- 掲示板
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49
こんばんは。
大丈夫か教えて頂けると助かります。
車なし子供なし共に31歳
夫年収1000万円、妻年収500万円
住宅ローン35年 7800万円 2LDK
貯蓄2000万円
子供が2人以上になったら3LDKに買い替え予定です
夫(31) 年収900万+ストックオプション(何年、いくら貰えるかなどは不確定)
妻(28) 年収360万
資産 930万(証券、株含む)
将来的に子供は二人ほしいと考えています。
妻は育休後も正社員として働き続ける予定です。
7200万程度のマンション購入を検討しております。
FPに相談の上ライフプラン表も作成いただきましたが、いまいち勇気が出ません。
客観的に見てどうでしょうか。。
>>905 匿名さん
ありがとうございます。>>903,>>904です。
おっしゃるとおりだと思います。。
現在は家賃補助のおかげで負担4万円ほどで問題はありません。
ですがそろそろ住宅ローン控除の見直しなどがあるようですので購入を検討したところ、
買わなかったら後悔するのでは、と思うくらいに大変気に入るマンションを見つけたので、
売り切れてしまう前に…!と、少し慌てて要望書を提出しました。
このときすでにライフプラン表を作成していましたが、お恥ずかしながら生活費の見積もりが甘く、見直して焦り始めたという次第です。
結婚式などのイベントがあり去年は出費がかさんだのですが、
入居は1年ちょっと先なので、今年一年は節制して、夫の収入の大部分を貯金できればと思っています。
とはいえマンション購入のために子供に公立進学しか選択肢がないなど不自由させるのもはばかられるので、よくよく検討してみます。
>>907 匿名さん
そうですね、夫の収入だけでも生活できるか、シミュレーションしておきます!節制に努めて収支管理がんばります!
>>908 職人さん
なんとかなりそうとのこと、元気出ました!ありがとうございます!
気に入っている物件レベルの賃貸ならおっしゃる通り月30万程度かと思うのですが、20年払ってペイできるなら買ってしまいたいという気持ち+首都圏物件の値上がり傾向+低金利かつ住宅ローン控除の良条件で購入かなあ~という考えに至りました。
元々は正直、一生賃貸派だったのですが。。
お二人になんとかなりそうとおっしゃっていただけて励みになりました!
ただ節制が前提になるかと思いますので、住居にお金を割いたぶん、他で贅沢ができなくなることについて幸福度的に問題がないかも、いま一度よく考えてみます。
こちらのスレッド大変参考になります。アドバイスいただけたら幸いです。
物件 8000万
夫29歳 年収800万
妻30歳 年収500万(育休明けのため800万から下がる予定)
資産 3800万
家族 夫・妻・娘の3人(可能ならもう一人欲しいと思ってます。ひとまず小学校までは公立予定です)
こちらの皆さまの年収などスペックを拝見していると背伸びをしすぎでしょうか、、?
子供の教育環境のため住宅にはお金をかけたいなと思っています。
はじめまして
頭金なしで7500万のマンション購入を検討中です。
ご意見をいただければと思います。
夫 24歳 :720万
妻 26歳 :650万
子供:無し(1、2人欲しい)
車:無し(2人の年収が1700万超えたら持とうねと話しています)
貯金: 400万 (ほぼ金融資産)
2人とも昔ながらの年功序列で毎年上がる予定 。
7500万円のマンションを購入可能であるか不安です。
なお、2人とも海外勤務あり、駐在する際のマンションの処分についても意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。
8000万の新築のマンションを考えてます。
今年の3月下旬に引き渡しが始まる予定です。
割引や値引きなどはあるんでしょうか?
8000万の新築のマンションを考えてます。
今年の3月下旬に引き渡しが始まる予定です。
割引や値引きなどはあるんでしょうか?
都内で8000万円の中古マンションを検討しております。ご意見いただければ幸いです。
夫(32) : 年収700万円(昇進したとしても1,000万円が限界。)
妻(33) : 年収400万円(育休中のため現在は200万円。昇給は見込めず。)
子供 : 2歳、0歳(3か月)
金融資産 : 4,000万円(約半分が投資信託)
子供は中学受験も考えています。
無駄遣いはほとんどしないのですが、いかんせん年収や今後の教育費などを考えると8,000万円のマンションは無理し過ぎではないかというのが妻の意見です。
いかがでしょうか...?
子供二人私学だと厳しそう。
親から2000万くらい援助あるか、
もう少し余裕ある物件にした方が良さそう。
病気したら詰む
都内で新築マンション購入を希望しています。
夫(32) 年収900万(去年は成績が良かったが、今年は800万くらいに落ち込む可能性あり。800万を下回ることはない)
妻(32) 現在仕事なし パートで年収200?300万の見込み
子無し(数年のうちに1?2人希望。経済的に私立に行かせるのは厳しいと考えてます。)
貯金1200万ほど
6000から7000万台のマンションを見ていますが、年収的に現実的でないでしょうか?子供ができたら、10年ほどで広い場所への住み替えも考えてます。
通りがかりさん
このくらいの年収で都内7000万円のマンション購入は無謀でしょうか?
住み替え時の経費についての考えが甘かったです。考え直してみます。御助言ありがとうございます。
都内に土地を購入し、注文住宅を建てることを検討しています。
<家族構成等>
夫:29歳 法人職員 年収700万円(40歳で年収1000万見込)
妻:29歳 法人職員 年収590万円(40歳で年収800万見込)
子:なし、1人希望
<購入物件>
都内戸建(JR/メトロ複数駅・路線利用可能、徒歩5~15分)
・土地 6000万円(20坪)
・建物 2600万円(工務店未定のため概算)
・頭金 1200万円(貯蓄2300万から捻出予定)
<住宅ローン>
借入金額:7400万円(夫婦で半額ずつ)
借入期間:35年
賃貸で長く住み気に入っていたエリアで土地を探していたところ、
地元の不動産屋が交渉の可能性がある土地を見つけてきてくれました。
なかなか売りの出ないエリアですが、候補地の形状も方角も道路も
条件がよく、気に入りました。ただ、坪300万前後と聞いて、一気に
自信をなくしています。(3年前の公示価格は坪200万くらいだった
ことも割り切れず…)
不動産屋からは、所有者が急いでいないので今月中までに検討して
くれればよいと言われています。
借入額に無理があるか、客観的なご意見をいただけたら幸いです。
>>926 マンション比較中さん
他の方から厳しい意見出るかもしれませんが、私は問題ないと思いますよ。その年齢で2300万の預金ができる家計で将来お子様1人でしたら。
2人のお子様が生まれると、奥様の年収が減る年数が増えるのと、場合によっては退職の可能性もあるのでそこは資金計画とは別のリスク要因となります。
その立地ですと中学から私立の可能性が大ですので、ご主人の給与から住宅ローンを返済し、今から奥様の給与は生まれてくるお子様用に月12万を20年間分別管理しながら繰上げ計画を立てるとよいと思います。
物件価格に諸費用含まれていますか?含まれていない場合購入時に6%プラス家具等700万程が残預金から減るので手許資金が寂しくなります。また、お子様に恵まれなかった場合、広い戸建てが本当に必要かマンションの選択肢はないか等の視点からも話し合い、それでもこの土地にこの建物がいい!となれば購入に踏み切って問題ないと思います。
>>926
資金的には問題ないと思う。
建築許可は大丈夫?セットバックない?(区役所建築課ですぐ教えてくれる)
今でも違法建築ってアチコチあるけど。
公示価格は売買の中間の値段。
売り急いでいないから高いのに、今月中って結構焦ってるんでは?
ただここ数年、ちと上がってるから、持ち主はそれを見越して売っても良いなのかもね。不動産屋もあながたお金以上の何かをその土地に見出していると踏んで強気なのかもね。今年・来年以降はさすがに下がるだろうから、その前に!みたいな?
僕は坪300近く出すなら文京区水道に住みたいなぁ。
徒歩で江戸川橋駅。そして、神楽坂。閑静。お墓いっぱい幽霊いっぱい。
同じマンションの部屋タイプで迷っています
助言いただけると幸いです
物件7100万or9600万
新築マンション
夫31歳
自分27歳
夫年収1400万円
自分年収900万
勤務先によって給料は変動あります
基本的にここから下がることはないです
自己資金は恥ずかしながら夫のは把握していません、私自身も結婚前まで親が管理していて把握しきれていませんが金融資産だけで現時点で5000万はあり、毎年500万円の生前贈与もあります
マンションを買うとなったらペアローンを組もうと考えています
お互い親からの援助で1500万ずつ出してもらう予定です
車2台あり、ローン無し
子供1人
私がこだわりが強いタイプで物件購入後もオプションや内装などで出費があると考えています
それでも7100万円の部屋なら余裕がある返済ができるのかなと考えていますが、9600万円はなかなか勇気が必要で、みなさんならどうされるかなとご意見伺いたいです。よろしくお願いします。
>>917 マンション検討中さん
その年収で8000万円のローンはまず通らない様な気がします。現在額面で900万、手取り720万。月平均60万、全てローンで35年であれは20万は確実に越えます。
それで中学受験は無謀です。
奥様がごもっともな意見だと思います。
資産の投資信託はすぐ崩す様な物ではないと思いますからそこは中学受験等の資金として考える。老後資金は後々。
残り2000万頭金に入れ6000万のローン返済であれば現実的になってくるのではないかと思います。それでも中学受験となると塾代だけで7万以上はみた方が良いです。入ると学校によりますが私立であれば大学まで私立を視野にも入るでしょう。
二人小学生~大学生まで私立となったらそれはもうすごい金額ですよ。
>>926 マンション比較中さん
借入7400万の35年の元利均等返済→金利1%として年返済額250万円。
フラット35では全借入の返済負担率が年収の35%、民間金融機関はもっと緩いので借入は問題ないでしょうが、家計(世帯1300万・手取1000万?)への負担は大きいと思います。
私も住宅購入時の返済負担率25%、手取1000万くらいでしたが、子供の私立幼稚園、習い事、学資保険、車や仕事関係の付合いもあって家計の逼迫?が続いた時期があり、海外旅行は自粛、ブランドスーツは禁止になりました。
贅沢はできないけれど、我慢と知恵と工夫で乗り切れるレベルだと思います。
まずは現在の家計実績をもとにシミュレーションすることをお勧めします。
蛇足ですが、一般的には公示価格は実勢価格の8割程度とか言われてます。公示地点との敷地条件の違いもあるので単純には言えないし、いくらで売るかは地主の勝手なので文句も言えないのですが、坪300万は割高かもしれないです。
周辺の売り物件情報と比較して、それでもその土地を是非とも買いたいのか、納得がいくまで十分に検討されるといいですよ。
焦って買ったあと、後悔するのだけは絶対に避けましょう。
35歳女性
独身
職業医師 専門医あり
年収1500代後半
親へ戸建ての資金援助をしたので、自己資金は1700程度
年間の出費は最近は少ないですが飲食、多少の美容系が主です。
現在関西で7600万程度の中古マンションを検討中です。
今年から資産運用を勉強し始めようと考え中です。
結婚はご縁があればしたいですが、現在は予定がありません。
仕事もやり甲斐があるので、現在は健康体でばりばり働いております。
適正価格の判断が難しいので、ご意見頂けると幸いです。
>>936 マンション検討中さん
ご回答いただきありがとうございます。
価格の判断が難しかったので、参考にさせて頂きます。
やはり今後の人生設計が変わった時の判断が難しいですね。
子供を産んだとしても、もし病気など持っていたら(職業柄そんなことばっかり考えてしまいます)、ずっとつきっきりになっていくことも有るでしょうし、、、
マンション購入で、子育てなども考慮すると、結婚相手が限られてしまう可能性というのはまさにその通りですね、、、。
一応売ることも考慮して、大手で、駅徒歩10分以内、最上階南向き、築浅(築4年)の物件で探してみました。
ファミリー用なので一人暮らしには大きすぎる部屋ですが、、、。
前向きに検討してみようと思います!
ありがとうございます。
夫42歳 会社経営 年収2000万
妻40歳 年収350万
子なし 猫1匹
8500万 2LDK (管理費7万/月)
頭金1500万 残りローン
会社経営
年収2500万円(夫2000妻500
注文住宅こだわれば億超えるとおもう
でも教育費を優先する為7000万円台におさえたい
娘2人中学から私立希望
最近8200万円の家をローンを組んで購入しました。
参考程度に詳細を書いておきます。
33歳
年収890万円 ローン7800万円 手付自己資金400万円
900-1000万円くらいはないと8000万円フルローンは難しいといわれたので、自己資金いれました。
妻がいますが、妻はローン組んでません。
年収500万円~600万円てす。
注文住宅検討していますが、資金面で問題ないか不安があり、助言いただければと思います。
<家族構成等>
夫:30歳 東証1部上場企業 年収825万円
妻:29歳 東証1部上場企業 年収800万円
子:なし、2人希望
<購入物件>
・土地 4000万円
・建物 4500万円(工務店未定のため概算)
・頭金 1000万円(貯蓄残り800万)
<住宅ローン>
借入金額:7500万円(ペアローン)
借入期間:35年
なるべく早く返したいと思っています。
よろしくお願い致します。
>>935
年収1500の貯金1700でマンション7500はギリ問題ないと思うけど・・・。
僕なら実家の援助は今からでも貸付金にしておく。土地(親所有)に相続税がかかったとしても貸付あれば相続財産にマイナスできるし・・。たぶん。
僕は独身で65㎡ですが、一部屋ものおきになってます。仕事メインの人間は51~55㎡(住宅ローン控除の都合)が丁度良いと思う。女優みたいな衣装部屋を作る場合は65㎡あると良いかも。箪笥がないのは楽っぽい。
苦手分野の資産運用は得意分野の医師の勉強と同じ位頑張れそうなら儲かるかも。仕事に支障がでたら駄目って考えるとしない方が効率が良い。得意分野(医療)に金も才能も注ぎ込むのが、一番普通に儲かって安定。と思う。知らんけど。
金融機関やら経理やら営業やらのお仕事の人は、資産運用と仕事の勉強が連動するから意味あるんだけど・・・。医療現場でなく病院経営するなら株式投資で帳簿の読み方勉強しとくのも良いかもね。知らんけど。
夫28 妻25
夫800万 妻500万(妊娠中のため半年間育休予定)
貯蓄500万 (出産などの医療費を抜いた後)
物件金額+諸費用で6900万+400万
7000万のローンを考えています。
年収に対して少し背伸びしてるかもしれないのですが、FPには問題ないとは言われてます。
とはいえ、不安が残っており、ご意見きかせてください。
子どもは1人を予定してます
人気エリアの中古マンションで、
もし破綻しそうであれば売りに出そうと思ってます
夫34歳 年収1300万
妻34歳 年収530万
資産2500万(初期費用に充てられるのは1000万)
子供は今年第一子出産予定(子供はもう1人欲しいと思っている)
これで6500万 or 8200万のマンションって買えますか?
年齢性別: 36歳男性
家族構成: 妻と子ども2人(2歳と0歳)
職業: サラリーマン
世帯年収: 2100万(夫1800万円+妻300万)
予定借入金: 5500万
返済期間: 35年
詳細: 東京市部にて土地5000万+注文住宅建築費2300万+諸経費700万で計8000万円。頭金を2500万円ほど入れて住宅ローンを5500万円程度組む予定です。
皆さん資産も記載されているようなので追記しました。
年齢性別: 36歳男性
家族構成: 妻と子ども2人(2歳と0歳)
職業: サラリーマン
世帯年収: 2100万(夫1800万円+妻300万)
予定借入金: 5500万
返済期間: 35年
保有資産: 現金3100万、株1000万、確定拠出年金3万/月
詳細: 東京市部にて土地5000万+注文住宅建築費2300万+諸経費700万で計8000万円。上記3100万円のうち頭金を2500万円ほど入れ、残りの5500万円を住宅ローンで賄う予定です。
いかがでしょうか?
皆様の忌憚ないご意見を頂ければと思います。
戸建てを検討しています。
ご意見いただけると幸いです。
<家族構成等>
夫:34歳 会社員 年収1200万円
妻:31歳 会社員 年収500万円
子:なし、2人希望
<購入物件>
・建売戸建 8000万円(諸経費込み)
<資産>
・保有資産 5000万(うち3000万は投資信託・株)
・親からの支援 1000万
・頭金 2500万円(支援1000万+1500万)
<住宅ローン>
借入金額:5500万円
借入期間:35年
金利:変動金利
投資信託、株は極力切り崩さず、ローンを組んで住宅ローン控除がきく10年間は
ゆっくりと返済していこうと思っていますが、いかがでしょうか。
それとも投資信託・株を頭金に当てたほうがいいのでしょうか。
【年 齢】夫30 妻30
【勤続年数】夫5年 妻5年
【雇用形態】夫外資系 妻国内大手
【年 収】夫1400万 妻600万
【家族構成】夫 妻
【所有資産・貯蓄】株1200, 国債500, 預金500
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸
【物件金額+諸費用】7000万+800万
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金0円
【金利種類】変動
【その他】 転職予定あり(給与はアップ)
世帯年収の4倍弱程度なので、石橋を叩きすぎている感あり。並行して、湾岸じゃなく都心3区範囲を絞ろうか思案中。ただ現在検討中の物件 x 1.5になるため、色々と所得カーブの上昇率を睨みつつ物件リサーチする日々。早く解放されたい。
年齢:夫 31 妻 33
雇用:夫 国内上場 妻 国内上場
年収:夫 900から1000 妻 500(時短中)
家族構成:夫 妻 子1
貯蓄:2500万(債権、ETF、現預金)
物件価格:湾岸8000万くらいを検討
自己資金:0円予定(ローン金利<運用利回りのため)
適正なのか、無謀なのか、余裕ありなのか、客観的意見がいただきたいです。
個人的にはネット5500万の借り入れなので余裕だと思っています。
37歳 年収600?670万
31歳 年収450?550万 あと9年間奨学金返済月3万あり
ボーナスは2人合わせて年間220?250万
給与、ボーナスともに年々多少はupします。
頭金600万
7500万新築戸建てor6500万中古戸建て
厳しそうですが、不動産からは勧められます…
いかがでしょうか…
悩んでいます…
ご教示ください。
旦那40歳900万
妻500万
子なし(1り希望)
資産2000万現金
ペアローンで7000万組んでも平気ですか?
都心マンション検討中
旦那28歳 800万
妻25歳 400万(時短中)
子ども1人(生後半年で2人目予定無し)
都内中古マンションをペアローンで7000万考えてます。
旦那側は30歳(2年後)で1000万行く予定
妻側も復帰後フルタイム予定で30歳(5年後)で650万行く予定です。
頭金で500万用意してましたが、
不動産営業に、今は金利低いから諸費用なしのフルローンを勧められてます。
このスレッドの中では収入が低い方ですが、
まだ若く、これから年収もあがるので希望があるのか知りたいです。
44歳 年収1100万+副業100万
妻専業、子供2人
頭金ほぼゼロで8200万、35年、団信モリモリで0.6%
運用益6%の6400万は温存。
夫(31歳) 会社員 年収1500万
妻(31歳) 専業主婦(自営業の為、来年ぐらいから働き始め、年収200万くらいを予定)
子供 一人 0歳(6ヶ月)
総資産 4500万
都内新築マンション8500万円(諸費用込みで8900万)
無謀でしょうか?
1億でも楽勝でしょう。ただ、不動産バブルだから少し様子見られても。
子供小さいうちは、走り回ったりするし急ぐ必要ないと思います。我慢する力も必要です。
夫42歳 1100万
妻35歳 350万
資産 約2000万 キャッシュ+株+積立
都内新築戸建て7300万購入(夫単独ローン、借入額はまだ検討中)は現実的でしょうか。
FPさんからは行けそうとのコメントいただいておりますが、年齢的にも不安でこの掲示板に行き着きました。
忌憚ないご意見を宜しくお願い致します。
976です。書き忘れましたが、
娘8ヶ月です。二人目は未定です。
資産2000万のうち頭金にどれくらい投入すると良いかもご意見ありましたら教えていただけると有難いです。
どうぞ宜しくお願いい。
夫39才 1000万
妻40 才 1000万
子供3才1才
妻のみ 貯金1300万 株2500万 保険1000万
夫不明 知るかぎり貯金1000万はありそう
7500万程度の戸建購入 子供も小さく 無謀ですか?
夫 46歳 年収800万円 官公庁
妻 39歳 年収600万円 金融
妻は現在双子を懐妊中
夫3500万円 妻2000万円のペアローンを組んだ後に懐妊確認。
資産は頭金支払後で1500万円。
子供が1人だったら問題なかったのかもしれないのですが…。
私33 年収1100万 一部上場
妻31 年収550万 一部上場
資産 2500万ほど
子無し、今後授かれば子どもは1人予定。
資産とは別のところから諸経費は捻出
頭金無しの9000万フルローン
事前審査は通ってますが無謀でしょうか?
夫33歳年収1300万
妻33歳育休中(育休復帰後時短500万、フル復帰後750万)
どちらも内資系一部上場企業
子供2人(2人目妊娠中)
子供は高校までできれば公立予定
頭金なしでの注文住宅を検討中です。
土地3800万
建物3700万
7500万35年ローン
無謀でしょうか、、?
>>989 マンション検討中さん
ありがとうございます。一応自分なりに計算はしていたのですが、なんか皆さんすごい年収で驚いてしまいました。ただ、海外旅行やブランドモノには手は出しません。車も走行距離年数ともに少なめの中古車。
妻が仕事を続けないといけないのは御指摘の通りで、そのためにペアローンにして妻を縛っています(笑)
不妊治療は本格的に考えようとしていた矢先に授か
ることができました。高齢のため出生前診断も受けましたが、幸い陰性です。
ただ、子供1人を想定して4LDKの戸建を建てたのですが、2人なのでいずれ私の部屋を明け渡すことになりそうです。主寝室を大きめにしておいて良かったです。
>>991 職人さん
ありがとうございます。
本格的にタイミングを意識してから半年でした。一度、流産も経験しています。
今はどうにか安定期に入りましたが、少し前まで悪阻がひどく大変でした。仕事から帰ると23時近いこともありましたが、妻は到底家事などできる状態ではないため、私が帰宅後に掃除、洗濯、食事の用意をし、家計のため翌日の弁当も作っていました。
新居に既に移っていたのですが、もう少しお金をかけられれば、ランドリールームを作ったりして多少でも家事を軽減できたのにとも思います。食洗機を深型にしておいたのは正解でした。鍋、フライパンも入れられて、時間以上に気分的に楽です。
ガス乾燥機も入れる予定で準備工事だけしてあります。
そちらも早く授かれますように。
皆様スレ違い申し訳ありません。
夫29歳 年収900万
妻29歳 年収600万
資産約1000万 ほぼキャッシュ+株、積み立て少々
ペアローンで都内郊外駅近のマンション7700万は現実的でしょうか?ご意見宜しくお願いします。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE