- 掲示板
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49
注文住宅検討していますが、資金面で問題ないか不安があり、助言いただければと思います。
<家族構成等>
夫:30歳 東証1部上場企業 年収825万円
妻:29歳 東証1部上場企業 年収800万円
子:なし、2人希望
<購入物件>
・土地 4000万円
・建物 4500万円(工務店未定のため概算)
・頭金 1000万円(貯蓄残り800万)
<住宅ローン>
借入金額:7500万円(ペアローン)
借入期間:35年
なるべく早く返したいと思っています。
よろしくお願い致します。
>>935
年収1500の貯金1700でマンション7500はギリ問題ないと思うけど・・・。
僕なら実家の援助は今からでも貸付金にしておく。土地(親所有)に相続税がかかったとしても貸付あれば相続財産にマイナスできるし・・。たぶん。
僕は独身で65㎡ですが、一部屋ものおきになってます。仕事メインの人間は51~55㎡(住宅ローン控除の都合)が丁度良いと思う。女優みたいな衣装部屋を作る場合は65㎡あると良いかも。箪笥がないのは楽っぽい。
苦手分野の資産運用は得意分野の医師の勉強と同じ位頑張れそうなら儲かるかも。仕事に支障がでたら駄目って考えるとしない方が効率が良い。得意分野(医療)に金も才能も注ぎ込むのが、一番普通に儲かって安定。と思う。知らんけど。
金融機関やら経理やら営業やらのお仕事の人は、資産運用と仕事の勉強が連動するから意味あるんだけど・・・。医療現場でなく病院経営するなら株式投資で帳簿の読み方勉強しとくのも良いかもね。知らんけど。
夫28 妻25
夫800万 妻500万(妊娠中のため半年間育休予定)
貯蓄500万 (出産などの医療費を抜いた後)
物件金額+諸費用で6900万+400万
7000万のローンを考えています。
年収に対して少し背伸びしてるかもしれないのですが、FPには問題ないとは言われてます。
とはいえ、不安が残っており、ご意見きかせてください。
子どもは1人を予定してます
人気エリアの中古マンションで、
もし破綻しそうであれば売りに出そうと思ってます
夫34歳 年収1300万
妻34歳 年収530万
資産2500万(初期費用に充てられるのは1000万)
子供は今年第一子出産予定(子供はもう1人欲しいと思っている)
これで6500万 or 8200万のマンションって買えますか?
年齢性別: 36歳男性
家族構成: 妻と子ども2人(2歳と0歳)
職業: サラリーマン
世帯年収: 2100万(夫1800万円+妻300万)
予定借入金: 5500万
返済期間: 35年
詳細: 東京市部にて土地5000万+注文住宅建築費2300万+諸経費700万で計8000万円。頭金を2500万円ほど入れて住宅ローンを5500万円程度組む予定です。
皆さん資産も記載されているようなので追記しました。
年齢性別: 36歳男性
家族構成: 妻と子ども2人(2歳と0歳)
職業: サラリーマン
世帯年収: 2100万(夫1800万円+妻300万)
予定借入金: 5500万
返済期間: 35年
保有資産: 現金3100万、株1000万、確定拠出年金3万/月
詳細: 東京市部にて土地5000万+注文住宅建築費2300万+諸経費700万で計8000万円。上記3100万円のうち頭金を2500万円ほど入れ、残りの5500万円を住宅ローンで賄う予定です。
いかがでしょうか?
皆様の忌憚ないご意見を頂ければと思います。
戸建てを検討しています。
ご意見いただけると幸いです。
<家族構成等>
夫:34歳 会社員 年収1200万円
妻:31歳 会社員 年収500万円
子:なし、2人希望
<購入物件>
・建売戸建 8000万円(諸経費込み)
<資産>
・保有資産 5000万(うち3000万は投資信託・株)
・親からの支援 1000万
・頭金 2500万円(支援1000万+1500万)
<住宅ローン>
借入金額:5500万円
借入期間:35年
金利:変動金利
投資信託、株は極力切り崩さず、ローンを組んで住宅ローン控除がきく10年間は
ゆっくりと返済していこうと思っていますが、いかがでしょうか。
それとも投資信託・株を頭金に当てたほうがいいのでしょうか。
【年 齢】夫30 妻30
【勤続年数】夫5年 妻5年
【雇用形態】夫外資系 妻国内大手
【年 収】夫1400万 妻600万
【家族構成】夫 妻
【所有資産・貯蓄】株1200, 国債500, 預金500
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸
【物件金額+諸費用】7000万+800万
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金0円
【金利種類】変動
【その他】 転職予定あり(給与はアップ)
世帯年収の4倍弱程度なので、石橋を叩きすぎている感あり。並行して、湾岸じゃなく都心3区範囲を絞ろうか思案中。ただ現在検討中の物件 x 1.5になるため、色々と所得カーブの上昇率を睨みつつ物件リサーチする日々。早く解放されたい。
年齢:夫 31 妻 33
雇用:夫 国内上場 妻 国内上場
年収:夫 900から1000 妻 500(時短中)
家族構成:夫 妻 子1
貯蓄:2500万(債権、ETF、現預金)
物件価格:湾岸8000万くらいを検討
自己資金:0円予定(ローン金利<運用利回りのため)
適正なのか、無謀なのか、余裕ありなのか、客観的意見がいただきたいです。
個人的にはネット5500万の借り入れなので余裕だと思っています。
37歳 年収600?670万
31歳 年収450?550万 あと9年間奨学金返済月3万あり
ボーナスは2人合わせて年間220?250万
給与、ボーナスともに年々多少はupします。
頭金600万
7500万新築戸建てor6500万中古戸建て
厳しそうですが、不動産からは勧められます…
いかがでしょうか…
悩んでいます…
ご教示ください。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE