住宅ローン・保険板「6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:20:12

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 13:57:49

最近見た物件
プラウドタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
価格:1億2,830万円~7億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~143.76m2
販売戸数/総戸数: 104戸 / 620戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

  1. 630 匿名さん 2024/03/09 14:38:59

    奥さんそろそろ更年期だから、無理させないでね。

  2. 631 検討板ユーザーさん 2024/03/09 14:51:11

    >>630 匿名さん

    はい、家事はほとんど夫がやっているので、助かっています。

  3. 632 検討中 2024/03/19 06:34:40

    【年齢】夫31 妻30
    【雇用形態】夫:正社員、妻:公務員
    【年収】夫700万、妻430万
    【家族構成】夫、妻、子2歳、0歳
    【貯蓄】1500万(頭金出したら800万)
    【現在債務】なし
    【物件金額+諸費用】6,400万円+300万
    【自己資金(頭金・諸費用)】700万円
    【借入】6,000万円
    【金利種類】変動金利 0.28%
    【ローン返済】約15万(+管理修繕駐車場費用)
    【購入予定】関西の新築マンション
    【その他】 車有

    沿線、所在地、デザイン等の条件があったマンションが出てきており購入したい気持ちが強い状態です。
    FP(非デベ紹介]に問題なしとは言われましたがこのスレを読んでると不安になってきました。。。
    自身、妻ともに昇給し続ける仕事ではあるものの、ちょっと頑張りすぎかなと思ってしまっています。
    これだと子供の習い事や受験の余裕が無くなるなどアドバイスいただきたいです。
    近い境遇であるorあった方がおりましたらのアドバイスいただきたいです。

  4. 633   2024/03/20 14:04:27

    >>632 検討中さん
    買いたい物件なら買っていいと思うよ。
    不動産はご縁が大事よ。
    東京の物価はしらんけど、贅沢しなきゃ大阪ならいけるやろ。
    玉出とかサンディとかラムーとかあるし、子供大きくなってたくさん食べるようになったら業務スーパータケノコいけば魚丸ごとでかいのも安く買える。
    たまに淡路島か郊外農家地区いって大量にB品野菜買ってきたり。

  5. 634 名無しさん 2024/03/24 14:20:13

    【年  齢】夫34 妻31
    【雇用形態】夫正社員、妻正社員
    【年  収】夫600万 妻550万 (育休明時短400万)
    【家族構成】夫 妻 子(0歳)(子2人目希望)
    【所有資産・貯蓄】1800万
    【現在債務】無利子奨学金100万
    【現在住居】家賃13.8万
    【物件金額+諸費用】土地3190万+建物3410万+諸費用550万 =7150万
    【自己資金(頭金・諸費用)】150万
    【借入】7000万 ペアローン
    【金利種類】変動 0.32%(ガン団信付き) 35年

    東京郊外、最寄駅徒歩2分、注文戸建検討中です。
    住宅ローンは審査通っています。
    家賃補助、親援助金なしです。
    車もいまのところ所持していませんが、いつかは欲しいと思っています。
    子の進学については高校まで公立、大学は私立公立構わず奨学金なしで通わせてあげたいと思っています。

    7000万借り入れといて、いつか子2人目ほしい、いつか車がほしい、、と都内では高望みすぎますかね。。

  6. 635 通りがかりさん 2024/03/24 23:54:33

    【年  齢】夫42妻38
    【雇用形態】夫正社員、妻看護師
    【年  収】夫600万 妻800万 (育休明時短640万)
    【家族構成】夫 妻 子(1歳)
    【所有資産・貯蓄】夫1000万妻2000万
    【現在債務】住宅ローン4100万
    【現在住居】住宅ローン返済15万(管理費共益費込み)
    【物件金額+諸費用】タワマン6500万+諸費用500万
    【自己資金(頭金・諸費用)】0
    【借入】7000万 ペアローン
    【金利種類】変動 0.29% 35年

    現在の住居は残債割れはせず同等の金額で売れるとの査定結果でした。(複数者見積り済み)

    資産性の高い話題のマンションを買うつもりですが背伸びしすぎでしょうか?

  7. 636 匿名 2024/06/16 16:54:44

    【年齢】夫:31、妻:31
    【雇用形態】夫:会社員、妻:公務員
    【年収】夫:1000万 、妻:500万
    【家族構成】夫、妻(来年1人目予定)
    【所有資産・貯蓄】頭金入金後、預金1500万証券300万
    【現在債務】奨学金300万
    【現在住居】賃貸(月13万)
    【物件金額+諸費用】7000万
    【自己資金(頭金・諸費用)】300万
    【借入】6700万
    【金利種類】 変動金利0.29%40年
    【購入予定住居】注文住宅
    【その他】
    ・2.3年後には2人目を考えています
    ・車にはこだわりはないので乗れればなんでもよいタイプです
    ・給与は基本と歩合の会社で今までの勤続で平均すると1000位になります

    妻20年は働くと言ってくれていますし、自分はおそらく年収が800を切ることはないですが、子供二人は厳しいのかと不安を感じています。
    こ助言を頂けばと思います、よろしくお願いいたします

  8. 637 通りすがりさん 2024/06/16 18:50:56

    >>636
    年収、年齢、貯蓄の観点から見て、お二人目は大丈夫だと思います。もし退職金があるなら、より安心です。
    ただ、教育費次第なところもあるので、ご自身がどうしたいかを含めてシュミレーションしてみることをおすすめします。

  9. 638 口コミ知りたいさん 2024/06/16 20:50:03

    >>636 匿名さん
    30歳だからできる40年ローンですね。
    しかも金利0.29%ですか、返済15-16万円あたりと想像します。

    お子様2人の計画では、将来公立でも塾費用等考えると
    ご主人の収入だけでは厳しくなります。
    奥様が公務員ですので比較的長期働ける条件と想像し
    それも回避できると想像しました。

    今後不動産含めた物価金利は上がる傾向の中、
    良い条件だと思います。
    良い家で幸せな生活できる事応援しています。

  10. 639 ご近所さん 2024/06/17 08:35:12

    65歳までガンガン二馬力で、
    国公立以外駄目と、子供に言い放つ。
    可能でしょう。

  11. 640 OLさん 2024/06/21 15:36:56

    購入時年収1400
    家土地込み7500、地方都市
    フルローン

    今は年収3000超えたんで返済に問題なし
    というか一括でも返せる状況

  12. 641    2024/06/22 02:05:58

    結婚したいですよね(●´ω`●)

  13. 642 評判気になるさん 2024/06/27 07:16:56

    住み替えを検討しており、アドバイスいただきたいです。

    【年  齢】夫35歳 妻35歳 子2歳半 +来年2人目予定、以後無
    【雇用形態】夫 正社員(プライム)、妻 正規(地方公務員)
    【年  収】夫850万 妻630万
    【家族構成】夫、妻、子2人予定
    【貯蓄】現金800万+投資500万+子供教育費200万
    【現在住居】分譲マンション 月ローン15.5万(維持費+駐車場込)
    【車】普通車1台(キャッシュで支払済)
    【物件金額+諸費用】6780万円(+諸費400万円
     ※物件価格がレンジ内であったためこのスレッドに投稿しました。
    【自己資金(頭金・諸費用)】800万
     現住まい売却による純利益が800万ほどある
    【借入】6400万円 夫1馬力or連帯債務
    【金利種類】変動 35年

    以上、ご助言いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  14. 643 ご近所さん 2024/06/30 04:00:54

    厳しいでしょう。
    貯蓄に励んでください。
    不動産屋の意見は以下へ。

  15. 644 通りすがりさん 2024/06/30 04:16:57

    大丈夫。健全な買い替えだと思います。

  16. 645    2024/06/30 15:09:32

    だそうです、(_´Д`)ノ~~オツカレー

  17. 646   2024/07/01 15:08:16

    >>642 評判気になるさん
    うちは厳しいと思う。お子さん2人公立で行くならいいけど中学から私立とかは無理と思う。知らんけど

  18. 647 匿名 2024/07/02 00:23:52

    子供高卒&嫁に生涯過重労働と決めれば可能かも

  19. 648 通りがかりさん 2024/07/04 03:27:32

    【年  齢】夫49 妻46
    【雇用形態】夫 正社員、妻 アルバイト
    【年  収】夫1500万 妻100万
    【家族構成】夫 妻 子3人
    【所有資産・貯蓄】貯金1800万
    【現在債務】住宅ローン 車ローン
    【物件金額+諸費用】7000万円
    【自己資金(頭金・諸費用)】3000万円
    【金利種類】変動 0.645%全疾病タイプ
    【借入】残高3000万円 残21年 9年前に購入
    【その他 】退職金 夫 4000万程度

    今は子供の教育費がとんでもないです。

    もうこの年になると給料上がる額も限定され、仮に上がったとしても累進課税で手取り増えず。
    定年が65歳まだ延長され60以降の給料もある程度確保されそうなので何とか生き延びれそうですが、全く贅沢無しの生活です。

  20. 649 口コミ知りたいさん 2024/07/04 03:30:08

    >>642 評判気になるさん
    いけます。
    生活から家以外のユトリは消えますが

  21. 650 口コミ知りたいさん 2024/07/04 06:47:00

    エンゲル係数高そうな庶民が多いようですが

  22. 651 匿名さん 2024/07/19 08:35:28

    おじさんは毎月の食費10万円です

  23. 652 口コミ知りたいさん 2024/07/19 11:15:57

    >>636 匿名さん
    危険すぎる。
    この好景気は長く続かない。
    いったん借金してしまうと後戻りできない。
    景気低迷後は支払い困難になっても売れない。
    せっかく世帯収入あるので景気後退後に買う判断したらいい。
    もうすぐアメリカバブルが崩壊する。

  24. 653 口コミ知りたいさん 2024/07/20 14:47:10

    ネタ切れ感が否めない

  25. 654 通りがかりさん 2024/07/21 15:36:59

    >>652 口コミ知りたいさん
    節約すればいけるやろ。
    借金したら後戻りできないってのがわからん。
    貯金あるから元金均等で子供小さいうちに頑張ればよさそう。
    もしむちゃくちゃ厳しくなったら売ればええねん。


  26. 655 販売関係者さん 2024/07/23 03:17:27

    不動産屋も同意ですよ

  27. 656 評判気になるさん 2024/07/23 08:05:57

    >>655 販売関係者さん

    バブル後に買うのが賢明ということなのでしょうか?アメリカのバブルと日本の地価は相関するのですか?

  28. 657 口コミ知りたいさん 2024/07/28 12:26:13

    夫33歳年収720万、妻35歳年収450万、子1人
    貯蓄2000万、毎年400万貯金
    6000万の物件購入
    これは無謀でしょうか?

  29. 658 口コミ知りたいさん 2024/07/28 17:39:37

    >>657 口コミ知りたいさん

    同じような収入と貯蓄(夫(32)600万 妻(27)500万 お互い地方公務員 神奈川在住 資産2000万)で今年、6000万購入しました。

    月15万の返済です。もともと賃貸で10万でしたが、今のところ特に変わりはりません。

  30. 659 通りがかりさん 2024/07/29 11:12:27

    税務署申告は1800万円

    24年前に母屋総ケヤキを修復 3100万円

    5年前離れを新築 8000万

    昨年年京都市内に子供2人の家購入 建売2棟 合計1億1千万

    ローン一切なし

    車も含めてすべて現金

    今までの年収一律で40年。
    これからも死ぬまで継続

    定年無し

    生活は楽です。

    追記
    今年は分け合って税金4千万ほど払いました。
    地方税・介護医療もマックス

  31. 660 口コミ知りたいさん 2024/07/29 13:25:58

    >>658 口コミ知りたいさん
    ご回答ありがとうございます。
    同じような境遇の方がいて少し安心しました。

  32. 661 通りがかりさん 2024/07/30 09:54:26

    年収とかより、毎月の手取り収入-生活費-ローン返済額=手残りの方が重要じゃないか?

    とは思うもののどのくらいがいいのかね

  33. 662 マンコミュファンさん 2024/07/30 12:25:06

    >>660 口コミ知りたいさん
    それだけしっかり貯金と資産があれば、普段の生活もしっかりされてると思います。
    年収×何倍のローン以上は組むなと言われていますが、結局のところ、普段の固定費や貯蓄をどのようにしているかが大事なんですよ。うちは5000万まで資産を増やし、仕事を抑える予定です。

  34. 663 マンコミュファンさん 2024/07/30 12:31:21

    >>661 通りがかりさん

    あとは、将来的に子供を想定するなら教育費や、車の買い替えなどですね。

  35. 665 マンション検討中さん 2024/09/30 13:31:55

    【年  齢】夫35妻35
    【雇用形態】夫 正社員(プライム)、妻 正社員(公務員)
    【年  収】夫850万 妻630万
    ※夫37歳1100万で維持、妻40歳700万50歳750万イメージ
    【家族構成】夫 妻 子3歳 + 来年4月2人目
    【所有資産・貯蓄】貯金900万(頭金支払い後の残)
    【現在債務】住宅ローン
    【物件金額+諸費用】6900万円+500=7400万
    【自己資金(頭金・諸費用)】1000万円
    【金利種類】変動 0.8%全疾病タイプ ※10月以降上昇分含む
    【その他 】退職金 夫 1000万程度、妻2000万程度

    購入したい物件の条件は完璧でして、
    将来的にもそれなりの金額で売れると見込める物件です。
    月々のローンも払えますし貯金もできるのですが、
    将来子供が中高一貫や私大理系に行く可能性も踏まえ踏み切れません。

    ・適切か否か
    ・適切でない場合の妥当な物件価格上限
    をご助言頂けますと幸いです。

  36. 666 ご近所さん 2024/10/01 03:23:20

    子供1人なら問題なし
    子供2人なら何とかなるが、自分たちの趣味など犠牲にする代償あり
    子供3人は無理だと思います。

  37. 667 口コミ知りたいさん 2024/10/03 19:41:52

    【年  齢】夫37妻34
    【雇用形態】夫 正社員、妻 正社員
    【年  収】夫1000万 妻400万
    【家族構成】夫 妻 子2人
    【所有資産・貯蓄】
    貯金600万(自己資金支払い後の残り)
    その他 500万、現居売却で+800~予定
    【現在債務】住宅ローン 夫単独
    【物件金額+諸費用】7000万円
    【自己資金(頭金・諸費用)】1000万円
    【金利種類】変動 0.3
    【借入】6000万
    【その他】
    東京23区

  38. 668 ご近所さん 2024/10/16 03:18:42

    東京23区で7000万で建ちますか?

  39. 669 通りすがりさん 2024/10/16 03:42:48

    年収の割に貯金が少ないけど、書いてない投資の資産があるのかな

  40. 670 マンション検討中さん 2024/10/16 16:28:39

    >>667 口コミ知りたいさん
    >>668さんも言ってるけど、その価格で23区ってハザードマップ大丈夫ですか?
    ローンスレだけど心配しちゃうわ。

  41. 671 通りがかりさん 2024/10/17 03:02:39

    >>668 ご近所さん
    マンションです

  42. 672 名無しさん 2024/10/17 03:06:42

    >>669 通りすがりさん
    老後資金は別で配偶者が管理しており、詳細が分かりません。

    >>670
    ご心配ありがとうございます

  43. 673 マンコミュファンさん 2024/10/17 17:48:27

    >>672 名無しさん
    マンションなら大丈夫か。貯金ちょい物足りない気もするけど稼いではるから今後も大丈夫そう。
    がんばれ

  44. 674 管理担当 2024/10/21 02:28:19

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  45. 675 マンション検討中さん 2024/10/30 05:30:25

    【年  齢】夫35妻35
    【雇用形態】夫 正社員、妻 契約社員
    【年  収】夫900万 妻250万
    【家族構成】夫 妻 子1人
    【所有資産・貯蓄】
    4,000万+親の援助500万
    【現在債務】住宅ローン 夫単独
    【物件金額】6,500万円
    【自己資金(頭金)】2,000万円
    【金利種類】変動
    【その他】
    子ども5歳、横浜のマンション

  46. 676 購入経験者さん 2024/11/03 16:13:09

    【年  齢】夫50妻40
    【雇用形態】夫 個人事業主、妻 正社員
    【年  収】夫800万 妻600万
    【家族構成】夫 妻 (子供なし)
    【所有資産・貯蓄】現金7000万 株式3500万
    【現在債務】なし
    【物件金額】6,100万円+諸費用200万円
    【自己資金(頭金)】800万円(手付金として支払い済)
    【金利種類】変動を希望
    【その他】


    物件契約済み、住宅ローン借り入れ準備中です。
    ローン審査の通しやすさから妻単独で組みます。
    仮審査での提示金額は以下でした。

    A銀行:6000(40年まで伸ばせる、伸ばすと現時点で0.82~0.9%)
    B銀行:5000(35年、現時点で0.745%、3大疾病の団信保証がこちらの方が優位)

    借りれるだけ借りたいと伝えたら
    妻年収に対して結構な金額が提示されて少し驚いています。
    金利が多少あがろうとも返済年数を伸ばし返済回数を増やすことで
    月々の返済額を調整するA銀行で行こうかと思っています。
    手元に少しでもキャッシュを残して運用しながら最大限ゆっくり返済するつもりです。

    うっかり長生きするとトータル支払いはなかなかの額になりそうですが、
    まあなんとかなるか、とちょっぴり悠長に考えています。

    とはいえ損はしたくないので、
    何か盲点になっていることなどないか
    ご指導いただけるとありがたく存じます。

  47. 678 ご近所さん 2024/11/08 07:39:01

    その年齢からなら子供がいないなら賃貸一択

  48. 679 通りすがりさん 2024/11/10 11:16:39

    現金7000万円は、今後ほとんど投資に回すということならAが良いと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

最近見た物件
プラウドタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
価格:1億2,830万円~7億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~143.76m2
販売戸数/総戸数: 104戸 / 620戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸