東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲新築分譲マンション群 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東雲新築分譲マンション群 part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-04 03:41:50
【地域スレ】東雲のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

複合的な開発が進む豊洲・有明などとは違い、比較的、東雲は住居に特化した地域
として開発が進んできました。

ビーコンでひとまず終了と思いきや、第二段階のマンション建設ラッシュは明らかです。

豊洲・有明とは一味違う東雲の将来を語りましょう。

part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88477/

2004.12 WコンEAST 54階 
2005.04 WコンWEST 45階 
2007.03 アップル 44階 
2008.02 キャナルファースト 42階 
2009.01 ビーコン 41階 

2012.02 ①東急ブランズ東雲 15階 
2012.08 ②ザ湾岸タワー レックスガーデン 31階 
2013.03 ③野村】プラウド(仮称)東雲タワープロジェクト 52階 
2014.03 ④三井(仮称)江東区東雲1丁目計画 45階

[スレ作成日時]2011-01-30 13:51:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東雲新築分譲マンション群 part2

  1. 701 近所をよく知る人

    イチャモン?!つけてるのは 三井側なんですけど??

  2. 702 匿名

    建て替え認めないなんて
    誰か言った?

  3. 703 匿名さん

    初耳
    例えばどんなイチャモン?

  4. 704 匿名

    容積率緩和はもらうけど、再開発計画の方針なんか知ったこっちゃ無い。
    というイチャモン。

  5. 705 匿名さん

    >>702
    都市計画法参照

  6. 706 匿名さん

    >>704 それは イチャモン付けるとは言わない

  7. 707 匿名さん

    なぁーーーんだ三井の計画は、都の都市計画課が出している都市計画の変更に元々抵触してないんジャン。
    やっぱキャナルの連中の我が儘だと判明。

  8. 708 匿名さん

    まさにその言い方が三井の態度なのです。

  9. 709 匿名さん

    三井が建築許可を取る前に、東雲は急いで東京都から離脱して、湾岸県湾岸郡東雲村を作って、独自の都市計画を作った方が良いようだ。

  10. 710 匿名さん

    まずWコンが、何が建ってもお見合いにならないように45度にずらして建て替えれば資産価値上がりますよ!

  11. 711 匿名さん

    いっその事、ドバイやロシアの計画みたいに、キャナルのマンションを回転式にしたらどうですか?

  12. 712 匿名さん

    辰巳駅まで海底トンネルを作っていただけると助かります。

  13. 713 匿名さん




    さあ、もりあがってきました


                  


  14. 716 匿名さん

    ヘタレが負け惜しみに書く見本だぜ。久しぶりにこう言う書き込み見たw

    >>714-715

  15. 717 匿名さん

    ①東雲1丁目の容積率緩和は都市計画で決まった。

    ②その後、東雲1丁目の一部がUR主導でキャナルコートとして開発された

    ③Wコンは利益優先のためURの関与を拒否したのでキャナルコートではないし、ガイドラインも無視

    ④キャナルコートでは無い三井の土地は、Wコンと同様にキャナルコートではないので、ガイドラインを遵守する必要は無いにも関わらず、近隣住民の希望を可能な限り取り入れつつ社会のために事業を行う努力を続けている日本不動産業界のリーダー

    こんなところでしょ。

  16. 718 匿名さん

    結局、街並みに調和したファサードを採用し、キャナルコートの価値をもっとも高めようとしているのは他でも無い三井で、キャナルコードのデザインコードを完全に無視し、三井にイチャモンつけて金をせびろうとしているのが、なんとかの会。

  17. 719 匿名さん

    いったいどこの関係者?

  18. 720 匿名さん

    >>717
    三井予定地とWコンの間の通路はWコンが提供したもの。
    辰巳桜橋へ行く際に通るアップルとWコンの間の空地の一部もWコンが提供してる。
    で、三井は東雲一丁目地区にあって何を提供するの?

    都市計画東雲一丁目地区地区計画
     ttp://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000005590.pdf

    東雲キャナルコートJ街区デザイン条件書
     ttp://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000005591.pdf

  19. 721 匿名さん

    うわー、やっぱりWコン住民は本気で反対しているんだー。

    「三井は我々に何を提供してくれるの?」とか、うわー。

  20. 723 匿名

    キャナルコートはwコンの成果無くしてはあり得なかったしね。
    URは、その成果を利用して高く土地を売ったんだろ。
    感謝して欲しいぐらい。

  21. 724 匿名さん

    >三井は東雲一丁目地区にあって何を提供するの?

    結局、タカリだと言う事ねw

  22. 725 匿名

    危険性と巨大立体駐車場の偽装景観を提供する。
    これをやめるように要求する事をタカリと言うなら
    勝手に言ってなさい。

  23. 726 匿名さん

    >>725

    おいおいw話をすり替えるなよ。
    >三井予定地とWコンの間の通路はWコンが提供したもの。
    >辰巳桜橋へ行く際に通るアップルとWコンの間の空地の一部もWコンが提供してる。
    >で、三井は東雲一丁目地区にあって何を提供するの?

  24. 727 匿名

    何もすり替えてない。
    三井がキャナルコート住民に提供するのは、それ以外のなにものでもない。

  25. 728 匿名さん

    東雲一丁目地区は、
    道路・空地の提供や良好な景観への配慮を前提に、
    大幅な容積率アップ、補助金の投入というボーナスを得てる。

    だから三井が何を提供し、どのように景観へ配慮するかが問題となってる。

  26. 729 匿名さん

    なんチャラ会の連中の話は一貫性無いからな。
    空地の安全性の話になって、他の建物にもそんなの無いジャンって証明しちゃったら、今度は景観だしw
    都や区の都市計画で決まってるって言い出すから、そんなの都市計画に入ってないって証明しちゃったら、今度はキャナルの決まりだって言い出す。
    キャナルの隣はキャナルって考えって、中国みたいだよ。
    大幅な容積率アップも、別にキャナルだけじゃ無いしぃw
    今度は、隣に建てるなら、何をくれるの?だモン。サイテェーーー

  27. 730 匿名さん

    また------wか、無視。

  28. 731 匿名さん

    >>729
    言ってることが支離滅裂だぞ。
    東雲一丁目地区計画とキャナルコート・デザイン条件書をよく読み、現地をちゃんと確認してこい。

  29. 732 匿名さん

    >東雲一丁目地区計画とキャナルコート・デザイン条件書

    それ、絶対的な物じゃ無いしw
    まずは、都市計画法や建築基準法をしっかりと読み込め。

  30. 733 匿名

    絶対的で無いならどんな物。
    最低限守るべきレベルは最初から議論の外と思うが。

  31. 734 匿名さん

    >>732
    地区計画は都市計画法に基づく規制だ

  32. 735 匿名さん

    残念ながら、既存の事業者の承認が取り付けられないと、そこの土地はそう簡単に変更出来ないんだよなぁ。
    その土地が都市計画で用途地域の変更になったら、既存の事業者が事実上仕事が出来なくなるしな。
    三井が取得した土地はそう言う土地。
    キャナルコートを政治家や役所の権限で、来年から工業専用地域にしますと言われて、納得できるか?

  33. 736 マンション住民

    キャナルコートではないという主張が認められたとしても、
    やはりここは東雲一丁目地区計画内ですよね。三井さんは
    それを認めているのでしょうか?

  34. 737 匿名さん

    東雲クレーマーは最初は三井を「違法建築物」扱いしてたしねw

    もう自分達でも何をやってきたか、今何をやっているか分かっていないだろw

    やめ時を逸した憐れなクレーマーとして残りの人生を過ごすかw

  35. 738 匿名さん

    何をやってきたか、今何をやっているか、ちゃんとわかってると思うけど?

  36. 739 匿名さん

    こんな掲示板でうだうだ楽しんでいても、時間と感情起伏のムダだと思うけど。。

    三井は43階建て、軒高150mそこそこの中途半端な物件になっちゃったんで、作戦失敗ってことだけは確かだね。

  37. 740 匿名さん

    で、いつ起訴するんですか?
    のぼりはまだ建ってないけど、反対反対って派手に飾り付けするんですよね?

  38. 741 匿名

    起訴はないだろ。

  39. 742 匿名さん

    まずは東京都による建築紛争の調整だね

    ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/hunsou/index.html

  40. 743 匿名さん

    >>735
    意味不明。なんで三井擁護の工作員は無知なアホだらけなんだ?

    地区計画と用途地域を混同してるみたいだけど、
    そもそも東雲一丁目は、高層住居誘導地区の適用で容積率を600%にアップする際に、
    用途地域が工業から2種住居・近隣商業に変更になってる。

  41. 745 匿名さん

    三井が書かせてるとしたらこの低レベルであることには俄然納得がいく。

  42. 746 匿名さん

    手厳しいな…

  43. 747 匿名さん

    なんだもう終わりか、せっかく反論してやってんだからもうちょっと気合いれてネガれよ

  44. 748 匿名さん

    >>743
    二専・近商って、それしか調べてないのか?それじゃぁ話が見えないはずだよw
    一度ぐらい、指導課で主事に説明うけてこいよ。顔が引きつるからさ。

  45. 749 匿名

    意味不明な一般論に逃避してどうする。

  46. 750 匿名さん

    日本の不動産の価値を高めてきた三井さまに喧嘩売るなんざ、社会人になって財界に出るくらいじゃないと、100年早いね

  47. 751 匿名

    東京都に建築紛争調整を申しいれることになったのですか?

  48. 752 匿名

    知らないけど、三井も最終案だと宣言したし、住民要望の説明会を続けないなら、そうなるんじゃないかな。

  49. 753 匿名さん

    三井は新耐震基準になるんでしょうね。

    それも悔しいのかな…

  50. 754 匿名

    まだ、悔しいとか低次元な事言ってんだ。
    ここは免振構造で、新基準かどうかは知らん。けど、そんな基準より、地中連続側壁を持つwコンの方が信用できるな。

  51. 755 匿名さん

    新基準は建物の倒壊だけでなく、建物の中身も守る基準だから、新しい方が安心ですよ。

  52. 756 匿名

    湾岸地帯なんか、そんな基準があろうがなかろうが、それ以上の安全性で施工しなきゃ。

  53. 757 匿名さん

    買ってしまったのが失敗

  54. 758 匿名さん

    http://www.shinonome-design.net/
    このサイト、すごくロジカルな記述です。
    さすが、日本の頭脳集団が結集して反対すると、こうなるんですね。。。。
    反対している人たちって超高学歴のハイクラスの人なんですって。
    そろそろ景観にも価値をつけられる時代になってきたのでしょうか。よいことです。

  55. 759 匿名さん

    私は景観を争点とするというのは違和感を覚えます。

    景観以前に、三井のマンションは、行政の決定した都市計画に反してる
    と思うのですが、どうなのでしょ。


  56. 760 匿名さん

    >>759
    行政の決定に反しているかどうかは、行政が見極める。
    あんたらがとやかく言う事じゃ無い。

  57. 761 匿名さん

    そんな事はないんじゃない。

    行政はえてして自分の都合のいい判断をする。
    めんどくさい事を避けると言っていいかな。
    デベが行政の見極めに影響を与える行動をしてるのに対し、住民はとやかく言う事じゃ無いなんて、

    なんと愚かな考え方なんだろう。

  58. 762 匿名さん

    こりゃ面妖な!
    行政が決めた事だから守れと言いながら、行政が決める事は信用出来ないとは・・・・・

  59. 763 匿名さん

    もしかして、都の思惑と区の思惑のアンマッチ??(笑
    建築許可はでてるのは間違いないでしょう。

    >行政の決定した都市計画に反してる
    どの計画のどの部分に反しているかの提示をお願いします。

  60. 764 匿名さん

    その通り!。信用できない。

    行政が過去にきめた事をちゃんと守るように求めないと、
    デベのいいなりになるのは目に見えてる。

    なにしろ住民の訴えを、数分後にはデベに流すような密接な
    関係なようだし。

  61. 765 匿名さん

    東雲再開発地区地区計画の決定に完全に反してるでしょ。

    壁面後退も指針も何もかも。

  62. 766 匿名さん

    「住宅に附属する立体駐車場、及び住居の環境を害するおそれがないと認められる又は
    公益上やむを得ないと認められる立体駐車場を設置する場合には、良好な都市景観
    の形成に配慮する。」

    これにも反してる。

  63. 767 匿名さん

    「地区施設の整備の方針 地区内の円滑な交通整理を行うため、住環境に配慮された区画道路を整備するとともに、営団地下鉄有楽町線豊洲駅方面と辰巳駅方面を結び地区全体の歩行者ネットワークの要となる歩行者通路と、
    運河環境に繋がる緑道を設け、豊かな歩行者空間を形成する。また歩行者通路及び緑道は敷地内で確保するもの
    とし、歩行者通路については一部に広場的な形状を確保するなど幅に変化を持たせ、心地よいリズムと変化のある
    街並み形成を誘導する」

    落下物の危険性の高い歩道を作っちゃいかんだろ。

  64. 768 匿名さん

    >>766
    >>767
    東雲の地区計画は、江東区HPでは
     http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7724.html
     東雲一丁目地区地区計画・・・・スーパーオートバックス付近
     東雲二丁目南地区地区計画・・・東雲駅の南側
    しか見当たらないのですが、引用されたのはどの文書でしょうか?
     

  65. 769 匿名さん

    役所にもまともに相手にして貰えなかったようだな。
    さもありなん。

  66. 771 匿名さん

    ネガスレ書き込んでるの行政側の連中かもよ。三井や自○党都議議員連中と癒着しきった腐った奴らかもよ。
    反対運動の人達も大手ゼネコンと行政の両方が相手じゃ正攻法では勝てないね。
    風評で崩すことを考えてみてはどうですか? 
    どっちもインチキばっかりやってる割には体裁ばかり気にするアホな連中ばかりだから一番効くんじゃない?

  67. 772 匿名さん

    【登場人物の整理】

    三井不動産レジデンシャル
     「地域との共生」をコーポレートコミュニケーションメッセージにしながら身勝手な行動しか取れないクソデベ。
     この時代に「大きいことは偉いこと」を地で行く救いようのないKY集団。結果、団地タワーの傑作を乱立。
     いつの時代も、開発力で三菱を、品質で野村を追い越せない三流デベなのに、自分たちは一番だと勘違い!

    ②みらい建設工業
     典型的な能なし下請け会社。知的レベルが可哀想なレベル。

    ③行政
     事なかれ主義・減点主義の農耕民族。頭を使うことを完全に忘れ去った前時代的生きた化石達。
     頑張っても頑張らなくても、正義を貫いても悪党と癒着しても給料は同じ。まぁ、税金ドロボー。

    ④反対派住民
     三井の悪行を批判するも論点が多すぎて曖昧な戦略。いいとこ突くもツメが甘く戦う集団になりきれず。
     ただ頭脳は一流な印象で一枚岩になったら怖そう。一発大逆転あるかも。

    ⑤ネガラー
     まるで存在価値なし。論理性の高さを取り繕うも感情的に場を荒らすだけで、このスレでのプレゼンスゼロ。
     どうせ実社会も誰からも相手にされない窓際族。根っからの忌み嫌われもの達。

  68. 773 匿名さん

    >>768
    その引用者じゃないけど、
    キャナルコートは「東雲一丁目地区」だよ。
    オートバックス付近は「東雲地区(再開発等促進区)」

  69. 775 匿名

    この場所は東雲一丁目地区、臨海副都心地区でしょう。住所は東雲一丁目で
    しかも、国費、税金を投じて再開発された地域ですよね。企業のモラルや理念
    がどうであろうと、都市計画を策定し、税金を投入した行政が企業よりなのは
    やはりおかしいでしょう。

  70. 776 匿名さん

    行政の都市計画に対する見解と、お前らの自分勝手な見解が違っているだけだ。
    諦められないなら、司法で頑張って恥をかけ。

  71. 777 匿名さん

    >国費、税金を投じて再開発された地域

    何の話?道路はどこでも税金だけど。
    それに、国にそんな契約は無いんだけど。

  72. 778 匿名さん

    >>773
    >キャナルコートは「東雲一丁目地区」だよ。
    江東区HPの詳細へのリンクは
     東雲一丁目地区  http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7729.html
     東雲二丁目南地区 http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/23730.html  
     東雲地区(再開発等促進区)http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7731.html
    各々の詳細に、地区計画の地図があるのですが、キャナルコート付近は載っていません。
    臨海副都心のガイドラインだと東京都(港湾局)のほうでしょうかね?
    766=767さんが引用されているので、その引用元を提示していただけると、何に対して違反してるのか客観的に把握できるのですが・・・・

    行政が建築許可出したものが、何かに違反してたらとんでもないことになると思うんですけどね。

  73. 779 匿名

    見ました。江東区の東雲一丁目地区の地図に載ってますね。
    それから、エアガシズの番地は東雲1丁目9ですね。

  74. 780 匿名さん

    以下の資料には、
    再開発促進区内の東雲地区は地区整備計画(建築条例制定)があるし、都市計画法第58条の2第1項に基づく届出も必要だけど、
    土地区画整理法第76条の許可は不要で、臨海副都心まちづくりガイドラインも豊洲と同じく無しになってますね。

    ■ 地区計画(再開発等促進区)区域内の届出について
     http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7731/file/saichiku...

  75. 781 匿名

    建築許可は都なのでまだ下りてないと思うけど。

  76. 782 匿名さん

    現地に行けば誰でもわかるよ。晴海どおりの歩道は普通の倍以上あって、

    さらに公開空地としてセットバックされてるから不安なんて何も無いよ。

    だから騒いでいるのは住民じゃないそのスジの人でしょ。

  77. 783 匿名さん

    何んにもわかってないよねぇ。

    キャナルコートの基準を享受してるから不安が無いと感じてるんでしょ。

    三井は、公開空地としてセットバックする義務は無いといってるわけ。

    法的な義務は確かに無いのかも知れん。

    ただ、晴海通りという主要道路に対し、

    他のどこよりも近接させ、さらに平行に高層までベランダを配置し、そのベランダの物置も規制しないと明言。

    だから周辺住民は騒いでる。

  78. 784 匿名さん

    三井はセットバックすると言ってるでしょ?

    それなのにいちゃもんつけているのが変な会。

    現地行けばわかるよ。何の不安も無いって。

    それで不安になるなら、落下妄想なんだよ。

  79. 785 匿名さん

    現地行けば何がわかるの?

    住民は毎日見てるよそんなもん。

    三井はセットバックはほんの一部で幅も小さい。



  80. 786 匿名さん

    現地に行けばわかるって何?

    まさか、今整備している公務員宿舎前の晴海通りの歩道の広さが

    三井のマンションの前も維持されるなんて思ってないよね。

  81. 787 匿名さん

    つまり国費の投入されたキャナルコートではないとwww

  82. 788 匿名

    mixiのマンション購入生活だかのコミュニティーで
    ここの会の奴が暴れた挙げ句、正当な意見で突っ込まれたら放置。

    そのレベルの会なんだな。

  83. 789 匿名さん

    >そのベランダの物置も規制しないと明言。

    三井が規制しないと言っても、消防法で規制されてるジャン。
    相変わらず無知だよな。

  84. 790 匿名さん

    >>788

    詳しく。

  85. 791 匿名

    消防法で高層のベランダには物を置いてはいけませんなんてないだろ。
    人が避難できなくなるような障害物はだめだろうけど。
    相変わらずズレてる反応だな。

  86. 792 匿名さん

    >>791
    あるよ、ちゃんと調べレw
    ついでに言えば、建築基準法でも厳密には禁止されているがな。

  87. 793 匿名

    まあ、しかし、2000名を超える署名なんて、マンション建設反対運動では史上初じゃない。

  88. 794 匿名

    現在入居中の住民で反対している人も三井のマンション建設そのものに
    反対しているわけではないと思います。法律に触れなければ、どうであろう
    と関係ないというような開発をしかも環境、街並みに配慮するとしている
    日本を代表する大手が行うことを残念に思っているのでしょう。これだけ
    巨大な建物が工事開始されてしまってからでは、事後の対応はできなくな
    ります。慎重な検討がなされて当然だと思います。

  89. 795 匿名

    じゃ、洗濯物も違法だとの根拠を提示して。
    参考にするから。

  90. 796 匿名さん

    >>795
    相変わらずOMANUKEなすり替えだよな

    >そのベランダの物置も規制しないと明言。

    物置の話じゃ無いのか?

  91. 797 匿名さん

    イナバ物置の話じゃありません。

    三井は洗濯物も含めて、物を置く事を禁止事項にしない

    と明言しました。

  92. 798 匿名さん

    >>797
    ホントに頭は大丈夫なのか?
    それを決めるのは、最終的には三井じゃ無くて管理組合だろ。

  93. 799 匿名

    ぃえ、このような問題は購入時の重要事項にするのは当然。
    組合の多数決の問題では無い。

  94. 800 匿名

    高さ150mの風の強い所から布団でも飛んだらどうなるだろうね。
    法律の規制は知らないけれど、本当に三井を規制しないのだろうか?
    信じられないけど、規制してても守らない人もいるのに、大丈夫ですか。
    見た目もよくないですよね。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸