住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
  • 掲示板
名無し@e戸建て [更新日時] 2024-12-24 12:44:26

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

  1. 7456 自作ヨット(噴飯) 2019/03/15 12:15:20

    公害関係を監視する役所(笑)

  2. 7457 tk 2019/03/15 22:59:59

    ■電動シャッター
    現在、3台使っているシロッコファンは、すべて床下に給気している。
    それぞれに電動シャッターが付けてある。
    どれか1台だけ動かすとき、他のファンから漏気しないようにするためである。
    新しく付ける少風量のシロッコファンは常時運転だから付けないことにした。

    一時的に多人数になり、息苦しさを感じたら既存の3台のシロッコファンのどれかを動かす。

  3. 7458 匿名さん 2019/03/15 23:39:32

    >7455
    >tk宅はホコリの量を直接見ている
    お得意の屁理屈、直接見た話をしてますが何が違う。
    時間は必要だが空気より重ければ落下するの自然の摂理、重量差が有る程落下しやすい、PM2.5は落下し難いが杉花粉は落下しやすい。
    高地ですから雲(水滴の粒)霧が発生しやすくPM2.5を絡め捕ってるからほぼ無い、自然の水洗浄で空気は綺麗です。
    室内は人が塵を発生させるから参考にならない、屋根裏と床下の塵の発生源は主に外気だけだから良く分かる。
    水洗浄も重力フィルターも目詰まりしませんからただで永久に効きます。

  4. 7459 匿名さん 2019/03/15 23:52:35

    >息苦しさを感じたら
    https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0-CUSTOM-C...
    役に立たない物を買うより炭酸ガス濃度計を購入すれば?
    無駄に多い換気や妄想の換気ルート通りに換気されているか等が分かると思う。

  5. 7460 tk 2019/03/16 00:33:46

    >7459
    >役に立たない物を買うより炭酸ガス濃度計を購入すれば?
    人が増えるのは年に1回だから要らない。

    3個のシロッコファンは取り外すのが面倒だから放置しておく。
    人数が増えたとき1時的に利用する。
    過大な換気がどのくらい損か、計算してわかったから対策をしている。
    特に加湿用水を蒸発させる潜熱の量が多かった。

    この作業の主目的は暇つぶしだ。

  6. 7461 tk 2019/03/16 00:45:52

    >7458
    重力フイルターのホコリの量を測定しないで効果があると考えるのは、
    これを商売にしなければ何の問題も起きない。
    おじさんちは、何も付けなくて空気がキレイだと思うよ。

  7. 7462 さっさと自作ヨットの写真アゲろよ(笑) 2019/03/16 09:24:45

    三個のシロッコファンの写真見たいな~

  8. 7463 tk 2019/03/18 02:08:37

    >7451
    ■床下シロッコファン取付完了

    写真説明
    ・中央の合板製の箱はフイルター
    ・フイルター左上の奥のスパイラル管は外気外気取入れ配管
    ・フイルター上の灰色の箱は、壁取付け型シロッコファンFY-10U3(66m3/h)
    ・下はこれまで使っていたシロッコファンと電動シャッター
     吸気量が不足するときは、これに戻す。

    基礎外側は防虫網と雨よけがある。

    1. ■床下シロッコファン取付完了写真説明・中...
  9. 7464 匿名さん 2019/03/18 04:43:34

    シロッコファンの出口面積が重要ですよ。
    各部屋へ計画換気で必要空気量を分けるには出口面積以下で振り分け無ければいけません。
    66m3/hですから2~3ルートです、面積を1/2か1/3の通路にしないと計画換気通りに流れません。
    排気口面積もシロッコファンの出口面積以下にしておけば外気の風に負ける事は有りません。

  10. 7465 tk 2019/03/18 11:06:39

    >7364
    シロッコファンの取付工事中にすべての給気ファンを止めたが、床下の吸気口からかなりの風が入ってきた。
    これは温度差換気の風だ。
    室内圧が外気に較べて負圧になっている証拠だ。

    このときのシロッコファンの風量を考えてみた。
    PQ曲線には吸込側より吐出側の圧力が高い場合しかない。
    吐出側の方が低いときは、とりあえず、曲線を負圧側に外挿して見当を付けるしかない。

    冷房時には、逆転して室内圧の方が高くなる。
    このときはシロッコファンがないと外気を取り入れることができない。

    シロッコファンを使えば、内外圧力差がプラスマイナス方向に変化しても温度差換気ができる。

    風速計を使えば年間を通して正確な吸気データが入手できるが、tkはそのような熱意はない。
    今の状態で十分満足している。

    温度差換気では、出口側の圧力(室内圧)は温度差により決まると考えるべきである。
    この圧力差でシロッコファンの風量が決まる。
    「シロッコファンの力で出口側の圧力が決まる」と考えると、いつまで経っても温度差換気は理解できない。

  11. 7466 匿名さん 2019/03/18 12:32:54

    シロッコファン三つあるんでしょ、後の二つは?

  12. 7467 tk 2019/03/18 12:50:10

    >7466
    一つでお終い

  13. 7468 匿名さん 2019/03/18 12:59:34

    シロッコファンも一個だけ、自作ヨットも写真なし、
    なるほど。

  14. 7469 匿名さん 2019/03/18 15:13:35

    ヨットくんはおじさんか。
    tk以外はおじさんだろうな。

  15. 7470 匿名さん 2019/03/18 22:03:21

    >7465
    >シロッコファンを使えば、内外圧力差がプラスマイナス方向に変化しても温度差換気ができる。
    上は世の中の常識人は温度差換気と言わずに機械換気と称する。
    >いつまで経っても温度差換気は理解できない。
    tkが理解出来ていない、当人が体験してるように夏は冷房してるから夏は温度差換気で逆流する時もある。
    吸気だけは逆流に逆らってシロッコファンで押し込んでる。
    排気口面積が広いから夏も外気の湿気を多く取り入れて効率の悪いエアコン運転をしてる。

  16. 7471 tk 2019/03/18 22:41:22

    >7464
    >各部屋へ計画換気で必要空気量を分けるには出口面積以下で振り分け無ければいけません。
    床下循環ファンが常時回っているので床下空気全体に新鮮空気は混合されている。
    だから振り分けは1階床の開口面積に比例する。

    >66m3/hですから2~3ルートです、面積を1/2か1/3の通路にしないと計画換気通りに流れません。
    床下で混合済だから66m3/hとは無関係になっている。

    >排気口面積もシロッコファンの出口面積以下にしておけば外気の風に負ける事は有りません。
    風上側の排気口から風圧で入ってくる外気は風下側排気口に抜けるだけ。
    排気口の構造は風が吹き抜けにくい構造をしているから、住心地に影響されほどの風量はない。

    おじさんちの方式を元にして意見を言っても、見当違いになるだけだよ。

  17. 7472 tk 2019/03/18 23:03:02

    >7470
    >世の中の常識人は温度差換気と言わずに機械換気と称する。
    北総研のパッシブ換気も排気筒の下に排気ファンを付けている。
    それでもパッシブ換気と言っている。
    世の中の常識人が経験していないことをtkは実現しているから一般名はまだない。
    だからtk式パッシブ換気と称している。

    >当人が体験してるように夏は冷房してるから夏は温度差換気で逆流する時もある。
    だからtk式パッシブ換気はシロッコファンを使っている。
    ファンから空気が入ってくれば、館内は上に行くほど室温が高くなるから温度差換気になっている。

    >排気口面積が広いから夏も外気の湿気を多く取り入れて効率の悪いエアコン運転をしてる。
    排気口を流れ出る空気で湿度の拡散侵入を防いでいる。
    排気口の風量は、おじさんが根拠なく妄想するほどの量ではない。

  18. 7473 匿名さん 2019/03/18 23:15:48

    流れは抵抗が少ない所へ流れます、絞りを設けなければ流れは抵抗が少ない通路に集中して計画換気にならない。
    >館内は上に行くほど室温が高くなるから温度差換気になっている。
    外気より室温が高くなければ温度差の換気の逆流は変わらない。
    >排気口を流れ出る空気で湿度の拡散侵入を防いでいる。
    面積の広い排気口の排気は一部のみで湿気の多い外気を無駄に取り込んでいる。

  19. 7474 tk 2019/03/18 23:19:17

    ■シロッコファンの消費電流
    配管を塞いだときの消費電流を測定した。

    パナソニック ダクト用送風機FY-10CG1 定格消費電力14W

    測定値
    ①シャッター全開(通常の送風運転):0.137A(定格通り)
    ②入り口シャッター全閉:0.114A
    ③吐出口を塞ぐ:0.124A

    吐出口を塞いだら消費電流が増えると思っていたので確認した。
    実際は逆に減った。
    これなら出口を絞って風量を落とすと電流は減る。

  20. 7475 tk 2019/03/18 23:35:41

    >7473
    >流れは抵抗が少ない所へ流れます
    床下は循環ファンが回っていて床下内圧力は均等になっている。
    だから開口面積に比例する。

    >外気より室温が高くなければ温度差の換気の逆流は変わらない。
    外気はシロッコファンで強制的に送り込まれている。
    したがって館内圧と外気圧は排気口で平衡する。
    シロッコファンの供給量だけ排気口にながれて内外圧はバランスしている。

    >面積の広い排気口の排気は一部のみで湿気の多い外気を無駄に取り込んでいる。
    湿度の拡散速度を計算して較べてみたらどうだい。
    夏は2階のエアコンも常時運転している。
    床下エアコンに比べて消費電力は1/10以下だ。
    十分に少ない電力で温湿度が思い通りになっている。
    排気口の問題はまったく感じていない。

    おじさんちに実物がないんだから、いくら意見を言っても無駄だね。
    ・論より証拠

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸