東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2013-09-26 01:35:06
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東海旅客鉄道(JR東海)は東京-名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅をJR品川駅とする方針を固めたと8日付の日本経済新聞朝刊が報じた。
JR東日本と共同の地質調査結果や、国際化する羽田空港へのアクセスから判断。
駅周辺の再開発にも弾みがつきそうだという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acp6...

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」についてJR東海は始発駅を品川駅とする方針を固め、2014年着工に向け実現フェーズへ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86124/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2010-12-02 10:44:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8

  1. 887 周辺住民さん

    東京の人の発想だとリニア始発駅なにそれで終わっちゃう場合もある。

    でも名古屋の人から見たらまさに交通革命。

    名古屋駅を出て静岡に着くより早く東京に着けるなんて、
    東海道の歴史が覆る。

    山梨や伊那や東濃の人から見たらそれ以上。

    到着駅が品川じゃなくて池袋でも目黒でも画期的なこと。

    日本の交通時間軸が塗り替わるというのが肝で、
    東京内部の拠点重心とか鉄道ターミナルの優劣は
    二の次三の次じゃないでしょうか。

  2. 888 匿名さん

    品川がビジネスの拠点として、重要度が日増しに上がってる。

  3. 889 匿名さん

    海外を見れば、郊外輸送用のターミナル駅は都心から離れた場所に配置されていることが多い。
    都心を縦横無尽につなぐのはあくまで地下鉄。

    品川駅というのは、都心から離れたターミナル駅という位置づけになるなのだろう。

  4. 890 匿名さん

    >>887
    そうそう、それだよね
    リニア2027年に向けてイチバン地価が上がるのは名古屋
    だって東京都まで40分の電車が1時間に4本(だっけ?)出るんだもの

    逆に品川は「名古屋に早く行けるからナニ?」って感じ
    ぶっちゃけ別に嬉しくも何ともない
    つか既に名古屋に侵食されつつあるし…ヘンな手羽先とかイラネーよ

  5. 891 周辺住民さん

    東京内部の拠点性は現在の「大・丸・有」が
    一番優位であることは揺るがないでしょう。

    品川および山手線新駅エリアがさらに著しい発展を
    みせたとしても追いつけないでしょう。

    だから国際ビジネス拠点などとして
    新規の特色を打ち出そうという構想なんだと
    理解していますがいかがでしょう。

    おそらく東京内部でそれぞれのビックターミナル駅が
    それぞれの特色ある拠点になっていくのだと思います。

    新宿・渋谷・池袋は近いし似ているところが多いので、
    かなり競合するのでしょうが、
    品川は域外に出入りしやすいターミナルとして
    優れていますし開発余地が多大ですので繁栄は約束されていると
    思います。

  6. 892 匿名さん

    新大阪程度には発展するといいね。

  7. 893 周辺住民さん

    関西出身で品川近隣に住む人多いですよ。

    西に向かう交通の便が第一ですが、
    江戸の昔より品川は人々の往来が激しいのに慣れっこで、
    外からやってきた人に寛容な土地柄であったのも下地にあることでしょう。

    だから名古屋の人でも海外の人でも品川は
    居心地良いのだろうと思います。

    域外からやってきた人にとって東京の古くからの地位など
    どうでも良いですから。


  8. 894 匿名さん

    ビジネス拠点としての重要度は揺ぎ無いでしょうね
    羽田にも都心で一番近い立地で、なおかつ新幹線とリニアにも乗れる
    このような立地は他に無いですから

  9. 895 匿名さん

    品川宿と今の品川じゃ場所違うだろうに。
    いい加減な事を書き込むんじゃないよ。

  10. 896 匿名さん

    >>894
    住み心地悪そう。

  11. 897 匿名さん

    今の品川駅は文政元年の地図では海でしたからね。

  12. 898 周辺住民さん

    >895さん
    品川宿は今も品川のままです。

    品川駅開設以降、
    品川という地域概念は著しく拡大しています。
    (みなさんご存知の通り港区を浸食して)

    さらに近年の新幹線駅開業や京急羽田空港乗り入れ、
    港南再開発もあって
    品川という地名の広がりはもっと増大しました。

    でも東京の南の出入り口という役割・イメージは
    ずっと継承されていると思います。

    この地域近隣在住の方は大いにリニアに期待している。

    昔からの人も新たに住み始めた人も
    時代の先を向いている街だと思います。

    三田や高輪の人も南品川の人も大崎の人も
    みんな品川近隣の人になってしまうかもしれませんが。

  13. 899 匿名さん

    品川近隣と思いたいのは港南だけのような。

  14. 900 匿名さん

    近隣というかリニア駅は港南にできるよ

  15. 901 匿名さん

    メトロ駅近がご自慢のメトロ君の言い分を聞いてわかったのだが、彼らにとって「ターミナル駅」とは西船橋のような文字通り端っこの(ターミナルな)駅のことをいうようだ。
    だから、真の都心ターミナル駅では立地的に絶対にありえない「ターミナル駅徒歩1分のマンション」が注目だ!とかいうトンチンカンな内容のレスになってしまうのだろう。
    彼らがいう「ターミナル駅」の「注目」の理由も、始発駅だから並べば座れるといった小市民的な理由なのだろう。

  16. 902 匿名さん

    品川最強

    東京、横浜、渋谷、新宿、羽田、成田、大阪、名古屋に
    一本で行ける。

  17. 903 匿名さん

    それより、伊豆箱根の小旅行にも便利ですよ。踊り子号が停まるから。
    都営で浅草から鬼怒川方面への小旅行も便利だけど。

  18. 904 匿名さん

    >902
    あと京都。

    一本で日本の主要都市へ行き来できるのは凄い利便性だね。
    そりゃ外国企業や地方の有力企業が集まりやすいよね。

    観光地へのアクセスも確かにいいね。
    京急使って横須・三浦半島とかもいいね。

  19. 905 周辺住民さん

    わたしも京都にビューと行けるのがうれしい。日帰りもらくちん。

  20. 906 匿名さん

    港南というか新幹線駅の真下ね。

  21. 907 匿名さん

    私も毎週仕事で大阪に行きますが品川は便利。帰りも新幹線に乗ってしまえば家に帰ったのも同然だからね。
    エキュートで買い物して帰るのも楽しいものだ。

  22. 908 匿名さん

    品川駅駅近を自慢していいのは、徒歩10分までね。

  23. 909 匿名さん

    新幹線の駅は港南ですよ

  24. 910 匿名さん

    品川駅は高輪アドレスですよ。

  25. 911 購入検討中さん

    海外から羽田に夜23時とかに着いても、タクシーですぐだし気が楽だ。
    前は横浜の青葉区でその時間に到着する便は乗れず、もう一本早いので帰るしかなかった。

  26. 912 匿名さん

    仕事で日本全国、あるいは海外に行く機会が多い人は、品川に惹かれるよな。
    旅行好きにもたまらないね。

  27. 913 匿名さん

    > 東京、横浜、渋谷、新宿、羽田、成田、大阪、名古屋に
    > 一本で行ける。

    でも近くを地下鉄が1本も通っておらず、
    品川以外の人が品川に行くのは面倒という
    残念なターミナルでもある。

    大手町・日本橋・銀座を擁する東京駅との大きな違いだな。。

  28. 914 匿名さん

    >>910

    JR東海品川駅のアドレスは港区港南です。

  29. 915 匿名さん

    豊洲の人には不便だね

  30. 916 匿名さん

    >>901
    絶対にあり得ないとかいう主張を繰り出す人のいるような希少性だから、
    もしあれば価値は高いと言ってる訳で反論ポイントではないよ。

    都心ターミナル1分至近 > 平凡な都心地下鉄1分至近 > 都心ターミナル10分以上

    の価値順なんだよ。



  31. 917 匿名さん

    地下鉄こそ都会と思っていた時期が私にもありました。

  32. 918 匿名さん

    品川を便利だとか言っちゃう人は郊外に住んでた人でしょう。
    自慢したくなるのも分かります。

  33. 919 匿名さん

    >>917
    品川は都心でもなければ、ターミナルでもないよ。

  34. 920 匿名さん

    具体的な地下鉄駅名があがらないのはなぜ?

  35. 921 匿名さん

    都心で暮らしてると、
    日常的に見る地下鉄路線図の品川は「都心のはずれ」のイメージ。
    いい、わるい、は別として。
    そのように感じる大多数がいる以上はそのイメージは価値に直結する。


  36. 922 匿名さん

    相手にされていないからじゃないですか?

  37. 923 匿名さん

    具体的な地下鉄駅名があがらないのはなぜ?

  38. 924 匿名さん

    地下鉄を挟むと地下鉄運賃、地下鉄の乗車時間以外に乗り換え時間と乗り換えてからの待ち時間が発生する。

    よほどの好条件でない限り、ターミナル駅徒歩圏の方が良いな。

  39. 925 匿名さん

    相手にされていないからじゃないですlか?

  40. 926 匿名さん

    徒歩圏って10分未満?
    なら、地下鉄至近と比較してもいいかな。

  41. 927 匿名さん

    >>924
    それ逆ですね。
    品川住まいだと都心にでる時に地下鉄への乗り換えが発生するので、時間も費用も余計にかかります。

  42. 928 匿名さん

    具体的な地下鉄駅名はよ

  43. 929 匿名さん

    品川=港南という思い込み

  44. 930 匿名さん

    >>919さんの言うする都心とは?ターミナルとは?

    都心3区の土地をはずしてしまうとは?????

    新幹線、JR4路線、京急を擁するのにターミナルでは無い?????

    地理の勉強をやり直さなければいけないかもしれないので、
    詳しく解説を。


  45. 931 匿名さん

    浅草線なら乗り換えはないですけど。

  46. 932 匿名さん

    ターミナル駅徒歩1分とやらの具体的なマンション名も早いとこお願いします。

  47. 933 匿名さん

    最悪だよね、一駅で金とられるの。
    額の大小では無いよ。品川特有の都心からの疎外感。

  48. 934 匿名さん

    ターミナル駅は大規模駅という意味てまはなはない。ターミナルというのは終着駅。井の頭線渋谷とかかつての東横線渋谷みたいな駅がターミナル。品川はターミナルではない。

  49. 935 匿名さん

    例えば、品川から赤坂までは25分かかりますが
    これは北千住からかかる時間と、ほぼ同じです。

    残念な結果です。

  50. 936 匿名さん

    ご自慢の地下鉄駅って北千住のことでしたかwwwwww

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸