東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京都下の新築マンション価格動向」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都下の新築マンション価格動向
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-07-09 21:45:27
【地域スレ】東京都市部のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

[スレ作成日時]2011-01-14 00:24:49

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アウラ立川曙町プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都下の新築マンション価格動向

  1. 100 匿名さん 2016/10/29 14:57:00

    城東地区 (台東区江東区江戸川区墨田区葛飾区足立区荒川区
    中古マンション成約平均 平米単価の推移です。
    今年6月以降。

    わずか3ヶ月で平米単価が2万以上下落。
    80平米の物件だと、160万以上も下落。

    皆さん、ババ抜きのババを渡そうと必死。
    たくさんの物件が値下げしてます。

    1. 城東地区 (台東区、江東区、江戸川区、墨...
  2. 101 匿名さん 2016/10/29 14:59:44

    中古も含めマンション価格は2016年から18年の3年間で2-3割下がる、とのこと。
    都内 湾岸は今のままだと、そうなりそうですが。

    ドイツ証の大谷氏は、新築マンション価格は節税対策の高額物件が押し上げていただけで、一般世帯の需要はすでに冷え込んでいたと指摘。住宅ローン金利の上昇が購買意欲の後退に追い打ちをかけ、中古も含めマンション価格は「2016年から18年の3年間で2-3割下がる」とみている。

    マンションに下落圧力、日銀長期金利操作はローン金利押し上げか
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-11/OEK0R86KLVRH01

  3. 102 匿名さん 2016/10/29 15:05:39

    9月の中古マンション価格、下落地域数が増加、東京カンテイ
    http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20161028/Suumo_120462.html

  4. 103 匿名さん 2016/11/08 13:53:37

    住宅ローンの適正範囲は年収の4倍以内だそうです。
    老後の資金は夫婦で約3000万円必要だと言われています。
    また、子供の教育資金は1人つき約3000万円必要だと言われています。

    私たちが老後を迎えるときは、年金はおそらく大幅減額されていることでしょう。
    退職時には住宅ローンを支払い終えないと怖いです。
    今後、税金その他、給料から引かれる額はどんどん増えていくでしょう。

  5. 104 匿名さん 2016/11/14 14:15:32

    現在のマンション価格「高い」7割で過去最高値、スタイルアクト調べ
    http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20161102/Suumo_120658.html

    現在のマンション価格を「高い(購入をあきらめるほど+ためらうほど)」と回答した割合が7割に達し、過去最高値となった。
    1年後の価格変化については、「上がる」との予想が前回(2016年7月)調査時に比べ-2.1ポイント減少し、「横ばい」と「下がる」が微増した。
    買い時DI(「買い時だと思う」の数値から「買い時だと思わない」の数値を差し引いて算出した値)は-28.1ポイントで、「買い時である」が2割、「どちらでもない」が3割、「買い時ではない」との回答が5割弱となった。

  6. 105 匿名さん 2016/11/15 13:38:41

    10月マンション契約率、都下は都市圏ぶっちぎり最下位の48.4%
    原因はなんだ!?って考えるまでもなく、㎡あてりの単価が前年比プラス18.1%…
    一年で一千万近く値上がりして売れる訳無いですな…

  7. 106 匿名さん 2016/11/16 12:28:23

    首都圏の新築マンション市場動向(2016年10月度) 不動産経済研究所
    http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/264/s201610.pdf

    ●首都圏全体
    ・契約率は61.6%と低調
    ・戸当り価格は5406万円で、前月比 3.2%下落

    東京都
    ・契約率は48.4%と低調


    2016年 首都圏全体の戸当り価格 推移グラフをつけておきます。

    新築マンションの価格は下落し続けています。

    1. 首都圏の新築マンション市場動向(2016...
  8. 107 匿名さん 2016/11/16 12:29:44

    グラフを間違えました。

    正しい
    2016年 首都圏全体の戸当り価格 推移グラフはこちらです。

    1. グラフを間違えました。正しい2016年 ...
  9. 108 契約済みさん 2016/11/16 15:21:41

    >106
    こりもせず下劣な投稿を続けてますね(苦笑)

  10. 109 匿名さん 2016/11/19 04:32:38

    >>107 匿名さん

    10月の値下がりが特に大きいですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 110 マンション検討中さん 2016/11/19 05:22:13

    >>109 匿名さん

    単に年末決算に向けて、10月頃から値引き提案開始ということでしょうか?私も大幅値引きを打診されました。

  13. 111 匿名さん 2016/11/19 06:43:11

    >>109
    >>110

    首都圏のマンション市場動向(2016年10月)からの抜粋・・・
    (毎度、このスレ上の偏向記事に対する補正情報)

    10月の1戸当り平均価格=5,406万円、1m2当り単価=79.3万円
     前月(2016年9月)比:戸当り平均価格 172万円(3.1%)ダウン、m2当り単価 0.7万円(0.9%)アップ
     前年同月(2015年10月)比:戸当り平均価格 42万円(0.8%)アップ、m2当り単価 3.4万円(4.5%)アップ

    10月は、前月より小型住戸の比率が増えたようで、相場価格はダウンしなかった結果ですね。

  14. 112 匿名さん 2016/11/20 12:27:52

    >>111

    m2当り単価も
    2016年首都圏全体の推移をグラフしました。

    こちらも下落しています。

    1. m2当り単価も2016年首都圏全体の推移...
  15. 113 匿名さん 2016/11/26 14:13:35

    中古マンションも下落しているそうです。

    10月中古マンション売り価格
    東京23区は前月比-0.4%と引き続き下落、都心や城南エリアほど下落率が拡大しているそうです。

    10月中古マンション売り価格 首都圏10カ月連続の上昇 東京23区は価格調整か
    http://www.asahi.com/sp/and_M/living/jutaku-s/CJSN2016112401.html

    三大都市圏・主要都市別/中古マンション 70 m²価格月別推移
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201610.pdf

    東京 23 区では前月比-0.4%の 5,245 万円と小幅ながら引き続き下落し、依然として 6 月をピークに下落含む展開が続いている。
    都心 6 区では前月比-2.1%の 7,046 万円と引き続き下落し、下落率も拡大している。周辺 エリアでも同様の動きが見られ、価格調整の度合いを強めている。

  16. 114 匿名さん 2016/12/02 13:30:00

    東急不、野村不は不振だそうです。
    今年は値引き販売の可能性があるそうです。
    買ってもいい物件がある方は、暫く辛抱して市況を見ておくのもいいかもしれないとのこと。

    東急不、野村不の中間決算に暗い影-今年こそバーゲンセールに期待か
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2302

     減収減益となった東急不動産ホールディングスや野村不動産HDはマンション分譲などの住宅事業が伸び悩みました。
     マンション販売の鈍化が不動産会社の決算にも影響を及ぼし始めました。マンション分譲が主力の東急不動産野村不動産はやや苦しくなっています。
     東急不動産では、前第2四半期のマンション販売戸数が733戸だったのに対し、今第2四半期は572戸と22%減少し、営業利益は赤字となりました。
     野村不動産では、前第2四半期のマンション販売戸数が3,120戸だったのに対し、今第2四半期は1,620戸と、ほぼ半減しています。一方、完成在庫数は、前第2四半期は133戸だったところ、今第2四半期は613戸と急増しました。この意味では、東急不動産より野村不動産の方が数値が悪くなっています。

  17. 115 匿名さん 2016/12/03 04:54:23

    この掲示板にも強引にアピってくる営業さん風の書き込みがちらほら拝見されますね。
    中国人の爆買いも少なくなってきて、いよいよ売り抜けたくて必死なのかな。
    デフレなのに不動産価格だけが上昇して、日本人の若い人は東京の物件買えませんからね。
    無理して買っても、投資目的の購入が多くて半分くらいは空き家というのも最近よく聞く話ですしね。
    今は余裕がある方以外は購入を控える方がよろしい時期かもしれませんね。

  18. 116 匿名さん 2016/12/09 15:01:47

    日経 マネー研究所の記事です。
    中古タワーマンション価格は昨年夏をピークに、すでに約10%下落して、今も下落中のようです。
    また、さらにダウントレンドに転換していくだろうとのこと。
    成約日数が長期化、
    在庫が増大しているようです。

    中古マンション、都心部戦線に異状あり
    http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10155850R01C16A2000000?channel=D...

  19. 117 匿名さん 2016/12/10 07:50:15

    >>115
    ここのスレは、対象不特定だけに余り業者さんは介在していないように思われます。が、自分はマンション購入に対して肯定的に考えています。

    > デフレなのに不動産価格だけが上昇して、日本人の若い人は東京の物件買えません・・・
    デフレの言葉が言われ始め久しいですが、市場や商品により景況が異なれど、日本は決してデフレに陥っていないと考えています。確かに給与賃金が上がり難く、生活の向上を実感し難い面はあるかと思います。ですが、市場動向を見る上では、今や昔の総中流意識の頃から変化して我が国内でも格差拡大が進む中、どこに視野を向けるかだと思います。

    このスレで、さも必死に不動産価格の下落を唱える(祈願する?)方が居られますが、予測だとしても論拠が全く下等です。
    >>116 の記事においても、マンション価格の下落を伝えているのは、ごく限定的な対象についてのみ。(スレ違いながら、)中古マンションの全体市況は、以下が通説です。

    ********
    東日本不動産流通機構(東日本レインズ)は11月10日、2016年10月度の月例マーケットウオッチを発表した。

    これによると10月の首都圏における中古マンションの成約件数は、前年同月比16.1%増の3,339件。成約平米単価は、6.1%上昇の48万5,800円。成約価格も6.4%上昇の、3,136万円となった。いずれも2013年1月から、46か月連続で前年同月を上回っている。
    地域別の成約件数は先月と同様、すべての地域で前年比増となった。東京都区部は7か月連続で上昇傾向を維持している。
    成約単価もすべての地域で前年比増となり、東京都区部は2012年10月から49か月連続、埼玉県は11か月連続で前年同月比を上回った。
    http://www.fudosantoushi.net/news/view/003401
    ********

    > 今は余裕がある方以外は購入を控える方がよろしい時期かもしれませんね。
    買えない人は仕方ありません。が、購入予定する方にとって、少なくとも2020年までの期間に値下りを待つのは難しい状況かと思われます。因みにローン金利が現在より低下することは考えられず、長期ローンを利用して購入される方にとって、ローン金利の1%変動は、不動産価格の変動を支払い額で凌駕してしまいます。

    以上、すべて責任感なき私見でありますので、ご判断は皆様ご自身のお考えで!

  20. 118 匿名さん 2016/12/14 22:27:28

    新築マンション価格
    11月になって、さらに大幅下落。
    下落幅がすごいです。

    首都圏マンション発売戸数、11月は22.7%減 41年ぶり低水準
    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL14HK1_U6A211C1000000/

    首都圏全体 平均価格は5161万円、前年比18.4%下落、金額で1167万円下落。
    都区部は5670万円、31%下落、金額で2574万円下落。

  21. 119 匿名さん 2016/12/18 12:56:18

    新築マンション市況
    11月になり、さらに悪化しました。
    東京 都区部の価格が大幅下落。

    首都圏の新築マンション市場動向(2016年11月度) 不動産経済研究所
    http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/266/s201611.pdf

    ●首都圏全体
    ・契約率は62.5%と低調
    ・戸当り価格は5161万円で、前年比 18.4%下落、1167万円下落 ★大幅下落★

    ●都区部
    ・契約率は61.2%と低調
    ・戸当り価格は5670万円で、前年比 31.2%下落、2574万円下落 ★大幅下落★


    2016年 首都圏全体の戸当り価格 推移グラフをつけておきます。

    下落し続けています。特に9月、10月、11月と下落幅が大きくなっています。

    1. 新築マンション市況 11月になり、さらに...
  22. 120 匿名さん 2016/12/18 12:56:55

    こちらは首都圏全体の平均平米単価の推移グラフです。

    平米単価でも、11月は大幅に下落してます。

    1. こちらは首都圏全体の平均平米単価の推移グ...
  23. 121 匿名さん 2016/12/18 12:57:56

    そして、
    こちらは東京 都区部の戸当り価格の推移グラフです。

    10月、11月と下落幅が拡大しています。
    11月は前月比 781万、前年比 2574万円の暴落。これはすごい!

    1. そして、こちらは東京 都区部の戸当り価格...
  24. 122 匿名さん 2016/12/23 10:30:09

    これから年度末に向けて、中古マンションの値下げがどんどん増えてますね。

    11月中古マンション売り価格 首都圏は東京が弱含みで反落
    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=50283

    東京カンテイが発表した11月の中古マンション価格(70平方メートル換算、売り希望価格)によると、
    首都圏は前月比2.0%下落の3547万円となり、おおむね9月の水準まで下げた。
    東京都での弱含みや事例シェア拡大が一服したことが要因。
    都県別に見ると東京都は区部での事例シェアが縮小し、同0.9%マイナスの4809万円と再び下落した。

  25. 123 匿名さん 2016/12/26 07:13:37

    ほんと価格が下がり始めたね。
    立川のマンション売り抜け失敗したかも。

  26. 124 匿名さん 2016/12/26 12:01:32

    と言っても立川タワー1000乗っけてたやつ売れたみたいだしなぁ。流石に1500乗っけてるのはまだ売れてないがw

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    アージョ府中
  28. 125 匿名さん 2016/12/27 13:44:59

    不動産バブルの終焉の足音。
    ババ抜きゲームが最終局面。
    今、高値掴みでババを引いたら損確定でしょう。

    あちこちでフラグを立てながらひたひたと近づく不動産バブル終焉の足音
    http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65880019.html

  29. 126 匿名さん 2016/12/29 04:56:30

    ニッセイ基礎研 10月のレポートによると、
    大半の指標が不動産価格サイクルのピークアウトを示唆しており、
    今後は価格下落がより明確になっていくだろう、とのことです。

    不動産価格サイクルはピークアウトへ、ニッセイ基礎研
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmplus/14/555515/101300518/

  30. 127 匿名さん 2017/01/08 12:54:49

    住宅ローンの適正範囲は、年収の4倍以内のようです。
    身の丈にあった借金をしましょう。

    以下、参考情報。

    住宅ローンで破綻しないための目安
    http://xn--u9j6nsa9a3643aiuddtuckj386c6f2c.net/hatan.html

    住宅ローンって年収の何倍までが無理せず返済できる額なのでしょうか?
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113415952

    住宅ローン借入額の決め方教えます。年収の5倍は正直きびしい
    http://sekkachi.blog.jp/archives/1013342308.html

  31. 128 匿名さん 2017/01/08 12:55:29

    子供1人が大学卒業するまでに、2,655~4,105万円かかるそうです。
    2人だと、約6,000万円~8,000万円。

    【保存版】子育てにかかる費用のすべてを解説します。
    http://benesse.jp/kosodate/201509/20150910-2.html

  32. 129 匿名さん 2017/01/10 05:35:12

    >>128 匿名さん
    どんな目的で計算した人なのか知りませんが、3人育てて皆高校、大学と私立だけど、一人1500万〜2000万くらいの感覚かな。4000万とかホント?って思う。

  33. 130 匿名さん 2017/01/15 12:39:15

    投資用不動産も下落トレンドだそうですよ。

    投資用不動産の価格は引き続き下落トレンドに 全物件種別で価格が下落
    http://www.jiji.com/sp/article?k=000000289.000001240&g=prt

    投資用不動産が全種別で価格下落-上昇はピークを過ぎ、下落トレンドへ
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2304


    (以下jiji.comより抜粋)

    投資用不動産の全物件種別で価格が下落しました。
    中でも一棟アパート、マンションの価格は前月と比較して10%以上下落しています。

    前月には全物件種別で利回りが上昇していたことも合わせて、投資用不動産価格の上昇トレンドはピークを過ぎ、下落トレンドに転じたことが伺えます。

  34. 131 江成政人 2017/06/25 13:14:02

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  35. 132 匿名さん 2018/06/03 01:45:25

    マンション価格、下がりそうでなかなか下がらないね。東京市部や郊外の状況って実際どうなんだろな。

  36. 133 匿名さん 2018/06/03 02:50:12

    新築は高値安定基調ですね。
    頭金が少なくてローン組んで、将来破産する人が増えそう。
    年収の5~6倍以上借金する位なら、中古で我慢です。
    よく調べれば中古でも良い物件がある。

  37. 134 匿名さん 2018/06/26 10:52:31

    新築買わない人とか何考えてるんだろ
    中古の修繕は相当金がかかるぞ

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    サンクレイドル国立II
  39. 135 匿名さん 2018/06/27 06:06:09

    新築は高過ぎ。築浅の中古物件なら良いものもあるのでは。
    新築買いだけを勧めるのは、完売しない営業さんかな。

  40. 136 匿名さん 2018/06/28 05:48:36

    営業さんではないですが、今築浅の中古は新築時より上乗せして売っていて安くないですよ。控えめな駅の物件でもそうです。
    築10年過ぎるとけっこう痛んでいて、それが新築時より高い値段+リフォーム代+仲介料だと、新築の方がいいのかなという気になります。

  41. 137 口コミ知りたいさん 2020/04/03 15:21:10

    都心のゴミゴミした狭小住宅より都下でしょ??

  42. 138 評判気になるさん 2020/04/05 03:49:28

    都下はどこも厳しい

  43. 139 匿名さん 2020/04/05 07:39:53

    東京怖い

  44. 140 マンション掲示板さん 2020/05/22 22:21:18

    見栄だけでゴミゴミした都心の狭小住宅に住む愚かさ。

  45. 141 マンコミュファンさん 2020/05/22 22:25:42

    中央線武蔵野市以外赤字や人口の少ない自治体ばかりだからね、今後の事を考えればあり得ないよ。

  46. 142 マンション比較中さん 2020/05/22 23:47:12

    価格が高くて、狭くて、建物も密集、窮屈な都心。都下をお勧めします。

  47. 143 匿名さん 2020/05/24 09:24:37

    昨今のリモートワークで都下でも仕事できることを知った人はいると思うのだけど、これからどうなるのかしら。

  48. 144 マンション比較中さん 2020/05/24 10:39:47

    これからは絶対都心という人も減ると思います。企業もコストダウンと効率化を目指しテレワークを推進して行くでしょうし、そのぶん通勤地獄から解放されますね。都下(主要駅から30分程度)なら都心と同じ価格で、広い面積のマンション買えますからね。しかも駅近で買い物便利な物件。テレワーク可能なら無理してゴミゴミした都心に住まなくて良いですね。それと、たまに都心に遊びに行きたいので過疎で不便な場所はNGですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ジェイグラン国立
  50. 145 匿名さん 2020/05/24 12:00:05

    具体的な候補地はどこですか?

  51. 146 マンション検討中さん 2020/06/03 15:08:58

    調布~府中なんて如何ですか?

  52. 147 マンション比較中さん 2020/07/09 09:19:01

    災害の心配が少なくて都心への交通も便利な三鷹、調布、府中あたりの駅近に住みたいのですが、これらの街は価格は江東5区とさほど変わらないくらい高いです。
    ※シングル向けしか見てないのでファミリー向けは分かりません

    江東5区は資産性(23区内&複数路線利用)で勝り、都下は災害への強さと住環境で勝る…

  53. 148 マンション検討中さん 2020/07/09 11:13:56

    江東区、湾岸地域において、新築なら強気設定でも、築古になれば過剰供給でリセールも期待するほど出ないかも知れません。結局、災害も起きない可能性も。予算内で、好きなところ、納得する場所に住居を構えるのが良いかも。

  54. 149 マンション検討中さん 2020/07/09 12:45:27

    新築物件で立地の良い物件は、コロナ禍でも価格が下がりにくいと評論家の意見がありました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】東京都市部のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アウラ立川曙町プロジェクト

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオ吉祥寺南町
    リーフィアレジデンス八王子北野
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ユニハイム町田
    スポンサードリンク
    メイツ府中中河原

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4708万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円・5490万円

    2LDK+S(納戸)

    54.94m2・62.02m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3830万円~5990万円

    1LDK・2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸