東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2013-09-26 01:35:06
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東海旅客鉄道(JR東海)は東京-名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅をJR品川駅とする方針を固めたと8日付の日本経済新聞朝刊が報じた。
JR東日本と共同の地質調査結果や、国際化する羽田空港へのアクセスから判断。
駅周辺の再開発にも弾みがつきそうだという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acp6...

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」についてJR東海は始発駅を品川駅とする方針を固め、2014年着工に向け実現フェーズへ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86124/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2010-12-02 10:44:52

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8

  1. 846 匿名さん 2013/09/23 11:58:03

    >>皇族がリニアを利用するために東京駅まで延伸する必要があるのです。

    >>844 は何を考えているのか?

    それとも日本人では無い? ○翼? 特定の宗教団体?

    山手線原宿駅そばの明治神宮反対側の皇室専用ホームじゃ無いんだよ。

    それにこれまで皇族が東海道新幹線を利用する際、東京駅までどれくらい離れているんだ?

    将来、皇室がリニアを利用する際、品川駅まで皇室の乗用車を利用する可能性が高いだろ。

  2. 847 匿名さん 2013/09/23 11:59:37

    何も答えていないよ。
    今のJR東のインフラスキームを聞いた訳でも
    リニアを採用できるか、採用するかを聞いたのもなく、
    JR総研のリニア技術はJR東海の専売かどうかを聞いたのです。

  3. 848 匿名さん 2013/09/23 12:06:12

    846さん

    冗談だよ、冗談。
    でも東京駅駅舎は皇居との関係も考慮されて建設され、そして設計されている事は理解しないとね。

  4. 849 匿名さん 2013/09/23 12:07:23

    >>847

    間違いなくJR総研の技術特許。
    鉄道会社はそれを開発できる体力は無い。

    じゃあ、西日本の500系『のぞみ』。
    あれって数々の技術特許は西日本には無い。

    大半がJR総研が技術開発していた。

  5. 850 匿名さん 2013/09/23 12:25:58

    そう考えると、全て自社でできる会社は無いという事だよね。
    税金で開発した技術を自社のごとくのパラサイト状態なんだね。
    であれば
    JR東海の主張する自社で作るんだから国とか地方自治体の関与は無用
    と言わんばかりの姿勢にも異論が出そう。

  6. 851 匿名さん 2013/09/23 12:26:09

    リニアもさることながら、マンションの立地としては山手線駅徒歩圏というのは常識だよね。
    車メインの人は麻布でもいいけどさ。
    なんか地下鉄自慢の人がいますけど、山手線の最寄駅は何駅で、徒歩何分なんですかね?

  7. 852 匿名さん 2013/09/23 12:30:43

    地下鉄なのに山手線外側とかだと笑っちゃいますね

  8. 853 匿名さん 2013/09/23 12:31:34

    品川駅徒歩圏を言っていいのは、徒歩10分以内だよ。

    それ以上離れているマンションの住民は口出さないでね。

  9. 854 匿名さん 2013/09/23 12:34:06

    品川自慢の人はうようよといたけど地下鉄自慢の人なんていました?
    地下鉄駅至近の方が品川駅周辺より立地としては優位なのは確定でしょ。
    地下鉄至近と品川至近は同レベルかな。

  10. 855 匿名さん 2013/09/23 12:35:38

    モノレール駅至近は?

  11. 856 匿名さん 2013/09/23 12:35:49

    だから品川駅より優位ってどこの駅よメトロさん

  12. 857 匿名さん 2013/09/23 12:36:16

    うちは徒歩6分よ

  13. 858 匿名さん 2013/09/23 12:37:48

    いいんじゃないですか、ただ、至近の定義によるな。
    許容の範囲は2分未満くらい、つまり1分台くらいかな。

  14. 859 匿名さん 2013/09/23 12:40:56

    10分以内だね。

  15. 860 匿名さん 2013/09/23 12:44:09

    >>850

    確かにそれは言える。
    そもそも旧国鉄時代に磁気浮上式鉄道として研究が始まったのはS38年(当時小型の模型で実験していた)であり、その後宮崎実験線さらに大型の車両で研究開発していた。
    宮崎実験線時代までは、主幹メーカーが東芝だった。
    それまで旧国鉄だから、国民の税金は流れている。

    山梨実験線に移ってから東芝では無く、三菱電機・三菱重工(戦闘機開発技術、特に車輪とかホディ、エアブレーキなどが流用されている)に変わった。
    財団法人に変わったとは言え、研究資金はどこから流れているのか?
    JRTT直属以下なので国からであろう。

    JRTTとは鉄道運輸機構
     http://www.jrtt.go.jp/

     GCTいわゆる軌間変換新幹線電車の技術開発もJRTTからの委託で総研が開発している。

    やはり、東日本が東海に対してあまりの殿様態度に激怒するのも無理が無いとわかるはず。

  16. 861 匿名さん 2013/09/23 12:46:28

    マンション立地としては品川駅だろうが地下鉄駅だろうが
    至近がベストという事でしょう。
    リニア始発とかで至近の優位が周辺にまで及ぶかのごとく力説したが既に
    化けの皮がはがれてしまった。
    結論は東京駅だろうが品川駅だろうが周辺ではダメだという事でしょうね。

  17. 862 匿名さん 2013/09/23 12:50:15

    >>860
    一人で気味悪いよ。
    関係ないこと書き込まないで。

    ここは品川駅周辺について語るスレですから。

  18. 863 匿名さん 2013/09/23 12:53:29

    リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?


    リニア「始発駅」で品川駅至近エリアは大注目。
    リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目すら無い。

    が答えです。

  19. 864 匿名さん 2013/09/23 12:56:24

    >>862

    じゃあ、こうしたディープな情報が邪魔であれば、リニアの開業予定の2027年が難工事に伴う工期延長で品川駅から最初の列車が出発しなくても良いんですね。

    そうなった時にギャーギャー騒いでも知らないですけど。

  20. 865 匿名さん 2013/09/23 13:06:06

    そもそも東京みたいな大都市で、いくらターミナルだからって周辺エリア
    立地の人気上昇を期待する考えが甘くないか?

    複数の駅が利用できる駅至近立地のマンションを選ぶ方がいいでしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸