東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー♪(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー♪(その3)
匿名さん [更新日時] 2011-01-10 16:02:14

祝!!有明ガーデンシティー!!
有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく
豊洲の次は有明の番です!

ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティタワーズ東京ベイ



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-20 14:02:34

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,900万円~1億9,400万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~79.88m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 1,539戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 768 匿名さん 2011/01/02 21:15:04

    >>757
    古典的な知識階級が増えてもよくある普通の街になるだけだと思うよ。有明/青海/台場は、Super-Creative Coreが集まる他に無い全く新しい街になって欲しい。

  2. 769 匿名さん 2011/01/03 00:37:57

    行楽シーズンやイベントのときに城東湾岸がグチャグチャになったら、あんなちっぽけな医療機関が住民だけのために機能するとでも思ってんのかね。
    誰かが人ごみかき分けて高層階まで食い物届けてくれるのか?

  3. 770 匿名さん 2011/01/03 01:01:29

    有明の地盤は浅いところにあるから大丈夫だ。
    安心しろ。

    だからこその防災拠点だ。

  4. 771 匿名さん 2011/01/03 04:16:29

    何故土地を安く購入できたか?

    ヒント2000戸縛り

  5. 772 匿名さん 2011/01/03 04:18:04

    十分高いだろ。
    これでどこが安いんだ。

  6. 774 匿名さん 2011/01/03 04:23:30

    地盤って支持層のこと?
    有明はかなり浅いところにあると思うよ。

  7. 775 匿名 2011/01/03 05:00:47

    >>767
    この24年間で液状化しなかったって、東京に液状化を起こすレベルの地震がなかっただけでしょう。

  8. 776 匿名さん 2011/01/03 05:02:31

    地盤調査してるけど、有明はかなり浅いところに地盤がある地域だよ。

  9. 777 匿名さん 2011/01/03 05:04:55

    2000メートルの浅い堆積層ですか?

  10. 778 匿名さん 2011/01/03 05:06:27

    15メートルくらいじゃなかったっけ?

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ヴェレーナ久が原
  12. 779 ご近所さん 2011/01/03 05:16:13

    まあ水とかもろもろ有事の際の備蓄、デべのおまけの防災キットとか最低のものは備えているわな。

    建物のスペックもあるだろうが、実際体感震度はここに住み始めて明らかに公表値の半分以下になっている。

  13. 780 匿名さん 2011/01/03 05:22:22

    何故土地を安く購入できたか?

    ではなく

    何故土地を安くせざるを得なかったか?

    じゃないの。

  14. 781 匿名さん 2011/01/03 05:23:39

    400億円で安いんすか(笑)

    かなり高く買わされてると思ったけどな。

  15. 782 匿名さん 2011/01/03 05:30:10

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news469.htm

    から引用

    記者は、このニュースを聞いて同社はずいぶん安い買いものをしたという印象を受けた。
    当初の公募最低売却価格613億円から3割以上も低く取得したのもさることながら、
    取得単価が安いのに驚いた。単純に坪単価を弾いても125万円だ。

    ----------------------------
    住戸の数の制限もそうだけど、高さ制限も厳しいので、なかなか難しい土地なわけだ。

  16. 783 匿名さん 2011/01/03 05:33:55

    それ何のページなん?
    えらくいい加減な記事っぽいけど。
    この広大な土地に全部マンション建てられると勘違いしてるみたいだよ。

  17. 784 匿名さん 2011/01/03 05:34:04

    32階なら一部屋あたりは単純には坪4万だね。

  18. 785 匿名さん 2011/01/03 05:36:13

    そら緑化率は高いなw

    ビオトープと言う名の
    放置プレイな空き地が出現したら笑う

  19. 786 匿名さん 2011/01/03 05:37:05

    まあ、目を背けたいのはわかるけど、
    記事内にちゃんと、開発概要は書かれている訳だ。

    以下、引用。

    住友不動産が先に「臨海副都心有明北【3-1】地区(11街区)」
    の110,188㎡を約416億円で都市再生機構と東京都港湾局及び都市整備局
    から取得したことが話題になっている。同社は事業費約1,028億円を投じ、
    32階建てタワーマンション2棟約2,000戸のほか大型ショッピングセンター、
    多機能ライフサポートスクエア、オフィス、イベントホール、保育園など
    延べ床面積約29haの施設を建設する。事業開始は平成27年1月

  20. 787 匿名さん 2011/01/03 05:38:23

    有明は結構綺麗になったよ。

    1. 有明は結構綺麗になったよ。
  21. 788 匿名さん 2011/01/03 05:38:53

    その2

    1. その2
  22. 789 匿名さん 2011/01/03 05:39:21

    400億の土地代?
    400万じゃなくて?
    (笑)

  23. 790 匿名さん 2011/01/03 05:39:48

    その3

    1. その3
  24. 791 匿名さん 2011/01/03 05:40:10

    その4

    1. その4
  25. 792 匿名さん 2011/01/03 05:40:35

    その5

    1. その5
  26. 793 匿名さん 2011/01/03 05:42:10

    初日の出の写真が無視されたからって、あちこちに写真貼るなよ。

    はっきりいって、有明のイメージが悪くなる。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ久が原
    ピアース戸越公園レジデンス
  28. 794 匿名さん 2011/01/03 05:43:12

    そ言っても貼り続けるんだろうけど。

  29. 795 匿名さん 2011/01/03 05:43:53

    有明の写真、綺麗なものが多いのですね。
    気に入りました。
    豊洲の写真はありませんか?

  30. 796 匿名さん 2011/01/03 05:44:21

    その6

    1. その6
  31. 797 匿名さん 2011/01/03 05:46:59

    >>791みたいな
    ハリボテ風味の噴水見ると
    この河村隆一の家を思い出す

    http://www.uptown.co.jp/tokusen/images_k/h05/index

  32. 798 ご近所さん 2011/01/03 05:53:19

    うわ!趣味悪い家。金もらってもいらない。
    噴水の写真は結婚式場。

  33. 799 匿名さん 2011/01/03 05:55:33

    >>798
    似たようなものだってw

  34. 800 匿名さん 2011/01/03 06:07:08

    ちなみにガクトの家には
    ハリボテ風味の噴水が部屋の中にあるらしい

  35. 801 匿名さん 2011/01/03 06:13:37

    地方の工業高建築科のデザイン模型みたいな街。(笑)
    模型のほうがまだいい。

  36. 802 匿名さん 2011/01/03 06:26:44

    有明の買い煽りもがんばれ!!
    中古マンションの在庫を調べてみたら、
    (物件数は少ないのに)豊洲に負けず劣らず、在庫がダブついているようでした。

    SUUMO 有明テニスの森駅 38件(重複含む)
    http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&rn...

    SUUMO 国際展示場 22件(重複含む)
    http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&rn...

    ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデン 15件
    http://www.nomu.com/mansion/library/4251/

    オリゾンマーレ 6件
    http://www.nomu.com/mansion/library/4249/


    ブリリアマーレ有明を筆頭に、
    有明も中古マンションの在庫がダブついているようです。

    なお、ブリリアマーレ有明の中古マンションは、いろんなところにバラバラに登録されていて、
    全体でどれくらい売りに出されているのか、把握が難しい状況です。

  37. 803 匿名さん 2011/01/03 07:03:16

    今年の情報だけで、タブついてるって。昨年、一昨年との比較をすべきでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ヴェレーナ久が原
  39. 804 匿名さん 2011/01/03 07:10:18

    まあ、信じたく無い人は、それではデータが不十分だと言い張るもんだよ。

    だいたい、表に出てる売り物件は氷山の一角だけどね。

    さて、今年は有明物件上がるか注目だね。祝情報に大いに期待といったところか。

  40. 805 匿名さん 2011/01/03 07:16:44

    次は3月の開発詳細発表だねー。
    ゆったり・ほっくり待ちましょう。

  41. 806 匿名さん 2011/01/03 07:52:57

    余裕っぽく見せてる人ほど、心中は大荒れなんでしょうね。

  42. 807 物件比較中さん 2011/01/03 08:43:41

    >>803
    >今年の情報だけで、タブついてるって。昨年、一昨年との比較をすべきでは?
    ずっとダブついてますよ。
    数年前から。

  43. 808 匿名さん 2011/01/03 09:14:02

    オリンピックの発表前はまだ期待感でいっぱいだったんだけどね。

  44. 809 匿名さん 2011/01/03 09:15:18

    804さん
    このスレッドがあがってたので見てみたら、出されている数字と結論に違和感があったので
    コメントした程度です(笑)比較が出されれば、説得力が出ますよ。

    807さん
    コメントありがとうございます。
    ここ数年の有明の供給戸数が増えているのであれば、正常な在庫ってところでOKですかね?


    有明のマンションを後輩が購入したので、個人的には気になってる地区です。
    巨大な開発が控えてるなんて、面白そうですねぇ。

  45. 810 匿名さん 2011/01/03 09:33:32

    結論がこのスレッドに存在していると考えている時点で違和感ありなんだけどね。

    有明は自分の生活で便利な場所であれば全然住むのはOKだと思う。

    でも投資先としては無理だね。
    オリンピックで勝負をかけた投資家が、落選でだぶついた資産を早く処理したい気持
    ちはわかるけど、そんな残りもんには興味なし。

    3-1の再開発物件には興味おおありだけどね。

  46. 811 匿名さん 2011/01/03 10:09:27

    オリンピック落選って2年くらい前じゃなかったっけ?

  47. 812 匿名さん 2011/01/03 10:13:11

    5年くらい前から「暴落する。暴落する。」って念仏みたいに唱えてるけど、いつになったら暴落するんですか?

    ずーっと買わずに待ってるのに。
    いったい5年間でいくら家賃払ったと思ってるの?

  48. 813 匿名 2011/01/03 10:17:39

    >>809
    余りにもわざとらしいレスが泣ける

  49. [PR] 周辺の物件
    アトラス亀戸レジデンス
    サンウッド大森山王三丁目
  50. 814 匿名さん 2011/01/03 10:21:36

    リーマンショックの後に、安く買える時期があったでしょう。
    買い叩ける物件を賢く見つけて、安く買えばよかったのに。

    って、買い煽りさんの釣りだよね(笑)

    リーマンショックのときも、こういう書き込みがたくさんあったもの。

  51. 815 匿名さん 2011/01/03 10:23:20

    >5年くらい前から「暴落する。暴落する。」って念仏みたいに唱えてるけど、いつになったら暴落するんですか?
    >ずーっと買わずに待ってるのに。
    >いったい5年間でいくら家賃払ったと思ってるの?

    こういう書き込みが買い煽りさんの焦りを象徴しているのかも。

    去年の前半には見かけなかったものね。

  52. 816 匿名さん 2011/01/03 10:27:36

    何を必死になってんだか(笑)

    確かに5年間で払った家賃って700万以上になってるわ。
    買うなら早いほうが得なのかな。

  53. 817 匿名さん 2011/01/03 10:31:00

    どんだけ安い部屋借りてんだよ。奥さんもがっかりしてねーか?

  54. 818 物件比較中さん 2011/01/03 11:20:09

    たしかに家賃安すぎてビックリした。あんたにはマンション無理だわ

  55. 819 匿名 2011/01/03 11:32:26

    5年前は減税ほぼないけど今年入居できるなら400万あるよ。なんてね。
    買い煽りではなく、多少の値下がり期待で5年も待つより、他の場所の候補や購入はしないの?と
    それともあと5年待つ?(笑)

  56. 820 匿名さん 2011/01/03 14:58:02

    >5年前は減税ほぼないけど今年入居できるなら400万あるよ。なんてね。
    >買い煽りではなく、多少の値下がり期待で5年も待つより、他の場所の候補や購入はしないの?と
    >それともあと5年待つ?(笑)

    買い煽りたいってことは分かるけど、
    日本語がめちゃめちゃで、何が言いたいのか、さっぱり分からん。

    値下がり期待=5年待つって、どういうこと?

  57. 821 匿名さん 2011/01/03 18:02:20

    賃貸からじゃなくて、買い替えの人もセカンドの人も居るのをお忘れなくね!

  58. 822 匿名さん 2011/01/03 22:04:53

    なるほど。
    家賃考えると、今のうちに買ったほうが得だってこと?

  59. 823 匿名さん 2011/01/03 22:38:07

    皆さんは、賃貸ですか?セカンドですか?買い替えですか?

    うちは賃貸です。

    家賃は年間200万円ほど払っています。
    5年間で1000万円です。
    もったいないなー。

  60. [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル品川荏原町
    ピアース戸越公園レジデンス
  61. 824 匿名さん 2011/01/03 22:53:57

    金利が低いうちは
    借りて買ったほうがお得な状態になります。

  62. 825 匿名さん 2011/01/03 23:23:52

    スーパーインフレも考えられるから、一部は固定しとかないとスーパーインフレ時に困るよ。
    貯金は紙くずになるので、金などの現物資産に換えておかないとね。

  63. 826 匿名 2011/01/04 00:46:53

    今は優遇などで金利は0.台で借りれて減税は1.0だから、利子以上に戻ってきますね。
    5年で1000万だと、20年で4000万返せますからね。減税も考えると、あと5年待つより、この辺りでなくとも買えば?ってことでしょ

  64. 827 匿名さん 2011/01/04 03:28:16

    >今は優遇などで金利は0.台で借りれて減税は1.0だから、利子以上に戻ってきますね。
    >5年で1000万だと、20年で4000万返せますからね

    それって、変動金利でしょ。そういう計算してると、
    この先、金利が上昇すれば、破滅しちゃうよ。自分の身は自分で守りましょう。

  65. 828 匿名さん 2011/01/04 03:31:34

    住宅ローンは年収の何倍まで借りてもいいの? - コラム・事例 [All About プロファイル]
    http://profile.allabout.co.jp/w/c-45401/

    ・夫婦2人世帯の場合・・・年収の5倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
    ・夫婦2人+子ども1人の場合・・・年収の4倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
    ・夫婦2人+子ども2人の場合・・・年収の3倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。


    子供が2人いたら、住宅ローンは年収の3倍以内に収めないといけないそうです。
    また、子供の教育にお金をかけようと思っている人は、その分を考慮して、
    住宅ローンの額をもっと下げたほうがいいでしょう。

  66. 829 匿名さん 2011/01/04 03:31:48

    「年収別に安心な住宅ローン借入額は?」
    http://www.housingloan-hikaku.com/risk/syunyu_gendo.html

    記事より
    ・マンションや住宅を購入する際、当然物件の価格(住宅ローンを考慮しない表面価格)を見ますよね。一般的には、安心できるラインとして、年収の3倍程度までがその安定ゾーンであるといわれています。
    営業の方などは5倍、6倍でも大丈夫です!といわれる方もいるかもしれませんが、将来的に年収が「確実に」アップするのであればともかく、そうでないのでしたらリスクのとりすぎです。


    年収の3倍程度までが安定ゾーンだそうです。
    営業の言葉や、不動産会社が主催する住宅ローンセミナーを鵜呑みしないほうがよさそうですね。
    自分の身は自分で守りましょう。

  67. 830 匿名さん 2011/01/04 03:33:05

    都心部、価格調整期に 11月の中古マンション価格 東京カンテイ
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201012210007.html

    11月時点で、
    住宅ローン控除拡大の効果が弱まっていたようです。

    家電や自動車は補助金制度がMAXのときは好況が持続したのに、
    マンションは好況が持続できなかった模様

    家電や自動車でも補助金制度削減で、急激な落ち込みがあったので、
    マンションは今月、さらに急激に落ち込みそうですね。

  68. 831 匿名さん 2011/01/04 03:33:15

    中古マンション価格天気図 天気改善地域が前月比で半減 東京カンテイ
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201012220004.html


    やはりマンション市場の好況は止まりつつあるようです。

  69. 832 匿名さん 2011/01/04 06:48:42

    文字通り<夢の島>ですよね

  70. 833 匿名さん 2011/01/04 06:56:55

    ↑場所違うから。

  71. 834 匿名さん 2011/01/04 07:43:22

    在庫がダブついているってので、ワクワクしながらリンク見たら、超ーーー高いじゃん。
    騙された気分。

  72. 835 匿名 2011/01/04 10:14:07

    買えないなら千葉にでもいけばいい

  73. 836 匿名 2011/01/04 10:17:44

    在庫がだぶついてきたと言う事は価格上昇してきたという事。安い時期には誰も売りたがらない。

    次の買い場は5年後かな。気長に待ちます。

  74. 837 匿名さん 2011/01/04 10:47:08

    確かに中古の売り出し価格は上がってきたようですね。

  75. 838 匿名さん 2011/01/04 11:21:00

    >在庫がだぶついてきたと言う事は価格上昇してきたという事。安い時期には誰も売りたがらない。
    >次の買い場は5年後かな。気長に待ちます。

    そういうこと、
    みんな、一番高いときに売りたいもの。
    今後下がると予想しているからこそ、今売りに出す人が多い。
    (今後も上がると予想しているなら、今売りに出さないよね)

    今がおそらくピーク。

    売り逃げ狙って、売り物がたくさん出てるんだけど、
    高値掴みする人がほとんどいないようで、在庫が急激に増えている。

    ということで、気長に待つのは正解だと思いますよ。
    買い時は5年も待たなくてよいはずです。

  76. 839 匿名さん 2011/01/04 11:22:37

    経済読めてない人なのかなぁ。
    ひょっとして9年の暴落時に買えなかった人?

    次の暴落は5年後くらいではないかな。
    5年間は辛抱しとけばよろしい。買っては駄目。

  77. 840 匿名さん 2011/01/04 11:23:34

    12月に入ってから、日経やダウが上昇してるのは景気が回復しているからなんでしょうか??

  78. 841 匿名さん 2011/01/04 11:25:13

    http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-18861320110103

    NY株大幅高、主要国の製造業統計の改善受け
    [ニューヨーク 3日 ロイター] 今年最初の取引となった3日の米国株式市場は大幅に上昇した。主要国の製造業の見通しに明るい兆しが見られたことから、資金が株式市場に流入した。

     この日は米欧、中国の経済指標が方向感を定め、ダウとS&Pは2年ぶり高値を更新した。

  79. 842 匿名さん 2011/01/04 11:26:42

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18777920101224

    来年の焦点:景気回復と過剰流動性の共存で株高・金利上昇継続か
     [東京 24日 ロイター] 2011年は、景気回復と過剰流動性が共存するというのが市場のメーンシナリオだ。成長を続ける新興国にけん引され世界経済が拡大する一方、低成長や財政悪化にあえぐ先進国は金融緩和を止めることができず、過剰流動性は株式などリスク資産価格を押し上げ、金利は上昇するとみられている。

  80. 843 匿名さん 2011/01/04 11:28:45

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18548620101209

    2011年日本株見通し:出遅れ修正へ、年末1万2000円
    [東京 9日 ロイター] ロイターが株式市場関係者を対象に実施した調査によると、米国の金融緩和や新興国を中心とした自律的な景気回復の広がりに伴い、2011年の日経平均株価は出遅れ修正が進み、3年ぶりにリーマンショック前の水準を回復する見通し。

     株式市場関係者18人の日経平均の予測中央値は、6月に1万1500円、12月末に1万2000円となり、年末にかけて一段高が予想されている。調査期間は11月30日─12月6日。一方で下押し要因としては、過剰流動性の縮小や政治の不安定化、地政学的リスクなどが意識されている。

  81. 844 匿名さん 2011/01/04 11:30:47

    普通は、値段が下がると予想されてるときには売りに出さない。
    だって買い叩かれるに決まってるだろ?

    今は高くても買う人がいるという状況だから売りに出す。

    こんなことも分からんでネガやってんのか。

    5年間待てば、暴落して買えるようになると思うよ。
    ただし、本当に今の水準まで下がるかどうかは分からんがね。

  82. 845 匿名さん 2011/01/04 11:36:32

    一般的には、景気変動は、10年・20年・50年周期。
    この他にもキチンの周期というのもあるが、これは在庫量による変動だから調整しやすい不動産には当て嵌まらない。他の周期に影響を受けて在庫が膨れ上がることはあるけど。

    景気回復がはじまって2年ほど経過したかな?
    あと5年から7年ほど待てば、次の暴落があると考えられるので、その時を狙って買うべし。



    ############ 景気循環  #################
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%BE%AA%E7%92%B0

    ジュグラーの波 [編集]
    約10年の周期の循環。中期波動とも呼ばれる。フランスの経済学者J・クレメンス・ジュグラーが1860年の著書の中でその存在を主張したため、「ジュグラーの波」と呼ばれる。企業の設備投資に起因すると見られる。

    クズネッツの波 [編集]
    約20年の周期の循環。アメリカの経済学者サイモン・クズネッツが1930年にその存在を主張したことから、「クズネッツの波」と呼ばれる。約20年という周期は、住宅や商工業施設の建て替えまでの期間に相当することから、建設需要に起因するサイクルと考えられている。子が親になるまでの期間に近いことから人口の変化に起因するとする説もある。

    コンドラチェフの波 [編集]
    約50年の周期の循環。長期波動とも呼ばれる。ロシアの経済学者ニコライ・ドミートリエヴィチ・コンドラチエフによる1925年の研究でその存在が主張されたことから、「コンドラチェフの波」と呼ばれる。この名前を付けたのはシュンペーターで、その要因として技術革新を挙げた。第1波の1780~1840年代は、紡績機、蒸気機関などの発明による産業革命、第2波の1840~1890年代は鉄道建設、1890年代以降の第3波は電気、化学、自動車の発達によると考えた。この循環の要因として、戦争の存在を挙げる説もある。

  83. 846 匿名さん 2011/01/04 12:10:43

    この値段が超高いんじゃぁ、待っても買えないよ。
    ちょっと高いな、くらいじゃないと。

  84. 847 匿名さん 2011/01/04 12:11:30

    って、ここ有明のスレだったか。
    なら、なんとかなるかもしれない。
    このガーデンシティあたりは。

  85. 848 匿名さん 2011/01/04 12:27:27

    >普通は、値段が下がると予想されてるときには売りに出さない。
    >だって買い叩かれるに決まってるだろ?

    だから、今、そういう状況ジャン。
    在庫がダブついて。

    本当に賢い人はこうなる前に売り抜けているけど、
    そうじゃない人は今慌てて、売りに出して、売れてない。

    >今は高くても買う人がいるという状況だから売りに出す。

    ただ、今後も上がるとなれば、売りに出さないでしょ。
    できるだけ高値で売りたいから。

    >5年間待てば、暴落して買えるようになると思うよ。
    >ただし、本当に今の水準まで下がるかどうかは分からんがね。

    だから、5年も待たなくてよいって(笑)

    まあ、まだ今年も始まったばかり、騒がずに、状況を見ましょうよ。
    半年も経てば、どちらが正しいかはっきりするから。

  86. 849 匿名さん 2011/01/04 12:30:23

    5年から10年も待てば暴落するから、それまで待ちなさい。

  87. 850 匿名さん 2011/01/04 12:31:41

    >848

    有明が欲しいのは分かったから。さっさと頭金ためてきなさい。

  88. 851 匿名さん 2011/01/04 12:33:58

    南青山テラス常磐松フォレストはどうですか?

  89. 852 匿名さん 2011/01/04 12:40:29

    ロイターの記事のコピペ、お疲れ様です。

    2011年日本株の予測ですが、この人たちの去年頭の予測も教えてもらえるとありがたいです。
    どうせ、去年も株高って、言ってたと思いますけど。

  90. 853 匿名さん 2011/01/04 12:47:08

    売り出してる値段見ると強気だよ。
    在庫抱えて困ってる感じはないな。
    リーマンショック直後に「狙うなら今かな?」と話しに行ったらかなり交渉できたよ。
    今はもうすでに持ち直してる気がする。
    専門家ではない素人判断だけど。

    今は割高外周区の値段変更の煩雑さが気になるね。
    まあ、去年引っ越して来たばかりだから5年は動く気ないけど。

    ガーデンシティーの値付けは気になるね。

  91. 854 匿名さん 2011/01/04 13:45:15

    5年、10年後不動産の暴落はおそらくもうないね。

    おそらく、景気が悪くなっているという意味でそういっているのだろうけど。。。

    そのときにそんなに景気が悪いんじゃ、日本経済は破綻でしょ。そのときは日本国債は国内で消化できず、海外投資家も買わない。当然、国債暴落、日本円の価値暴落・・・・つまり、ハイパーインフレですよ。

    現物資産の不動産は円に対して暴騰する。


    IMFもこれだけの借金は、救えないんじゃない。

  92. 855 匿名さん 2011/01/04 22:01:16

    どうも値上がり基調ですからね。
    あと5年は買い時はこないと思います。

  93. 856 匿名さん 2011/01/04 22:07:22

    これから2,3年は値上がり基調だろうしね。
    待ってたらどんどん高くなるんじゃない?
    次の景気が悪くなるまで待つなんて、どれだけ悠長なんだ(笑)

    すみません、悠長さんの真似しちゃった。

    でも、5年分の賃料って1000万超えるのでは?
    5年間家賃ケチって不愉快な思いするのもどうかなと思うし。

  94. 857 匿名さん 2011/01/05 13:45:06

    >どうも値上がり基調ですからね。

    具体的な根拠示して

  95. 858 匿名さん 2011/01/05 15:16:24

    欲しいんだったら今のうち買ったほうが得じゃない?
    5年後もしも価格が下がる事があっても、今の水準まで下がるとは考えられないし。
    有明が発展する前に買うのがセオリーじゃない?

  96. 859 匿名さん 2011/01/05 15:22:07

    たしかに、5年間分で1000万の家賃払ってボロい場所に住むのって、どこの罰ゲームだよ。
    しかも、5年後に1000万円引きで買えるとは限らないし。

  97. 860 デベにお勤めさん 2011/01/05 15:22:09

    今の水準で在庫がはければいいけどなぁ
    来期以降は利益物件だらけだし

  98. 861 匿名さん 2011/01/05 16:33:15

    値上がり時も買いにくいけど、値下がり時も買いにくい。
    このままずーっと値上がりが続けばいいけど、5年後には少し下がると予想。

  99. 862 匿名さん 2011/01/05 23:34:39

    私はこのまま上がるとは思いませんが、5年後今の価格より下がる事ないと思います。
    今より発展するし、株と同じで今までは底値だったわけですから・・・

    だから将来売却時に損しなければ良いと思ってます。

  100. 863 物件比較中さん 2011/01/06 00:11:48

    5年後は、住宅がダブついてるよ。中古物件だよ。東雲・有明・豊洲とマンションだらけだよ。江東区は日本一高層マンションがある‘区’だよ。

  101. 864 デベにお勤めさん 2011/01/06 00:44:51

    月島、晴海勝どきでも供給が続くし、有明が寝上がるなんて素人でも思わないでしょ
    掲示板でもヒマつぶしだよね

  102. 865 匿名さん 2011/01/06 01:41:05

    >>どうも値上がり基調ですからね。
    >具体的な根拠示して

    具体的な根拠示して

    >このままずーっと値上がりが続けばいいけど、

    このまま???
    すでに値上がりは止まって、動向は反転してるみたいよ。

  103. 866 匿名さん 2011/01/06 01:43:00

    ここのスレで買い煽ってる人は
    ・有明のマンション住民
    ・デベの営業マン
    なんですね。

    そりゃー、がんばって、買い煽りますね。

    今、中古マンションの在庫が致命的にダブついて、悲惨な状況だもの。

  104. 867 匿名さん 2011/01/06 01:45:36

    必死にネガる理由もわかるよ。

  105. 868 物件比較中さん 2011/01/06 02:41:00

    住居は生きものだよ。中古だよ。マンションを購入する層が給与も上がらずジリ貧だよ。派遣社員も多いよ。働いてないやつも多いよ。それでも、豊洲、東雲、有明でガンガン建ってるよ。

  106. 869 匿名さん 2011/01/06 03:22:49

    豊洲、東雲、有明に移り住みたいという人が増えてるんじゃない。

  107. 870 匿名さん 2011/01/06 03:40:02

    豊洲はともかく有明を投資目的で買った人(BMA以降)は少ないと思うよ。
    だからそこまで在庫ダブつかないと思う。

  108. 871 匿名さん 2011/01/06 04:31:45

    別に在庫だぶついていないよ。

  109. 872 匿名さん 2011/01/06 05:35:35

    菅首相もいよいよ消費税アップ等の税制改革に「政治生命を賭ける」か。消費税が上がるとなると、マンションの駆け込み需要があるか・・・(単なる独り言)

  110. 873 契約済みさん 2011/01/06 05:57:45

    株価が10500円突破しちゃいましたね。
    株価が上がって、ほかの不動産が高騰しなかったことあった?

    買えない人はどんどん買えない人決定だねwww

  111. 874 物件比較中さん 2011/01/06 06:22:22

    5年後はだぶつくよ。

  112. 875 匿名 2011/01/06 06:27:53

    突破なんて言葉が適切だと思わないなぁ。
    昨年の4月ごろは11000円以上あったし。

  113. 876 匿名さん 2011/01/06 07:17:21

    順調に景気があがるといいですね。

  114. 877 匿名さん 2011/01/06 09:33:25

    現地の工事はいつから始まるのか知ってる方いますか?
    まだまだ?

  115. 878 匿名 2011/01/06 12:58:22

    3月に引き渡しらしいですよ

  116. 879 匿名 2011/01/06 13:10:58

    もう値上がりの段階?つい先月やっと地価が上昇の兆しだったのに。

    次の買い時は5年後でしょうかね。また買い損ねた

  117. 880 匿名さん 2011/01/06 14:33:40

    >豊洲はともかく有明を投資目的で買った人(BMA以降)は少ないと思うよ。
    >だからそこまで在庫ダブつかないと思う。

    そうなんです、
    投資目的で買った人が少ないのに、中古マンションが山ほど売りに出ているのが問題なんです。

    おそらく住んでみたけど、気に入らなかった人がたくさん売りに出しているんでしょう。

    ブリリアマーレの中古マンションの在庫数は凄まじいの一言ですね。


    ってことで、売れずに困っている人がたくさんいるんで、
    今、この掲示板も有明の買い煽りが増えているんだと思います。

  118. 881 匿名さん 2011/01/06 14:39:53

    そういう事にしたいのですね(笑)
    ほんと、ご苦労さま。

    景気回復基調で値上げされまくってるのに、何夢みてるんだか。

  119. 882 匿名さん 2011/01/06 14:50:28

    >881

    こちら↓で分かってもらえますか?


    SUUMO 有明テニスの森駅 38件(重複含む)
    http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&rn...

    SUUMO 国際展示場 22件(重複含む)
    http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&rn...

    有明テニスの森の中古マンション(東京) - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=03&pf=...

    ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデン 15件
    http://www.nomu.com/mansion/library/4251/

    オリゾンマーレ 6件
    http://www.nomu.com/mansion/library/4249/


    ブリリアマーレ有明を筆頭に、
    有明も中古マンションの在庫がダブついているようです。

    なお、ブリリアマーレ有明の中古マンションは、いろんなところにバラバラに登録されていて、
    全体でどれくらい売りに出されているのか、把握が難しい状況です。

  120. 883 匿名さん 2011/01/06 14:57:11

    ほとんど億越え物件じゃん。

  121. 884 匿名さん 2011/01/06 15:03:33

    マーレ15件中12件が億超えですね笑

    億単位の売買とか出来るようなお金持ちになりたいものだ笑

    母数が大きいから件数だけの単純比較も出来ないし。


    という事であまり参考になりませんね。

  122. 885 匿名さん 2011/01/06 15:04:08

    お手ごろ価格のものはあまりないですね。

  123. 886 匿名さん 2011/01/06 15:04:15

    >883

    ↓見ました?

    有明テニスの森の中古マンション(東京) - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=03&pf=...

  124. 887 匿名さん 2011/01/06 15:05:03

    人気の5,000~8000万くらいはすぐに売れてしまっているんでしょう。

  125. 888 匿名さん 2011/01/06 15:06:57

    そんなに多いとは思わないね。
    母数がおおいから、このくらいは常時流通しているんじゃないの。

  126. 889 匿名さん 2011/01/06 15:43:51

    値上がり中なのかな。
    まだまだあがるのなら、今のうちに買っておくべき?

  127. 890 匿名さん 2011/01/06 15:45:43


    いい材料も出てきてるよ。 値上がりするかもね。
    ・3-1が決まった
    ・築地市場移転が動きだしそう
    豊洲の新築タワーはだいたい捌けたり値上がりしてる
    ・高めの部屋とはいえ豊洲に比べたら当然グッと安い
    ・景気は回復
    ・株高。円安。
    ・地価の高騰。

  128. 891 匿名 2011/01/06 22:47:01

    最低入札価格を3割下げてやっと応札。
    地価の高騰ってどこの事?

  129. 892 匿名さん 2011/01/06 22:49:04

    有明のことじゃない?
    タダ同然の値段だった土地が400億円以上で売れたんでしょ。

  130. 893 匿名 2011/01/06 23:56:00

    ただ同然なら、これから暴落じゃない。

  131. 894 入居済み住民さん 2011/01/07 02:06:40

    土地の利用が極端に制限されているので400億円でも安くはないでしょう。

  132. 895 近所をよく知る人 2011/01/07 05:40:48

    有明は発展するから、俺は有明にマンション買うよ。理由は教えない。聞いても、絶対教えないからね。

  133. 896 匿名さん 2011/01/07 05:45:42

    発展するからって言ってしまっているよ。

  134. 897 匿名さん 2011/01/07 06:21:02

    来てます!来てます!波が来てます。

    有明すごいです。ブームが見えてます。

    わかる人にはわかるのでしょう。
    もう、今週末は有明のどこのマンションも予約はいっぱいのようです。

    私も急がなきゃ!船に乗り遅れるのは自己責任よ。損しちゃうよ。

  135. 898 匿名 2011/01/07 06:43:58

    賃貸からの転居で浮かれる気持ちはわかりますが、買ってからこんな筈じゃなかったと後悔しないようにキチンと調べて購入したいですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133385/4
    有明購入検討者はこれから産まれる〜小さいお子さんのいる家庭が多いと予想されますので特に注意が必要と感じます。
    CTAボイド220
    シンボルボイド275
    ツインボイド320
    ちなみにBAS標準220
    豊洲タワーボイド300
    果たしてここを豊洲以下の値段で豊洲並みの造りにしてくれるかどうか…
    まだ設計変更も可能でしょうから安心して購入できるようにお願いしたいです。

  136. 899 匿名さん 2011/01/07 06:52:17

    CTAは220~280な。

  137. 900 匿名さん 2011/01/07 06:56:48

    有明も結構歴史があるんですよ。

    源氏一の弓取り那須与一宗隆公が弓の練習をした、
    源頼朝公が平家に流されて若き日々を過ごした、
    江戸幕府の開祖・神君徳川家康公が鷹狩りをした、。

    どれも有明説が有力ですよね。

  138. 901 匿名さん 2011/01/07 10:10:54

    >897
    >もう、今週末は有明のどこのマンションも予約はいっぱいのようです。

    なのに、在庫が致命的にダブついているんですね、不思議。

    ブリリアマーレを投資用に購入した人はほとんどいないだろうけど、
    あれだけ売りに出るのはめずらしいです。
    おそらく住んでみたけど、気に入らなかった人がたくさん売りに出しているんでしょ。

    そんな街が人気なわけない。

    住んですぐに売りたくなる街、それが有明。

    相当不便でつまらないんだろうなぁ。

  139. 902 匿名さん 2011/01/07 10:15:14

    >>897さん たくさん買って儲けて下さい。

  140. 903 匿名さん 2011/01/07 10:19:30

    >897

    ほんと、ブームが来てて、儲かるんだったら、
    たくさん買ってあげてください。

    有明の方々にとても感謝されますよ。

  141. 904 匿名 2011/01/07 10:59:02

    >899
    シティタワー有明のスラブ厚220〜280の280は住居階では無いようですよ。
    住居階はボイド220mmのようです。
    220x0.8=とても怖くて書けません。

  142. 905 匿名 2011/01/07 11:40:07

    コンクリートスラブ換算176
    ってことはBAS豊洲と同レベルだな。

  143. 906 匿名さん 2011/01/07 11:54:11

    確かにBMAの中古出てるけど・・・・どれも新築時より高い気がする。
    同じ値段くらいのものは、もう消えちゃったね~

  144. 907 匿名 2011/01/07 12:13:10

    ブリマレは投資で買った人も多いよ!

  145. 908 匿名さん 2011/01/07 12:56:38

    ぜんぜん、在庫だぶついて無いでしょ。普通に常時流通している数だね。

  146. 909 匿名さん 2011/01/07 23:44:43

    >>901
    自分が住んでつまらないからと言って決めつけないで下さい。
    今は不便でも3-1も出来たら随分便利になります。

    でも環境は良いと思います。環境の悪い所に小中、私立の中高は来ません。
    駅までも10分以内なら遠くないんじゃない、遠いと言ってる人はメタボになりますよ(笑)

  147. 910 匿名さん 2011/01/08 00:13:56

    >環境の悪い所に小中、私立の中高は来ません

    んなこたぁない

  148. 913 匿名さん 2011/01/08 02:38:07

    なんで池袋や巣鴨が出てくるん?

    渋谷を抜くには、パチスロとキャバクラとラブホも造らなきゃね。

  149. 914 匿名さん 2011/01/08 03:44:41

    早く有明マンションのMR行かないと!!

  150. 916 匿名さん 2011/01/08 03:59:28

    ネットなんか見てないで早く行ってあげて。
    ガラガラだよぉ~

  151. 917 ご近所さん 2011/01/08 05:21:40

    今日も東京湾がキラキラときれいです。
    冬のこの眺めはシカゴの感じにも近いです。
    にぎわいロードにも重機が入ったようですし、いよいよという感じですね。
    世界に誇れる街となっていって欲しいものです。

  152. 918 匿名さん 2011/01/08 06:05:44

    >にぎわいロードにも重機が入ったようですし、いよいよという感じですね。
    いや...ただの下水道管埋没工事してるだけですよ。
    ロード(歩道)とはまったく位置違うし。

  153. 919 匿名さん 2011/01/08 06:14:30


    御意
    早く工事始まらないかな。

  154. 920 匿名さん 2011/01/08 13:42:12

    >>911
    豊洲も仲間に入れてください。

  155. 921 匿名さん 2011/01/08 13:45:04

    >>920
    豊洲は兄だと思っています。
    弟分を見守ってください。

  156. 922 匿名さん 2011/01/08 13:47:24

    それでは、
    豊洲>>>>>>>銀座>>>>>>>有明>>>>>>>>>>>>>>>その他大勢
    ってことで。

  157. 923 ご近所さん 2011/01/08 14:55:01

    にぎわいロードにも人と重機が今日入ってたんだって。

  158. 924 匿名さん 2011/01/08 15:17:42

    ご近所さん

    ほんとかい?明日仕事行く前確認してみますよ。
    ちなみにオリゾン裏?

  159. 925 匿名さん 2011/01/08 15:18:47

    >>922さん

    突っ込んだ方がいいのかい?

  160. 926 匿名さん 2011/01/08 19:24:25

    ガレリア裏のほうです。

    あと、街灯できてましたね。
    そろそろ電柱撤去するのかな?

  161. 927 匿名さん 2011/01/09 00:49:48

    >>925
    兄貴分にはなりたくなって意思表示だろ。

  162. 928 匿名さん 2011/01/09 02:31:05

    電柱撤去は予定されている工事ですよ。
    あと、親水公園も予定されています。

  163. 929 匿名さん 2011/01/09 04:13:11

    ガレリア裏からなんですね。
    だけど楽しみだな〜
    にぎわいロードはあんまり車通らないでほしいですね。

  164. 930 匿名さん 2011/01/09 04:14:36

    ご近所さーん

    なんか他に新しい情報ないですかああ?

  165. 931 ご近所さん 2011/01/09 04:25:27

    小ネタですが、有明小中の壁面は「ビオトープ」コンセプトで、植物をはわせるようですね。
    壁面に多数、植物をつたわせるための壁面設備が取り付けられ始めました。
    その他樹木もモリモリ植え始めましたので、かなり見え方変わると思いますよ。
    江東区も本気ですね。

  166. 932 匿名さん 2011/01/09 04:38:14

    ご近所さん

    有益な情報ありがとうございました!
    それは楽しみですね〜
    案外見た目普通だなと思ってたけどそんな
    裏技があったなんて。

    やるな江東区

  167. 933 匿名さん 2011/01/09 04:40:34

    ご近所さんてCTAいじめのご近所さんですか?
    だとしたら本当はいい人なんですね〜

  168. 934 匿名さん 2011/01/09 05:40:21

    別人っぽいね。
    口調が全く違うよ。
    本物はただの**

  169. 935 匿名さん 2011/01/09 09:41:41

    >>907
    で、売ろうとしてもなかなか売れないもんだからここで必死に買い煽りしてるんですね。
    転売して儲けようなんてつまんないこと考えるからダメなんですよ。今時、日本の不動産で儲けるなんてできるわけないのに。
    デベにまんまと嵌められましたね。

  170. 936 匿名さん 2011/01/09 09:49:40

    低地人は騙され易いのです。

  171. 937 匿名さん 2011/01/09 11:09:43

    >>No.929 by 匿名さん 2011-01-09 13:13
    >にぎわいロードはあんまり車通らないでほしいですね。
    時々、発言されている方ですよね?
    有明にお住まいか購入者の方だと理解しますが、もう少し情報を把握してから投稿されたほうがいいのでは?
    にぎわいロードは、車道ではありませんよ。

  172. 938 匿名さん 2011/01/09 11:36:57

    歩道なんですか?

  173. 939 匿名さん 2011/01/09 11:39:48

    低地人は見栄が大事なんです。

  174. 940 匿名さん 2011/01/09 11:47:20

    湾岸って逆に見栄がないのでは?
    安くて豪華なタワマンを選んでるわけなので。

    名前に拘って、港区とか買っちゃうような人種じゃなさそう。

  175. 941 匿名さん 2011/01/09 11:48:49

    悔しいネガと、浮かれるポジ。お互いに今年もがんばってください。

  176. 942 匿名さん 2011/01/09 11:51:56

    低地ポジとネガでしょ。
    ま、低地になんかよく住めるとは思うが。

  177. 943 匿名さん 2011/01/09 12:00:45

    >>937さん
    ん?車道ですよね?
    あんな広いのに歩道のみなんですか?

    おっしゃるとおり有明在住です。

  178. 944 匿名さん 2011/01/09 12:08:29

    悔しいネガと浮かれるポジ。
    ほんと、仲が悪いですなぁ。

  179. 945 匿名さん 2011/01/09 12:10:02

    調べてみたけどにぎわいロードが車道じゃないとは
    どこにも書いてませんが。

    誰か教えて~

  180. 946 匿名さん 2011/01/09 12:10:25

    低地は誰も満足できない所なのかも。

  181. 947 匿名さん 2011/01/09 12:11:11

    低地に拘ってる人って、一戸建てでも建てるつもりなんだろうか。

  182. 948 匿名さん 2011/01/09 12:13:53

    同じ人がずっと張り付いて書き込みしてるだけでしょ。
    気持ち悪い。

  183. 949 匿名さん 2011/01/09 12:16:13

    確かに、低地といえば低地だから。
    本郷台地がいいなあ。

  184. 950 匿名さん 2011/01/09 12:27:07

    車道+歩道(+α)ですよ。釣りでしょ!?
    そもそも中地に建物建てられなくなりますよ……

  185. 951 匿名さん 2011/01/09 14:56:47

    まぁ、浮かれるポジにも原因があると思う。
    しかし、悔しいネガもちょっとシツコイかもしれませんね。多少気持ち悪さを覚えます。

  186. 952 匿名さん 2011/01/10 04:59:09

    大塚、大崎の新規物件の価格を考えたら、ここは@250でも相当苦戦する

  187. 953 匿名さん 2011/01/10 05:01:02

    京橋3-1プロジェクトなんて、有明をパクったようPJがあるけど、
    有明に比較したら小さい小さいww
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-124kyobashi.ht...

    有明が東京の中心になる日が近づいてます。

  188. 954 匿名さん 2011/01/10 05:16:03

    超豪華仕様にして@280万にすれば良いのですよ。
    ケチらないことが重要。

  189. 955 匿名さん 2011/01/10 05:24:43

    2000戸もあると平均サラリーマン層をターゲットにすると思うけどね。
    最上階だけは280万超は考えられるけど、あとは230万程度じゃないかな。

  190. 956 匿名さん 2011/01/10 05:25:58

    まぁボランティアで分譲するんだったらそうだけど(笑)
    普通に考えてそんなに安く買えるはずがない。

    230万だったら、新CTAでも買えば?チャンスはあるかもよ。あっちは220万以下もありえる。

  191. 957 匿名さん 2011/01/10 05:39:54

    新シティタワーが坪220〜で出るなら、2000戸もあるここも坪220〜でしょうね。
    日本の就業人工年収1000万以上は7%以下だからね。

  192. 958 匿名さん 2011/01/10 05:41:09

    何を夢みてるんですか(笑)
    ほんとにお花畑脳なんですね。

    住友がボランティアでマンション分譲してくれるとでも思ってるの?(爆笑)

  193. 959 匿名さん 2011/01/10 05:47:55

    キミは語彙が少ないね。ここも売れ残りそうだ。

  194. 960 匿名さん 2011/01/10 05:48:29

    悔しいのは分かるけど、安く買うのは無理なんじゃないですか?(爆)

  195. 961 匿名さん 2011/01/10 05:50:29

    夢見るのも自由だけど、5年間でいくら家賃を無駄にするつもり?
    1000万くらいは払うよね。

    あ、安い賃貸で我慢するのか。
    でもその古い団地で地震とか大丈夫?
    そうか、都心の高台に堅牢な賃貸マンションを新築で作るのですね。
    うんうん。で、その家賃は5年間でいくら?(爆)

  196. 962 匿名さん 2011/01/10 05:51:17

    タワマン購入して金をドブに捨てるより、激安賃貸団地で地震でペッチャンコになったほうがマシっていう価値観も尊重してあげましょう。

  197. 963 匿名 2011/01/10 05:58:23

    >953

    こともあろうに京橋相手に喧嘩を売るとは。ポジ偽装ネガにしてもレベルが低すぎる。
    『真』都心が埋め立て僻地並に無軌道な再開発できるわけがねーだろ

  198. 964 匿名さん 2011/01/10 06:10:24

    たしか5年間の家賃が700万って書き込みがあって叩かれてたよね。

  199. 965 匿名さん 2011/01/10 06:31:55

    新スレ立てておきました
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144253/

  200. 966 匿名さん 2011/01/10 06:56:08

    有明はもうすぐ@300万円~の時代に突入ですね。

  201. 967 匿名さん 2011/01/10 07:02:14

    どうしよう、転売益で港区の物件買おうか、持ち続けるべきか。

  202. by 管理担当

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,900万円~1億9,400万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~79.88m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 1,539戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース麻布十番ヴィアーレ
リビオタワー品川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
ヴェレーナ久が原

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース麻布十番ヴィアーレ

東京都港区南麻布2-4-51

未定

1LDK・2LDK

40.75m2・60.17m2

総戸数 22戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7650万円~1億6590万円

1LDK~3LDK

35.33m2~65.52m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

アトラス亀戸レジデンス

東京都江東区亀戸三丁目

未定

2LDK~3LDK

55.14m²~65.46m²

総戸数 52戸

ピアース戸越公園レジデンス

東京都品川区戸越5丁目

未定

1LDK~3LDK

30.77m²~71.02m²

総戸数 24戸

レ・ジェイド目黒

東京都目黒区下目黒三丁目

未定

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.15m²~80.86m²

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~1億3780万円

1LDK~3LDK

30.34m2~68.5m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

70.95m2~76.96m2

総戸数 522戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億6500万円・1億7900万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

56.86m2・62.59m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

イニシア町屋ステーションサイト

東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

6798万円~8898万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~60.2m2

総戸数 83戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

2LDK~3LDK

44.1m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ久が原

東京都大田区東嶺町135-10

未定

1LDK~3LDK

30.41m2~71.26m2

総戸数 52戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5490万円~9090万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,100万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

6,390万円~9,590万円

1LDK・2LDK

38.36m²~55.19m²

総戸数 82戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.04m²~63.42m²

総戸数 42戸

サンウッド世田谷明大前

東京都世田谷区松原1-118-1

9990万円~1億4490万円

2LDK・3LDK

53.35m2~67.8m2

総戸数 45戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

9200万円~1億7040万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

68.62m2~90.21m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円・1億6990万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

71.61m2・88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル中野鷺宮

東京都中野区鷺宮3-157-2

未定

2LDK~4LDK

54.33m2~80.11m2

総戸数 41戸