注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-27 00:10:58

前スレ1000を超えましたのでPart2です。
引き続き宜しくお願い致します。

<前スレ>
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/

[スレ作成日時]2011-01-19 23:06:44

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】

  1. 1 匿名さん 2011/01/20 11:24:32

    前トピのラスで尻切れトンボなのでコピペします。

    担当営業を変えるといっても同じ営業所にいるのだから
    気まずいし、次の営業もハズレだったら最悪
    ハズレしかいない場合もあるかも

    うちの担当も契約終わってから、だんだん化けの皮が剥がれ後悔しています。
    他にもっといいえいぎょうがいたらしいのに

  2. 2 いつか買いたいさん 2011/01/20 12:07:46

    レスをありがとうございます。
    昨日、質問した者です。

    ■当県のBESS営業さんは他にもいるみたいですが、前のかたも書いて下さっているように
     ”このひとじゃヤダ”とも言いにくいですし、
     少しお話したことのある営業さんがもう一人いるのですが
     そのかたは担当営業さん以上に”お調子者”っぽい感じのひとで
     なんていうか・・・『ここの人はみんな住宅メーカーの営業っていうより、アパレルの店員さんみたいだね』
     というのが私たち夫婦の感想です。

    ■営業におんぶにだっこではなく、自分たち自身が知識を積み重ねていけば
     問題ないとお考えのかたもいるかもしれませんが、高い買い物なので
     やはり窓口の営業さんが 知識不足&信用できない ひとだと躊躇してしまいます。

    ■その点、あきつログハウスを案内してくれた隣県展示場(私たちの居住地BESSとは別販社)の担当さんは
     誠実・実直な印象を受け、ああこういう人なら任せてもいいかな、と思えるかたでした。
     そのひとの人柄もあるのかもしれませんが、隣県の人間とわかったうえでどんな質問にも心よく答えてくれて
     ログハウスのぬくもりそのもののような好感を得ました。

    ■販社同士のシマの問題もあり、隣県に頼むのは難しそうなので、あきらめるしかないのかなと思っています。
    (建築予定地は県境というより、隣県とは逆サイドくらいに遠い場所なので)

    ■また、その隣県の販社のほうは、初対面にも関わらず3桁値引きを提案してくれて
     かたや私たちの居住県のBESSは、おまけ特典分の値引きしかできないとのこと。

     値引きもない、モデルハウスもない、カタログに載っていることすら答えられない、
     そんな販社に頼むのは怖くて(実験台にされるってこともないんでしょうけれど)、
     けれど、モデルハウスの現物を見るとやはりいいなあと思い・・・ジレンマに陥っています。


    同じようなことで悩み、居住地とは別の販社で建てたかたがいれば
    アドバイス頂ければとおもい、投稿しました。

    長くなりすみません。
     

  3. 3 のぞき 2011/01/20 12:51:11

    私の担当者は、よそのシマでも建てると言っていました。
    ただし、メンテナンスは地元の販社にまかせるパターンが多いそうです。
    つぶれた販社に近いせいかもしれませんが。

    ご参考までに。

    ところで、薪ストーブで共働きの方、帰宅したとき暖房はどうしてますか?
    薪ストーブって、即熱性がありますか?それとも他の暖房をつなぎに使ってますか?

  4. 4 B社は断念 2011/01/21 01:32:42

    プロの薪ストブログですが・・・
     http://firepit.jugem.jp/?eid=342

  5. 5 匿名さん 2011/01/21 04:06:17

    >いつか買いたいさん

    地元の営業は変えて相見積もりにしたら値段も下がりませんか?
    大抵高い方が安い方に合わせてくると思います。
    だってその値段見たら高いの買えませんよね。

  6. 6 ファインカット 2011/01/21 06:24:19

    新しいスレに変わってたんですね。

    営業さんについての意見がたくさん来てますね。
    過去のスレを見る限りとにかく調子の良い営業マンが多いのは事実だと思います。
    私も契約が決まるまではイライラしてましたよ。
    ただ、契約してしまえば後は設計や工事担当としか話をしなかったですし、メンテも工事部へ直に電話してますよ。こっちも結構調子良いですけど・・・・

    その営業マンが建てるのであれば絶対に信用できないと思いますが、家を買うのであって営業マンを買うわけじゃない。工事はマジメにやってくれるハズ!と自分に言い聞かせてた気がします。

    それにしてもいつか買いたいさんの営業はヒドイですね。
    態度はチャラいし値段も高い。良いとこ無しですね。
    bessの場合、大きな住宅展示場に出店しているわけではないので他社の営業と比較されないですし、
    bessの展示場へ来た時点でログハウス的な物に興味津々な客だから、ちょっと押せば契約できるって思っているんじゃないでしょうか?

  7. 7 のぞき 2011/01/22 23:37:30

    販社によってキャンペーン期間が異なります。

  8. 8 通りすがり 2011/01/23 01:43:17

    営業担当者の対応が話題になっているようですので、
    私も一言。私の担当者は、しつこくなく、
    だからと言って売る気がないわけでもなく、
    ちょうど心地よい距離感を保ってくれました。
    けっこう好感が持てましたよ。隣の販売会社にも
    行ってみましたが、そこの営業担当も良かったです。
    うちの地域はけっこう販売会社がクロスして建てて
    いるみたいです。私は結局近い販社で建てましたが、
    多少地域がずれても問題ないと思います。気に入った営業が
    いる所で、建てれば良いと思います。
    話は変わります。私は現在薪ストーブの購入を検討中です。
    ベスで建てられた方で、薪ストーブをお使いの方への質問です。
    薪ストーブを使ってみての感想を教えていただければありがたいです。
    特に次の点について知りたいです。
    ・換気扇を使ったとき、負圧になり煙が逆流してこないかどうか。
    ・家の中が煤などで汚れないかどうか。
    ・屋根に穴を開けて煙突を付けた場合、屋根から煙突が立ち上がっている
     部分のトラブル(特に冬期間雪が凍りついての雨漏り)
    ・メンテナンスの面倒さなど

  9. 9 いつか買いたいさん 2011/01/23 09:41:17

    たくさんのご意見ありがとうございます。

    対応面と見積面で、できれば隣県の販社の営業さんにお任せしたいと思っていたので
    シマを超えて建てている事例も結構あるとわかり、少し希望が持てました。

    ただ、私たちの居住地はシマとシマの境界線と真逆の県端なので
    隣県の販社さんに頼むのは現実的にはやはりすごく高い壁があるような気もしています。

    とはいえ、皆さんのレスを夫婦で拝見して、それでも先ずは一歩踏み出してみようと思いました。

    ■本県の販社で(営業担当を変えてとは言えそうにないのですが)、先ず相見積もりをとってみようと思います。
     こちらで頼むのはいやだったので、アイミツとるのも失礼かなと隣県の提示額を話していなかったので。

    ■ファインカットさんの言葉をじっくりかみしめて、検討してみようと思います。

    >その営業マンが建てるのであれば絶対に信用できないと思いますが、
    >家を買うのであって営業マンを買うわけじゃない。
    >工事はマジメにやってくれるハズ!と自分に言い聞かせてた気がします。

     胸にずしんとしみました。 確かにそうなんですよね・・・。うーん・・・。


    皆さん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。

  10. 10 ファインカット 2011/01/23 23:20:08

    いつか買いたいさん
    ずいぶん昔にも書きましたが、我が家を担当してくれた大工さんがホントにいい人で、設計図には無い使い勝手を考えた提案をしてくれました。

    うちの営業さんは契約後すぐに異動になった様で、完成引き渡し日に来て以来一度も見てませんよ。
    そこに住み続けるのですから、設計と工事担当とは充分に話し合う事をお勧めします。

    ちなみに、営業が提案して来た外溝のデザインはあまりにセンスが無かったので全て自分で考えました。

  11. 11 入居済み住民さん 2011/01/28 02:17:26

    NO8通りすがりさん
    >・換気扇を使ったとき、負圧になり煙が逆流してこないかどうか。
    >・家の中が煤などで汚れないかどうか。
    煙突の高さや風の向き等によって違って来る様なので詳しい方に設置をお願いした方が良いと思います。
    換気計画が正しくされていると問題は無いと思います。

    >・部分のトラブル(特に冬期間雪が凍りついての雨漏り)
    すが漏りの事ですね
    これは煙突部分の断熱が弱かったりすると発生する結露に凍ってしまって出来る場合と
    シールドが弱く水の浸入があった場合に発生すると二通りあると聞き及んでいます

    実は数年前の豪雪の時に煙突が倒れ(雪の重みに耐えられず斜めに)ました。
    修理を販社に依頼しようかとも思ったのですが、信頼出来ずプロのビルダーを紹介してもらい
    そのビルダーに修理をして頂きました。(修理費用は火災保険でまかなえましたが)
    うちの煙突は四角のカルチャーブリックでした、そのプロに云わせれば今迄の造りはこの豪雪がある地域にはしてはならない造りだったそうです。
    四角い煙突の下部を斜めに切り取っただけの構造で(雪割り棟はありました)
    大雪に見舞われたら倒れて当たり前だと云われました

    >・メンテナンスの面倒さなど
    煙突掃除がちょいと大変かもと思ったのですが、
    内部の煙突を外して掃除する方法を教えて貰いましたので、今の所は大丈夫です。
    ただ、どうしても煙突掃除時に煙突を外すので少々すすが部屋うちにこぼれるのが難点です。
    それも数年に一度の事なので周囲に新聞紙を張り巡らして行っています

  12. 12 あきつに決めた 2011/01/28 03:41:10

    現在吹抜けにシーリングファンを検討中なのですが、
    サイズで悩んでいます
    照明器具無しのシンプルな物と思っています
    φ1200とφ900のどちらが適切でしょうか
    吹抜け最上部H6.0m(勾配天井です)
    ファン設置高さH4.7mです
    出来るだけゆっくり回したいので1200φで考えていますが
    2Fロフトから近いので大きく鬱陶しいかなと思います
    (真上ではないですが、H2000程度の位置)
    又φ900だと能力不足や、羽が小さいため見た目のバランスが気になります
    みなさんの御意見をお聞かせください。

  13. 13 通りすがり 2011/01/28 15:30:49

    11番さん貴重なご意見をいただきありがとうございます。
    経験者の意見は大変参考になります。11番さんの意見を
    薪ストーブ設置の参考にさせていただきます。本当に
    ありがとうございました。それで近いうちに
    業者に見積もりをしてもらおうと考えております。
    今シーズンは薪の調達などの関係で設置することは無理ですが、
    来シーズン前にはやりたいです。幸いにも家の周りは
    森なので、毎年雪どけの頃にはたくさんの倒木が出ます。それを
    使わない手はないですね。灯油も高くなってきましたので、
    タイムリーだと思います。
    ストーブはヨツールのf3というのを導入する予定です。
    シーリングファンについて一言コメントさせていただきます。
    我が家もシーリングファンを付けましたが、冬も夏も家の中の温度は
    1階も2階も温度差がほとんどありません。それで特に冬場は
    シーリングファンを使う必要がありません。しかし、夏場は温度差が
    ないといっても家の中全体が30度くらいになることもありますので、
    そんな時扇風機替わりになるので、けっこう重宝しています。
    それからたとえ使わなくてもインテリアにもなるので、あると雰囲気が良いです。
    我が家のものの大きさはでかいほう(1200)ですが、
    6m付近にあるので存在はさして気になりません。1200と900の能力差は
    はわかりませんが、大きさは気になりませんので、どうせつけるのでしたら
    大きなほうが良いのではないでしょうか。

  14. 14 あきつに決めた  2011/01/30 09:14:45

    通りすがり さん ご意見ありがとうございます
    やはり実用性を考慮し大きい方にしようと思います
    細かいことですが いろいろ悩むとこが多くて大変です
    ありがとうございました。

  15. 15 入居済み住民さん 2011/01/31 01:22:51

    No.13 by 通りすがりさん
    >我が家もシーリングファンを付けましたが、冬も夏も家の中の温度は
    >1階も2階も温度差がほとんどありません。それで特に冬場は
    >シーリングファンを使う必要がありません。

    普通暖かい空気は上昇するので、2Fの温度は階下に比べて7〜10度は高い筈
    なのに温度差は殆どないと云う話は納得のいかない話で頭の中は?が飛んでいます。

    どのような暖房システムを使っているのでしょうか気になります。
    ましてや冬期にはシーリングファンも使用していない

    シーリングファン夏は風が下向きになる用の回転させ、
    冬は暖かい空気を天井に押上暖かい空気は天井に当たって天井の勾配に沿って流れ
    ログ壁の上部から下に向かって暖かい空気を押し下げます。
    ファンを使用せず1Fと2Fの温度差が無いなんて物理的に考えてもあり得ないと思ってしまいます。
    シーリングファンを使ってもやはり2Fの温度は数度高いと思います。
    「う〜ん...やっぱりオカシイです」いや疑っている訳では無いのですがね
    「?」マークが飛び交っています。

  16. 16 通りすがり 2011/01/31 12:48:45

    不思議といわれても事実です。
    正しく言うと、温度差が全くないわけでは
    ありません。しかし、冬場1階の床上1m地点と2階の吹き抜けの
    フリースペース(ロフト)床上1m地点の温度差は2度までありません。
    なお夏場の上と下の温度差は平均して2度です。
    うちはログでなくジャパネスクなので、
    ログに比べて気密が良いということが理由として挙げられます。
    また、床、壁、天井に気密シートを貼るとき
    きちんと施工してもらえるようお願いし、
    そのように施工してもらえたので気密が良いのかもしれません。
    暖房はffストーブ1台ですが、寝るまではすべての部屋を
    開放して使っていますので、温熱環境に不満はありません。
    ただし2階の寝室はロフトよりも2度は低くなります。
    集中暖房ではないのでこれは仕方がないですね。

  17. 17 Dログ 2011/02/02 09:18:34

    最近FFストーブが気になってたので割り込ませて頂きました(^_^)v
    外にホームタンクがあるものですよね?風が出るタイプですか?それとも円筒形の上で芋を焼けそうなものがあるタイプですか?
    寒い日が続いてるので、灯油をまめに入れるのが面倒になりつつあり…使用頻度とひと月の灯油代の目安教えてもらえると助かります。
    でも今から穴開けるのは難しいかなぁ(>_<)置くとしたら、薪スト予定地とは思うのですが…。ちなみに今は、対流型ストーブを使っています。意外に温かさは充分です。

  18. 18 通りすがり 2011/02/02 11:58:51

    使っているffストーブのメーカーは
    トヨトミで、名称は「アンティークストーブ」です。
    グリルはついていないタイプです。
    1か月の灯油消費量は地域によって違うので、
    あまり参考にならないかもしれませんが、
    一応うちのデータを示します。
    1月5日から今日まで最低気温がほぼ毎日マイナス
    10度を下回る所に住んでいるので、当然消費量は
    多いです。今日はマイナス13度でした。
    それで1月の消費量は給湯も入れて約300lでした。
    (今日燃料店が灯油の補充に来たので確かなデータです)
    今冬は昨年よりも寒いので、昨年よりも5%ほど
    多かったです。
    ffストーブ設置のために壁に穴をあけるのは
    簡単なことです。今の家の中の温熱環境に不満が
    あるのでしたらやれば良いと思います。
    でもどうせ穴をあけるのであれば、薪ストーブを
    導入したら良いと思います。
    我が家では遅くとも来シーズンまでには設置したいと
    考えております。できれば自分で設置しようと考えています。
    それで今いろいろと勉強しているところです。

  19. 19 Dログ 2011/02/02 23:31:27

    やはり薪ストですか。通りすがりさんはFFストーブ付いているけど薪スト勉強中なんですよね…
    益々灯油もどうなるかわからないですしね。まだひと冬なのでもっと勉強してみます。

  20. 20 匿名 2011/02/03 13:35:55

    数年前に建ててもらいました。
    再塗装したいのですがあの塗料の名前を教えてください

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸