- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-01-03 23:39:47
イメージの良い区というと、、、
皆さん、どう思われますか
主観意見希望。
[スレ作成日時]2010-12-14 00:05:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京23区のイメージ
-
101
匿名 2010/12/24 02:49:29
千代田区は麹町と神田での立地の差を価格差が物語っているね。
-
102
匿名さん 2010/12/24 06:39:21
-
103
匿名さん 2010/12/24 10:17:39
逆に言うと神田は、千代田区の中ではお買い得なんですね。
勤務先が大手町なんで、麹町駅(有楽町線)より、神田近辺の方が便利です。
-
104
匿名さん 2010/12/24 10:31:28
-
105
匿名さん 2010/12/26 06:07:28
豊洲は悲しい地域。
母親と思っていた江戸に「あんた、いつ生まれたんだい?江戸時代にはなかったじゃないか?」
実はゴミ埋立地で父も母も分からないという出自を知る。
そこで、ゴミ埋立地をカネに替える女郎屋「住ノ友屋」に売られてしまう。
ぶ厚い化粧をされ、汚染劇薬をたくさん注入され。
一時期、地方出身者にちやほやされるが、その将来は・・・。
「何であたい生まれて来ちゃったんだろう・・・」
悲劇「お豊さんの一生」
-
106
匿名さん 2010/12/26 06:40:16
品川区、大田区…イメージと実際とのギャップがあり残念な感じ。
-
107
匿名さん 2010/12/26 06:44:00
-
108
匿名さん 2010/12/26 06:52:09
-
109
匿名さん 2010/12/26 08:26:58
-
111
匿名さん 2010/12/31 06:46:41
江東区の湾岸はゼロメートル地域じゃないよ。
海面から15メートルくらい上になってるはず。
江東区のゼロメートル地域は亀戸近くだったと思うよ。
-
-
112
匿名さん 2010/12/31 08:19:37
-
113
匿名 2010/12/31 11:54:55
-
114
匿名さん 2010/12/31 12:44:16
-
115
匿名さん 2011/01/01 08:20:38
豊洲はゼロメートル地帯でも高層マンションの15階建て以上だったら水没しないから
全く問題ないよ
各高層マンションに管理費で救命ボートを用意すればそんな問題は全く関係ない
-
116
匿名さん 2011/01/01 08:31:39
マンション玄関が水没して「全く問題ない」って…
さすが埋立地を買う神経だけある
-
117
匿名さん 2011/01/01 22:02:26
-
119
匿名さん 2011/01/02 12:35:51
やはり115のような神経でないと湾岸タワーは買えないんですね。
私は内陸の中層マンションにします。。。
-
120
匿名さん 2011/01/02 12:41:54
水没で怖いのは河川ですよ。
内陸買うからと安心しない河川は避けて買うようにしないと。
多摩川は・・・気をつけて。
-
122
匿名さん 2011/01/07 07:09:12
-
124
匿名さん 2011/01/07 07:21:47
-
125
匿名さん 2011/01/07 07:30:11
-
126
匿名 2011/01/07 12:14:34
マンションの低層階が水没したら電気、水道、ガスの供給はできませんから困りますよ。
埋立地のマンションはやめた方がいいと思う。
-
128
匿名さん 2011/01/08 02:43:39
-
129
匿名さん 2011/01/08 03:33:07
-
130
匿名さん 2011/01/08 03:36:40
-
-
131
匿名さん 2011/01/08 03:37:16
千代田区に先祖から住んでる老人とかに江東区のことを聞いてみ。
「昔は江東区だの葛飾区の人間と結婚することはなかったよ。」
ってマジで言うから。
-
133
匿名さん 2011/01/08 13:51:45
-
134
匿名さん 2011/01/08 21:44:46
-
135
匿名 2011/02/24 14:52:05
-
136
匿名さん 2011/03/08 00:46:50
-
137
匿名さん 2011/03/08 00:55:54
海抜30メートル以上⇒高級・優良・新興住宅地が拡がる
爽やかなエリア(ただし30メートル以上の地形的に谷地の場所は×)
悪い気(ジメジメ感)があっても谷や下に降りてくれる
住民も割りとモラル・マナーがしっかりしてる
海抜30メートル未満⇒仕事をする場所、掃き溜め的に
どうしても23区の悪い気(ジメジメ感)が溜まり易い
悪い気が漂うので住民も少しくすんでいる
いくら立派な家が建ち並んでいてもくすんでます
23区は大体これで説明できるかと♪
海抜30メートル以上の、高台にあたる地域が
日々過ごす場所としてはベストです♪
-
138
匿名 2011/03/08 01:00:49
-
139
匿名さん 2011/03/08 01:02:57
-
140
匿名さん 2011/03/08 01:04:46
138サン>
高いとこに行っても更に上に行きますからね♪
谷に下りた場合はそこで溜まるのです
逃げ場が無く滞留するのです
-
141
匿名さん 2011/03/08 01:12:32
なんで昔から山の手・下町と言うと思ってるの。上には上が住んで、下には下が住む。
-
-
142
匿名さん 2011/03/08 01:16:06
-
143
匿名さん 2011/03/08 01:19:58
タワマンで、湾岸しか連想しないようでは古い。
今は、中野新宿池袋御茶の水上野五反田池尻大橋三軒茶屋・・
と湾岸ではないタワマンスレだらけ。
-
144
匿名さん 2011/03/08 01:23:18
-
145
匿名さん 2011/03/08 01:24:10
■住みたい街・住んでよかった街ランキング Top10
<住みたい街>
1位・豊洲/2位・自由が丘/3位・下北沢/4位・恵比寿/5位・中目黒/6位・目黒/7位・渋谷/8位・代官山/9位・中野/10位・新宿
<住んでよかった街>
1位・豊洲/2位・中野/3位・池袋/4位・赤羽/5位・中目黒/6位・蒲田/7位・三軒茶屋/8位・下北沢/9位・高円寺/10位・阿佐ヶ谷
-
146
匿名 2011/03/08 10:57:42
豊洲って 今だけだと思うな~
アドレスが江東区って言うのはイタダケナイ
江東区のイメージは 全国的にも悪いです
-
147
匿名さん 2011/03/08 11:02:22
嘘つくな。江東区のイメージが全国的に悪いわけない。東京周辺の人じゃないと江東区なんか知らないよ。
-
148
匿名 2011/03/08 11:05:11
それが知ってるんだよ~
出張先での話だけど
足立区もイメージワルイらしい
-
149
匿名 2011/03/08 15:04:03
-
150
匿名 2011/03/08 15:11:15
23区の中でも10区くらいはイメージ悪い所なんだよね…。
-
151
匿名さん 2011/03/08 15:58:38
-
-
152
匿名さん 2011/03/08 16:01:01
-
153
匿名さん 2011/03/08 16:09:54
>>152
投稿時間につっこまれてますよw
01:01:01 ヲイヲイヲイ
-
154
匿名さん 2011/03/08 16:09:55
>新宿区 歌舞伎町
ちょwwwwww
最後のほう、面倒になっていい加減すぎるしww
-
155
匿名さん 2011/03/08 16:14:24
>>154
>>最後のほう、面倒になっていい加減すぎるしww
ばれた?wwww
めんどくさい区ばっかなんだもん
-
156
匿名さん 2011/03/08 16:19:38
-
157
匿名 2011/03/08 16:27:58
東京湾岸区なんてあったっけ?
イメージ悪い区 ベスト10
勝手にランキング 誰かやってくれないかな~
-
158
匿名さん 2011/03/08 16:38:30
今またブラタモリの再放送やってるね。
今回のテーマはゴミだけど、文京区と江東区はゴミ溜めのイメージが出来てしまってかわいそうだった。
今度、ごみざか歩道橋に行ってみようっと。
-
159
匿名さん 2011/03/09 01:25:07
-
160
匿名 2011/03/09 02:06:07
-
161
匿名さん 2011/03/09 02:38:10
名古屋の人に、
舞浜区って言ってみたら信じたかも…
ディズニーランド
-
-
162
匿名さん 2011/03/09 12:06:11
名古屋の人って東京23区にそんなに詳しいの?
自分は東京に住んでいても神奈川の区のイメージすら
あまりよく知らないが、、
でもなんとなく合っているところが凄いなあ。
-
163
匿名さん 2011/03/09 14:03:59
>160
>荒川区 荒川
地方出身者だってバレちゃったね(笑)
東京出身なら「荒川区は隅田川(荒川じゃない)に接している」と河川の歴史を含めて学校で教わるんだよ。
-
164
匿名さん 2011/03/09 14:08:09
ってか、名古屋人へのアンケートかorz
自己解決しますた。
-
165
周辺住民さん 2011/03/09 14:10:44
-
166
匿名 2011/03/09 14:13:55
-
167
匿名さん 2011/03/09 14:17:45
-
168
匿名さん 2011/03/09 14:17:52
-
169
匿名さん 2011/03/09 14:25:22
-
170
匿名さん 2011/03/09 14:28:45
-
171
周辺住民さん 2011/03/09 14:34:58
-
172
匿名さん 2011/03/09 14:36:41
>>171 シュールでいい感じw
でも、どこに住んでるかが想像できちゃうのがたまに傷ww
-
173
匿名 2011/03/09 14:43:13
新宿区をデパートにしているから新宿住まいか?
普通なら中央区がデパートだろ。
-
174
匿名さん 2011/03/09 14:44:37
-
175
匿名さん 2011/03/09 15:21:06
-
176
匿名さん 2011/03/09 15:23:18
>>175
目黒と大田の間の行間は、、、、意図的かしら?
-
177
匿名 2011/03/09 15:26:57
-
178
匿名さん 2011/03/09 15:27:26
176さん
いえ!171さんのをコピペさせて頂いただけで特に意味はないんで~す
-
179
匿名さん 2011/03/09 15:32:36
>金八は足立区だろ
金八先生は東武伊勢崎線の堀切駅周辺(千住曙町)が舞台だから足立区ですよね。
ロケ地の中学校は現在「東京未来大学」になっています。
-
180
周辺住民さん 2011/03/09 15:40:17
175さん的確だわ。
あたしも会社の内定式で隣座った女の子が、荒川の住民票持ってて、ドン引きした。
-
181
匿名さん 2011/03/09 15:43:41
-
182
匿名さん 2011/03/10 09:32:20
北区文京区荒川区あたりって、私にとっちゃあ、同じようなもんです。
-
183
匿名さん 2011/03/10 09:35:58
私は練馬生まれの練馬で育ったものですが、
練馬区は、「馬」の字が入っている時点で、都心になれないと悟りました。
でもね、知ってる人は知ってる穏やかで良い「区」なんですよ。
-
184
匿名 2011/03/10 09:43:07
私にとってみれば、世田谷も大田も目黒も川崎みたいな郊外というか田舎にかんじるなあ。
-
185
匿名さん 2011/03/10 10:25:36
-
186
匿名さん 2011/03/10 10:45:49
杉並区から世田谷区に引越しました。
住民が醸し出す全体的な雰囲気はのんびりしてるのは
似通ってるけど、
世田谷区は普通の家や月極め駐車場にも外車が多い。
うっかりチャリでぶつかれないよ。
-
187
匿名さん 2011/03/13 02:41:36
-
190
匿名 2011/03/13 03:38:25
-
191
匿名さん 2011/03/13 03:39:35
-
192
匿名 2011/03/13 03:40:30
-
193
匿名さん 2011/03/13 03:55:49
湾岸エリアのマンションはイメージ低下ですね。
今まで様々なスレで地震がきたら‥という想定を書かれると、埋立地住民は来るか来ないかの想定より景色が綺麗なんて言っていたが、現実は怖いですね。
-
194
匿名 2011/03/13 04:58:55
184ですが、船河原生まれで船河原育ち。目黒、世田谷とかは田舎にしか感じない。
-
195
匿名さん 2011/03/13 05:52:57
今回は東京も震度5だったけど、そのうち6とか7もあり得るのでは?
(もちろん無ければ無いに越したことはないけど)
インドネシアのスマトラ島西方沖で大地震は2004年12月26日午前7時58分(現地時間)マグニチュード(M)は9.0。
その3カ月後の2005年3月28日には、M8.7の大地震が前の震源域の南東側に隣接して発生。
たった3ヵ月の間に大きな地震が2回!!
もう「想定外だから」とか「普通は無いから」とかの言葉が無意味なのは分かりますよね。
-
196
匿名さん 2011/03/13 07:43:41
都心へのアクセスの良さ、眺望の素晴らしさ、きれいな街並み。
今後も豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の人気は上昇すると予想しています。
>>195さん
現実的にあり得ないことばかり想像しては生きていけません
-
198
匿名 2011/03/13 08:03:29
>>195
今回のような津波も想定外でしたからね。自然は読めないので、東京でも大震災は充分ありえる話だと思います。
しかし、津波は本当に怖い。今、海に近い地域に住んでますが、早いとこ引っ越したいと思います。
-
199
匿名 2011/03/13 08:05:33
194さん
目黒は田舎ですよ。田舎は住むにはいいですよ♪結構気に入ってます。
-
200
匿名さん 2011/03/13 08:06:28
海沿いの区は暫くイメージダウンだろうな
高台立地!海抜○○メートル!湾岸から○キロ離れてます!
とかがマンションを売り出すときの文句の一つになるな
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】東京23区の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件