを画策しましたが、結局、断念しました。
    UCOMの言っているほうほうをやろうとすると1万6千円以上支払う必要があることがわかったためです。
    結局、電話番号は住所が変わったことを知らせる際に必要な人に知らせればよいので、手間は大してかわらないのではないかと考えています(老化した頭が新しい番号を暗記できるかが一番の問題)。

  76. 76 契約済みさん 2011/11/15 21:04:13

    No.74さん
    意味がわからなかったのですが、どういう意味でしょうか?

    「上の書き込みも同じようなものじゃなきゃよいですが。」というのは、会社として心配な部分があるかもって
    ことですか?

    とっても気になるので、説明していただけないでしょうか?
    お願いします!!

  77. 77 契約済みさん 2011/11/16 09:22:48

    No.74です。
    すみません。混乱させてしまいましたね。
    私がフローリングをたのんだライフタ●ムサポートは、こんな感じで社名を伏字にしないと書き込みができないんですよ(●のところに「イ」が入ります。ためしにこの名前を入れてこの掲示板に書き込みをしてみてください。書き込み不可になるはずです)。掲示板上でなんらかの宣伝活動を行ったために、掲示板の管理者が社名を書き込むと投稿できなくしたのではないかと想像しています。
    No.73の書き込みも、宣伝っぽい感じがしたので、No.74のような書き込みをしました。
    私自身はイークリーンシステムという会社はどんな会社かは知りません。よい会社なのかもしれません。

  78. 78 契約済みさん 2011/11/17 20:48:46

    No.74さん、ご返答ありがとうございます。

    ちょっと心配になってしまったので、安心しました。

  79. 79 契約済みさん 2011/11/19 05:20:10

    №72さんへ

    UCOMさんの件、とても詳しく教えていただきありがとうございました。
    参考にさせていただきました。
    電話番号は、NTT固定ではないので変わってしまうみたいですね。
    仕方ないです。
    速度がちょっと心配ですが、家もUCOMさんへ登録をすることにします。

  80. 80 契約済みさん 2011/11/20 10:06:41

    No79さんへ

    たぶん勘違いされています。
    現状でIP電話にしていない人は、アナログ回線のままでよいなら、おなじ局内であればそれほどの費用はかからずに(多分2100円)で番号の持ち運びはできるはずです。
    番号を変えずにUCOMの光電話に加入するには、いったんこのアナログ回線の引越しをしてから、さらに、UCOMの番号ポータビリティサービス2100円、NTT回線の休止に2100円がかるはずです。計6300円ということですね。
    番号を持ち運ばなくていいなら、最初の引越し2100円はかかりません。
    また休止しなければ休止料金もかかりませんが、休止しないと回線を使っていないのに基本料金を取られ続けますので、IP電話にする場合、通常は休止します。
    NTTなどのアナログ回線の電話は基本料金も通話料もIP電話より高いので、長い目で見れば安く上がるからあえて、IP電話に変えるわけですが、固定電話の使用頻度が多くない人はがんばって変えなくてもよいかもしれません。
    まあ、基本料金分だけでも安いからまったく使わない人でも、そのうち、変更した分の元はとれるはずです。

  81. 81 契約済みさん 2011/11/20 10:10:11

    あ、すみません。
    番号を持ち運ばなくていいなら、NTTの回線引越しの代金も、UCOMの番号ポータビリティもかかりませんね。現住所で引越し日にあわせて回線の休止を申し込むだけでいいですね。

  82. 82 匿名 2011/11/20 11:39:13

    所沢で凄く可愛い子供椅子をみつけました
    TOKU WORKS SHOP
    http://www.tokuworkshop.jp/
    手作りみたいですね

  83. 83 内覧前さん 2011/11/22 14:15:38

    もうすぐ内覧会です。
    みなさん、脚立や水平器など持っていきますか?
    真冬なのでカイロや温かい飲み物も忘れずに持っていかねば!

  84. 84 契約済みさん 2011/11/22 15:17:24

    内覧会ってあかりがないんですよね。もう5時くらいから暗くなるし、クローゼットの中とか、懐中電灯でもないとよく見えないかも。

  85. 85 契約済みさん 2011/11/23 20:53:53

    昨日から内覧会が行われているようですが、内覧会行かれた方
    どんな感じでした?

    指摘事項とかありました?

    教えてください。

  86. 86 契約済みさん 2011/11/24 23:21:57

    内覧会まいあがっちゃって、自分ではあんまりよく見られませんでした。
    同行を頼んだ方が、いろいろ見つけてくれました。
    コーキングという水周りの部材のつなぎ目にゴムのようなものを埋める処置をしているのですが、そこが一箇所抜けているところがありました。
    あとは、床のきず(引っかき傷というのじゃなく、元もとの建材の不良だと思うのですが、節穴みたいのが開いてるところがありました)、壁紙の張り合わせ(こんなのとこまで指摘してもいいんだと思いました。つなぎ目が一見したところ見えないようにするのが本来ですが、ところによって、つなぎ目が目立つところがあり、そこを指摘して直すよう指示していました)、あとは壁紙の引っかき傷(たぶんいろいろと施工中に歩き回っているせいか、ところどころ、ひっかけてはげているところがありました)。
    ちなみに電気は仮のものがつけてありましたよ。

  87. 87 契約済みさん 2011/11/25 19:35:36

    うちも内覧会同行の方に一緒に見て頂きました。

    壁紙の傷や汚れ、床の傷がとても多く驚きました。
    あと、天井と壁のつなぎ目が結構ラフです。
    こんなものかと、本当に気になる部分しか指摘しなかったのですが、うちに帰って見てみたら、
    現在の賃貸住宅のほうがよっぽど綺麗に処理されていました・・・。
    新築、分譲ってこんなものなのでしょうか・・・。

    内覧会同行の方がいろんな不具合を確かめてくれてとっても助かりました。
    私達は傷、汚れくらいしか思いつかなかったと思うので、来てもらうことにして本当に良かったです。

  88. 88 契約済みさん 2011/11/26 08:01:55

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  89. 89 入居前さん 2011/11/26 08:27:21

    自分はエレベータの位置が疑問でした。待ってる間寒いなぁと。
    エントランス入って雰囲気が良い⇒2個目の扉を開ける⇒寒くて暗いところをとぼとぼ進む⇒エレベータ発見!って感じ。

    今のマンションは中央エントランスに警備員がいて左右にエレベータがありエレベータに乗る人も目視できるようになっています。もちろん寒い中エレベータを待つこともないです。

  90. 90 契約済みさん 2011/11/26 21:16:05

    エントランス入って、一旦外に出てエレベーターって、ちょっとテンション下がりますよね。

    私はセキュリティがとっても気になっています。

    エントランス入って外に出て、エレベーターへ進まず、左側に進むと外との柵があるのですが、簡単に登れそうな本当に簡易な柵。
    そして、外から駐輪場に入る際に鍵が必要な扉があるのですが、その横には、とっても簡単に登れる柵があるだけ。
    2重ロックの後の住居スペースに簡単に入れる構造って。。。
    だったら無理に2重じゃなくていいですよ。
    入る時も来客の際も、2回も解錠しなくてはいけなくて面倒なだけです。

    駅前のマンションの安全性ってこんなものなのでしょうか。
    なんだか残念です。

  91. 91 内覧前さん 2011/11/27 00:23:35

    内覧会での指摘事項は、皆さんどれくらいあったんでしょうか。

    書き込みを見ていると、壁紙の汚れや傷、フローリングの傷等結構な数があるみたいですね。
    手直しをしたところの確認も後日あると思うのですが、その時新たに見つけた場合どうなるんでしょうね。

  92. 92 匿名 2011/11/27 00:28:21

    内覧会後

  93. 93 匿名 2011/11/27 00:40:44

    内覧会に行きましたが、壁紙のつなぎ目が荒く剥がれそうな箇所があること、玄関や靴箱に傷があるなど、思ったより指摘事項が多かったです。これらをふまえると、このマンションは割高と思ってしまいました。

  94. 94 内覧前さん 2011/11/27 02:20:09

    >93さん

    こんな感じだと、世間からやっぱり長谷工と言われかねませんね。
    長谷工が悪いんじゃなくて、その下請け、孫請けが悪いんですけど。

    内装業者も一社でなく数社のはずですし、職人の技量にもよりますからね。

    内覧の前にはデベも自主検査するはずですから、もっともっと不具合が
    あったんでしょうね。
    あれだけの数の部屋を、くまなく検査するのも大変だとは思いますが。

    住む方とすれば綺麗な状態で入居したいですもんね。

  95. 95 匿名 2011/11/27 23:34:27

    靴箱の中にブレーカーが入っていて、かなりのスペースが無駄にされていました。
    素人は図面では気付けないところもあり、驚かされること多々あり。
    クロスの仕上がりが全体的に雑でした。プロについてもらったのですが、どんどん指摘していいとのこと。大きな買い物ですから、気になったのにこんなものかと言わないでモヤモヤしてるより、言った方がいいと思います。
    あと内覧の後、外に出されて寒いテントで業者の宣伝活動に付き合わされるのには参りました。暖かいロビーがあるのに、なぜ外に出されるのか。お陰で鼻風邪を引きました。

  96. 96 入居前さん 2011/11/28 14:19:31

    住み始めたら傷はすぐつくだろうと思って細かいのは指摘しませんでした。それでも10箇所以上ありましたが。

    2重ロックは無駄に面倒そうです。パルコで買い物して帰ってきたら自転車置き場から入る方が楽そうですね。エントランスから扉2個通って外に出て・・・って遠回り過ぎです。出勤時もエントランスから出るより自転車置き場から出た方が早そうです。

    何だかんだいって内覧会が終わって入居が待ち遠しくなってきました。

  97. 97 契約済みさん 2011/11/28 21:52:39

    そうですね!!

    私も2重ロックは面倒だと感じてました。
    自転車置き場から出入りすることが多くなりそうです。

  98. 98 契約済みさん 2011/11/29 10:27:12

    うちは午前中に見たときには10数か所の指摘事項がありましたが、午後に改めて採寸しに戻ったら南西で日が当たり明るくなったせいか午前中に気がつかなかったキズや汚れが見つかりそれをチェックしていたら追加が30以上増え、それをまた業者にチェックして見てもらったら16時までかかりました。

    ゴミ置き場の案内が無かった、と終わってから気がつきましたが確認された方はいらっしゃいますか?

  99. 99 匿名 2011/11/29 14:17:53

    98さん、私もゴミ置き場の案内をされませんでした。気になりますよね。

  100. 100 入居前さん 2011/11/29 15:25:59

    うちも案内なしでした。

    もうすぐサカイの見積もりなんですが、他社に頼んでも引越し日時は変わらないんですよね。
    他からも見積もり取りますか?

  101. 101 契約済みさん 2011/11/29 15:38:19

    うちも、ゴミ置き場の案内は無しでした。
    パルコ側の道路沿いの工事をしていたので、まだゴミ置き場は完成してないんじゃないの。

    話は変わって、店舗はどんなお店が入るのかご存知の方おりますか?

  102. 102 匿名 2011/11/29 22:30:38

    コンビニは、ローソンじゃなかったでしたっけ?
    あとは個人商店だったような。寂れ感のない雰囲気になって欲しいけど、個人商店の質に左右されそうですね…。

  103. 103 とくめい 2011/11/30 08:02:47

    自転車置き場って、セキュリティ不安ではありませんでした?

  104. 104 契約済みさん 2011/11/30 10:00:32

    ローソンと医療関係、薬局です。

    自転車置き場の角の柱の欠け、みなさん気が付きました?

  105. 105 匿名 2011/11/30 11:46:39

    共有部分のチェックは、どうなっているのか不安ですね。今後の修繕プランにも影響ありますし。
    管理サービスのいいようにされて、修繕費積み立て金が上がらないようにしないとですね。

  106. 106 契約済みさん 2011/11/30 12:17:38

    一階エレベーター出た所の正面の壁も抉れた状態で
    吹付塗装してありました。

    ここの所えぐれてますね。とデベに指摘しましたが
    聞こえないふりをしていました。

    それにしてもデベの人たちは、結構年配ばっかりでした。
    大丈夫かな~。補修。

  107. 107 契約済みさん 2011/12/01 09:19:14

    私も壁紙の貼り方があまりに雑なので、驚いてしまいました。
    指摘した所がちゃんときれいになっているのか、とても不安です。
    床も、きれいにしないままワックスを塗ったような感じで、
    糸のようなものや、ゴミみたいなものが見えました。
    床はフロアーコーティングをするので、いいやと思い指摘はしませんでしたが・・・

    自転車置き場のセキュリティも全然なってなくて、
    私でも乗り越えられるような低いフェンスがあるだけ・・
    深夜一人で自転車置き場やエレベータホールに行くのは怖い気がします。
    せめて、周りのフェンスの高さだけでも変えてほしいですね。




  108. 108 匿名 2011/12/01 09:44:31

    私も自転車置き場の横のフェンスが気になり、内覧会で指摘しました。監視カメラがあるから平気ですと言われましたが、誰かが侵入して、何かあった後では遅いですよね?皆さん気になっているようなら引き渡し前になんとかならないのでしょうか?

  109. 109 契約済みさん 2011/12/01 10:50:28

    確かに自転車置き場のセキュリティは気になりますね。

    近くではないため、
    再内覧会の時や引き渡しの時に共有の部分でも気になった所は指摘しようと思います。

    100さん、うちはサカイしか見積をせず、頼んでしまいました。
    年末なので割引されても通常の時期よりも高めだそうです。

    見積の時に聞いた話では、
    サカイが主流で作業を行うので先の引越し作業を終え手のあいた作業員とドライバーで早く搬入ができることや、
    他の業者は合間をぬって作業せざるをえなくて時間がかかるとのことでした。

  110. 110 契約済みさん 2011/12/01 16:46:54

    うちはサカイのほかに、大手一社、地元の小さいところ一社、見積もりを取りました。
    地元の小さいところは安いと評判で一発目の見積もりでほかの二社よりかなり低い値段(10万円くらい)を出してきました。
    しかし、サカイともう一つの大手は、当初15万以上でした。
    3社ともに、一週間後くらいに結論をだすからといって見積もりの日には決めずにいたところ、サカイともう一社が日替わりで電話をしてきて、特に催促もしていないのに、勝手に値下げしてきました。
    結局サカイも10万近くになったので、サカイにおねがいしました。
    日替わりで電話されてきたので、正直、ちょっと面倒でしたが、合い見積もりの効果はありましたよ。
    まあ、この掲示板を見ている方は、もう、引越し会社は頼んじゃっているでしょうけど。

  111. 111 契約済みさん 2011/12/01 17:17:40

    22日に鍵の引渡しをしてから引っ越すまでに掃除に来たり新しく購入した家具や家電を入れてもらったりしますか?

  112. 112 契約済みさん 2011/12/01 20:35:21

    私も自転車置き場のフェンスがとっても気になっています。
    高さも低いですし、簡単に足をかけて上がれる感じですよね。
    カメラはあるといっても駅前なので心配です。
    夜に帰ってきて自転車を設置している時に、誰か隠れていたらと思うと怖くてなりません。
    気になる方は、何かの折に、営業の方にお願いしてみませんか?

    当初なかった床暖房も、希望が多かったということで設置されることになりましたし、フェンスを変えるくらい、希望の声が多ければ簡単にできることではないかと。


  113. 113 契約済みさん 2011/12/02 04:00:33

    私も、引っ越しの時間が指定されているくらいだから、自分の引っ越し日でない日に運びこんでよいのかと不安でフージャースに聞いてみましたが、引っ越しで大量の荷物を運ぶのでなければ、特に問題ないということでしたよ。
    でも、引っ越し当日は自分の家の中まで引っ越し屋さんが養生してくれるので、大型の家具や家電を購入した方は、できれば、その日に合わせて運び込んでもらった方が、傷が付かなくていいと思いますよ。うちもそうしました。

  114. 114 契約済みさん 2011/12/02 10:12:24

    引っ越し当日に家具を搬入できたらいいのですが、うちは年末引越しでフージャース紹介の家具店の配送は年末は12月27日まで、年始は1月5日からと言われてしまいました。注文した家具なしで年末年始を越すことになります。

    鍵の引き渡しや請求書の書類が昨日届きましたが、鍵引き渡し日に会場に市役所職員が出張して転入届を手続きしてくれるのは助かります。

  115. 115 契約済みさん 2011/12/02 12:06:41

    >113 さん

    引っ越しと家具や家電の搬入時間同じにならないのでは。
    引っ越しが優先されて、家具や家電の搬入は後回しになるのでは。
    家具、家電が配達されるまで待ってくれくれませんよね。

    荷物が搬入し終わったら、次の部屋の引っ越し業者が搬入となりませんか。

    よほど時間に正確で搬入の最中に来てくれる業者なら別ですが。

    そもそも、どこにトラックを停めるのでしょうね。
    エントランス前まで入れませんし。

  116. 116 契約済みさん 2011/12/02 15:09:18

    113さん情報ありがとうございます。一応22日に直接聞いてみますが一安心です。

    フージャーズ紹介の家具屋なんてあるんですか?!知りませんでした。
    あと早いうちに契約された方は床やキッチンの色が選べたみたいですね。MRと内覧会で床の色が違って見えて少しがっかりしていたところにそんな話を聞いたのでうらやましく感じました。

    駐輪場の件は私も同感です。営業さんにお願いしましょう。

  117. 117 契約済みさん 2011/12/03 14:00:35

    116さん、提携家具ショップの特別優待券を10月に受け取りましたよ。
    店によっては最大10%割引があるので必要でしたらフージャースリビングでお受け取りいただければと思います。

    今、手元にあるのは以下のお店です。

    KEYUCA、inTheROOM、ニトリ、ザ・コンランショップ、TOKYO interior、SCALE

    期限は引き渡し後から半年から1年後まで店それぞれです。

    私が買った店は平日なら時間指定ができ、土日は時間指定ができないと言われました。

    話は変わりますが、家電も新しく購入して引越し日に搬入できたらと思っていますが、
    他の引越しに迷惑になるのではと年明けにしたほうが良いのか悩んでいます。

  118. 118 匿名 2011/12/03 22:58:38

    皆さんのご意見が気になったので、駐輪場入口を外から見てきました。内覧会の時は内側から見ていたので気付かなかったのですが、外側から見て愕然としました。
    皆さんのおっしゃるフェンスの強度、高さに加え、更に気付いたのですが、フェンスがちょうど足場になり、フェンスに上ると横にあるドアの柱を使って西棟と東棟をつなぐ部分に乗り移ることができます。エレベーターや階段を通らなくても簡単に西棟二階に侵入できるのです。
    監視カメラは駐輪場入口のみパスすれば、いきなり住居部分に入れるのです。パルコの営業が終わると、駐輪場脇の道は人通りが途絶えます。管理人さんも不在。あのようなフェンスと建物の構造ではセキュリティが心配ですね。フェンスを上れないような素材と高さにしないと心配です。やはり皆さんで声をあげた方がいいと実感しました。

  119. 119 匿名 2011/12/05 05:16:33

    上階のベランダ下外側が大雨の日に塗装が部分的に流れ(この頃かなり目立っていました)、後から塗り直していますがかなり塗り残しやムラがありました。上階の方は引き渡し前に確認出来たらした方が良いかもしれません。ベランダから覗き込むとわかります。

  120. 120 契約済みさん 2011/12/05 20:21:01

    駐輪場の柵から上に上がれるんですか!?
    駐輪場の中で不審者が潜んでいるのも怖いですけど、すぐ住居スペースに入れるのも心配ですね。

    高さもそうですが、柵の形状が足をかけて登りやすいのも問題です。
    私も営業の方に話してみます。
    やっぱり皆で声をあげましょう!!

  121. 121 契約済みさん 2011/12/06 07:37:38

    >鍵の引き渡しや請求書の書類が昨日届きましたが

    まだ届いてません。みなさんどうですか?

  122. 122 契約済み 2011/12/06 08:58:19

    121さん、A4サイズのしっかりした封筒にて届きました。
    引き渡す時間が人によって違うようです。
    指定された時間で都合が悪い場合は連絡可能とありましたが、時間の都合もありますし、届いていないようなら営業担当に聞いてみるといいかもしれないですね。

  123. 123 契約済みさん 2011/12/08 15:05:45

    室内も雑な工事でしたが、共有部もきちんとみて直してもらわないと、後で困りますね。
    良く見ると雑なところが見えてきます。
    セキュリティー面もきちんと対処してもらう必要がありまし。(設計の問題ですね・・・)
    外部のベンチが変更になりましたが、もともとコの字のベンチで周辺が植栽に囲まれてるんだから座れる訳ないでしょって感じでしたね・・・設計・・・。

  124. 124 契約済みさん 2011/12/18 15:47:54

    再内覧会行ってきました。
    駐輪場に関しては意見が多かったようで改善されるようですね。センサーライトをつけてもいいかなと思いました。

    いずれにしてもいよいよですね!荷造りを考えると憂鬱ですが新生活楽しみです。少し早いですがよろしくお願いします。

  125. 125 契約済み 2011/12/20 15:05:23

    実際に出来てみると設計の甘さが目立ちますね。
    私背が高いのでよじ登れそうです。
    これはまずいと思いました。

  126. 126 契約済み 2011/12/20 22:34:26

    住む前から、設計や建材などっがっかりすること多く、実際住みだしたら更に色々発覚するのではと、危惧しております。皆さんの団結力が今後を左右しますね。

  127. 127 住民でない人さん 2011/12/20 23:45:02

    私の契約した部屋はまさに手の届きそうな位置で、内覧会で気付き交渉したのですが、
    対応に満足できなかったので解約することにしました。
    (他にも契約前に確認した条件と現物とがあまりにも異なっていたので、嘘をつかれた感じが強く、不信感があったのもありますが・・・。)
    すごく楽しみにしてたのでショックです。
    フェンスの話もしたのですが、替える気はないようでした。
    理由をいろいろ言ってましたが、根拠が薄いものが多かったので、
    今後の交渉の際に言われたことを鵜呑みにせずに調べながら交渉していったほうが良いかと思います。
    最後にセキュリティをあげて管理費が上がるのはどうかとか言われました。
    今後、管理費が上がらないことを祈ります。
    不安にさせる内容ですいません。交渉、がんばってください!







  128. 128 匿名 2011/12/21 12:53:20

    マンションでセキュリティーが駄目って確かに深刻です。
    所詮長谷工かとまた言われますよ。

  129. 129 契約済みさん 2011/12/21 20:43:43

    本当にセキュリティに心配の多い物件ですね。

    自転車置き場のフェンスが簡単によじ登れるという意見が多かったみたいで、自転車置き場からマンション内に入る部分にも鍵がつきましたね。

    ただ、自転車置き場に不審者がいたらと思うとかなり怖いですね。
    あまり明るくなさそうだし。
    子供がいたずらされたりとか考えるとゾッとします。

    フェンスを高くするくらい大したことじゃないと思うんですが。
    もうフージャースはあてにならないので、管理組合とかで提案してもらって管理費の一部を使って改善できたらいいのですが・・・。

  130. 130 契約済み 2011/12/21 23:41:47

    もうなんだかんだ言っても、引き渡し日になってしまいましたね。
    引き渡されたらデベは何もしてくれません。
    回答を延ばして今日に至る。いいようにあしらわれた感じです。
    駐輪場のセキュリティ問題は、フェンス素材や高さを替えるだけでは解決せず、もはや構造上の問題。
    西と東をつなぐジョイントが通路のようになってしまいセキュリティ問題を更に深刻にしていますね。
    設計はフージャースで施工は長谷工なのですから、根本はフージャースに問題があるのではと思います。
    その他にも、住居スペースで不満が多々あり。
    曖昧な回答しかもらえず、何の解決もできぬまま本日をむかえました。
    晴れ晴れとした気持ちで今日を迎えたかった。
    この辺の治安は良さそうなので、そこまで神経質にならなくても大丈夫そうですが、最終的にはそうやって色々諦めて自分の中で気持ちに折り合いをつけなくてはいけないこと自体に憤りを感じます。
    オートロックで正面をかため、いかにもやってますよ感を出し、駐輪場である脇が甘いのは、「形だけやっとけばいいや、あとは引き渡してしまえば住民がなんとかしてくれるだろう」というフージャースの無責任な体質を象徴していると思いました。
    解約された方、賢明でいらしたと思います。
    大きな買い物をするのに何故、不安や不快な思いを抱かなくてはならないのでしょうか。
    今後、友達には、フージャースのマンションは絶対勧めないです。
    管理費が上がるのは論外です。
    今後は皆さんでフージャースの管理会社のいいなりにならないように結束していきましょう。
    もうそれしか道はありませんね。

  131. 131 契約済みさん 2011/12/22 17:40:03

    引渡しの後部屋に行ってみましたが、エレベーターは業者に占領されていて住人は階段・・・結構辛かったです。
    今日が引越という方も多いんですね。オプションをつけている方は在宅中にワカタケが来るんでしょうか?

    セキュリティーは住み始めたら気になる点が変わってくると思います。私は駐輪場よりもエントランス前の通路がパルコとつながっていて、さらにベンチもあるので住人以外の人が普通に座っていてオートロックで一緒についてきちゃったりしたら怖いなぁと思います。

  132. 132 契約済みさん 2011/12/24 08:47:19

    立看板で喚起しないと外のベンチで住人以外の人がお茶しそうですね。

  133. 133 契約済みさん 2011/12/24 14:22:05

    引っ越し業者が優先なのはわかりますが、他の業者さんがエレベーターに乗ってはいけないのはお気の毒でした。最上階でも、階段で重い荷物を運ばないといけないそうです。そもそも、エレベーターが狭すぎます。うちは大きな家具があるので、のりそうにありません。このマンションは色々な箇所でケチってます。

  134. 134 入居済みさん 2011/12/25 13:15:07

    この連休中のエレベーターは大混雑でしたね。
    ちゃんと仕切っている人がいるときは、住民優先ということになっているらしく、ちゃんと誘導してくれるんですが、仕切りの人がいなくてアルバイトっぽい運び手だけになっちゃうと住民無視でガンガン運び込んじゃっていました。
    引越しやさんも大変だろうなぁと思い、気が弱いので何もいえませんでした・・・。

    年末までには全部ダンボールをあけきりたいです。
    幹事会社なんで高いんだろうなぁと思いつつ、うちも結局サカイに頼んだのですが、さすがにサカイさんは四六時中いるので、声をかけるとあいたダンボールを適宜もっていってくれて助かりますね。

    それから、当たり外れもあるのかもしれませんが、うちの担当責任者の方はすごく感じのよいひとでした。

  135. 135 匿名 2011/12/25 14:02:27

    既に住んでいる方で、毛布をベランダの外側に干している住居がありました。パルコ側から丸見えで、かなりみっともないです。内側に干すと知らないのでしょうか?管理人さん、きちんと注意して欲しいです。

  136. 136 匿名 2011/12/26 04:16:33

    あの部屋ですね。

    見ました。
    規約読んでないんでしょうね。
    というか常識に欠けてます。

  137. 137 匿名 2011/12/26 11:14:06

    布団等を外側に干すのは規約違反です。
    位置的には大丈夫でしょうが落下物が下の民家にぶつかり刑事事件って結構あります

  138. 138 匿名 2011/12/26 22:36:58

    引っ越しのどさくさにまぎれてセールス業者が入り込んでいます。お風呂のコーティングです。いきなり玄関ドアからインターフォンを鳴らします。早口でお風呂の機器の説明をしますといわれます。お気をつけ下さい。

  139. 139 引越前さん 2011/12/27 08:32:53

    138さん、お知らせいただきありがとうございます。

    鍵の引き渡し後に、部屋に行ったらそうした人に玄関で会いました。
    「近くの部屋を説明してから来ます」と言ったけど、
    こちらも買い出しなどで家を空けていたのでその間に来たのか
    わかりませんが会わずに済みました。

    ただ、年末いっぱいは引越しが多いからエントランスが開けっ放しで防犯の意味はないなぁーと思い、少し心配です。

    住人以外の人も多く出入りするでしょうから、落ち着くまではより一層注意するしかないのでしょうか。

    これから引越しですが、布団(?)を干している人がいることにも驚きました。
    営業からの説明でも干してはだめだと聞きましたが、見かけもよくありませんし、事故につながる可能性も
    あることは慎んでいただければと思います。

    でもこれを読んでいない人ですかね?

  140. 140 匿名 2011/12/27 08:58:43

    139さん
    コーティングのセールスは嘘をついてまでの強引な売り込みでしたので悪質とみなし、こちらに書き込みました。話をしたあと、一階ポストにチラシを入れておきますといわれましたが、まだ確認していません。あとで見れば社名がわかるかもしれません。最初から最後まで社名すら名乗りませんでした。
    布団干しの方は、きっと注意事項に気付かれていないのかと。最初ですから、足並みが揃わないのも多少は仕方ないので、お部屋番号がわかるのならば、管理人さんを通じて注意してもらえば良いかと思います。少しでも皆さんが気持ち良く住めるように住民がまとまり、安定感ある成熟したマンションになってゆくといいですね。

  141. 141 匿名 2011/12/27 09:05:20

    布団をベランダの外側に出して干している人は集合住宅に住んだことがないんでしょうね。外から部屋番号わかるから管理員に言った方がいいでしょう。確かに見た目は良くないですよね。

  142. 142 匿名 2011/12/27 11:14:34

    パルコ側の棟で、
    玄関外横に子供の三輪車を置いている人や
    ベビーカーを置いている人がいますね。
    どこの安団地かヨ!っと突っ込みたくなりました。

    あれもNGですよね?

  143. 143 匿名さん 2011/12/27 11:18:49

    ここは、駅前団地ですが。

  144. 144 匿名 2011/12/27 13:16:44

    向かいのURでは、布団干しは自由だし、
    うらやましいけど、マンション規約では干しちゃいけないルールだから
    ここは、干さないほうがいいのでしょう・・・。
    たしかに、引越しでセキュリティーが甘いのは気になるところですよね。
    自転車置き場に関しては、URなんかはセキュリティーもなにもないことを考えれば、まだいいほうだとおもう。

  145. 145 入居前さん 2011/12/27 16:37:35

    エアコンの室内の化粧カバーは取り付けましたか?
    今住んでいるところは室内の配管が見えなくてそれが普通だと思ってたんですが配管が出ちゃうんですね。化粧カバーをしてもしなくても違和感ありまくりなんですが、つけた方が多少なりとも違うと思いますか?

  146. 146 契約済みさん 2011/12/27 21:14:37

    144番さん、自転車置き場が怖いのは死角になるからです。
    中で何か怖いことがあっても、誰か住人の方が入ってこない限り分からないですからね。
    犯罪者にとっては、入ってしまえばやりたい放題です。

    URのように屋外の駐輪場のほうがずっとましです。

  147. 147 匿名 2011/12/27 22:59:37

    ベランダの布団干しはルール違反ですよね。

    ごみ置き場にもルール違反がありますね。
    なんか見てると、この際何でも捨てれば業者が持っていって
    くれると思っているんでしょうか。(コタツとか袋に入れていない乾電池、蛍光管など)

    鍵の引渡しの際に、ごみの出し方の冊子も一緒に渡されているので
    今一度見てもらいたいですね。

    お互い気持ちよく生活したいですね。

  148. 148 匿名 2011/12/28 01:14:17

    146番さん、死角はありますよね。
    パルコの営業時間が20時までで、それまでの時間帯は、
    人通りもあるので、それ以降の時間ですよね。

    人感センサーとかつけて、駐輪場全体があかるくなるといいかもしれないですね。
    夜の駐輪場は点灯するんでしたっけ?
    駐車場側のフェンスも低かったので、自転車置き場は、侵入しやすいので
    防犯対策は必要かもしれないですね。

    あと、エントランス脇のベンチはデュオの敷地内ではあるのですが、公道なので、
    住人以外の人が使っても問題はないのですが、
    マナーとかが悪かったら、また考えたらいいと思います。

  149. 149 匿名 2011/12/28 09:29:00

    所沢の中古物件を見に行った後で見たのですが、セキュリティーがスカスカにみえました。
    駐輪場に入るにも非タッチキーが必要な物件だったから尚更です。

  150. 150 匿名 2011/12/28 14:21:23

    三輪車やベビーカーを、玄関横に置くだけではなく
    南西棟に、とうとう「自転車」を玄関横に置く住民まで出てきたw

    駐輪場の数百円をケチらなくてはいけない人が住んでいる模様
    抽選にハズれたならば、外部の駐輪場の契約をすればイイのに


    >No143
    >ここは、駅前団地ですが。
    No143氏は駅前団地と言うなら、上記の件どうですか?

    駅前なら駅前らしい住み方ってあるような気がしますが?
    (カッペが駅前に住んで、カッペ生活全開にされると
     そこの駅前の価値が暴落するのでヤメテ欲しい)

  151. 151 匿名 2011/12/29 00:01:40

    廊下は共有部分なので、室外機以外の私物を置くのはいけないと思います。管理人さんに言って注意してもらいましょう。それと、この場での発言も悪口大会ではなく、品位あるものになることを祈ります。

  152. 152 引越前さん 2011/12/29 17:52:19

    これから入居ですが、マンション住むの初めてだしこのような書き込みが増えて私は何を言われてしまうんだろうと恐怖でいっぱいです。管理規約などはしっかり読んで気をつけるつもりだけど、何かご不快な思いをさせてしまわないか不安です…。

  153. 153 匿名 2011/12/29 18:19:34

    >>152
    別に難しく考えなくても大丈夫ですよ。
    専有部分と専有部分の違いの認識を持ち、専有部分は住人皆さんで使う場所だとちゃんと考えれば。
    只、この事を考えない方も世間には多くいますが。
    普通の常識を持っている方々は、普通に暮らせます。

  154. 154 住民でない人さん 2011/12/29 22:31:34

    共同住宅とは、いろんな人がいて当たり前で、今までマンションに住んでいた人もいれば、そうでない人もいる。
    お金に余裕があって購入した人もいれば、そうでないけど頑張って購入した人もいる。(新所沢は、別に金持ちが住んでいる場所ではない)
    そのためにも、管理組合があるのであって、徐々にでもマンションのルールを守っていければいいのだと思います。
    また、このような立派なマンションにせっかく住もうとして楽しみにしている人が見ているサイト上でこのようなことを書くのは、残念です。これは、管理組合の中で言えば足りると思いますよ。
    ちょっと気になったので、書き込みました。仲良く良い住民環境を作ってくださいね。

  155. 155 匿名さん 2011/12/30 00:47:34

    マンションに住むのは初めてでなので、152さんのような気持ちと同じです。153さんのように、それぞれ環境が違う人が購入したのだから、ルール違反なことは、ここに書き込むのではなく、直接管理人さんだけに言えばいいと思います。
    団地に住んでいる人や田舎人とかこのぐらいのお金ぐらい払えない人みたいな、人を卑下するような言い方はどうかと思います。
    たしかに、駅前で世間からすると価値の高いに住んでいますが、そこの住民の人としての品位は見栄えだけではなく、お互いを大切に思って、悪口を言い合わないようになってほしいです。

  156. 156 入居済み 2011/12/30 01:23:33

    マンション生活に限らず、普通に思いやりと譲り合いの気持ちがあれば、皆さんうまくやってゆけると思いますよ。
    この掲示板が住民に役に立つ、楽しいものになるようにしていきましょう。

  157. 157 匿名 2011/12/30 07:47:29

    ルール違反なことが書き込まれる以前に、管理人から張り紙がされてましたが
    未だに改善されてません。

    置いた人は見てみぬふりしていると思います。

    すごい量のゴミが毎日ステーションに運び込まれてます。

    明日から3日まで収集がないのですごいことになりそうですね。
    良識あるゴミの捨てかたを望みます。

  158. 158 マンション住民さん 2012/01/03 07:13:49

    ゴミだしルールはあるの?

  159. 159 匿名 2012/01/04 02:15:33

    所沢市のゴミの分別表はもらったけど、実際まだゴミ捨てしてないので、わからなかったら管理員さんに聞いてみたいと思います。年明けのゴミの量って凄そうですね。

  160. 160 匿名 2012/01/05 02:00:11

    前にも書いてありましたが、西側棟の通路に未だに自転車が置いてありますね。ルールは守ってもらいたいですね。

  161. 161 匿名さん 2012/01/09 12:34:03

    自転車なら通行の妨げにならないし・・・と思いますが、エレベーター降りてすぐの部屋でベビーカーやら机やらが置きっぱなしなのはすごく気になります。片づける気はないのか?

  162. 162 匿名 2012/01/09 15:14:14

    通行の妨げを気にするのは当たり前の配慮であり、廊下に物を置く置かないというのは、美観の問題もあるかと。価値観が違う人達が共同生活するわけですから主観でこれは置いていいけど、これはダメなどとは言えないと思います。廊下に私物を置かない。すごくシンプルな決まり事なんですけどね。これから総会等で話し合ってまとまってゆけばと思います。

  163. 163 匿名 2012/01/10 06:51:18

    マンションにはマンションのルールや決まりがありますからね。ルールを守れない人は庭付き一軒家に引っ越したほうがいいな。

  164. 164 入居前さん 2012/01/13 09:27:47

    イークリーンシステムで、エコカラット施工されたかた、
    仕上がりは、いかがでしたか?うちも見積もりをお願い
    しようかとおもっています。

  165. 165 入居済みさん 2012/01/13 21:41:59

    エコカラットは、まだやっていませんが、バルコニータイルをイークリーンシステムにお願いしました。
    カットなども問題なく、綺麗に仕上げてもらいましたよ。
    他の会社より値段も安いし、引越しが落ち着いてからエコカラットも考える予定です。

  166. 166 入居前さん 2012/01/13 22:39:32

    165さん、ありがとうございます(^^)
    料金が他より良心的ですよね。キレイに仕上がってると聞いて安心しました。
    とりあえず、トイレとかの見積もりをお願いしようとおもっています。

  167. 167 匿名 2012/01/14 02:46:59

    早くも立体駐車場の操作パネルカバーが壊されていました。防犯カメラに犯人が絶対に映っているはずです。ネジがはずされ、形がゆがんでしまりません。部外者の犯行だとしたら、私有地に侵入され、財産を破損されたのですから警察に届けるべきでしょうか?これで二回目のようですが。直されても壊されているので悪質な嫌がらせですよね。

  168. 168 匿名 2012/01/14 05:25:15

    立体駐車場の操作パネルカバーが壊されたのは知りませんでした。
    しかも2回目なんですか・・・
    悪質ですね。

    最近、バルコニーでタバコを吸う住人がいるらしく、風向きによって煙がくる。
    バルコニーにでたとき不愉快だ。
    ご自宅の換気扇の前で吸うべきではないだろうか。

  169. 169 入居済みさん 2012/01/14 07:30:58

    うーん、器物損壊犯はつかまえてほしいですね。
    なんか暗い話が多いですが、検討スレのほうに、スーパーの話題がでていたので、こちらにもスーパーねたを。
    ちなみに私の場合、イイダ、コープ、マミーマートはあまり利用していないので、よく利用する方がいらしたら、是非投稿してください。
    以下、私が使ってみての主観です。このマンションから一番近いのがパルコなので、ここを基準に話を進めます。
    パルコの八百屋は、安さは西友・BigAに負けてるし、質がよいわけでもない。このマンションに住むなら西友でいいんじゃないでしょうか。BigAはちょっと離れているし、西友より安いこともあるけど、質が今ひとつ。ただ国産にこだわりがあるというならBigAもよいのではないでしょうか。ヤオコーは値段は安くないけど、質がよいし、地元の野菜が置いてあるのも好き。
    パルコの魚屋は、飛びぬけてよいわけではないけど、西友とBigAがひどいので、徒歩圏なら消去法でパルコじゃないでしょうか。車があるならヤオコーがお勧め。さらにその上を行くのが検討スレにあった463を小手指のほうに行ったところある角上水産ですよね。魚、特にさしみ・寿司がたべたいならだんぜんこちらではないかと思います。
    パルコのお勧めは肉屋さん。値段も安いし、量り売りが無駄がなくて個人的には好き。まあ、値段は西友もそれほど変わらない気がします。
    お惣菜はパルコの肉屋さんもやってますね。味は今ひとつだけど値段が安い。肉屋のお惣菜に我慢できない人は高いけどおいしい惣旬亭というお惣菜やさんがあります。メタボを気にしていない人には、さぼてんの揚げ物もお勧め。でもお惣菜なら一番種類があり安いのはやっぱり西友じゃないでしょうか(まあ、味はそれなり)。種類は少ないけど、BigAにも安い惣菜はありますね。でも、車で行く余裕があるときはやっぱり一番はヤオコーです。種類が豊富で、値段に見合った質だと思います。
    その他調味料や冷凍食品・レトルトなどはやはり西友が安い。BigAも安いけど、品数が限られているし少し遠い。労を惜しまないなら両方回ってみればいい。でもパルコはついでがなければ、買いに行くところではない気がします。これらに関してはヤオコーより西友・BigAのほうが安いという印象。ヤオコーは品数が多いことがよいところでしょうか。

    ということで、長くなってしまいましたが、私の現時点での結論。
    歩いて買い物なら、基本は西友。魚や、おいしい惣菜が食べたければパルコ。
    車の場合は基本はヤオコー。魚、重視なら角上。

    みなさんのお勧めも教えてください。

  170. 170 入居前さん 2012/01/14 23:41:28

    新所沢歴四年程です。
    この町が自分が育った町に似ており好きになったので
    購入に至りました。
    宜しくお願いします。

    日常の買い物は西友とパルコの地下で買い物をしてます。
    休みの日になんか手間をかけて作ろうという時や、来客前なんかは所沢の西武の地下を使っています。
    西武の地下もなかなかいいですよ。

    あと、ケーキ屋さんも近辺充実してますよね。
    特徴がうまく被らず美味しお店がいくつかあります。
    エミール、タルレット、ラ クロシェットが個人的にオススメです。
    このマンションから、ラ クロシェットに行く道の途中にあるお豆腐屋さんも美味しいですよ。
    美味しい個人店のお豆腐屋さんがある町ってのはいいもんです。

  171. 171 マンション住民さん 2012/01/15 12:35:59

    たのしくなるね。

  172. 172 匿名 2012/01/15 15:28:54

    立体駐車場のパネルカバー直されてましたね。良かったです。

  173. 173 入居前さん 2012/01/18 08:03:19

    マンションはめんどくさそうですね。
    他人の目、犬の鳴き声、隣の話し声、上の人の足音、挨拶しない人
    こういうのどうですか?

  174. 174 入居済みさん 2012/01/18 21:07:57

    みなさん、上の階の物音など、どうですか?
    うちは、小さい子供がいるので、下の階の人に迷惑になっていないか気になっています。

  175. 175 入居済み 2012/01/18 22:47:34

    物音一切感じませんね。快適です。
    挨拶まわりって皆さん済ませましたか?
    家族揃ってご挨拶と思っていますが、なかなか揃わず、訪問時間帯も何時ごろが失礼ないのか気になります。

  176. 176 入居済み 2012/01/20 10:52:31

    空調は通常モードにして、部屋の換気口は閉めているのに、窓のちょうど外側から換気の音が大きく聞こえることがあり、明け方に目が覚めることがあります。これは止められないのでしょうか?

  177. 177 入居済 2012/01/20 14:00:32

    あ。もしかしてヒューヒュー言う笛みたいな音ですか?
    耳障りですよね。
    気密性がいいからなのか、高層だからなのか、と思っていましたが。
    確かに足音とかより、そちらが一番気になります。

  178. 178 入居済みさん 2012/01/20 14:47:22

    角部屋&中層階住みです。
    挨拶は隣と同フロアの方が来てくださったのでそこでお返しを済ませました。
    上の階は行くか迷い中です。小さい子供がいるそうですが物音はしません。でもどんな方が住んでいるのか気になります。うちより前に入居していたと思うんですが行った方がいいですかね?

    換気口の音は気になりません。寒いと閉めちゃうので意味ないなぁって思っています。

  179. 179 入居済みさん 2012/01/20 15:24:36

    私も最初、リビングの窓からヒューヒューという音が聞こえて不思議に思っていました。
    この音がしているかたは、24時間換気を作動させたまま(何もしなければ作動した状態で渡されているので作動している)、寒いからと吸気口を全部しめていないでしょうか?
    24時間換気では、トイレや風呂場・脱衣所から強制的に排気をしているので、各部屋の丸い小さな換気口から吸気しているのだと思います。これを閉めてしまえば、どこからか空気を吸おうとするので、窓の隙間から空気を吸おうとしてヒューヒューという音になっているのでしょう。
    うちの場合、リビングは二箇所あるので、人がいないほうの吸気口だけあけ、あまり使っていない部屋の吸気口もあけました。そしたらヒューヒュー音が消えました。
    ここの24時間換気は停止することもできるみたいですが、シックハウスや結露・カビ対策のためなので特に新築はきらないほうがいいとネットで見たので、基本的にはきらないようにしてます。
    ただ、冬モードには切り替えましたけど。

  180. 180 匿名 2012/01/20 15:46:56

    玄関横の自転車・ベビーカー・三輪車・棚・・・もはや定位置
    同じ階の方がよく我慢しているなっ~・・と関心しています。

    後、ゴミのカオス状態もスゴイですネ。

  181. 181 入居済みさん 2012/01/20 21:36:23

    私もフージャースの方に聞きましたが、新築マンションはコンクリートが乾くまで5年だったか(忘れてしまいましたが・・・)かかるそうです。
    それまでの間は、規定量の喚起をしておかないと179さんのおっしゃっているような問題がおきてくるそうです。

    換気をしている以上、吸気口はある程度開けておかないと、窓の隙間から無理やり空気を入れようとしてしまうそうです。

  182. 182 匿名 2012/01/20 21:57:44

    換気口開けたら、ヒューヒュー音消えました!ありがとうございます。

  183. 183 入居済みさん 2012/01/21 11:48:57

    まだ越して来て間もないのですが、マンション入口の手押しの扉が片一方、いつも開いてるのが不思議。たまたま私が帰った時だけなのか、ここんとこずーっとだから、逆に閉めたら悪いかなーとか考えてる小心者が通りますよ。
    あ、ちなみに時間帯は20時~25時ですね。外側に開いてるから出てく人が開けっ放しにしてると思うのですが、なんなんだろー。

  184. 184 匿名 2012/01/21 14:40:49

    それって、駐輪場の内扉のことですか?
    私も二回開いているのに遭遇しました。
    もちろん、締めなおしましたよ。
    私はもう少し早い時間でした。

  185. 185 匿名 2012/01/21 17:24:45

    マナーや破損等で嫌な雰囲気になってきました。人生で一番の買い物をしたのに。支払いがUPしてもタワーにすれば良かったかと落ち込み中。もう後戻りできない。ここで良かったと思うマンションにしましょう。

  186. 186 入居済みさん 2012/01/21 20:47:06

    ゴミ捨て場確かにすごいですね。
    しばらくしたら落ち着くかな…。
    まだあまり住民の皆様と顔を合わせてないですがみんなで気持ち良く過ごせる様に、良い情報も沢山交換しましょう!
    とりあえず私は挨拶したら皆様にこやかに返して下さったので嬉しく思ってます!

  187. 187 入居済みさん 2012/01/21 21:14:51

    駐輪場の内扉ですが、多分、普段は最後まで閉めなくてもしまってくれるのですが、風とかの条件で閉まらない時があるのかな~と思っています。
    多分、そのままにしてしまっている方は気づいていないのかな。
    皆で、ちゃんと最後まで閉めるように気をつけたいですね。


  188. 188 入居済みさん 2012/01/21 22:19:29

    購入者専用板ではないほうのスレッドで書き込みされていましたが、コンクリートの放射能が心配です。
    どなたか測定器など持っている方はいませんか?
    フージャースで測定してもらえたらいいのですが。

  189. 189 入居済みさん 2012/01/22 05:27:57

    契約を断った友人宅にはまだ募集広告が1週間に1度来るようです。
    割引とかオプション付きとか見たくない!

  190. 190 入居済みさん 2012/01/22 13:11:30

    むしろ割引、オプションつきなどこの時期に出来るコトは少ないと思いますが、あらかた打って早々に完売して欲しいです。

    バルクセールのように、在庫を一緒くたに賃貸業者へ売られてもあとあと困るのは住人ですし。

    プロパー販売での消化率が90%以上というのは、
    このご時世かなり優秀なのではないでしょうか。
    ここまで来たら、早期完売をめざして新年度に向けての商戦ドンドンしかけて欲しいです。

    その方が住民も、
    新たに買う人もハッピーですしね。
    営業さん頑張って下さい。

  191. 191 入居済みさん 2012/01/22 16:15:45

    190さんと同意見です。
    残りわずかなはずが14戸に増えているのが気になります。
    自転車置き場の件で解約された方がいるのはこの掲示板で見ましたが、直前にキャンセルした人が多いのはどうしてでしょうね?

    自分自身は気に入って快適に住んでいるので早く売りきってほしいです。170戸強で賃貸が10世帯も入ってきたら嫌です。既出のベビーカーや自転車を置いている、布団を手すりに干しているなどとは比にならないほどのマナー違反をする人が出てくると思います。

  192. 192 匿名 2012/01/23 02:02:02

    賃貸の件は知りませんでした(汗)
    そうなると生活環境の為にも割引やオプション付けてでも完売して欲しい。掲示板は勉強になります!

  193. 193 マンション住民さん 2012/01/23 11:21:01

    自転車置き場の鍵がしっかりかかっていないのは私も2度気がついたことがあります。

    通路に子ども用自転車やベビーカーが置いてあるのも相変わらずですね。
    角部屋だと邪魔にならないと思う方もいるのかもしれません。

    うちの両隣はまだ入ってこないのでキャンセルしたのは隣の家か?と思ったりします。

    モデルルームを撤去してから実際の部屋で販売するようになると
    モデルルームの場所代などの諸費用がいらなくなり、
    定価が2割下がると聞いたことがあるのでこの範囲での値引きなら妥当でしょう。

    住んだ時点で、新築マンションも中古となり2割価格下落という話もありますし。

    挨拶は防犯にもなるとTVでもやっていたので個人的に「一人挨拶運動」をしています。
    大抵の方は挨拶してくださるので続けていきたいです。

    マンションの残りも気になりますが、テナントもローソン以外どうなっているのか
    ご存知の方はいらっしゃいますか?

    調剤薬局という話も以前あったと思いますが。

    話題がいろいろでわかりづらくすみません。

  194. 194 匿名 2012/01/24 22:37:33

    マンションの皆さんは挨拶を感じよく返してくださいますね。
    隣近所の方々もすごく感じが良くて安心しています。早く完売されるといいですね。

  195. 195 これから入居 2012/01/25 08:23:14

     早く完売してほしいですね。新所沢で評判のいい幼稚園ありますか?ご存知の方教えてください。小学校や中学は皆さんどちらに行かれてますか?これから入居なんですがわからない事ばかりで…宜しくお願いいたします。

  196. 196 周辺住人 2012/01/29 02:13:44

    >>195
    新所沢近辺の幼稚園で教育方針に強い特徴があるのは、新所沢幼稚園と、「たてわり教育」のこひつじ幼稚園でしょうか。
    うちはこのうち、こひつじの方に通わせていました。居住地域別に、年長から3歳児入園生までが同じクラスで学び、3歳児・年少さんにはそれぞれ決まった年長さん(または年中さん)が「ペアさん」として付いて園生活のお世話をしてあげる、というシステムが気に入ったからです。こぢんまりしていて、園長先生はじめ全スタッフが園児全員をよく見て、知っていてくれるので、よかったですよ。BigA裏手なので近いですし。
    スタッフではないですが園児関係者なので、ひいき目もあるかもしれませんが、ご参考まで。

  197. 197 匿名 2012/02/01 22:30:19

    引っ越しやさんの養生とれましたね。
    ロビーの見晴らしが良くなりました。

  198. 198 マンション住民さん 2012/02/02 13:03:57

    本来の姿に戻ったんでしょうが、何となく寂しい^^;
    青いパンダさんも1カ月見てれば慣れるものですね。
    そして、1カ月で片付かなかったパンダの段ボールがいくつか残ってしまいました。とりあえず開けとかないとずーっと開けないままだよって周りから言われてたんですが、その通りになりそうです。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [デュオヒルズ新所沢駅前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ジェイグラン国立

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    [PR] 埼玉県の物件

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸