住宅ローン・保険板「6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-01-20 08:20:12

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 13:57:49

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

6000~7000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

  1. 178 金利選択悩み中 2021/04/02 02:20:05

    >>175 周辺住民さん
    年齢を考えると私なら20-25年で無理なく完済できる額にしたいですが
    何年で返済予定なのでしょうか?
    35年でご主人が75歳ぐらいまで返済を検討されているのでしょうか?
    20年なら380-400万/年
    25年なら300-350万/年
    年収が1100万ですので返済可能ですが
    お子さんの教育費や家の修繕費の積立なども考えると・・・と思ってしまいます

    小学生までの約5年間で奥様の収入をシッカリと貯蓄して仕事を辞めるというのもありでは?
    時短でも1500-2000万貯まると思いますが

  2. 179 匿名さん 2021/04/02 08:25:52


    >>177 知りたいさん
    我が家も金融資産で物件を選びましたよ
    おそらく年収だけではローン通らなかったと思います
    銀行から資産のエビデンスを提出するよう依頼がありました
    共働きでもありませんので同じ状況かと思います
    子供のために環境ができる限りいいところをと考えました
    資産でも年収でも無理なくやっていければいいと思いますよ

  3. 180 知りたいさん 2021/04/02 11:34:42

    >>179 匿名さん
    ご意見ありがとうございました。
    179さんもお子さんのための決断でしたね

    うちの場合も不動産から資金調達のプランと現金を持っている必要があると聞いて、まず現金化させました。

    ただ、資産といっても物件の金額を引いたら、大分減ってしまう程度で、豊かな状況とは言えないです。
    それで、今後の資産運用が気になり、こうやって調べていますが…

    高収入&頭金少ないケースの相談が多く、我が家のような資産で購入するケースはあまり目に入らず、気になっていました。
    色々リスクが増してしまったけど、素晴らしい選択だったと思える日が来ると良いなと思っています。

  4. 181 匿名さん 2021/04/02 21:31:22

    >>176 マンション掲示板さん
    結婚がここ数年で、お恥ずかしながら主人は結婚後モーレツに貯蓄を開始しました。私はもとより堅実派でそこそこの貯蓄は持ち合わせております。主人には明かしません。ただ、ひとよりはやはり合算も少ないかと。
    共益費は43,000円程度です。一時金徴収はあるかもしれません。子供は経済的にもひとり確定かと思います。
    どう計算したらよいでしょうかね。。

  5. 182 匿名さん 2021/04/02 21:38:56

    >>178 金利選択悩み中さん
    ご意見本当にありがとうこざいます。35年です。
    修繕費はマンションなので毎月43,000円かかります。主人のみの収入で月60万、うち住宅費で22万弱です。子供保育園が始まったら7万程は保育園にかかる計算しています。

    余裕ある生活がしたかったのですが、住宅比率高いですよね。。私の収入は全額貯金です。

    あと5年働くというのもあるのですが、住宅ローン圧迫により働かざるを得ないということ自体が心の負担で、、精神衛生上私にとってよくなくて。。ご相談し皆さんのご意見を伺いたく思いました。


  6. 183 金利選択悩み中 2021/04/03 00:29:42

    >>182 匿名さん
    戸建購入かと思っていました
    あと10年すれば建替などの話が出て来そうですね
    35年ローンは年齢や金利上昇リスクなどの面でリスクが高い気がします
    修繕費など35年で1800万の支払も大きいですが、旦那様の収入だけで行くことも可能だと思います
    それが心の負担軽減になるならそれで良いのではないでしょうか?
    うちの妻は私の収入でローンは返し、自分の給料はゆとり生活用と考えています

    地方都市民の正直な意見ですが
    都内好立地だと思われますが、築50年近いマンションを7000万近く出して買うという発想が生まれません
    知合いのマンションはこちらではそれなりのエリアにあるのですが、築3-40年の物件で大規模修繕や建替の話で揉めていると聞いています
    地方なので昔から住んでいる人が多く(年寄)建替や修繕費の負担が苦しいという理由もありますが

  7. 184 匿名さん 2021/04/03 23:40:02

    >>183 金利選択悩み中さん
    35年ローンのリスクについて視点をお教えいただきありがとうございます。そうですよね。主人はリスクの少ない投資で資産を増やせるから大丈夫だと言っていますが、3回ほど受けたFPによるライフプランも有料のものでは無い為私は不安が拭いきれず。おすすめのFPさんの探し方等あれば皆様に教えていただきたいです。

    私も新築やキレイなふつうのマンション希望でした。主人のいうリセールしやすい資産性のある立地に偏った結果築50年になりました。本当に外身は古く妥協でいっぱいです。ただ主人が気にいった様子を見て嬉しく叶えてあげたくなりました。
    でも、現実は現実として。
    子供が小学校へ上がる10年以上は住み続けますが、主人は最近一生住むかも、とも。リセールにもお金がさらにかかりますし、なんだか不安で不安で。
    自分だけでない視点を今から教えて頂く事で、先にリスク回避できる事はしておきたいと思う次第です。

  8. 185 金利選択悩み中 2021/04/04 01:11:03

    >>184 匿名さん
    都内は築58年でも立地によっては凄い額ですね
    地方都市民には想像も出来ません
    10年以上住み築60-70年でもリセールバリューが期待出来る物件ならば良いのではないでしょうか

    ただ売却しても後々大変だなと思います
    月22万x12ヶ月x15年で約4000万程支払
    ローン残高は約4200万
    5000万以上で売却出来ればローンと相殺可?
    15年で貯蓄もされるでしょうが、子供の教育費が掛かる時期に、また物件探して55歳でローン組む事になります

    1. 都内は築58年でも立地によっては凄い額で...
  9. 186 通りがかりさん 2021/04/05 13:16:22

    【年  齢】夫30 妻30
    【勤続年数】夫5年 妻5年
    【雇用形態】夫外資系 妻国内大手
    【年  収】夫1400万 妻600万
    【家族構成】夫 妻
    【所有資産・貯蓄】株1200, 国債500, 預金500
    【現在債務】なし
    【現在住居】賃貸
    【物件金額+諸費用】7000万+800万
    【自己資金(頭金・諸費用)】頭金0円
    【金利種類】変動
    【その他】

    世帯年収の4倍弱程度なので、石橋を叩きすぎている感あり。並行して、湾岸じゃなく都心3区範囲を絞ろうか思案中。ただ現在検討中の物件 x 1.5になるため、色々と所得カーブの上昇率を睨みつつ物件リサーチする日々。早く解放されたい。

  10. 187 匿名さん 2021/04/05 14:49:18

    >>185 金利選択悩み中さん
    リセールがかなう物件なのか、私にはこの築年数の価値がよくわからず。旧耐震ですしね。
    たしかに、子供の教育費、そして55歳からのローン
    ですよね。ちょっとやはりキツい気がいたしました。

  11. 188 金利選択悩み中 2021/04/05 15:32:57

    >>186 通りがかりさん

    億ション(今や死語?)行ってみましょう

  12. 189 金利選択悩み中 2021/04/05 15:47:20

    >>187 匿名さん
    奥様がローン払うために働くと思わず
    お子さんが多感な時期(中高)を楽しむための資金300万x15年=4500万を貯める等と考えて仕事を続ける方が良いかなと思います

  13. 190 匿名さん 2021/04/07 12:06:29

    >>189 金利選択悩み中さん
    考え方の転換ですね。ありがとうございます。
    もともと専業主婦家庭に育ったのもあり、ここまで仕事を頑張ってきたのも奇跡なのですが、結婚出産後は家に入っても大丈夫という安心感ある生活にシフトしたくて。

    いろいろと考えなければなりませんね。

  14. 191 銀行選択悩み中 2021/04/07 15:23:54

    >>190 匿名さん
    そうなんですね
    色々な考え方、価値観がありますので、ご自身がベストと思える選択をされるのが一番と思います
    当たり前な事で恐縮ですが

  15. 192 銀行選択悩み中 2021/04/07 15:29:15

    >>190 匿名さん
    ちなみにうちはその半額のローン20年です
    中古ですが妻の希望の物件なのでローンは私が全額払いますが、妻にも働いて教育資金などを貯める様にしています
    世帯年収で旦那様の年収と同じ程度なので(汗)

  16. 193 匿名さん 2021/04/11 22:51:55

    >>192 銀行選択悩み中さん
    お返事が遅くなり申し訳ございません。親身にご回答くださり感謝いたします。本当にありがとうございました。

  17. 194 戸建て検討中さん 2021/04/12 13:19:29

    【年  齢】夫31 妻27
    【勤続年数】夫9年 妻9年
    【雇用形態】夫 国内大手 妻 契約社員
    【年  収】夫900万 妻250万
    【家族構成】夫 妻
    【購入後貯蓄】500万
    【現在債務】なし
    【現在住居】賃貸
    【物件金額+諸費用】6200万+500万
    【自己資金(頭金・諸費用)】頭金500円
    【金利種類】変動
    【その他】

    妻が転職したばかりなので、子供は2年後程度を予定しています。
    人数はゆくゆく2人は欲しいなと思います。
    授かり物ですが・・・
    如何でしょうか。

  18. 195 戸建て検討中さん 2021/04/12 13:20:51

    >>194
    頭金は500万円です。
    失礼しました。

  19. 196 通りがかりさん 2021/04/15 15:02:58

    【年  齢】夫35 妻36
    【雇用形態】夫 国内大手 妻 主婦(今後パートや派遣で働く予定)
    【年  収】夫1200万
    【家族構成】夫 妻 5歳 2歳
    【貯蓄】2500万+学資保険1000万支払済み
    【現在債務】なし
    【物件金額+諸費用】6980万+諸費用?
    【自己資金(頭金・諸費用)】1500万(親からの援助)
    【金利種類】変動
    夫は転勤あり、もしそうなれば家庭の事情もあり単身赴任予定。そうなると家賃補助はあるものの二重生活で経済的に苦しいのでは?と不安です。ご意見あればお聞かせください。

  20. 197 通りすがりさん 2021/04/15 15:38:00

    >>194 戸建て検討中さん
    奥様は契約社員なので、一馬力として考えたほうがよく、そうすると購入金額は旦那様の年収の7.5倍。子無しで妥当か、ギリギリくらいなので、お子さん2人の予定があるならかなり難しいと思いました。
    不吉なことを言うかもしれませんが、例えばお子さんが生まれたあと、しばらく奥様が体調を崩された場合、旦那様が家事育児をするために仕事をセーブするもしくはお手伝いさんを雇わないといけなくなることが考えられます。支払い厳しくなりませんでしょうか。(保険やご両親など、助け舟を用意して置けるなら話は別ですが)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレイズ大宮日進町
    プレイズ大宮日進町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸