匿名さん
[更新日時] 2020-10-27 21:45:19
詳しい方にお尋ねです。
高気密高断熱と表現するに当たって、基準などはありますか?
一般的には、、、とかではなく、決まり事などはないのか、疑問に思うところがあって質問させて頂きました。
[スレ作成日時]2010-12-12 18:19:56
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
高気密高断熱
-
1341
匿名さん 2012/07/15 01:46:41
>1332
>1334
罪悪感を持つかどうかはご本人の性格次第なので何ともし難いすが、温風を吹きかけられる他人からすれば正直、迷惑です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1342
匿名さん 2012/07/23 13:34:02
東京住人のQ値0.79、C値0.35です。
全館空調の昼間の制御は、送風を最も強くして、外気温25℃までは送風、外気温27~26℃以上で冷房27℃でやっています。
家の中で汗をかくストレッチ体操などをやらない限り、外気温が35度程度になっても、とても快適に過ごしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1343
購入検討中さん 2012/08/09 23:36:38
エアコンを付ければ、外気温が何度になっても快適だと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1344
匿名さん 2012/08/23 02:39:54
>>1342
それだけの高性能の住宅なのに、なんか勿体ない気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1345
匿名さん 2012/08/23 06:49:49
>>1342
手動で送風・冷房を切り替えなくても27度設定で外気温25度だと
自動的にエアコンは止まって送風だけになると思いますけど。
最近のエアコンだと手動で切り替えないほうが電気の使用量は少なくなるはずですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1346
匿名さん 2012/08/23 08:49:40
送風だけしている状態は、COPがゼロならまだしも、ファンモーターの発熱で暖房しているとも・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1347
匿名さん 2012/08/23 12:59:58
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1348
匿名さん 2012/08/24 04:25:26
>>東京住人のQ値0.79、C値0.35です。 ・・・ 外気温27~26℃以上で冷房27℃でやっています。
こんなに高断熱高気密でも外気温26~27度でエアコンが必要ですか?
拙宅は関西で東京より日中の気温は高く33~34度まで上がりますが、Q値1.5、C値0.73の普通の2x4住宅で午前中なら窓を閉め切って外気が入らないようにしておけばエアコンは不要です(シーリングファンは使用)。 残念ながら敷地は南西角でLDKも南西角にあるため外気が32~33度を超えると午後は西日のため27度設定にしたエアコンが必要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1349
匿名さん 2012/08/24 08:09:28
一階は涼しいよな 二階リビングはエアコン使うよな。
無理せず エアコンつけましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1350
匿名さん 2012/08/24 09:39:42
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1351
匿名さん 2012/08/24 09:55:43
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1352
匿名さん 2012/08/26 20:52:50
1342です。
住んでいる場所は、当月8月の最高気温35~36℃、最低気温27℃です。
現在、「ミルエネ」で、全館空調の設定を変えて見て、毎日の電力を調査している状況です。
1350さんのおっしゃるように、電気代はどうもそんなに変化がありません。
むしろエコキュートの給湯や電子レンジの稼働時に電力量が著しく上がるようです。
もう時期、8月の電気代が確定しますので、その際に以前の自宅と比べた状況を報告させて頂きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1353
匿名さん 2012/08/26 22:07:30
>1352さんへ
以前の住まいとの比較はあまり参考にならないと思うよ。
エアコンを使っていない5月~7月前後の光熱費と比較してみたら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1354
購入検討中さん 2012/08/26 23:49:41
高断熱スレの皆さんの意見を聞いて感じたのだが、
高気密とセットであるところの温室環境を好んで利用していく派と、
高断熱効果を得られる必要最小限での温室環境を利用していく派が見受けられる。
特に冬季以外の生活環境ではそういった考え方に違いが出てきている。
どっちが高気密高断熱を迎えるにあたってあるべき姿なのだろうか、
皆さんの考えをお聞かせください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1355
匿名さん 2012/08/27 01:30:38
>1354
冬季とは内部発熱と湿度が正反対になる。
夏は平均室内外温度差は冬と比較すればゼロから1/3程度、高高だから冷房のエネルギ-は僅かになる。
開放は夜間外気が室温より低い地域で内部発熱の少ない場合は利用する方もいるでしょう。
問題は殆どの地域で絶対湿度が高いため快適な状態は無理と思います。
東京練馬の去年7,8月の平均気温は27.5℃、Q値2.0で100m2の家で室温26℃で効率3倍のエアコンなら70Kw/月で全館冷房できる。(日射の影響、湿度、内部発熱は除く)
高高を生かして24hエアコンで内部発熱を除き、湿気を取り除くのが快適で僅かな電力で済むと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1356
匿名さん 2012/08/27 02:35:28
>1355
>(日射の影響、湿度、内部発熱は除く)
夏の実際の冷房消費電力量に限れば、温度差ではなくこれらが支配的なので、
Q値つまり高断熱かどうかには依存性は低いです。
また、これらの負荷のため、実際には消費電力量は70kWh/月では全く足りませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1357
購入検討中さん 2012/08/27 03:00:06
>1355さんへ
早速のお答えありがとうございます。
NO1356さんも指摘されているように、エアコンの消費電力量がどうも納得できません。
逆算すると、70KWh÷30日=2.33KWh/日、1日当たり2.33KWhの電力消費量になります。
さらに24時間稼動ですので2.33KWh÷24h=97Wとなります。
97Whの消費電力で、30坪の住宅を27.5℃平均に保つためのエアコンの容量や機械名を教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1358
匿名さん 2012/08/27 03:55:37
(27.5-26)*2.0*100/3=100Wh
ということでしょうが、実際は生活熱や窓からの入射熱も排出する必要がありますね。
エアコンは湿度も取るので侵入する潜熱の排除も影響するのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1359
匿名さん 2012/08/27 04:19:40
>1357
室温26℃にするための計算値です、内部発熱も月300Kwは有るでしょうからエアコンで130w位、現実は湿度、その他の影響を含めて合計300W(200Kw/月)位と思います。それぞれの条件が大きく異なりますので計算に含めませんでした。
外気温度より内部発熱の影響の方が大きいです、エコのためには内部発熱を少なく、日射を防ぐのが効果的です。
Q値と関係しますが屋根(天井)の断熱性能が夏は重要と思います。
エアコンは一番小さい俗に6畳用で良いと思います、エアコンは小さいほど効率は良いです、調べて見てください。
大きいエアコンですと止まる頻度が多くなり、除湿が出来にくいです。
東芝が一番、少ない消費電力まで落とせるタイプのを発売してます、湿度の評判も良さそうです。
暖房を考慮して2台も有ります、2台で暖房と冷房をする方が1台の再熱除湿よりエコだそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1360
購入検討中さん 2012/08/27 09:06:49
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】高気密高断熱住宅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)