東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-21 01:42:01
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

東京都内で最上級の分譲マンションはどこにある?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1320

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95881/

[スレ作成日時]2010-11-13 12:21:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その3

  1. 893 匿名さん

    >>899
    豊「洲」、枝「川」しかないな。湾岸低地は。

  2. 894 住まいに詳しい人

    >>892

    世田谷も吉祥寺も標高はほぼ同じ 平均30~40mくらい

    世田谷でも高級住宅街と言われているところは標高も高く40m以上はある

  3. 895 住まいに詳しい人

    吉祥寺なんて「寺」だから不吉だよね

    もともと吉祥寺の方角は方位学的にも不吉な方向だからね

    吉祥寺は運が悪くなったり、親戚に不幸が起きやすいんだよね

    だから中央線で自殺も多いし、電車に乗っていると肩がこってきたりするんだよね。

  4. 896 匿名さん

    >>883
    マンションが多いエリアだね。

  5. 897 住まいに詳しい人

    >>896

    所得が多いということと、資産が多いということは必ずしも一致しない

    若くて稼いでいる人というのは所得は多いが資産は少ないという人も結構多い

    しかも、家族もそこまで多くないから、港区のマンションに住んでいることが結構ある

    家族も増え、家庭を持つと世田谷区などに引っ越してくる

    いわば、世田谷区はすごろくの上がりの場所と言っていいだろう

  6. 898 匿名さん

    >>895
    洲よりはましだけどね。洲だよ洲。

  7. 899 匿名さん

    >>897
    区画の広さも関係あるだろうね。

  8. 900 匿名さん

    吉祥寺のお寺より文京区の方が多いよ。もともと駒込のお寺から来た名前らしい。
    新宿から信濃町に向かう通り路に茶色のマンションがあって墓を見下ろす感じ。けど建たないからいい。
    まあ生あるものは死するだから気にしないか気にするかで住んでる人は気にしない。

  9. 901 匿名さん

    何れにしても、歴史がある所は羨ましいです。
    築地が移転して50年位たったら、豊洲も少しは違ってくるでしょうか。

  10. 902 匿名さん

    世田谷区が双六の上がりだなんて、大したことない人生だな。

  11. 903 匿名さん

    お前は賃貸だろw

  12. 904 匿名

    何で豊洲厨って必死なの?世田谷と比較してもターゲットが違う(世田谷は城南神奈川方面、豊洲は城東千葉方面、※地方出身者や勤務地の事情で取得したものを除いて)から永遠に噛み合わないよ。

    今の豊洲見てるとバブルの頃のたまプラーザや青葉台を思い出す。

  13. 905 匿名

    世田谷は言うまでもなく、今豊洲買っても掴まされるだけだろ。
    武蔵小杉も一緒だけど豊洲買うならせいぜい6〜7年前じゃないと…
    これから買うなら品川方面じゃない?既に遅いかもしれないけどね。つくづくアールブラン南品川は本当に買いだったよな。

  14. 906 匿名さん

    ない!ない!
    200%ないって
    洲だよ洲
    か洲だよ
    歴史に残るのは
    ゴミの風化史
    汚染土壌史くらいかな


  15. 907 匿名さん

    世田谷より豊洲の方がもはやずっと上ですよ、ホント知らない間に追い越してしまいましたね。

    目黒にはまだちょっとと思ったけど、今度の事件でミソつけたのでこれも簡単に追い抜いちゃえそう。
    まあ、東京駅から5キロ圏内でないと何れにしても、将来性はないんですけどね。

  16. 908 匿名

    また必死になってる…

  17. 909 匿名さん

    世田谷で9千万円の家だったら、豊洲1億2千万円の方が良い。
    不動産は価値に見合ったマーケット価格がついているのだから、どこであっても高級かどうかは結局は物件の金額次第だよ。

  18. 910 匿名さん


    そっちこそ、すぐ必死になってレスしてきますね。

  19. 911 匿名さん

    現在はそうだが、10年後の価値を考えると世田谷も豊洲も選択肢としては無い。

  20. 912 匿名さん

    豊洲でも世田谷でもいいけど買ってから言ってくれる?賃貸もんがなにいってんのって感じ

  21. 913 匿名さん

    >>911
    ということは、世田谷と豊洲は同価値という訳ですね。 とうとう認めさせたぜ。

  22. 914 匿名

    目黒の事件でみそつけた?あのOLバラバラにして流した事件の方がよっぽど猟奇的で怖いんですけど…

  23. 915 匿名さん

    ? 
    どこの内陸部で起きたんでしたっけ?

  24. 916 匿名さん

    新築マンション価格で、世田谷区は23区で真ん中へん。都下にも負けている。
    威張れるのは城東相手だけ。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  25. 917 匿名さん

    >>916
    4年前には世田谷区と、豊洲区、もとい江東区は80万円の差があったのが、今や37万位に縮まった。
    ほぼ同格になりつつあるんだね。

  26. 918 匿名さん

    平成19年 世田谷区@346万円 江東区@261万円 差85万円
    現在   世田谷区@291万円 江東区@257万円 差34万円
    追い抜くのは時間の問題。来年の今頃は世田谷区が泣いて詫びていることでしょう。

  27. 919 匿名さん

    こうしてみると武蔵野市は凄いね。堂々の2位!!

  28. 920 匿名さん

    渋谷・目黒・世田谷の落ち込みは尋常でないね。
    目黒区は財政破綻寸前で、今や23区の夕張市。

  29. 921 匿名さん

    世田谷区も待機児童数全国1位。

  30. 922 匿名さん

    港区は貫禄だな、もはや追いつける所はないね。
    しかもこれが、港南や芝浦といった余計物まで抱え込んでの実績なんだから凄い。

  31. 923 匿名さん

    >>919
    武蔵野は3位だろ。さすがに千代田・港は別格。

  32. 924 匿名さん

    話の流れを踏まえない話題ですんませんが、都会はタクシーに「汚染」
    されていると思うのは私だけでしょうか。

    タクシーを頻繁に利用する私がいうのもなんですが、都心はタクシー
    が多すぎると思います。車の半分以上がタクシーな気がする。

    で、腹立つのは、公園脇に路駐して、せっかくの雰囲気を壊すこと。
    例えば、赤坂の氷川神社。あそこは、都心にあって希少な緑豊かなスポット
    だけど、いつもタクシーが休憩場代わりに路駐しまくってて、
    うるさいし、雰囲気壊れるし、ホント「汚染」されていると思う。
    公害といってもいい。

    そもそも、公園とかに、公衆トイレって作る必要あるのかね?
    どうも、あれがあると、タクシーのうんちゃんは我が物顔で休憩するんだよね。

    あと、本題からそれるけど、タクシーは、一見の利用なのをいいことに、
    マナー悪い運転手が多いですね。利用者が事後的に評価できるシステムみたいの
    作ってほしいです。

  33. 925 匿名さん

    タクシー少なくしてほしい。
    料金体系もよくわからないし。

  34. 926 匿名さん

    >>923
    失礼しました、3位ですね。
    それにしてもあれだけ郊外なのに、大したものです。

  35. 927 匿名さん

    都下だが、小金井の躍進は凄いね。

  36. 928 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  37. 932 匿名さん

    >>916~918

    よく見れば、都心6区以外の上位10地域くらいまでは、結構年により互いに入れ替わってんじゃん。
    一方的に上がり続けてるわけでも、下がり続けてるわけでもなくて、そこそこの値で安定って感じ。
    景気次第で世田谷含め上位10地域はかなり上下、それ以外の江東とかはあまり変化せず伸びたりしてる。
    つまり、不景気な今の時代に合った「安さ」が取り柄の地域なんだろうな。
    江東区は上がり続けてきたから、今がピークかもね。
    取り柄の安さがなくなれば、終わりだな。

  38. 933 匿名さん

    こんなもん売り出された物件によって激しく乱高下するんだから無意味です
    武蔵野市は5年前の10位圏外から急激に上昇しているが実際は売れ残りの不良債権マンションばかりで捌けていないのが実情
    つまりこの価格には見合っていないエリアということ

  39. 934 匿名さん

    吉祥寺は土地が安いので、吊り上げて儲けを出せるエリアとしてミニバブル期に格好のターゲットとなりました。
    現状はミニバブルの時に高値で掴んでしまったババをなんとか損失を最小限にして売り逃げようとしている連中が跋扈しているということです。

  40. 935 住まいに詳しい人

    >>984

    吉祥寺のババをつかまされるはめにみえてるよね

    アンケートであそこまで持ち上げられるということは売れ残り物件が多い証拠だよ

  41. 936 匿名さん

    そもそも吉祥寺はここ数年ほとんどマンションが出てないな。三鷹や西荻窪は結構あるけど。まずは販売して欲しい。

  42. 938 住まいに詳しい人

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

    しかも、その地区はそれぞれが結構近くて、この10地区の広さを全てをまとめても吉祥寺と言われている範囲と同じくらいの広さくらいなのです。
    23区はそれぞれの町名が有名であり、地区を細切れに分割してしまう傾向が高いです。


    このため、吉祥寺とひとくくりにされている半径5kmくらいの地域と各地域を比べられてしまうため土俵が違う
    アンケート結果となってしまうのです。

    吉祥寺にはヤンキー比率が高いというデータもあります
    吉祥寺駅の風俗街は中央線沿線でもピカイチなのでスッキリできる、吉祥寺駅周辺にラブホテルも乱立しているからデリヘルでもOKの街です
    子育ての際には風俗教育までできるので安心です

  43. 939 匿名

    豊洲有明などの湾岸区は5年後には海の底。

  44. 940 匿名さん

    豊洲が高級住宅地だなんて思ってるのは頭のおかしな豊洲民だけだが、価格にしても中古がダブつきはじめてるから暴落が始まるのも近いね。

  45. 941 匿名さん

    アーバンリゾートライフ最高!

    世田谷再考!

  46. 942 匿名さん

    >>937
    大体、丸の内と麹町はキャラが違うだろ。
    それも分ってないんだな、川向こうにいると。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸