注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「タマホーム」ご存知ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「タマホーム」ご存知ですか?

広告を掲載

秀麻呂 [更新日時] 2005-08-11 21:45:00

「坪単価24.8万円」その文字が飛び込んできた瞬間,「なんじゃそりゃ」の疑念。それならば,展示場へいざ確認。
集成材を使用せず(間取りによっては必要な場合もあるそうだ),国内産の杉材を使用し,施工状況写真を見る限りでは,決して手抜きなど見当たらない。ペアガラス,システムキッチンほか標準装備。有名メーカーの展示場のものと何ら一つ引けを取らない(詳しくは,www.tamahome.jp).
大手メーカーの坪単価は40万円以上がだいたいの相場,確かに広告費,事務所職員の給料と所帯が大きければ大きいほど経費がかかるのもわかるが,いったい住宅の坪単価はなんなのでしょうか?某営業マン曰く「うちは坪単価平均55万円です。納得していただける商品ですから,当然です。」私はタマホームの存在を知って,何に納得してよいのかわからなくなった。タマホームで自宅を購入された方,納得された上で購入されたものと思いますが,よろしければ率直な感想ご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2002-09-23 23:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「タマホーム」ご存知ですか?

  1. 662 匿名さん

    >>661
    数社やってますけど、どのように解ってないか
    簡単でいいので教えてくれませんか?

  2. 663 匿名さん

    661ではないですが、
    普通に考えると、木は断熱性高いので間に断熱材を使うのがよい。
    鉄骨・RCは断熱性は低いので、間に断熱材を入れるより
    外断熱で全体を覆ったほうがいい。
    素人考えですが・・・。

  3. 664 タマホーム、いいですね

    そう書いてある本は多いのですが、松井先生の「いい家を造ろう」をはじめ、
    木造でも外断熱をと言う意見が、最近強くなってきています。
    松井先生の場合ソーラーサーキットですから中をからっぽにする関係上、
    外断熱でないと駄目なのでしょうが、とにかく結露が問題になるので外断熱
    という人たちが多いのです。変わったところでは、ある著名な大学の先生が、
    施行のし易さの点から外断熱がいいと言っておられました。
    でも、木造ですから充填断熱で十分です。しかし、結露点を外に出したいなら少々外断熱も加えましょう。

  4. 665 営業まん

    外断熱の仕様はないですよ。
    W断熱ならありますが、それが何か?

    >>661
    山田君は座布団でも配ってなさい。

  5. 666 常春の家って

    W断熱のよさはいいのですが、壁内結露がたまりにくいのもわかります。
    しかし、皆無ではないはずです。少しでもたまった結露はどうなるのですか?

  6. 667 山田

    木は呼吸をします。内部湿気を吸っていつ吐くのでしょう。確実に
    内部は湿度が高いし、外断熱で外には吐けない。タマの杉は含水率が
    何%か知らないが、たとえKD材であれ意味がなくなってくるのではないですか。
    体内結露すると内部の骨組みの木を腐らせます。営業マンどうする?
    営業マンに分からないと思うが、施工方法を教えろ!

  7. 668 営業

    >>667
    掲示板あらしのあなたに教える必要なし。
    通し柱、管柱はオール4寸。米松もしくは栂の集成材。
    それで杉はどこに使ってるの?

  8. 669 661

    >>667
    言われてみるとそうですね。
    今度、展示場に行った時に聞いてみます。(タマにかぎらず)

    >>668
    米松、栂だったら耐久性はいいでしょうが、
    湿気はどうなんですか?

  9. 670 匿名さん

    666・667様
    素人の聞きかじりですが。
    充填断熱の場合、透湿防水シートを張り、室外側に通気層を作るそうです。
    これで内部結露は防げるのだそうです。
    しかし、コンセントなどの箇所で、防水シートの処理がうまく行かないことがあるそうです。
    そういう時に、内部結露が問題となるようです。
    ただ、北海道のような場所を除き、とりわけ公庫基準の第四地域では、
    このような場合の弊害は余り顕著には現れないそうです。
    ただ、内部結露でカビなどが出て、木が腐ってきて弱ってきているところに、
    大きな地震などがくれば、話は別だというお話を、聞いたことがあります。

  10. 671 大工

    荒らすつもりは、ありませんが…
    国が開催している、公庫のセミナーに参加してきました。
    そこで講師としてきていた方が、タ●ホームの基礎を写真で紹介していました。
    土の上に鉄筋を組み基礎を作る写真をでした。
    「ある一部の地域だけだと思いますが、基礎の下に捨てコンも何もせずに
    いきなり鉄筋を組み、基礎をつくっています。こんな手抜きをしては
    不動沈下を起こします。」という説明でした。
    本当にこんなことを行なっているのでしょうか?
    大工としてせっかくきちんと施工しても基礎がこんなのでは、やり切れません。
    どうせこんなことを書いたとしても、嫌がらせのように「話を作るな!」
    とか言われるかもしれませんが、まったく本当の話です。

  11. 672 匿名さん

    671さんへ
    砕石は問題ないのですか?
    それは、布基礎ですか?
    それともベタ基礎の耐圧板のところもしくは外周部ですか?

  12. 673 匿名さん

    国がセミナーなどで特定の企業名を公開して発表などするものなのでしょうか?
    真偽のほどは皆さん勝手に想像されるでしょうが。
    それにしても大工さんがここに来る目的は何?タマで家作るなって言いたいんですか?

  13. 674 むむ

    671大工さんは、嘘を言っていますね。確信しました。
    理由1 タマホームはベタ基礎が標準です!
    理由2 673さんが言うようにセミナーで企業名は公開しません!
    理由3 捨てコンを打たないからといって不同沈下はおきません!沈下は地盤の問題
    理由4 タマホームで建てた方のHPを見たがそんな建て方していません!(この板の541のリンク参照)
    以上です。
    これで671大工さんは、タマホームを考えている人に、変な不安を抱かせようとしている
    と思われます。みなさん以後気を付けてください。

  14. 675 匿名さん

    公庫がセミナーを開催?
    土の上に鉄筋?
    もうちょっと、ましな嘘書いた方が...

  15. 676 匿名さん

    >>675
    公庫は一般の人?向けにセミナーとか開催してますよ。
    業者さん向けのセミナーはどうか知りませんけど。

  16. 677 タマホームで建てる!

    もうすぐ着工です。ちゃんと地盤調査、されましたし、もしもの場合
    保証も有ります。基礎工事は一番大事ですから、勿論立ち会いますけど
    671さんって他業者さん?例として、タマホームで建てられて、家が傾いたとか
    保証の問題のトラブルとかあります?ここの書き込みはタマホームの嫌がらせ
    書き込みですか?いいところとか、他の問題点とか、一向に具体的な
    建てた方の意見がないような気がします。私にとって、欲しい情報、
    事実の情報が少なく残念です。成長が凄い企業は妬まれることがあるのは
    解りますが、できれば、これから建てるタマホームの方にも、アドバイス的な
    情報、ほしいものです。

  17. 678 匿名希望

    大工さん、ひどいよ!
    もう少しで、タマを断るとこだった。

  18. 679 匿名さん

    >>671
    荒らすつもりは、ありませんが…
    荒らしとは、あんたの事や!!

  19. 680 匿名さん

    基礎については10年保証などの問題もあり、
    どこの住宅会社も神経を使ってやっています。
    お客さんも基礎を気にする方が多く
    ごまかしがしにくいと思いますよ。
    逆に以前なら地盤強化しなくてもいいのまで
    している物件が多いんです。
    タマさんの着工数から言うと671の方が言われているようなことは
    考えられないし、公庫のセミナーでなら指導が入っているでしょう。

  20. 681 大工

    やっぱり、うそとか言うでしょ!
    もう少し詳しく言うと、ベタ基礎の配鉄をしてました。しかし、捨てコンは
    半分部分だけ…おそらく変更の部分で増えた部分だろうと言うことでした。
    講師も大きな声では言わず、濁しながらタマ●ームと言っています。

    私が思うところ、元建てる部分にはきちんと捨てコンをしていたが、
    変更で増えた部分に関しては、そのまま配鉄をしているので、
    人件費をケチったか、きちんと連絡ができていないかだと思います。
    別に嫌がらせで書き込んでも何のメリットも無いので、事実を書いたまで。
    これを踊らされてうそと取るか、事実と取るかその人しだいだと思います。
    営業会社だから、取ったら下請けに投げるだけ、現場の管理ができて
    いないからこんな写真があるのではないですか!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸