東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-25 09:59:21
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

という訳で天王洲アイルは面白そうかな~と予想していますが、今のところ新築マンション自体が無いですもんね~(^^;) 個別物件へのストーキング行為は禁止します。羽田空港国際ハブ24時間化による天王洲アイル周辺エリア全体の発展を論じるスレです。 蒲田など関係ないエリアの話題も遠慮ください。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84291/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133432/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137810/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141984/

物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2011-02-02 15:11:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その6

  1. 801 匿名さん

    >思うけど

    あなた様の天王洲への思いは特別ですから、どこかにソースがあればお教えくださいな。


  2. 802 匿名さん

    >素直に山手線山手線内のメトロ駅に住めばいいだろ。

    で、羽田に近くて、リニア駅に近くて、大きな公園があってとなるど、やっぱり港南になってしまう。

  3. 804 匿名さん

    普通に高輪とか御殿山でいいと思うけど

  4. 805 匿名さん

    >うちは東京駅まで10分かからないかな。
    東京駅まで10分てことは 田町か鶯谷あたりだけど
    このスレに執着してるってことは田町住民だな

    気持ちはわかるよ(笑)

  5. 806 匿名さん

    >めんどくさい。知りたいなら自分で探せ。

    ガセネタさがせって?

  6. 809 匿名さん

    >高輪とか御殿山

    まあ同じようなものかな。国際線利用者には。

  7. 810 匿名さん

    なんだよ田町かよ。
    目の前を通るのに乗ることもできないモノレール
    そりゃ涙流しながら噛み付きたくなるよな。
    ご近所さんだし、誰か駅作ってやってよ

    モノレールにも乗れーる天王洲最強

  8. 811 匿名さん

    >田町

    って、住民がモノレール駅を作って欲しいって、運動していたのではなかったっけ?

    ソース
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%8...

  9. 812 匿名さん

    まあ、
    JR東日本の広報発表は

    「これまでもたびたび報道がありましたが、東京モノレールがそのようなことを検討している
    ことも認識していませんし、具体的なことはなにもありません」

    なんだけどね。

    極秘計画を虎視眈々と狙ってる事を期待しよう。

  10. 813 匿名さん

    >>812

    あなたの天王洲への熱い思いはわかったから、ソース明示してね。


  11. 814 匿名さん

    モノレールにも乗れーる天王洲最強って

    ベースがりんかい線かよ。

  12. 815 匿名さん

    あ、すまん、基本はバスでしたね。

  13. 819 匿名

    言い訳してないで
    ソース出せよ
    ガセネタ人間

  14. 821 匿名さん

    >>816

    そういのって、ここでは「脳内○○」と笑われるだけだから止めておいた方がいいよ。

    事実として今も記録にあるのは、

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%8...
    http://www.j-cast.com/2010/11/06079905.html
    http://www.47news.jp/news/2010/09/post_20100917181205.html

    新しいところでは、2010年9月と11月の二度にわたって報道されていのだよね。

  15. 822 匿名さん

    羽田国際化が一段落したら、モノレール延伸でますます価値向上の天王洲アイル。

    その次が、リニア・・・。

    そら、恨まれるはずだ。

  16. 824 匿名さん

    >>823
    ということで、ガセネタ確定だね。

    恥ずかしいからもう来なくていいよ君。

  17. 832 匿名さを

    なんとか横丁って青物横丁のこと?

  18. 833 匿名さん

    >>豊洲とか有明を住みやすと言っているのと同じですね。

    残念ながら豊洲や有明は山手線駅に歩いてはいけないし、リニア開業も無いし、羽田空港へのアクセスも悪い。

  19. 834 匿名さん

    豊洲さんや有明さんもそんなに悪い場所ではないと思いますよ。
    少なくともなんとか横丁とかなんとか田に比べれば。

  20. 835 匿名さん

    結局ネガはソースを示せないんだな〜。
    ネガは具体的に突っ込まれると
    捨てゼリフを吐くしかない。
    こりゃポジの圧勝だ…

  21. 840 匿名

    車なので豊洲まで15分。羽田空港アクセス最高。

  22. 841 匿名さん

    この辺りは都心部としては広々としてるし公園や遊歩道もあるし、適度に飲食店もあるし、品川駅前に出れば大抵のものは揃うし、反対側はオーシャンビューだし、仕事で出張の時はめちゃくちゃ便利だし、住環境としては一定の需要は安定的にあるだろうな。

  23. 842 匿名

    東京メトロをよく利用する人にとっては不便なんだよね。

  24. 845 匿名

    JR東日本は東京モノレールの延伸に関して何も具体的な話は無いと説明。

  25. 846 匿名

    まだわかってないなモノレールの延伸がどうかしたのか?
    延伸なんてなくても、現状だけで国際空港へのアクセスや品川駅利便性拡大
    だけで充分便利

    まあ、その後羽田の拡大も報じられてるから、モノレールの延伸も充分
    ありえる話だけどな、そんなことになったら、おまえさんの何の魅力も
    無い巣とは月とスッポンどころの差じゃなくなっちゃうけどな(笑)

  26. 847 匿名

    まあ、東京モノレールの延伸計画の実現性はかなり低いという現状は確認されたね。

  27. 848 匿名さん

    ないわけないと誰でも常識的に考える。

    でも、浜松町駅複線化を早くしないことには、次が見えないね。

  28. 850 匿名さん

    >>845
    地下鉄1本の延伸だけに夢を抱いてる地域とかあるのに
    あまりにも失礼だよw

  29. 851 匿名さん

    モノレール新駅設置を懇願する地域もあるようね。

  30. 852 匿名

    子会社の勇み足だろうね。天王洲当たりの住民が欲しい欲しいと大騒ぎしてくれるのも想定内。
    でも親会社から検討してる事自体を戒められてシュンとなっちゃた。
    というところだろうね。

  31. 854 匿名

    必要経費?

    なんかこの人、違う話題してる?

  32. 855 匿名さん

    総工費の話だが

  33. 856 匿名さん

    こういう報道がったのをご存じない?

    > 東京モノレールの試算では、東京駅への延伸にかかる費用は一千億円超。新橋駅への延伸の場合、駅建設を除く費用は三分の一程度に抑えることができるという。工期も含め、早ければ数年程度で延伸が可能とみられる。

  34. 857 匿名さん

    モノレール延伸について継続的に報道しているのは東京新聞ですが
    何らかの情報ソースがあるのでしょう。
    延伸の話はJRが2001年、モノレールの買収直後に中長期的
    計画として東京もしくは新橋への延伸を発表しています。
    理由はもちろんNEXへの乗り換え利便性の向上でしょう。

    ちなみに新駅の希望をしているのは芝浦アイランド近隣の人たちです。

  35. 858 匿名さん

    >>856 by 匿名さん
    その報道が、いつ出て、前後の文章がわからないとなんともですが、
    親会社のJRが否定したんでしょ?

    現存のJR線の上とかに高架式線路を増設するプランだったと思いますが、予算は厳しいと思います。
    駅舎の増築なしではお話しになりませんし。 

  36. 860 匿名さん

    はっきり言って羽田が近い事を理由にマンションを選ぶ奴はいない。

  37. 861 匿名さん

    モノレールの駅が出来なくても何も困らない芝浦と、モノレールの駅が無くなったら生活が出来なくなる港南と天王洲じゃレベルが違いすぎる。。

  38. 862 匿名

    必死だね。天王洲周辺住民。
    でも新橋始発になったら空港直行便ばかりになるよ。

  39. 863 匿名

    >>860
    あなたの周りにはいなくても、他のところには沢山いますね。

  40. 864 匿名さん

    新橋延伸よりも前に浜松町の拡張があるんだけどな。

    浜松町の拡張の計画が正式に決まってから、新橋延伸の話でもすれば。

  41. 865 匿名さん

    >>862
    >でも新橋始発になったら空港直行便ばかりになるよ。

    ネガのほうが必死に見えるのが面白い。それほど、このスレを盛り上げたい理由は何なの?逆効果になっているのが、わからないところがネガらしい。

    通過駅が昭和島の一箇所しかないから、実際のところ浜松町からの直行便のメリットはそれほどない。

    いずれにしろ、朝夕は通勤客が多いから、ほとんどが各駅停車なんだけれど。

    http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/1020.html

  42. 866 匿名さん

    はっきり言って だってカワイイね。

    羽田に近いわけじゃなくて、アクセスが良いから選ぶんだろ
    羽田の騒音はほとんど無関係だけど都心部からのアクセスは一番良い
    立地だからこそメリット受けるんだろうが。脳ミソあるのか?

    まあ、海外出張も旅行にも縁の無い君にはまったく関係無い話だけど
    君と関係ない世界のグローバル企業の関係者など常に一定の需要はある。
    羽田拡大やリニア開通でそういった層が確実に増える。それで充分。

    >でも新橋始発になったら空港直行便ばかりになるよ。
    また根拠の無い妄想話か 
    国際空港もリニアも新幹線もなーんにも無い不便なところに住んでる
    ネガはよっぽど悔しいくて噛み付いたんだろうけど

    悔しいのう。悔しいのう。笑。

  43. 867 匿名さん

    だからモノレール自慢はやめろって。

    恥ずかしいから。

  44. 868 匿名

    今がそうだからという理屈は無理。
    新橋延伸するのと既設改造は当たり前。
    新橋からは全て空港直行便。浜松町からは全て各停になる。

  45. 869 匿名さん

    東京モノレールは、確か1か所追い越し可能になったはずですが、
    羽田空港への路線とするなら複線化は不可欠でしょうね。

    最初はノンストップの直通だったらしい。
    駅増える都度に、便利?不便?になっていく。
    生活利便性と空港への交通という2面性追うのは難しいと思うな。
    そもそも高架部分の耐用年数とか大丈夫なんでしょうか。

    投資対効果を考えると他の選択肢のようが優先されると思うんだが。

  46. 871 匿名

    羽田空港が発展するだけ、天王洲は衰退する。
    は今のところ現実のようだ。

  47. 872 匿名さん

    で、羽田国際化で天王洲の何が変わったの?

  48. 873 匿名さん

    >>868
    >今がそうだからという理屈は無理。

    100年後の未来のことはだれもわからない。当たり前。しかし、現在のダイヤにはそれなりの理由や需要があってのことだから、一挙に変わることは常識的にはない。

    >新橋からは全て空港直行便。浜松町からは全て各停になる。

    面白い列車ダイヤだな。浜松町発もあるんだ。

    まあ、蓋を開けてみればわかることだからね。あなたの周りのみなさんにご意見を聞いたらどうかな?

    まあいつものことかと、嫌な顔されるだけかも知れないが。

  49. 874 匿名

    分岐は山手線を越える手前。
    浜松町駅の改造は必要なし。

  50. 875 匿名さん

    >>874
    JRかモノレールの役員さんのようだね。

    でも、新橋延伸ご賛同ありがとう。

  51. 876 匿名

    しかし、難しいのが現実。
    それは天王洲の通勤者をさばきながら新橋直行便を通すのが困難題。
    これが解決するまで新橋延伸は無い。

  52. 877 匿名

    いっそ、橋脚は老朽化してるし、空港ターミナル先から新橋まで駅無し新軌道を上部に作る案はいかが。

  53. 878 匿名

    新線モノレールは新橋と空港直行便。
    既存モノレール線は天空橋止まりが最終形。
    まあ、そんな計画はどう?

  54. 879 匿名

    高速リニアモノレールというのいいかもね。
    既存軌道利用の磁気浮上なら画期的。
    まあ、そんな計画はどう?

  55. 882 匿名さん

    >高速リニアモノレールというのいいかもね。
    もし品川-羽田間のこと言ってるなら、加速中に着いちゃう距離。
    別に高速でなく、低速のリニアでもいいわけですが、
    さて、電力消費は今のモノレールの何倍?(笑

  56. 891 匿名さん

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%8...
    によると、

    動力にリニアモーターを使い通常のレールと車輪によって走行する鉄輪式リニアモーターカーは、

    従来の粘着式推進に比べるとリニア誘導モーター固有の損失、及び、一次側コイルとリアクションプレート間の隙間が従来の回転式誘導モーターに比べ大きいのでエネルギーの損失が大きく(磁界の強度は距離の2乗に反比例する)、単位輸送量あたりの消費電力が従来型に比べ大幅に増える。

    だそうですね。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064336055

    でも、リニアは悪いようね。

    ただし、「いずれにしても、比較する基準を統一しなければ無意味です。輸送機関としては、1人を1キロメートル運ぶ「人キロ」を基準にするとよいのではないかと思います。」

    だそうね。

  57. 892 匿名さん

    で、羽田国際化で何が変わったの?

  58. 896 匿名

    そう、羽田の発展と天王洲の没落がリンクしているのがどうしても理解出来ないの。
    周辺住民はね。

  59. 898 匿名さん

    天王洲に商業的な発展がないことが、なぜ天王洲衰退になるんだ?そんなロジックなら、東京中衰退だらけ。ネガはネガになってないよ。この辺りは都心部としては広々としてるし公園や遊歩道もあるし、適度に飲食店もあるし、品川駅前に出れば大抵のものは揃うし、反対側はオーシャンビューだし、仕事で出張の時はめちゃくちゃ便利だし、住環境としては一定の需要は安定的にある=一定の資産価値もある。そもそも、このあたりのマンションは一応港区アドレスなのに、豊洲や有明と違って、坪単価220-240万位で分譲されたんだから、既に十分値上がりしてて、いくらネガしても意味無いよ。

  60. 900 匿名

    いや、それは衰退です。
    衰退した場所でも暮らしやすいあなたのような人が少なからず存在している事は確かです。

  61. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸