あまり新着情報がありませんが、今月末から先着分譲の申し込み受付が始まるようです。
どなたか検討されている方いらっしゃいますでしょうか。
価格帯がどれくらいになるだろうかと、
過去のパデシオンもみながらあれこれと予想を立てている所です。
どうなんだろう・・・
深草といえば西浦町・・同じ小学校かな?
真横の市営住宅も気になるところ。
きっと地域密着型マンションでしょう。
西浦町ですが、主に北側(?)の1〜4丁目は砂川小、南側(?)の5〜8丁目が深草小らしいですよ。ただ、その町内に住むわけでもないですし、最近の様子からしても気にするほどのことでもないのかと。
いくらぐらいでしょうか?
結構売れてるんでしょうか?
モデルルーム見学して来ました。既に優先先行販売で、半分(70戸弱)は、契約済み。又は、ローン審査待ちでした。あとの半分は、何期かに分けて、先着販売するみたいですね。価格は、だいたい2500万後半から、3400万位だったかな?
勿論、専有面積が広い程、価格は上がるが、方角が、南側が一番高くて、次に東側、そして西側の順に価格が違う。学区域は、深草小学校。深草中学校だそうです。 この辺りは、住みやすいんでしょうか?実際、この付近に住んでる方に、意見をお聞きしたいです。
深草には立命館中学・高校もあるのですが、
やはり京阪沿線の家庭の所得層の低さと、向学心の低さから
よい生徒の確保が難しい為、阪急沿線の長岡京市に移転します。
そういう意味でも、子育てする環境を求めるなら、阪急沿線のほうがいいのかも。
私も長岡がよいと聞いたことなかったのですがよいのですか?
公立志向でなくても小学校から私立となれば通いやすいとこがよいのでしょうか?ここは京阪メインですね。
私も長岡がよいと聞いたことなかったのですがよいのですか?
公立志向でなくても小学校から私立となれば通いやすいとこがよいのでしょうか?ここは京阪メインですね。
私も長岡京市が良いなんて初めて聞きました。実際、長岡京市に住んでる友達は、不便だとか、京阪沿線の方がいいよー!なんて言ってますから、住む人によるんではないですか?
私は、深草に住んで25年くらいになりますが、ダイエー、マツモト、イズミヤ、業務用スーパー、ユタカ、銀行、郵便など、近いし便利な所だなと思いますよ。西浦町だって、お友達は沢山居ますが、皆さん節度ある方ばかりですし、西浦町には、公園が5つもあり、子供達は、よく遊びに行きますが、トラブルが起きた事はないですよ。また、私のご近所さんは、私学に通わせておられる方も多いですし、教育熱心な方もいらっしゃいます。それに、公立だからと言って、低額所得者とも限らないし、思い込みで書き込むのは、どうかと思います。私も最初は不安もありましたが、今では深草が気に入ってますよ。もっと、深草西伊達町の良い所、マンション情報などを投稿していきたいですね。
>10さん
>京阪沿線の家庭の所得層の低さと、向学心の低さから
>よい生徒の確保が難しい為、阪急沿線の長岡京市に移転します。
私もどちらの話も聞いたことがありません。
そもそも「生徒を確保する」というのはどういうことなのでしょうかね。
どちらにせよ、この板で話すなら、
>14さんの仰るようにこのエリアがどうかという話をしたいですね。
深草商店街と師団街道周辺で、大型家電などは勿論ないものの、大抵のことはたりますね。
やはり徒歩数分圏内に役所病院交番金融スーパーその他揃っているのは
快適であり魅力だと感じます。
気になる点としては、深草商店街の車や自転車通りでしょうか。
私寺院もしょっちゅう通るのですが、
子どもとゆっくり歩くには多少ひやっとすることもありそうです。
京都市の道路拡幅や交通規制などの検討対象の一つに挙がっていたような気がします。
ちなみに、最近の日課は仕事帰りに工事の進み具合を目にして帰ることです。
15です
誤字がありました。失礼いたしました。
×私寺院 ○私自身
わたくしも、藤森グランデを検討している一人です。
そうなんです↓ 15さんのおっしゃる通り、便利なのですが… 本町通りは北行き一通で、車の通行量が多い割に、道路幅が狭い。
路上駐車されている事も多く、車と自転車の接触事故を何度も目にした事がある。しかもバイクは、南行きOKなので、さらに怖い!
マンションの住人が増えると、益々、通行量も多くなるだろうし… うちには小さな子供がいるので、そこが悩み所。。。
朝、夕の通勤時間は、師団街道から、大岩街道に向かって、めちゃくちゃ混むし↓ そこが改善されればなぁ〜 まぁ、難しい問題ですが…
皆様西浦町を心配されてるようですが・・・西浦町の発砲事件ももう30年前の話。バブルの頃です。十数年前には***さんも全て撤退され、現在の西浦町は産婦人科や公園、児童館、乳児所とかなりのんびりしています。
交通量は確かに多いと思います。医療センター前は朝と夕方確かに混みますよ!
私もモデルルーム見てきた価格を参考までに
管理費+修繕費12000〜
部屋2100万代〜4100万代
駐車場2000〜
でした。
子育てや病院通いの環境にはよいと思います
4LDKのS-Fタイプはいくらぐらいでしょうか?
あと、治安はどんなものでしょうか?
京都市内に住んでいるものですが、地域の状況がまったく分かりません。
[パデシオン藤森グランデ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE