管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート4
  • 掲示板
カンマン [更新日時] 2011-05-30 11:07:46

マンション管理士の活用。。。パート3も1000を超えました。
マンション管理士の活用1、2、3までのスレ、カキコが私が思うに、マンション管理士に対する批判 つまり、資格取得が出来なかった人達ばかりが必死でスレ、カキコをしていた様に思います。

私は、マンション管理士の役目と言うものは管理費の削減だけだと思っています。
どうでしょうか?
 


[スレ作成日時]2010-11-05 20:49:54

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート4

  1. 222 暇人 2010/12/04 09:05:38

    >>(1)マン管士という資格制度自体が不要
    >イエス。

    じゃー,なんで管理会社には管業主任者を持っているのにマン管士をわざわざとる人がいるのかな・・・・?
    >219
    で「管理会社にもマン管持ってる人はいるんだい!!バカにするな!!」って言ってるよね。
    その動機は何なの?管理業務主任者持ってるならいらないじゃん。
    どうしてわざわざ合格率が低くて受験料を無駄にする可能性が管業主任者に比して高いのに,
    そのリスクを負ってまでマン管もとるの?

  2. 223 暇人 2010/12/04 09:20:49

    あと
    >219
    >必要ではないマン管士を食わせているのは管理会社だよ。

    というけど,管理会社から「不要なマン管士」に対する対価が払われてるわけじゃないでしょ。
    (払われてるなら管理会社として「マン管士資格」の必要性乃至有用性を自覚してるってことだもんね。)

    たまたま管業主任者その他の従業員が,マン管士資格を持ってるだけでしょ。
    逆に当該従業員がマン管士資格を持ってなくても,管理会社から給料もらって「食わせてもらって」るんでしょ。

    だから
    >必要ではないマン管士を食わせているのは管理会社だよ。
    じゃないよね。

  3. 224 匿名さん 2010/12/04 09:21:09

    >じゃー,なんで管理会社には管業主任者を持っているのにマン管士をわざわざとる人がいるのかな・・・・?
    現実は分からんが、勉強の範囲が一緒だからでしょう。
    >219  はオレではないよ。
    で「管理会社にもマン管持ってる人はいるんだい!!バカにするな!!」って言ってるよね。
    >その動機は何なの?管理業務主任者持ってるならいらないじゃん。
    現実は分からんが、勉強の範囲が一緒だからでしょう。
    >どうしてわざわざ合格率が低くて受験料を無駄にする可能性が管業主任者に比して高いのに,そのリスクを負ってまでマン管もとるの?
    管理会社に在職しているので1万円程度の資金には不自由してないよ。
    官業は管理適正化法で厳格に規定されているが、マン管士の仕事は誰がやっても自由だよ、マン管士と名乗らないかぎりはね。

  4. 225 暇人 2010/12/04 09:39:53

    >219  はオレではないよ。

    って・・・
    >219≠221=224 なの?

    それとも
    >219=221≠224 なの?


    >勉強の範囲が一緒だからでしょう。

    なるほど。
    「管業は必須」を前提に,わざわざ同じ知識を問うマン管も受けるってことは
    「管業よりマン管士試験の方が難易度高い」と自覚はしてるんだろうね(そりゃそうか)。
    じゃあ一応スキルorキャリアアップとしてマン管士試験を捉えてはいるんだ。

    だったらやっぱり資格・試験は統一した方がいいかもね(税金の無駄というのは同意)。
    でもその上で上記スキルアップの指針や第三者のための能力判断という意味では級別にする必要を感じるなぁ。
    管理会社の管業主任者もその自覚はあるようだし。
    マン管士にも合格しないような無能な管業主任者を見分けたいし。

  5. 226 匿名さん 2010/12/04 09:42:04

    明日はもしかして、管業の試験じゃないかい。

    メンスの噂によると、マンション管理士と管理業務主任者という資格は雲泥の差があると言う。

    どう言う事なんでしょうか?

  6. 227 匿名さん 2010/12/04 09:59:02

    >226

    >219
    >管理会社には官業、マン管士兩方持っているのが多いよ。
    >224
    >管理会社に在職しているので1万円程度の資金には不自由してないよ

    だったら皆マン管士を取ればいいのに、どうしても合格しない程度なのが管理業務主任者。
    多くの管理業務主任者も受験する合格率8%の試験に合格したのがマン管士。

  7. 228 匿名さん 2010/12/04 10:17:43

    マンション管理士を批判するのが管業如きじゃ
    マンション管理士もまだまだ ダメだな!

  8. 229 匿名さん 2010/12/04 10:27:04

    >だったら皆マン管士を取ればいいのに、どうしても合格しない程度なのが管理業務主任者。
    >多くの管理業務主任者も受験する合格率8%の試験に合格したのがマン管士。
    >マンション管理士を批判するのが管業如きじゃ マンション管理士もまだまだ ダメだな!

    もう少し丁寧な日本語を勉強しましょう。

  9. 230 匿名さん 2010/12/04 11:28:17

    いづれにしても、同じマンション管理適正化推進法でマンション管理業務主任者はその必要性が規定されているが、マンション管理士はその必要性は全く規定されていない。

  10. 231 匿名さん 2010/12/04 12:07:08

    しかし、管業よりマンション管理士の方がはるかに難しいのも事実。
    そして、管業取得者が必死になってマンション管理士の試験にチャレンジしているのも又事実。
    それから、マンション管理士合格者は、管業は殆どもっているのも事実。
    この数式を解いてみてよ。

  11. 232 匿名さん 2010/12/04 12:24:12

    >しかし、管業よりマンション管理士の方がはるかに難しいのも事実。

    法律に勝るものはありません。

  12. 233 匿名さん 2010/12/04 12:32:43

    >いづれにしても、同じマンション管理適正化推進法でマンション管理業務主任者はその必要性が規定されているが、マンション管理士はその必要性は全く規定されていない。

    そうなんだよね。
    現行法上「無能な資格」と「無用な資格」になってるわけだ。
    統一すれば「無用で無能な資格」と「必要で有能な資格」に分けられて分かりやすいのに。

    現行法でも管理業務主任者がマン管士資格もとれば一応「必要で有能な資格の保有者」にはなるんだろうけど。

    だから管理業務主任者さんは「管理業務主任者は法が必要性を認めた資格なんだぞ!」と喚くよりも、さっさとマン管士資格とった方がいいよ。

  13. 234 匿名さん 2010/12/04 12:44:01

    >>233
    マンション管理士合格者は、殆ど90%以上の者が管業の資格はもっているんだよ。
    反面、管業合格者は殆どマンション管理士の資格はもっていないけどね。
    そして、管理会社勤務者を除けば、その他の者は、マンション管理士は登録してるけど、管業の方は
    試験合格証書しかもってなく、登録はしていない。必要ないからね。

  14. 235 匿名さん 2010/12/05 00:39:39

    やっぱりマンション管理士の方が魅力があるからね。
    試験が難しいというのは、なにものにもかえがたい魅力があるんだよ。
    だからみんな高い山に登りたがるんだよ。

  15. 236 匿名さん 2010/12/05 00:50:28

    >だからみんな高い山に登りたがるんだよ。
    鶏と同じなのかい?
    それは違うよ。
    世の中からは求められていない資格なのに、学歴無用で1万円程度で職がないから何かにありつけるかもで受けてるに過ぎないよ。
    マンション学会からも食えない資格で、悪さも惹起させてると警告されている事に気がつきなさい。

  16. 237 匿名さん 2010/12/05 01:51:50

    >>236
    マンカンの資格で就職しようと思う者がいると思うの?
    世の中から求められているからこの資格ができたんだろう。
    マンションの管理にとっては、この資格は絶対必要な資格だよ。
    あんたみたいに、区分所有法や標準管理規約も知らない者が、暴走族みたいに力で管理していくことは
    できないんだよ。
    普通決議と特別決議の違いとか知ってるの?当然何それだろうけどね。もっと勉強すべきだよ。

  17. 238 匿名さん 2010/12/05 01:56:19

    >>236
    就職を資格でしようと思うんなら、公務員の勉強でもしたらいいと思うよ。
    マンション管理士に合格できる能力があるんなら、地方公務員の資格ぐらいは取れると思うよ。
    マンション管理士の資格を取ろうとしている者は、マンションの住民とか既に管理会社や不動産会社に
    勤務している者がスキルアップとして取るもんだよ。
    その資格で就職とかそれで生活しようとしているんじゃないからね。

  18. 239 匿名さん 2010/12/05 02:34:27

    >マンカンの資格で就職しようと思う者がいると思うの?
    そんな役立たずの資格の人間を採用する企業は全く有りません。
    >世の中から求められているからこの資格ができたんだろう。
    マンション管理適正化推進法を読みなさい。世の中から求められたのではなく自民党時代の政官業の癒着の結果、分譲マンションの建替えさせてデベの再興を画策しその宣伝要員として作られたに過ぎない。デベは海外に逃げている有様ではもうマンカンシなんか過去の遺物に過ぎない。
    >マンションの管理にとっては、この資格は絶対必要な資格だよ。
    どこのマンションでマンションに住んだ事も無い、ましてや管理の実績も無い、財力もない人間を求めると思いますか。マンション管理組合はその様な社会の吹きだまり出身者を相手にする必要はありません。区分所有法、マンション管理適正化推進法などは高校卒程度で幾らでもマスター出来ます。

  19. 240 匿名さん 2010/12/05 02:43:18

    No.239 の 匿名さん、管業の試験もう終わったのかい!

  20. 241 匿名さん 2010/12/05 03:03:17

    そんなの関係なく食えております。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸