- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-11-29 20:09:35
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 14:00:34
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
-
1631
e戸建てファンさん 2023/10/06 14:07:01
夫30歳 公務員700万 順調にいけば10年後には1000万
妻31歳 看護師400万(時短)
子供 3歳、0歳 オール公立予定
戸建て5000万 頭金350万
ローン35年固定0.95
貯蓄 1200万(株式含)
今のところ年間250万以上は貯金してますが、今後教育費等にどのくらいお金がかかってくるか不安です。もうすでにローン組んでしまいやりすぎたかなと反省して日々節約に励んでます。
-
1632
マンション検討中さん 2023/10/06 14:57:58
>>1630 マンコミュファンさん
専業主婦の切り詰め思考、狂気的ですね。正気を失ってることに気づいて欲しい。
-
1633
マンション掲示板さん 2023/10/07 02:17:45
>>1630 マンコミュファンさん
接待される側ではなく、する側なんですね笑
小遣い五万は普通かと思うけど、
そこ削るの旦那若いそう。化粧品とか無駄なもの買わないほうがいいよ!
-
1634
通りすがりさん 2023/10/07 04:45:54
>>1631
嫌な言い方方もしれませんが、その価格帯の家がある地域なら、そこまで教育にお金がかからないので大丈夫だと思います。
-
1635
匿名さん 2023/10/08 10:29:03
-
1636
通りがかりさん 2023/10/08 12:14:37
【年 齢】 夫37、妻30
【年 収】 夫600万 、妻500万
【家族構成】 夫婦、将来的には子1人
【所有資産・貯蓄】 貯金800万
【物件金額+諸費用】 7000万+200万
【自己資金(頭金・諸費用)】 1100万 (贈与)
【ローン借入額】6100万
【毎月の返済予定額】 13万+ボーナス払い
【金利種類・利率】 変動0.35% 35年
隣町の新築マンションなら5500万なのでそっちのほうが現実的だとは思ってますが注文住宅が理想ではあります…
よろしくお願いします。
-
1637
検討板ユーザーさん 2023/10/08 12:35:36
>>1636 通りがかりさん
すみません、株式約500万が抜けてました
-
1638
口コミ知りたいさん 2023/10/09 00:22:54
>>1636 通りがかりさん
ボーナス払いしないと成り立たないならやめておいた方がいいと思います。
-
1639
匿名さん 2023/10/09 01:07:00
>>1636 通りがかりさん
宝くじにあたれば何とか行ける感じですね
-
1640
匿名さん 2023/10/09 06:02:29
-
-
1641
マンコミュファンさん 2023/10/16 14:56:23
-
1642
匿名さん 2023/10/18 13:34:32
-
1643
デベにお勤めさん 2023/11/30 03:59:51
【年 齢】 夫34、妻35
【年 収】 夫900万 、妻400万
【家族構成】 子1人(確定)
【所有資産・貯蓄】 1800万(CASH 1000万、株式400万、投資信託400万)
【物件金額+諸費用】 5500万(新築マンション)+諸費用
【自己資金(頭金・諸費用)】 諸費用分
【ローン借入額】5500万
【毎月の返済予定額】 17万(管理費・修繕積立金・駐車場含)
【金利種類・利率】
本当は中古4500万くらいで購入したいのですが、エリア的に高く、リセール見込めそうな物件はこのくらいになってしまいます・・
学区がいいので10年くらい住んで、子供が高校入る頃の財政状況で、買える家に住み替えを考えています(永住するには、ランニングコストが高そうで…)
-
1644
デベにお勤めさん 2023/11/30 04:01:13
↑初期表示のまま投稿してしまい、デベには勤めてないです
-
1645
通りすがりさん 2023/11/30 07:15:40
>>1643
10年くらいしか住まないなら、諸費用、特に売買で2回分の仲介手数料とローン手数料のせいで、総額賃貸と変わらないと思うけど、その物件が賃貸では難しいクオリティならアリだと思うよ。
ちなみに、総額が変わらないカラクリは、マンションは高騰しているけれど、家賃はまだそれには追いついてないためです。
-
1646
デベにお勤めさん 2023/11/30 08:23:15
>>そうなんですね。総額賃貸と変わらないなとすると、10年後に買える戸建は今よりもっと予算が狭まってしまいますよね。
となると、最初から戸建を買っておいた方がいいですかね… マンションは一時的に住むのはすごく便利でいいと思うんですが、老後の管理状態や維持費が気になります。
-
1647
通りすがりさん 2023/11/30 08:57:34
>>1646
何を優先するかと、インフレをどのくらい見込むのか次第なので難しいですね。。ただ私だったらそのマンションか、もうワンランク上のマンションを購入して10年後に考えます。その理由は、年収や資産に比べてそこまで借入額が多くない点と、高ければ高いほど資産性が落ちにくい点からです。ご参考になれば幸いです。
-
1648
デベにお勤めさん 2023/11/30 09:42:00
本当ですか。個人的には借入多すぎてかなりビビっているところです。
インフレと住宅価格高騰中で、なかなか読めなくて難しいところですよね…。
-
1649
デベにお勤めさん 2023/11/30 14:53:55
-
1650
通りすがりさん 2023/11/30 19:05:19
>>1649
同じ時間に複数スレでなりすまししているからバレバレやぞ笑
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】世帯年収別の生活感]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)