東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート8)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-21 13:33:43
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート8立てました。

「住んでみたい街ランキング」各社アンケート調査:
マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
東京ウォーカー http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2009/0918.html

参考:
住んでみて良かった街ランキング http://www.news2u.net/releases/73925
住んでよかった街ランキング http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
住民生活満足度ランキング http://prtimes.jp/data/corp/330/0a8b0915c4099cee22f8813a353a07a7.pdf
首都圏沿線居住者調査 http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
行政ランキング http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/gyosei/glc/ranking.html

[スレ作成日時]2010-11-08 12:16:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート8)

  1. 916 匿名さん

    >915
    ファッションに関してはおそまつな知識ですね。
    食に関しては同意。

  2. 917 匿名さん

    お粗末じゃない知識をご教示ください(笑)

  3. 918 匿名さん

    銀座は中国人観光客が増えましたね。

    原宿は夜8時過ぎると地方から来た人たちが急にいなくなる。
    不良ガキンチョたちは渋谷や新宿に行ってしまうし、

    オジサンが一人で歩いて恥ずかしくないのは銀座ですかね。

  4. 919 匿名さん

    銀座は定評がある一流品を並べる街
    原宿は海とも山とも知れぬ若者がモノを生み出す街

    だったんだけど今や表参道はブランドショップが並び
    裏原宿でさえもブランド化し賃料も高額化。
    とても無名のクリエーターが住んだり、事務所、店舗
    を構えられるような場所ではなくなった。

    今かつての原宿の役割をしている場所は恵比寿や中目黒
    そして三宿あたりだと思うが、こっちも賃料高騰中で
    若者は賃料が安い東側(馬喰町とか清澄白河)を目指している
    らしいぞ


  5. 920 匿名さん

    >>916

    ファッションに関しては915の意見はおおむね正しいよ。
    尖ったセレクトショップなどのバイヤーのセレクトは
    デパートなど大型店のそれとは次元が違う。
    (数売る必要がないからこそできるとも言えるけど)

    国内未出店の旬のものなどをいち早く扱うフットワークのよさは、
    銀座の店にはない。

    商社が動き出して、ようやく銀座に国内初出店なんてころには
    もうぐずぐず。

  6. 921 匿名さん

    911です。
    沢山のご意見ありがとうございますした。
    ちなみに一緒に行くのは、妻と子供2人(3歳男1歳女)です。
    食事は銀座で、ファッションは表参道なんですかね。
    2駅とも大変魅力があるんですね、羨ましいです。

  7. 922 匿名さん

    確かに一部の老舗の名店を除けば、
    銀座で買えるものって、基本銀座じゃなくても買えるんだよね。

  8. 923 匿名さん

    >>919 馬喰町はショッパすぎ!

  9. 924 匿名さん

    >>911 小さいお子さんがいらっしゃるなら、原宿のキディランドが楽しいですよ!

  10. 925 匿名さん

    >>921

    住むのと観光だったらぜんぜん違うよ。両方行けば?

    もっとも3歳児と1歳児で銀座や表参道に行っても子連れで
    違和感ないような店はどこにでもある店だしつまらんと思うぞ。
    お台場とか豊洲のキッザニアのほうがいいかもしれん。

    >>924

    おもちゃ屋だったら銀座にも博品館がある

  11. 926 匿名さん

    出たぁ〜!豊洲のキッザニア

    豊洲って日本人でも知っている人は、ごく一部ですよね!

  12. 927 匿名さん

    観光も住むのも、豊洲より断然原宿がいい!

  13. 928 匿名さん

    馬喰町が原宿みたいになること、は有り得んな。
    どーでもいいがあの街、一般客には無愛想な店員が多い。

  14. 929 匿名さん

    銀座にもとがったセレクトショップはたくさんあるし、
    百貨店のバイヤーも(特に紳士)は原宿あたりのとがったセレクトショップに
    指導しているのが多数いるのだが。
    マンション掲示板のファッション知識じゃわからんか。
    919の指摘はもっとも。
    若手クリエーターの地域がだいぶ拡散している。
    三宿もいまは賃料がまかなえない。
    どうしても東側になってしまう。

  15. 930 匿名さん

    仕事場は馬喰町でも、目指しているのは原宿や銀座でしょ?
    馬喰町にショップを出して、誰が買いにくる?

  16. 931 匿名さん

    >銀座にもとがったセレクトショップはたくさんあるし

    おしえてください(笑)

    >百貨店のバイヤーも(特に紳士)は原宿あたりのとがったセレクトショップに
    >指導しているのが多数いるのだが。

    逆なら沢山知ってますが。

  17. 932 匿名

    原宿って田舎者の代名詞でしょ。
    九州出身の上京者が表参道に住みたいやら行きたいやらしきりに言ってたら東京育ちの女社員に田舎者丸出しですねって言われてたな。

    銀座〜日本橋界隈の良さは地方人には理解できんだろうね。

  18. 933 匿名さん

    銀座〜日本橋界隈も地方出身者の集まりだから(笑)

  19. 934 匿名さん

    銀座〜日本橋界隈って地方から出てきた団塊の集まりだね。

  20. 935 匿名さん

    オレも銀座のデパートにメンズの目利きがいるなら、教えてほしいなw
    まず、三越のメンズの悲惨さを改善してほしいね。

  21. 936 匿名さん

    >>932

    でも商業地である銀座や日本橋に住みたいとかいう人はいないよね。
    山手線の中に住めば銀座にも原宿にも便利ですよ。
    東側に都落ちしたからって原宿をdisるのはみっともないですね

  22. 937 匿名

    西側に都落ちしても、東側に都落ちしても原宿は必要ないな(笑)
    都心に生まれ住んだら原宿にいく用事ないだろ。
    銀座、丸の内、日本橋、六本木、麻布で遊びから買い物まで充実。
    東はまだアクセスいいけど西にいったら悲惨…田舎生活覚悟だな↓

  23. 938 匿名

    城西いくんだったら神奈川までいった方が中途半端じゃなくていいよね。城西に住みたい人は緑大好き人間でしょ?なら神奈川の方がいいじゃんない。アクセスだってどうせ不便だし、神奈川から乗った方が座れんじゃないの?
    あたしは城東はアクセスいいけどガヤガヤしすぎて嫌いだから九段に住みました

  24. 939 匿名さん

    城東って、都心に出ないとなんにもない。
    住むのはきついな。

    ランキングにもそいうのが反映されてるんじゃないの。

    今は神楽坂だけど、
    都心に出なくてもそれなりの店(特に飲食)が多いので、満足してる。

  25. 940 匿名さん

    都心にでなくてもって神楽坂は山の手内のほぼど真ん中ですが

  26. 941 匿名

    ↑神楽坂いいねぇ〜
    やっぱり都心最強だね。
    東や西は最悪(笑)
    特に西のアクセスの悪さには涙でる。

  27. 942 匿名

    西にいったら田舎生活を楽しむものだよ。都心に出たいなら西には住みません。ゆったりしたいのですよ〜まっ、都心の忙しい人には理解できないでしょうね

  28. 943 匿名さん

    都心って言ってもいいですか?新宿区なんで城西かなと・・・

  29. 944 匿名

    ↑馬鹿か(笑)城東かと思うならまだしも城西はないだろ(笑)皇居の東か西で決まるんだぞ…知らないのか?

  30. 945 匿名

    ↑言い方が雑だよ
    知らない人もいるんだよ。
    城は江戸城つまり今の皇居ですね。だから城西ではないですよ。ただ、この線引きは曖昧です。銀座日本橋を城東(以前セオリーでも区分けをそうしていた)という人もいれば都心という人もいます。

    結構曖昧ですよ。

  31. 946 匿名さん

    <西側外周区>

    世田谷、杉並、練馬

    <東側外周区>

    江戸川、葛飾、足立

  32. 947 匿名さん

    中央区は都心だけど東西南北に分類すれば城東、港区は城南

  33. 948 匿名さん

    939や942に書かれている「都心に出る」の「都心」ってどこのこと?
    東京駅周辺のことかな?
    通勤以外では、西の方に住んでいたら、新宿、渋谷、池袋があるから、東京駅周辺には行く必要無いので行かないよ。
    俺は、都心と言ったら、新宿のイメージがあるね。

  34. 949 匿名さん

    東京駅周辺のことです。
    江東区民にとっては東京駅まで5キロというのが心のよりどころなのです。
    東京駅から西に五キロには一般人は住めません。
    ただ東側ならそれが可能なのです。足立ナンバーと引き換えですが


  35. 950 匿名さん

    >>944

    神楽坂って皇居より西側じゃないの?

  36. 951 匿名

    ↑そう仮定すると東京、銀座、日本橋は城東になるね。

  37. 952 匿名さん

    いや、他意はないんですけど、

    >城東かと思うならまだしも城西はないだろ(笑)皇居の東か西で決まるんだぞ…知らないのか?

    こんなふうに言われちゃったんで・・・

  38. 953 匿名さん

    すげえな、新宿区を城東かと思うのが「あり」なんだ・・・

  39. 954 匿名さん

    >>951

    東京はともかく銀座、日本橋は城東でしょ。
    都立高校なんかも中央区台東区荒川区足立区と同じ学区だったし、
    選挙区も東京2区で台東区と同じだしね。

    もっとも銀座の老舗の経営者はほぼ全員港区に住んでいるけどね

  40. 955 匿名さん

    中央区は城東だよ。
    城東小学校で検索してみてください。

  41. 956 匿名さん

    足立区は位置的に城北だと思うけど、どんな基準なんだろう。
    荒川区は城北??

  42. 957 匿名さん

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E5%8C%97
    城北(じょうほく)とは、城下町における、城の北側の地域を示す。
    例として、東京ではかつての江戸城(現在の皇居)の北側を「城北」と称し、ここには現在の板橋区、北区、荒川区足立区などが含まれる。一方、大阪では、「しろきた」と読み、大阪城の北の地域(大阪府大阪市)を「城北地区(しろきたちく)」という。

  43. 958 匿名さん

    神楽坂が城東って・・・

  44. 959 匿名さん

    荒川区は通説がないようですw

  45. 960 匿名さん

    荒川区は城北だってちゃんと書いてあるじゃん(笑)

  46. 961 匿名さん

    足立区が城東だと思い込んでいる人はけっこう多いね。

    車のナンバープレートの影響かなあ?

  47. 962 匿名さん

    >>958
    文京区は城北じゃない?

  48. 963 匿名

    新宿区でわけてんじゃなくて神楽坂が城東に近いってことじゃないのか??

    神楽坂はほぼ千代田区だからな。都心ってのが一番適切。

    次に近いのが北?かな、次東、その後西、南

    だからさすがに城西はないよ。

  49. 964 匿名さん

    方向だけなら世田谷区が城南ってのもおかしくない?

  50. 965 匿名さん

    >北?かな、次東、

    なんで北の次にいきなり皇居の反対側にいくんだ(笑)
    大丈夫か頭。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸