住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2018-09-08 09:21:26
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

サニックスが安い理由は中国産だからと聞きました。
品質はどうですか?
取り付けた方いらっしゃったら教えてください。

[スレ作成日時]2010-10-31 12:09:26

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電メーカーのサニックスってどうですか?

  1. 242 匿名さん 2012/06/23 08:53:16

    サニックス太陽光モジュール等は国の補助金製品検査に全て合格した製品です。と確認した上で決めました。

    補助金よりもサニックス早割りでのほうが良かったので。念のため

    10kw以上システムでなければ42円X20年全量買い取り無理みたいでしたので

    10kw以上システムは国の補助金でませんとのことでした。

  2. 243 匿名さん 2012/06/23 10:40:38

    >228
    掲載してくださった8.3kwサニックスパネルの2.5年間の実測データーによると、1kwパネルあたり1ヶ月で100kwh発電している計算ですから順調ですね。
    1kwパネルあたり1ヶ月100kwh、1年で1200kwh発電すれば、どの会社のパネルであっても良好な発電状況と言えると思います。

  3. 244 購入経験者さん 2012/06/23 13:05:47

    解析ありがとうございます。太陽に対しての家の位置は南東50%北西50%の屋根傾斜20度にモジュール配置です。
    晴天の日は10時~15時まで6Kwh~7Kwhまでドンと発電しますが15時以降に急激に発電落ちます。
    午前中が午後より発電してる様です。気温のせいかも知れませんサニックスモジュール単結晶です。雨の日でも明るいと発電しますが8Kwh超えは今のところ2~3回しか確認してません。まあまあ期待以上でうれしいです。

  4. 245 購入経験者さん 2012/06/23 13:16:40

    >太陽に対しての家の位置は南東50%北西50%の屋根傾斜20度にモジュール配置です。

    間違いました訂正します。
    太陽に対しての家の位置は南西50%北西50%の屋根傾斜20度にモジュール配置です。

  5. 246 購入経験者さん 2012/06/23 13:38:17

    雨の日でも明るいと発電しますが8Kwh超えは今のところ2~3回しか確認してません。まあまあ期待以上でうれしいです

    何度もすいません訂正。
    雨の日でも明るいと発電します。
    晴天の日で8Kwh超えは今のところ2~3回しか確認してません。まあまあ期待以上でうれしいです。


  6. 247 匿名さん 2012/06/30 06:07:52

    サニックスは、メガソーラーを設置する予定はないの?

  7. 248 匿名さん 2012/07/03 14:20:54

    サニックスは1万軒の家庭用ソーラー販売実績があるそうだが、メガソーラーは聞いたことない。

  8. 249 匿名 2012/07/04 08:52:31

    ソフトバンクの孫さんが直で韓国大企業と交渉して韓国製メガソーラー発電所日本で造る?

  9. 250 サラリーマンさん 2012/07/06 15:59:12

    メガソーラー計画してますよ!

  10. 251 匿名さん 2012/07/06 21:05:38

    家の屋根は狭いからパネルを載せられないが、サニックスがメガソーラー作ってそれを小分け分譲するんだったら買うよ。

  11. 252 匿名A 2012/07/08 14:48:57

    サニックスで太陽光、設置しました。
    GWに工事しました。
    いまだに、ずっと手直ししてます。(私自身が一緒に確認できる日しか作業させてないのが原因のひとつですが)
    毎週、週末に手直ししています。

    営業マンと職人の言うことが違い過ぎます。
    営業マンのいうことに信頼性はありません。
    職人の作業技術も信頼性はありません。


    設置された方、屋根裏とか、ちゃんと自分の目でチェックしましたか?
    私は見るたび、見た場所ほとんど、やり直ししてもらうはめになっています。
    荷台の取り付けは、垂木にビス当たらずにズレたまま放置だったり、
    ラックの取り付け位置は無茶苦茶でバランス悪かったり。。。。

    サニックスは値段は安い。
    物のソコソコで決して悪い物ではない(良くもないが)、、、

    ただ、自信がないんでしょうかねぇ。。。
    こっちがチェックして突っ込んで指摘した箇所は、何度でもやり直ししてくれます。

    施工方法とかしっかり確認して自分の目で、とことん確認してチェックするのなら時間はかかるけど安い買い物で、お得かと思います。

    でももし、自分に知識がなかったり、自分で屋根裏入ってチェックすることができず、完全にお任せでするのだったら、きっと将来何年後かに雨漏れとかで後悔することとなると思いますよ。


  12. 253 C 2012/07/10 09:30:17

    >>252さん
    こちらの方のサニックスは工事は自前でするそうです。そちらはどうですか?
    あと地域も教えていただいたら、参考にします。

  13. 254 匿名A 2012/07/10 14:58:29

    >253さん
    工事は自社の社員でしたよ。
    ちゃんとした支店の社員です。委託や下請けではありませんでしたよ。

    地域は、、、とりあえず、関西電力エリアであるとだけ、この場ではお伝えしておきます。


  14. 255 匿名さん 2012/07/11 01:51:58

    サニックスでは、まだ太陽光に参入して
    日が浅いので、まだ社員の技術が低いみたいな事が
    書かれてありましたね。
    私も接して見て全然安心感がない気がするなかで、契約を凄く急かすのでクーリングオフしました。
    施工完了するまで、クーリングオフできるからと、すぐに契約をさせられましたが、不安は拭えず、信用もできにくかったので。

  15. 256 購入経験者さん 2012/07/11 04:55:57

    今年の3月に5.6kw設置しました。年度末に契約したため安くはなりましたが後味が悪くあまりお勧め出来ません。
    経緯は...打ち合わせをした図面では影になる場所があるのでパネルを移動するように変更したのですが、図面が出ないと言うことで工事の時に移動してもらうことになりましたが、工事が終わってみると移動していません。打ち合わせと違うんじゃないですか?と聞くと、そうですかすいません、で終わりました。モニターもつかないため後日サニックスの担当が来ますので...ということで設置終了。3日後雨が降り2カ所で雨漏り、雨漏りの対応はさすがにすぐしてもらいましたが、モニターの方は2週間後に営業マンが来て結局わからずさらに写るまで2週間かかりました。この間取扱説明書、保証書など一切何もなく、モニターに異常が出てもわかりませんでした。設置業者に連絡をするとサニックスの営業が来たのですが、また説明書も無く話になりません。トドメは5.6KWを乗せたのに天気の良い日でも1.2KWしか発電せず設置業者に確認をとるとサニックスの営業と担当者が来て3系統のうち2系統の線が抜けていましただって、どーなってんだと言っても設置業者が、とサニックスと設置業者でなすりあい。結局一番発電する5、6月で全然発電しませんでした。確かに物は安くて発電もきちんとするのでいいですけど工務店とサニックスの営業、サービスマンは最低でした。未だに後悔しています。

  16. 257 匿名A 2012/07/11 14:28:44

    >256

    252&254の書き込みをした者です。

    そちらは、サニックスの特約店であって、サニックス直営店ではなかったようですね。
    残念ながら直営店でなければ、まったく責任感なく、不具合はなすりあいですね。

    ちなみに私の場合は直営店に依頼し、設置した職人もすべて、その支店のサニックスの社員でしたが、それでも技術は?でした。

    ですので、さすがに営業と職人で、なすりあいはなく指摘部分にかんしては、素直に非を認め、何度でも手直しをしてくれました。

    私なりの結論ですが。。。
    サニックスは、
    値段は安い。
    性能はソコソコ(悪くはないが、特別よくもない)
    対応は、足元みられるが泣き寝入りせずに、強気で正当に主張し、こちらが知識があることを認識させれば、対処はきちんとしてくれる。

    技術は三流(こちらが確認し追求すれば、きっちり手直しをしてくれる)

    但し、直営店に限る

    特約店は、名前だけサニックスの看板上げてる得体の知れぬ会社なんで問題外


    要するに安いけど、それなりに満足できる商品であるが、施工技術には問題なり。
    そこをきちんと指摘できれば、手直しは言い訳せずにきっちりとしてくれます。

    めんどくさいけど、安くて良い物を手に入れたければ、自らも勉強と労力が必要だということです。

  17. 258 匿名 2012/07/12 21:16:09

    他国産メーカーでは施工に問題はないの?
    なんだかサニックスは施工が不安という書き込みありますが。
    施工技術問題指摘する書き込みの人も最終的には満足してますで結論だしている人がほとんどみたいですね。
    サニックスそこそこ皆さん満足ってことらしい。

  18. 259 匿名 2012/07/14 16:09:01

    >>256
    お住まいはどちらですか? 
    直営営業所申し込みの場合サニックス社員みずから設置工事するはずなのですが?特約店設置なんでしょうか?

  19. 260 契約済みさん 2012/07/19 03:07:57

    私はサニックスを信用し太陽光の導入を決め既に発電を初めていますが
    特に施工技術が悪いなどは感じませんでしたよ!
    逆に営業担当も施工担当の人も親切で全てこちらの言い分を聞いてくれました
    特に担当の気配りには驚きました。
    サニックスはお勧めですよ!
    関西在住

  20. 261 購入経験者香川さん 2012/07/20 23:40:38

    「4.3kwソーラーパネル設置」
     2011年8月にサニックス製(パネルもパワコンも韓国LS産電へのOEM委託生産で、日本標準規格はクリヤしている)のシリコン単結晶パネル24枚で計4.3KWパネルを2階建て住居南側切妻屋根25度で設置した。
     住居は瀬戸内地域だが、西側に山があって16時には日が沈むので太陽光発電には良い立地とは言えない。
     費用は174万円(消費税、工事費込み)かかったが、国/県/市の補助金を合わせて40万円戻ってくるので、実質134万円の支出。  ※四国電力とはすでに2年前からエコキュートの季節別昼夜別電力契約(オール電化では無いので、冬は電気節約してガス暖房している)。よって太陽光売電価格は、10年間42円/kwhで、昼間購入電気価格は28円/kwh。

    「2011年:4.3kwパネル発電」
    ★8-9月の1ヶ月分のソーラー発電量は492kwh。売電収入は12768円(304kwh)。 売電と自家消費、それに電力モニター見ながらの節電(電気暖房は23時からしか使わない。炊飯器や加熱食洗機などヒーター類は夜間予約などで、ひと月5千円程度節約できる)を含めると、ソーラ導入前の前年同月の四国電力への支払金額よりも2.4万円お得だった。
    ★9-10月の1ヶ月分のソーラ発電量は507kwh。四国電力への売電収入は14028円(334kwh)。 買電・自家消費・節約で、前年同月の支払金額よりも2.0万円お得だった。
    ★10-11月の1ヶ月分のソーラ発電量は360kwh。四国電力への売電収入は9198円(219kwh)。 前年同月の支払金額よりも全体で1.8万円お得だった。
    ★11-12月の1ヶ月分のソーラ発電量は323kwh。今月は雨が多かったので発電量が非常に少なかった。四国電力への売電収入は7834円(187kwh)。 前年同月の支払金額よりも全体で1.8万円お得だった。
    「2012年」
    ★12-1月の1ヶ月分のソーラ発電量は460kwh。今月は晴れが多かったので冬でも発電量が多かった。四国電力への売電収入は11718円(279kwh)。 前年同月の支払金額よりも全体で2.6万円お得だった。(この調子でゆくと6年間でソーラー投資の元を回収できると皮算用)
    ★1-2月の1ヶ月分のソーラ発電量は406kwh。四国電力への売電収入は10584円(252kwh)。 前年同月の支払金額よりも全体で2.2万円お得だった。
    ★2-3月の1ヶ月分のソーラ発電量は394kwh。春だが雨が多かったため発電少なし。四国電力への売電収入は10038円(239kwh)。前年同月の支払金額よりも全体で2.0万円お得だった。
    ★3-4月の1ヶ月分のソーラ発電量は595kwh。四国電力への売電収入は16968円(404kwh)。 前年同月の支払金額よりも全体で2.8万円お得だった。ただし4日分は7.4kw増設後発電量も含む。
    ----------------
    「2012年4月 7.4kwソーラーパネルに増設後」  
    ★4-5月の7.4kwパネルによる1ヶ月分のソーラ発電量は956kwh。うち、四国電力への売電収入は31290円(745kwh)。 前年同月の四電への支払金額よりも全体で4.1万円お得だった。
    ★5-6月の7.4kwパネルによる1ヶ月分のソーラ発電量は734kwh。うち、四国電力への売電収入は24192円(576kwh)。 前年同月の四電への支払金額よりも全体で3.3万円お得だった。
    ★7-8月の7.4kwパネルによる1ヶ月分のソーラ発電量は774kwh。うち、四国電力への売電収入は24612円(586kwh)。 前年同月の四電への支払金額よりも全体で3.4万円お得だった。

    「まとめ」
     2012年4月にサニックスでパネルを増設し、計7.4Kwにして発電開始した。7.4Kwパネル設置の総額費用は補助金等差し引いて支出合計232万円。これは31.4万円/1kwパネルに相当。
     二階建住宅に囲まれた1階建て物置の東西屋根部分に3.1kwパネルを増設したので発電が心配だったが、前年設置した南向き屋根4.3kwパネルと比較して1割程度の発電効率減少。
     また4.3kwパネルでは発電量の6割しか売電に回らなかったが、7.4kw増設後は8割が売電に回るようになり、売電と自家消費を案分したソーラ発電単価は36円/kwhから39円/kwhに向上した。すなわち発電量x39円がおおよそのソーラー発電利益。 7.4kw増設後は少々の雨天なら日中は売電できている。

     ※ 増設後も今のところ、1kwパネルあたり平均して100kwh/月、一年間に1200kwhと順調に発電しているので、7年内に投資回収可能と考えている。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    リビオシティ文京小石川
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸