住宅設備・建材・工法掲示板「群馬でべた基礎を一回で仕上げられる業者知ってる方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 群馬でべた基礎を一回で仕上げられる業者知ってる方いますか?
  • 掲示板
[更新日時] 2020-10-06 07:32:18

地場の工務店で新築予定なのですが床下有効に使いたいため立ち上がりが60cm程の基礎にして、シロアリ対策に一回打設で仕上げて欲しいと申し入れた所無理だと言われました。
ネットなどで調べればそういう工法も載っていると話すと「うちの職人にはムリムリ、なんだったらできる業者を連れて来てやってもらえばいい」と言われ癪に触ったので調べてみたのですかなかなか見つかりません。
群馬では司コーポレーションがタイトモールド工法という断熱材で作った浮かし枠でべた基礎を一回打ちで仕上げる工法を行っているのですが、枠そのものが断熱材のためバラシがなくジャンカなどの不安が残ります。
まだまだ一回打ちを行っている基礎工事業者さんは少ないのかも知れませんが、どなたか情報をお持ちの方がおりましたらご教授宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2011-01-22 00:18:16

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

群馬でべた基礎を一回で仕上げられる業者知ってる方いますか?

  1. 95 2011/02/08 02:42:20

    スレ主です。

    ちょっと方向修正します。
    まずスレを立たせて頂いたのは私が拘った家を建てたく思い、皆さんに情報の提供をおすがりする為でした。

    不特定多数の方が集う掲示板ゆえ、正直申しまして多少むっとしたこともありましたが、ほとんどの書き込みにつきましては私の考えに否定的だとしてもとても有用でした。本当にありがとうございます。

    これからこのスレを参考にする人が居られるかも知れません。そこでスレ主からのお願いなのですが、熱くなるのはハートだけにして、特にアンカー付ける場合は冷静な書き込みにて宜しくお願いいたします。

  2. 96 ビギナーさん 2011/02/08 12:16:21

    木造一般住宅のスレだからなここはw
    >>94には最初から読み直せと言いたい

    一発打ちに拘るのも些細な事だが
    その枠支持の金具に拘るのもまた些細

    知識はあっても現場を知らない
    もしくは場数を踏んでない人間が多すぎますね

  3. 97 匿名さん 2011/02/08 23:53:47

    >>96

    >コンクリートが型枠の隅々まで流し込めれば問題ない

    一般住宅の基礎工事の場数を踏んだ結果がこれですか?
    あなたに踏まれた場数の家に住んでる人はどうなるんですか?

  4. 99 匿名さん 2011/02/12 06:47:24

    基礎は一体の鉄筋コンクリ-ト造とすることが構造上必要である。
    一体の鉄筋コンクリ-ト造とするには次の3つの方法がある。

    1 コンクリ-トをすべて一度に打ち込む
    2 必要な打ち継ぎ処理を行い、複数回に分けてコンクリ-トを打ち込む
    3プレキャストコンクリ-トを鉄筋等により相互に緊結する。

    コンクリ-トの打ち継ぎ部は完全な一体化結合とはなりにくく、構造耐力や耐久性の低下をもたらす危険があるので、その処理は慎重に行わなければならない。
    鉛直打ち継ぎ部は欠陥が生じやすいところなので、出来るだけ設けない。
    打ち継ぎ部にレイタンス(コンクリ-ト表面に形成する脆弱な皮膜)が生成された場合はそれを取り除き健全なコンクリ-トを露出させる。
    打ち継ぎ部の新旧コンクリ-トの一体化及び後打ちコンクリ-トの水和を妨げないため、打ち継ぎ部のコンクリ-ト面は散水などにより十分に湿潤に保つ。但し水膜が残っている場合は打ち継ぎ部の一体化に有害であるため打ち継ぎ部表面の水を取り除くこと。

  5. 100 匿名さん 2011/02/12 06:50:47

    底盤打設後に打ち継いで一体とするには、これだけのことをしなければならない。そんな丁寧な施工をしているか?底盤と鉛直部(立ち上がり)に隙間を生じていないか?こんな状態では曲がる鉄筋で、かろうじて底盤と鉛直部が繋がっているに過ぎない。
     マンション等RCにおいても打ち継ぎは、鉛直部では行わないなどル-ルがある。基礎においても同じことだ。
    もしかして、君たち間違った施工方法を信じて、これまで施工してきたんじゃないか? 基本をよく勉強して、基本に忠実な施工を目指して下さい。

  6. 101 匿名さん 2011/02/12 14:12:21

    >>マンション等RCにおいても打ち継ぎは、鉛直部では行わないなどル-ルがある。基礎においても同じことだ。

    マジか???

    教科書の新解釈だな。。。

  7. 102 匿名 2011/02/12 16:15:41

    場合によってはエキスパンジョイント入れるかと思いますが‥

  8. 103 匿名さん 2011/02/14 11:27:18

    >>100
    底版と立ち上がりの打継ぎは水平打継ぎと日本では言うと思います。

  9. 104 匿名さん 2011/02/14 11:40:10

    コンクリには圧縮強度を期待しているんです。
    打継部があっても強度的には問題ありません。
    鉄筋単体で、手で曲げられるかどうかなんて関係ありません。
    問題があるとすれば、打継部から水が入るかどうかです。

  10. 105 匿名さん 2012/12/17 08:42:42

    レスをたてられた方が、家族の幸せの見える家を建てられた事を祈ります。

    2回打のベタ基礎よりも、
    1回打のベタ基礎の方が横、そして縦からの力も強いです。

    90KNの力を加えると2回打ちのベタ基礎は簡単に倒れますからね。

    コンクリートは数年をかけて縮む特性をもっていますので、
    鉄筋を入れる理由の1つは、その縮むを防ぐ為にあります。
    鉄筋を入れても鉄筋間隔が20cmや15cmや10cm、業者により様々ですね。

    家って、ホント恐いですよね。
    家について何も知らない人たちが家のプロだと信じた人に建ててもらう。

    その価値がわかるのはほど遠い未来ですものね。

  11. 106 匿名さん 2013/01/11 02:25:55

    2回打ちの場合、型枠の巾止め金具はそのままコンクリートの中に埋めたままにするんですか?

    1. 2回打ちの場合、型枠の巾止め金具はそのま...
  12. 107 なっちゃん 2013/09/20 04:40:04

    古い話のようですが・・・
    とおりすがりに書き込みしちゃいます。

    基礎の耐圧版(スラブ)と基礎梁(立ち上がりに)生じる部分は
    立ち上がり下端を支点とすると、立ち上がりにかかる曲げモーメント
    MAXになる地点です。

    つまり荷重を受ける部分です。
    構造的には、一体打ちが望ましいです。


    温熱環境的には、基礎を内断熱とした場合、基礎の立ち上がりと
    外貼り基礎断熱のフォームの間のラインは、断熱気密ラインとなります。
    つまり、防水と気密が必要な箇所です。

    基礎の立ち上がり打継部には、目地を入れコーキングを打つことが
    できません。(外力と、応力がかかる部分だからです)
    コーキングを一体に利かせるためには、目地は必要です。
    外力がかかる場所に、コーナーに持ったコーキング
    はどのくらいもつでしょうか?

    温熱環境からも一体打ちは、有効です。

    (クラックから気密欠損となり外気を吸い込む可能性
    があるので。床下を負圧換気している場合は特に・・・。)

    あとは、一体打ちの施工性と精度の問題です。
    これは、工務店にかかってくると思います。

    基礎を一体打ちにして、外貼りを行った場合、見逃されがちですが
    捨コンとスタイロのの間の気密をどうやってとるかが課題です。




  13. 108 匿名さん 2013/09/20 13:12:42

    >>107
    >基礎を一体打ちにして、外貼りを行った場合、見逃されがちですが
    >捨コンとスタイロのの間の気密をどうやってとるかが課題です。
    それが問題になるのは捨てコンを打つ布基礎の場合ですよね?
    ベタ基礎の一体打ちでも問題になりますか?

  14. 109 匿名さん 2013/09/21 09:34:37

    基礎にこだわっていますね。
    でも、地盤が悪けりゃどうにもならないし、基礎だけ何百年ももっても家がボロだと100年も住めない
    シロアリがそんなに気になるなら、毎月床下の点検を自分ですれば良いのでは?

  15. 110 匿名さん 2013/09/23 20:41:23

    水平打ち継ぎって強度は取れるのか。
    地震で底盤から離れることは目に見えているが。

  16. 111 匿名さん 2013/09/23 21:05:50

    それは震度どれぐらいの事ですか?

    最近の鉄筋入りコンクリート基礎が壊れるぐらいの地震なら家自体も住めれないでしょう

  17. 112 匿名さん 2020/08/17 02:53:55

    単純な興味ですが、結果一発撃ちで施工したんですか?あきらめたんですか?

  18. 113 匿名さん 2020/08/17 14:26:37

    基礎を重視するならプレキャスト・コンクリートなどはいかがでしょうか。
    メーカーのパンフレットには、工場生産なので工期が短く強度も強く、
    しかも一般のベタ基礎より安くなると書かれてます。

  19. 114 匿名さん 2020/08/19 05:02:38

    ↑プレキャストコンクリート良いですね。
    群馬で工事できるところはわかりますか?

  20. 115 匿名さん 2020/10/05 22:32:18

    普通のベタ基礎で問題ないと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸