HPに価格帯が出ていますね。
4LDKで4000万円台~
4LDKの高層階で5000万程度にはなりそうですね。
3LDKは角部屋にならないのかな????
とりあえずお買い得なんだろうね。
実際線路近いとはいえ、売れ残りの浦和別所より2割くらい安い。
駅距離も3分近くなってさ。
条件良いところの値段に注目しますか
行ってきました。
モデルルーム良かったです。
そして安かった。
土地の入手が底値なのと、
駅前タワーをゴールデンウィークに販売、
人員とギャラリーをあけるため、
価格は頑張らない方針だそうです。
プリアージュは路線脇で、2重サッシになってました。
和室の洋室変更のセレクトプランもあるそうです。
ペットも条件付でオッケーです。
専用部内装、設備もまずまずでした。
ただ、低層は隣地建物が目前にあります。
でも、びっくりする程、廉価です。
3,280万円予定~5,380万円予定
だから普通だろ。
浦和じゃなくて武蔵浦和だぜ。
今までの野村(定価)価格がやり過ぎなんだと思う。
ヴィスタテラスより安いからな。
見送って良かったよ。
プラウドで3500で南向き・前の建物超えるからね。
あたしゃ買いますよ。
22日に要望書出します。
それにしても、今の武蔵浦和で、プラウドでこの値段は安い。
ブランド力のないヴィスタテラスはもう少し高いからね。
線路脇ということと、深夜にも貨物列車が通るということで、
土地が安く買えたということなのかな。
この土地は、確かコスモイニシアが資金繰りに困っていたときに、手放した土地だったような。
入札じゃなかったので安く手に入ったんですよね。
営業マンの話が正しいとすれば、安い理由は説明上こうでした。
どこまで信じて良いやら。
1.土地の仕込みが底値
2.大手の競争入札が無く、地場の資金力が無いところが入札相手で楽勝。
3.建築費が安い 建物シンプル2棟共通仕様でコストダウン
4.もうすぐタワーやるので、早く営業を確保したい。
5.価格的に頑張らなくて良いといわれている。
1と3と4はあながち嘘じゃなさそう。
2は誰か知ってますか?
事情通求む。
現地見に行きましたが、プリアージュとディアージュはくっついているわけではないんですね。
二つの土地の間に民家が何軒かありました。
あと、プリアージュの土地は三方が五、六階建てのビルに囲まれているので、低層階が安いのかな。
武蔵浦和って安いんですね・・・
羨ましい・・・
我が家も通勤できるなら、ここが良かったかも・・・
都内のプラウドは、以前よりは安いですが、
5000万以下の物件は見たことない。
しかも間取りも広いですね・・・
80超えはなかなか無いです。
このあたりの物件ではましなほうかと。
個人的には悪くないと思うけど。
まあ、人それぞれですからね。
もう少し、値段が安ければ、買いたかったけどな。
日当たりが悪い部屋が安いですね。
日当たりがいい部屋は高い感じがします。
目の前のマンションが取り壊されて高い建物が建たなきゃいいんですが。
とりあえず、検討してます。
価格表もらいに行ってきた。
予定価格でくれなかったけど、
3LDK 71㎡ 東南向 最上階で4000万円台だった。
安いね。
冷やかしで見に行ったけど、真剣に検討するわ。
プラウド戸田公園のぼったくり価格と比べて、
野村の価格決定は訳が分からん。
先日、モデルルーム行ってきました。
プリアージュ南側の線路越しに12階建のマンション?ビル?が建つかもしれない、と営業マンから聞いているのですが、ぼかした言い方でした。
この話が確実であれば、日照にも影響しそうなので、これについて何か知っている方、いらっしゃいましたら教えてください。
最上階で4000万台なんて予想以上に破格だなあ。
設備仕様のところ、トイレについて何も触れられてないのはなぜ?
色々見所は多いと思うんだけど。
コンシェルジュサービスってあると便利なようだけど、
何も考えないで使うと高い業者を利用しているってことになるのかな?
それとも良心的なんだろうかとか変なところが気になってしまう。
[プラウド武蔵浦和プリアージュ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE