東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート11)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-02 09:04:21
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート11立てました。
ランキングの結果や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2010/1/14 ネクスト『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 東京ウォーカー http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

参考(住み心地調査):
住んでみて良かった街ランキング http://www.news2u.net/releases/73925
住んでよかった街ランキング http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
住民生活満足度ランキング http://prtimes.jp/data/corp/330/0a8b0915c4099cee22f8813a353a07a7.pdf
首都圏沿線居住者調査 http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-01-11 13:05:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート11)

  1. 820 匿名さん

    埋立地ってだけで全アウト!!!

    木々の木漏れ日や歩くだけで面白味のある街がいい。

    塩害や湿気やカビと強風と極寒を隠ぺいする生活は勘弁。

  2. 821 匿名さん

    住みたくない街の話はやめませんか。
    そんな話題よりこちらの方がいくらかスレタイに近いのでは?
    http://diamond.jp/category/s-town_tokyo

  3. 822 匿名さん

    820に同意です。


    古くからの都民は、落ち着きの高台・活気の下町と、「ひとの生活」によって発展してきましたので、
    埋立地が受け入れられるのは、何も知らないイメージだけで東京を語る地方出身者やここでたまに言われている千葉のほうの人でしょう。

    城東と城南、というより、内陸部と湾岸部での価値観の違いとみてよいのではにでしょうか?

  4. 823 匿名さん

    >>800

    ぶぶー。
    元は財閥系・大物の別邸地帯ができたり、金持ち・上層中産階級の住宅街建設からだろ。
    芸能人なんて、それで城南がいいということで、はるか後に入ってきたと思うが。
    芸能人で地域のプレステージや人気が上がると思ってるとこが、痛いねw

  5. 824 匿名

    財閥系は別に世田谷に限らずちゃんと高級な場所を選んでるよ。区のイメージ作っておのぼりさんを呼び込んだのはメディアじゃないか?

  6. 825 匿名さん

    埋立地でもうまく作ればそこそこの町になるんですよ。
    八潮みたいにね。豊洲の20年後は八潮以下じゃないかな。

  7. 826 匿名さん

    >>823

    でもそういう痛い人世の中に多くないですかァ

  8. 827 匿名はん

    豊洲と、柏の葉やおおたかの森の違いが良くわからん。
    豊洲の方が都心に近いだけだよな?

  9. 828 匿名

    豊洲…都心希望につき全く興味無し。

  10. 829 匿名さん

    ほんと世田谷と麻布の罵り合いが酷い

  11. 830 匿名さん

    >>826

    芸能人に釣られて入ってくるような連中が多くなったら、もう良好な住宅地とは言えんよね。

    ちうか、そもそも芸能人に憧れてるようなのは、そういう住宅地には買えんだろ、一般にw

  12. 831 匿名さん 

    世田谷に住んでいるとなぜか芸能人と知り合いになることが多い。。。。。

  13. 832 匿名さん

    そうだろうな、芸能人って田舎出身者が多いから、世田谷区民と気が合うんだろうね

  14. 833 匿名さん

    都内の高級住宅地なら芸能人が住んでるのは当たり前の光景。
    ここで必死に芸能人が住んでいることに粘着している奴は芸能人すら住みつかないよほどグレードが低く人気のない貧乏エリア住まい丸出しですよ。
    何東京人面してんだ?貧乏な田舎者はお前だ。

  15. 834 住まいに詳しい人

    田園調布と自由が丘にサンドウィッチされている街 奥沢
    http://diamond.jp/articles/-/5013

    田園調布と自由が丘の駅の間の距離は約750m
    この間にあるのが世田谷区奥沢である。

  16. 835 匿名

    間にあろうと
    奥沢は奥沢。
    田園調布でもなくて自由が丘でもない。

  17. 836 周辺住民さん

    世田谷は元畑と田んぼ。
    そこに田舎のおのぼりさんが住み着いただけ。
    そんなに気取る街でもないよ。

    と地元の地主は素直に言いますけどね。
    この板の人は実は世田谷住民じゃないかもね。

  18. 837 匿名さん

    >奥沢は奥沢。

    その奥沢も世間一般では高級住宅街という認識なのだが。

  19. 838 匿名さん

    奥沢には小沢一郎さんの豪邸が♪

    のんびり暮らしたいなら世田谷、都心の利便性やアクティブさなら麻布とか。

  20. 839 匿名はん

    そっか、最近は奥沢が高級住宅街なんだね
    十数年までは、交通の便も悪い畑の多い田舎だと思ってたよ
    東急に足向けて寝られない街だねw

  21. 840 匿名さん

    奥沢は紛れもなく高級住宅街だろ。
    十数年かそこらの話じゃない。

  22. 841 匿名さん

    例の人いたんだな。八幡山に入院したかと思ってたよ

  23. 842 匿名

    電鉄会社が線路作って郊外の畑を切り開いて作った街だからね、世田谷は。

  24. 843 匿名はん

    元の地名(荏原郡奥沢村)が由来。ただし、開業時は奥沢村ではなく玉川村になっていた。

    「奥沢」とは「呑川の下流地方からみて奥深い沢地」という意味で、この付近を流れる呑川の支流の九品仏川(古くは丑川と言われていた)流域を区別し、「奥深い沢」の「深い」を省いて「奥沢」となったとされる。

  25. 844 匿名さん

    十数年じゃなくて数十年前の間違いでしょ。

  26. 845 匿名さん

    名前に沢とか川とか洲とかある地名はやめた方がいいよ。

  27. 846 匿名はん

    世田谷区成立時に開発地が玉川田園調布として分離し、残りが玉川奥沢町となる。

    奥沢は開発から取り残された残りなんだってさ。
    だから、今もあぜ道の名残みたなんだね。

  28. 847 匿名さん

    wikiで調べたのか。

  29. 848 匿名はん

    わざわざwikiを確認したのか 乙

    誰がなんと言おうと田舎でもなんでも、この街が好きなんだってなら良いのに、
    くだらない理由付けしようとするから、いじめるんだよw

  30. 849 匿名さん

    >>845
    神奈川全否定ですね。

  31. 850 匿名さん

    オレは城東の住人だよ。
    ただこのエリアには関心があるから調べたら、前の文言が出て来たんだよ。

  32. 851 匿名はん

    >>850

    なんだとぉ上等じゃねぇーか
    あまり俺みたいなのを相手にしない方が良いよw

  33. 852 匿名さん

    本当だよ。総武線沿線だよ。

  34. 853 匿名さん

    いい試合の余韻もなく
    深夜に世田谷だ城東だってオマイラw

  35. 854 852

    但し、地元が嫌いと言っているのではない。

  36. 855 852=854

    度々スマン。都心埋立地→城東低地と移住し、次は西かと思ったまでの話だ。

  37. 856 匿名さん

    名前に谷とか沢とか川とか洲とか着いている場所はやめた方がいいよ。

  38. 857 852=854

    ありがとう。

  39. 858 匿名はん

    >>853
    お前、時間の概念も無いのか?
    薬中だろ

  40. 861 匿名さん 

    世田谷に住んでいる人ってけっこう気さくなひとがおおい。

  41. 862 匿名はん

    豊洲って人が住んでいるの?
    あそこって電気作ったり、潜水艦とか護衛艦の修理をするところだと思ってた。

  42. 863 匿名さん

    確かに地下変電所はあるが。

  43. 864 匿名

    本当の世田谷住民は気さくで庶民的。
    自分の家の前に趣味で作った農作物を並べて貯金箱置いて
    「どうぞ100円でお持ち帰り下さい。」って立て看板しているような人達。

    ここで世田谷宣伝してるような人は現実にはいませんよ。

  44. 865 匿名さん

    世田谷を宣伝してる人なんていないよ
    世田谷コンプレックスの低地やら都下の田舎者やらが勝手にバカにされていると被害妄想膨らませて劣等感爆発させてるだけで

  45. 866 匿名さん

    865も含めて世田谷の宣伝ばかりだな。

  46. 867 匿名はん

    俺、世田谷区にある高校に通ってたけど、ぜってぇ世田谷には住みたくないと思ってる。
    だって、士舘の連中がうろついているんだもん。

  47. 868 匿名さん

    江東区世田谷区が売れ残りの双璧だからな。

  48. 870 匿名

    世田谷

  49. 871 匿名

    世田谷すみたーい

  50. 872 匿名さん

    ホント世田谷だけだな。
    街単独で長所のアピールできずに、
    区全体で宣伝のアピール書き込みしているのは。

  51. 873 匿名さん

    世田谷なんて既に名声も住環境も住人の社会的階層も成熟しきった街揃いで穴場などない
    こんなところで田舎者や庶民相手にアピール(笑)したところでなんの意味もないのだよ

  52. 874 匿名さん

    世田谷ほど実態とイメージが乖離した区は珍しいね。

  53. 875 匿名

    城東、城北ほど実態とイメージが一致してる地域はないよ。

  54. 876 匿名さん

    み ん ど
    の話題は半ばタブーになっているみたいだけどいざ買うとなると一番気になりますよね。
    ものさしは色々あるでしょうが、これからの時代は自治体の財政事情が指標として重要じゃないかと思うんですが、どうなんでしょう?

  55. 877 匿名

    世田谷の岡本で、親からの家を相続したやついるけど、最寄りの駅までも30分かかるし、新宿からタクシーで帰っても8000円ぐらいかかるらしい。僻地だっていつも嘆いてるよ。
    賃貸で山手線内側に住みたいんだってさ。

  56. 878 匿名

    千歳烏山なんかも、オウムでイメージ悪いしね。

  57. 879 匿名さん

    >>877

    でも、城東はいやだそうです。

  58. 880 住まいに詳しい人

    岡本は世田谷区でも交通の便が悪い場所

  59. 881 匿名

    世田谷区はたいていが駅から遠いよ。
    さらに都心までが遠い。
    タクシー代かかりすぎだね。

  60. 882 匿名さん

    つまり、
    駅遠の街もあれば駅近の街もあるのに、
    世田谷区』と一纏めにしてしか
    アピールできないのが世田谷区の街って事。

  61. 883 匿名さん

    世田谷は高級住宅地がたくさんあり過ぎて一々個別の街を挙げていたらキリがないんだよ
    東京一、日本一高級住宅地の数が多い自治体だからね

  62. 884 匿名さん

    世田谷区は人口が多すぎ。人口あたりに換算すると、何でも冴えない感じがある。

  63. 885 匿名

    高級住宅地はたいていどこにもあるよ。
    僻地で不便な地域もあるのが世田谷区なんだから郊外で不便なとこって認めな。所詮近くても山手線には近づけないんだしさ。

    世田谷区は農業中心に頑張って下さい。

  64. 886 匿名

    世田谷区の高級住宅地の地価路線価は、たかがしれてるよ。
    やっぱ都心から離れてる分、地価は上がらないよ。
    平均路線価に比例してるよ。

  65. 887 匿名さん

    農業があるのは良いことだかな。

  66. 888 匿名さん

    >>885
    失礼だな!
    畜産業を見捨てるつもりか。

  67. 889 匿名さん 

    世田谷といえば公園ですね!!
    ファミリー層にとってうれしい場所!!

  68. 890 匿名

    >>885
    さっぱり土地勘がないんだけれど
    城東地区にも高級住宅街ってあるの?

  69. 891 匿名さん
  70. 892 匿名さん

    無いよ。
    深川とか本所・駒形あたりだと、
    木場のお大尽の末裔とか大地主達が、金を貯め込んでひっそりしている所は何カ所かあるけど。
    あの人達は目立つような事は絶対にしないから、よそから来た人とかにはわからないだろうね。

    葛西あたりの、大地主は目立つの好きだからすぐわかるな。

  71. 893 匿名さん

    まあ、大地震くればますます西高東低に。

    城東よりも流山あたりのほうが上がるんじゃ?

  72. 894 匿名さん

    馬鹿じゃない?
    地震が来たら、又新しい都市計画が出来て、地元に土地を持ってる連中がまた大儲けするだけ。

  73. 895 匿名さん

    城東埋め立て地が更地になるまで30年くらいか?

    気長だね

  74. 896 匿名さん

    世帯当たり金融資産ランキング

    1 京王井の頭線  3,321
    2 江ノ島電鉄線  3,296
    3 東急目黒線   3,217
    4 小田急小田原線 3,083
    5 東急東横線   3,059
    6 東急田園都市線 2,989
    7 東急こどもの国線2,940
    (単位万円)

  75. 897 匿名さん

    そのランキングに小田急なんて入ってたっけ?小田急って言ったら、神奈川の相当奥地まで含まれるので、平均○○とかは低くでるはずなんだが。

  76. 898 匿名

    しかも、田舎の路線ばかりじゃん。徒歩10分以上もざらの地域ばかりだね。
    何を基準にしてるんだろうか。。

  77. 899 匿名さん

    大地震がきたら半壊したタワマンは取り壊すにも住民の意見がまとまらず、放置され廃墟になるだろうな。
    あとはスラム化して、昔のハーレムみたいになるんだろう。
    まともな人間は勝鬨橋から先には行かなくなるよ。有楽町線も治安の悪化で新富町から先は廃線になるんでしょう。

  78. 900 匿名さん

    路線で比較するのは全く論外だね。
    区で比較するよりさらに無意味。

  79. 901 匿名さん

    何をどいうやっても、城東は・・・

  80. 902 匿名さん

    京成押上線は10位ですw

  81. 903 匿名さん

    神奈川に負けていることにまだ気付かないのか。

  82. 904 匿名さん

    地震ならタワマンの取り壊し費用も住民の食費も仮設住宅も全部税金からだろうね。西側住民は半壊でも自己負担かな。

  83. 905 匿名さん

    >又新しい都市計画が出来て、地元に土地を持ってる連中がまた大儲けする

    大地震が来た場合、城東だと土地そのものが無くなっちゃうとこも多いかもね(笑

    それに震災&火災で死んでしまったら意味がない。

  84. 906 匿名さん

    井の頭線は神泉近くの松濤が入ってるんでしょ?

  85. 907 匿名さん

    上位の沿線は、街が古くて年配者が多いんだよ。
    日本の今までのシステムだと一般に高齢者のほうが資産を持ってたりするから、平均があがる。
    でも一方で、世帯交代が進まず、深刻な人口減少・少子化地域になってるとこも多いよね。
    井の頭線:杉並、目黒線:目黒とか。

    小田急が入ってんのはかなり変だよね。
    厚木や山北の山奥も沿線のはずなのに、こんなに高いわけがないw
    都区内だけとか、小田急だけ数字をいじってんでしょ、これ。

  86. 908 匿名さん

    世帯当たり総所得ランキング

    1 京王井の頭線  709
    2 江ノ島電鉄線  705
    3 東急東横線   700
    4 東急目黒線   689
    5 東急田園都市線 688
    6 東急こどもの国線682
    7 小田急小田原線 678
    (単位万円)

    >金融資産の保有水準が高い街は、消費や人口の流動性が小さく、後者のように所得に対して金融資産が低い街は、消費や人口の流動性が大きいのではないかという見方もできます。また、所得も金融資産の保有も低めという地域は、概観すると街が古く、高齢化が進んでいると考えられます。

    だそうです。

  87. 909 匿名さん

    変だなぁ
    金融資産ランキングも、総所得ランキングも、東京メトロ都営地下鉄が入ってないね。
    って、馬鹿だからマジックに気がつかないで貼り付けて、誤爆してやんのw

  88. 910 匿名さん

    間違っても城東は上位には入らないよ。

  89. 911 匿名さん

    松涛、駒場、代沢、永福、浜田山、久我山、井の頭、吉祥寺。

  90. 912 匿名さん

    住みたい街1位と2位に松涛、浜田山。

  91. 913 匿名さん

    無理やりランキング作らないの。

  92. 914 匿名さん

    豊洲の捏造ランキング以来
    ソースのないランキングは眉唾

  93. 915 匿名さん

    確かに豊洲がランキングに乗らないわけが無い

  94. 916 匿名さん

    馬鹿のやる事だからw

  95. 917 匿名さん

    埋立地住人の歯ぎしりが聞こえてきそうだな。

  96. 918 匿名さん

    吉祥寺で住みたい街。
    1位吉祥寺南町、2位井の頭、3位吉祥寺本町、4位御殿山、5位下連雀、6位吉祥寺北町、7位吉祥寺東町、8位善福寺、9位松庵、10位吉祥寺中町。

  97. 919 匿名さん

    中野、坪400で完売オメ。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸