京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都伏見区のマンション事情!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都伏見区のマンション事情!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2008-12-10 11:23:00
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

丹波橋駅徒歩五分のところにマンションができるみたいですね〜
宝酒造の跡地にもマンションができるみたいですし、誰か情報がありましたら教えてくださ〜い!

[スレ作成日時]2006-11-24 19:24:00

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
ウエリス京都 東山五条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都伏見区のマンション事情!

  1. 2 匿名はん 2006/11/24 14:18:00

    宝酒造の跡地(ライオンズマンションの西側、疎水沿い)はリクリートのコスモ伏見丹波橋(仮称)だと思います。丹波橋駅徒歩5分というのはどこのことでしょうか?リクルートの建設地よりもう少し南に下がったところのことですか?

  2. 3 匿名はん 2006/11/25 01:12:00

    ??
    すみません五分というのはリクルートのことです。
    あまりにも建ちそうなところが多いので情報が欲しいです。
    ちなみに私はプライマリーコート前のマンションを狙ってま〜す。
    どこが建てるのか楽しみですぅ。

  3. 4 匿名はん 2006/11/25 12:31:00

    プライマリーコート前ってかなり広い土地だけど、すごい大規模のが建てられますね。
    あの土地はマンションが建つと決まっているのですか?

  4. 5 匿名はん 2006/11/26 00:52:00

     なんの根拠もないですけど、
    あれだけの土地でしたら建つ可能性が高いような気がします。
    建つとしたら何戸ぐらい建つのでしょうね?
    マンション同士向かい合わせはいやですので、やっぱり東か南向きですかね。。。

  5. 6 匿名はん 2006/11/26 08:48:00

    プライマリーコートの前は、役所か何かできるんじゃないのかな。
    マンションではないはず。以前、プライマリーコートのスレで話が出てましたよ。

  6. 7 匿名はん 2006/11/26 13:11:00

    プライマリーコート南側の西よりに区役所ができます。
    東側は広大な土地ですね。
    マンションだったら300戸くらいいけそうかな

  7. 8 匿名はん 2006/11/26 15:16:00

    伏見ねぇ。ここら辺で手が出ない人は、
    京阪沿線(枚方辺り)はお勧めですね。
    供給超過剰で値崩れ状態。
    安くで広い部屋が確実に手に入る。

  8. 9 M 2006/12/16 00:04:00

    興味があって上がるのを楽しみにしていましたが、どなたも上げる気配がないので私が・・・
    まぁ現在売り出されているのが伏見で4物件しかないので仕方がないのかもしれませんが・・・
    知っていることがありましたら、なんでも教えてくださいね。(特にコスモ伏見丹波橋)

    で、私もひとつ。
    このマンションは総戸数153戸予定で以前に売り出されていたプライマリー(総戸数152戸)と
    同じ位ですが、延べ面積が約3000平米広いので広めの部屋になるそうです。
    実際に売主に確認したところ80平米台の部屋が中心になる、とのことでした。

  9. 10 匿名はん 2007/01/31 15:12:00

    丹波橋北西のマンションってモデルルームがどこにできるのか
    ご存知の方おられますか?

  10. 11 りんご 2007/02/02 00:21:00

    イニシア伏見丹波橋のことですか?スーパーのハッピーテラダの近くと聞きましたが。私も丹波橋周辺で探しています。プライマリーの東側にマンションが建つのなら狙っています。先にイニシアなので悩むところです。価格はどれくらいなんでしょうね?

  11. 12 匿名はん 2007/02/02 06:03:00

    プライマリーの東側は以前市の車が出入りして整備されていましたよ。公有のものが出来るのではないでしょうか。

  12. 13 りんご 2007/02/26 14:03:00

    イニシア伏見丹波橋見てきました。広めの間取りでしたが、土地の値上がりもあり価格は高めでした。丹波橋辺りは高いですね。

  13. 14 匿名はん 2007/02/27 15:38:00

    井戸つきマンションだって!
    ちょっと変わってるけど、どうなんですかね??
    立地は静かそうだけど、やっぱり駅からちょっと遠いなあ。

  14. 15 購入検討中さん 2007/02/28 10:26:00

    りんご様
     来週、事前説明会に行く予定です。
     価格帯についておおまかで結構ですので教えていただけますか?

  15. 16 匿名さん 2007/02/28 11:18:00

    購入検討しています。問い合わせると、だいたい一番広い部屋や南向きのいい部屋の最上階で5000万後半、6000万に近くなりそうということでした。一番価格の安いところで2000万後半かなって感じです。高めだなというのが感想です。桃山のネバーランドよりは安いと言ってましたが・・・。

  16. 17 りんご 2007/02/28 13:18:00

    4LDKだと4000万〜6000万だそうです。3LDKでも3000万〜みたいですし、地価も上がってきてるし、今後建つマンションはもっと高くなるのでしょうか?イニシアは高級感のあるマンションでしたよ。 部屋も広めでした。希望するタイプは手が届きそうにないです。

  17. 18 購入検討中さん 2007/02/28 22:20:00

    NO.16匿名様、りんご様、情報ありがとうございました。
    価格は気になるところですが、部屋が広めで高級感が
    あるということで事前説明会が楽しみです。
    (HPでは概観のイメージもないので)
    今後、マンションはどんどん値上がりするのでしょうか。
    「買い時」というのは本当難しいですね。

  18. 19 匿名さん 2007/03/05 13:47:00

    イニシア伏見丹波橋を見にいかれた方どうでしたか?

  19. 20 匿名さん 2007/03/06 16:19:00

    モデルルーム見に行きました。
    私の感想ですが・・・
    良かった点
    ・エントランスアプローチがきれいでエントランスも天井高で豪華になりそう
    ・80平米以上でゆったりしている(全体の7〜8割の部屋?)
    ・半分弱くらいが4LDKタイプ
    ・駐車場が自走式で後々の修繕費が安くつく(駐車場代が安くなりそうかな?)

    残念な点
    ・小梁が多い気がする。特に洋室のは気になった。
    ・設備はどれが標準でどれがオプションになるのか、まだわからない。
    ・価格が大雑把にしか決まっていない。

    全体的な印象としては無難にまとまっているという感じです。
    ただ、私は小梁がどうしても気になりました。部屋のほぼ真ん中を通っていて
    ちょっと目立ちすぎじゃないかと・・
    (感覚はひとそれぞれですが、見学された方いかがでしょうか)

    買おうとしている方はその辺りも注意しながら検討されては・・・と思います。
    内覧会のときに「こんなはずでは・・・」ということになりかねませんからね。

    ただ、これだけ80平米以上の部屋が多いマンションは少ないのではないでしょうか。
    そこに魅力を感じていますが、やはり最終的にはどれくらいの価格になるかでしょうね。

    私の予想(あくまで予想ですが)

    西棟はこのマンションの売りにもなってますが(マンションHPにもあるように)
    濠川に接している点だと思います。川を挟んでいるので低層階も日当たりがいいし
    川の向こうは戸建が続いているので将来大きな建物が建つ可能性が低い。
    よって単価は南棟の次に高くなりそう。でも西向き・・暑そう・・・
    西向きの部屋の値段がこのマンションの売れ行きの鍵を握ってると思います。

  20. 21 匿名はん 2007/03/06 19:17:00

    新聞にチラシ、入りませんね。
    学区は住吉でしょうか?板橋でしょうか?
    先着順ですか?それとも抽選ですか?
    聞いてばかりですみません。

  21. 22 買いたいけど買えない人 2007/03/08 13:35:00

    学区は板橋だそうです
    それと抽選みたいですよ

  22. 23 匿名はん 2007/03/18 02:06:00

    ルーシア伏見モデルルームの隣に、イニシア伏見建設予定地の広告が出されています。
    イニシアシリーズは、伏見と伏見丹波橋の2つができるのですか?

  23. 24 匿名さん 2007/03/18 04:44:00

    その通りのようです。2008年3月入居予定の物件みたいです。場所からして当然丹波橋よりは安くなるようですね。

  24. 25 匿名さん 2007/03/25 15:08:00

    No20様のご意見大変参考にさせていただきました。確かに小梁は気になりますね。そこにも目を向けていろいろ検討してみます。候補に入れていた部屋が結構梁があり、下り天井になっていたりと、できあがってみてこんなはずじゃなかったという結果になりかねないことになりますよね。間取りも大事ですけれど、空間のイメージもしっかり考えながら、検討していきたいと思いました。

  25. 26 買いたいけど買えない人 2007/04/04 03:51:00

     プライマリーコート前の土地が7月ぐらいから動くって本当ですか?
    近くの知人に聞いたのですが、6月ぐらいに宝酒造の移転が本格的に決まるみたいですね。
    そうなると、送迎バス停留所みたいな建物もなくなるでしょうし、一気に話が進みそう。。。
    どこがマンション建てるのでしょうか〜
    いずれにしても、西向きはマンションがあるので売れないでしょうね。
     まだ建つかどうかわかりませんが、期待してます。

  26. 27 購入検討中 2007/04/22 04:48:00

    イニシア伏見丹波橋の購入を検討してます。立地や間取りはきにいってますが、売主 株式会社コスモスイニシア  施工(建設、請負)大豊建設株式会社ってのはどうなんでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。

  27. 28 物件比較中さん 2007/04/29 14:51:00

    色々、調べていたらこんなサイトが見つかれました。 不安です。コスモやばくないですか。http://www.f4.dion.ne.jp/~cheekun/

  28. 29 購入検討中さん 2007/04/30 14:19:00

    上記ホームページ最終更新日は去年の12月、記事の最終更新日は2年前のものとなっています。情報の速さ、新しさがインターネット情報ならではのものだと思います。これだけほったらかしにしてあるホームページ情報に惑わされるのはどうかと思います。私自身この物件の前向き購入検討者ですが、やばいとか思う前にこのホームページってなんなん?て思いましたね。

  29. 30 物件比較中さん 2007/04/30 14:23:00

    情報が古い新しいとかじゃなく、そういうことを起こしたことがまずいんじゃないんですか。この会社が起こした事実は消えませんよ。

  30. 31 購入検討中さん 2007/04/30 16:28:00

    会社の起こした過去の事実は確かに消えません。けれども私たちにとって大事なことは過去のことではなく、現在そしてこれから先のことです。過去そんな問題があった、それで今はどうなのと言うことが上記のホームページでは一言も述べられていません。過去から現在に至るまで情報を適宜に更新していってこそ生きた本物の情報となるのではないでしょうか。私たち消費者は溢れる情報の中で何が正しいのか、自分にとって大切なものは何かをきちっと分かりきらなければならないと思いました。

  31. 32 物件比較中さん 2007/05/01 21:11:00

    桃山御陵ロジュマン、売れ残ってますね。
    でも、あの広さ、立地であの価格は高いかなと思います。
    今なら値引きOKなのだろうか。

  32. 33 匿名さん 2007/05/14 06:56:00

    パデシオンの睦備建設の桃山プロジェクトって、どこらへんに建つのでしょうか。

  33. 34 賃貸住まいさん 2007/05/14 08:39:00

    桃山町因幡。
    京阪六地蔵から10分くらいのところで看板あがってましたよ。

  34. 35 物件比較中さん 2007/05/14 10:36:00

    JR六地蔵駅前の醍醐プラザホテルの跡地に建設予定のマンションが睦備がするとききました。NO33の匿名様の回答になってるかどうかわかりませんが・・・。1月か2月くらいに他のMDに行ったときにそこの営業の方がおっしゃるには価格帯も4000万前後になるらしいということも聞きました。場所は宇治市なのにJR東西線が利用できるとはいえ、ちょっと前では考えられない値段とおっしゃっていました。

  35. 36 賃貸住まいさん 2007/05/20 06:57:00

    >35さん
    どうやら19階建てのマンションらしいですよ。
    あの場所に19階建ては威圧感ありますねぇ。

  36. 37 土地勘無しさん 2007/05/25 23:52:00

    地図で見ると丹波橋近辺は交通至便ですが、住宅地としてのイメージはどんな感じですか?

  37. 38 匿名はん 2007/05/26 00:08:00

    >37さま
    子供あり、なしにかかわらず非常にいいところだと思います。

  38. 39 匿名さん 2007/05/26 06:48:00

    丹波橋駅の東と西側では随分違うと思いますが・・

  39. 40 匿名さん 2007/05/26 11:48:00

    どちらがどうなんでしょうか?

  40. 41 ご近所さん 2007/05/26 12:02:00

    東は高級住宅地で西は普通の住宅地。でも西でも丹波橋なら治安など全然問題ないですよ
    http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/keimu_h/bunseki/fushimie.htm

  41. 42 匿名さん 2007/05/26 12:06:00

    一般的に高台に向かう方が閑静な住宅地になっていると思います。このあたりも例外ではないと思います。特に24号線から東と西では違いますね。桃山御陵ロジュマンの強気な価格帯が物語っているのではないでしょうか。

  42. 43 匿名さん 2007/05/26 15:13:00

    早速、丁寧なご返事ありがとうございました。よくわかりました。

  43. 44 物件比較中さん 2007/06/03 13:02:00

    ルーシアの隣にできるイニシア伏見の情報持っている人いませんか?
    6月にモデルルームオープンと聞いていたのですが・・。

  44. 45 デベにお勤めさん 2007/06/03 13:21:00

    イニシア丹波橋の売れ行きによって、イニシア伏見は動き出すと思います。自社での競合は厳しいし。丹波橋の売れ行き次第で、伏見の価格が決まるはずです。

  45. 46 物件比較中さん 2007/06/03 22:41:00

    イニシア丹波橋の売れ行きはどうなんでしょうねぇ?立地はいいのですがちょっと高い気がします。高級感を求める人にはいいかもしれませんが、実用性重視の方は控えるのでは・・?

  46. 47 購入検討中さん 2007/06/04 11:48:00

    イニシア丹波橋って高級かなあ?市内のマンションと比べて特に可もなく不可もなくって印象を持ってます。

  47. 48 賃貸住まいさん 2007/06/04 14:18:00

    ちょっと今の話題とずれますが、地下鉄醍醐駅近辺はどうでしょうか?
    長谷工丸紅と名のある所がマンション建設を予定しているようですが。
    ちょっと前にダイワのマンションもやってましたし、便利はよさそうなんですが。
    皆さんはどう思われます??

  48. 49 脱!賃貸。 2007/06/05 15:33:00

    イニシア丹波橋の売れ行き、どうなんですかね。
    非常に微妙なようで、ある意味(誤解しないで下さいね)挑戦的な値付けとすら感じました。
    いみじくも47さんの書かれたように、「市内の」マンションと比べて…なんですよ。
    伏見、丹波橋も「市内」なのに、そう思い込めない部分があるゆえか、やはり高すぎ!でした。
    「仕様は平均以上」プラス「あの価格」、だから「高級マンション」…?
    値段を考えないと非常に良い物件だと思いますが…敷居は高かったです。

  49. 50 物件比較中さん 2007/06/06 15:42:00

    イニシア丹波橋は80m2中心だから広いですよね。その分高いくて私も手が出ません。
    あと、キッチンの釣り戸棚が頭をぶつけそうで余分かと思いました。
    営業さんも、「よく頭をぶつけるためにクッション材をつけているんですよ」と言ってました。
    それならはずせばいいのにと思いますが。。
    イニシア伏見の方は、モデルルームオープンは当分先なのでしょうか・・。

  50. 51 購入検討中さん 2007/06/10 13:46:00

    ルーシア伏見はどうでしょうか?イニシア伏見はもう待っていられません。床暖なし、周辺に病院少ない、最寄の伏見駅は普通しかとまらない点が気になっています。

  51. 52 契約済みさん 2007/06/13 01:31:00

    ルーシア契約しましたよ。
    元々この近辺には土地勘があり、不便を感じませんでした。

    病院は気になりませんでした。
    元々そんなに近くに大きな病院はないし。。。

    伏見駅も最近になって駐輪場できましたし、普通のみとは言え、京都駅まで行くのに10分も変わらないですしね。。。奈良方面の遠方まで頻繁に行くなら別ですが。

    夜道があんまり明るくないのが難点ですが、隣のイニシアができればある程度人も多くなるでしょうし。

    しかし、隣のイニシアが建った際にどのような条件になるのかが心配です。

    府内で結構まわりましたが、部屋の利便性だけで言うとかなり良かったので決めました。高級感などは全くありませんが。。。正直必要ないので。

    欲を言えば、あと駅までの距離が半分だったら!

  52. 53 購入検討中さん 2007/06/13 10:38:00

    なんと、ルーシア契約済みの方がおられるとは、何か嬉しいですね。(^^)

    先日の収納の先生のお話は聞きに行かれました?
    すごく参考になったし、立派な風呂敷ももらえました。
    今度はファイナンシャルプランナーの先生が来られるようですね。また参加したいです。

    ところで伏見駅の駐輪場は無料でしょうか?竹田駅は無料だそうで、急行も地下鉄も
    とまるので便利かなと思っていました。天気がよければ自転車もよさそうですね。

    あと、差し支えなければ、契約した部屋のタイプと、メニュープランを選んだかどうかを
    教えてください。私が検討中なのはBタイプで和室狭めのプランです。

  53. 54 匿名さん 2007/06/13 16:35:00

    伏見駅の駐輪場は無料じゃないと思いますよ。いくらだったかはさだかでないですが。ごめんなさい。

  54. 55 購入検討中さん 2007/06/13 22:58:00

    54さん、ありがとうございます。駅まで10分程度なので歩こうかと思います。
    妻が自転車通勤の予定なので、2台自転車持つとマンションの駐輪代もかかりますし。

  55. 56 契約済みさん 2007/06/15 18:14:00

    伏見駅の駐輪場はたしか150円/回だったと思います。
    (定期は2500円/月 だったかな。。。)
    妻は伏見駅の駐輪場を使う予定です。私は健康の為に歩かされますが(苦笑)

    竹田駅って無料なんですね〜。ただ、偏見かもしれませんがあまり治安の良い地域ではない気がするので、利用はしないと思います。。。

    私が契約したのはEタイプです。モデルルームを気に入ってしまったので。。。
    メニュープランは迷いましたが、和室を狭くすると両親等が泊まる際に窮屈になってしまうかと思い断念しました。(ウォークインは欲しかったのですが。。。)確かに収納は多いのですが、なんとなく洋服だけは入りきらない感じがします。かといって、タンスを置くのも嫌なので。。。おそらく私の洋服が処分される事になるかと。


    先日の収納の講座は。。。寝過ごして不参加でした(笑)
    ファイナンシャルプランナーの先生が来られるとの事ですが、どんな内容になるんでしょうか?寝過ごさなければ参加するかもしれません(笑)

  56. 57 周辺住民さん 2007/06/16 01:31:00

    先日派遣の仕事情報を見ると、伏見桃山駅近くでマンションが出来るので事務の仕事を募集してました。(会社は長谷工さんです)
    もしかして新しいマンションが出来るのでしょうか?分譲か賃貸なのかはわかりませんが、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらレスお願いします!

  57. 58 購入検討中さん 2007/06/16 21:30:00

    56さん
    Eタイプならそのままのプランがよいですよね。BだとLDが狭いので和室を少しでも狭くしたいです。
    先日の収納の話を聞くと、Eタイプの収納で十分かと思います。余分に倉庫とか作って荷物をしまっても、ほとんど使うことはなさそうですから。使いたいものがすぐに使えるのがよい収納らしいです。

    今週末のFPの講義は以下のとおりです。

    日時:6月23日(土)15時〜
    講師:ジャパン・リスク・マネジメント 佐々木先生
    内容;家計上手は暮らし上手 人生設計FP講座
    (保険・学費・家計のやりくり)

    今のところ参加の予定です。

  58. 59 契約済みさん 2007/06/17 15:25:00

    58さん

    レスありがとうございます。

    洋室の収納だけは、他のマンションより狭い気がしました。
    まあ、あればあるだけ増やしてしまうのもわかってますので、そこんとこは欲張らない事にしました。。。

    講義は23日ですか〜。残念ながらその日は都合が悪そうです。
    内容は凄く興味があるのですが。。。
    あとで資料なんかあれば、ルーシアの営業さんにもらうようにします!

  59. 60 申込予定さん 2007/06/19 09:20:00

    59さん
    カラープランはどれにされましたか?ダークが良いと思うのですが
    床のほこりや傷が目立つと聞きます。

    キッチンの色も30種類もあって悩んでしまいます。
    お風呂は明るい色がいいかと思います。

  60. 61 周辺住民さん 2007/06/23 10:14:00

    この周辺のマンション建設がやたらと進んでいるのですけど、入居率はどのくらいなんでしょう?売れてるのかなぁ?

  61. 62 申込予定さん 2007/06/23 14:40:00

    ルーシアは順調に売れてきてると思います。2期分譲を除いた30戸のうち2/3くらいは売れてきています。
    周辺住民さんにとってはこのマンションは歓迎されているので
    しょうか?隣のマンションは反対されていると聞きました。

  62. 63 丹波橋 2007/06/24 11:12:00

    丹波橋のイニシアはまだ残ってるのかなぁ?

  63. 64 購入検討中さん 2007/06/24 11:28:00

    即売では価格が低すぎ、売れ残りは高くしすぎ、竣工時にちょうど売れるくらいの価格設定が大成功ということです。人気度は駅からの距離と、地域のイメージが影響されるようだけど、伏見区のマンションは市内のマンションのなかではいいほうだろうか。。

  64. 65 丹波橋 2007/06/24 11:31:00

    No.64さん、

    えっ?それはどこのマンションの事ですか?
    今からではもう既にに遅いのかな、イニシア?

  65. 66 購入検討中さん 2007/06/24 14:45:00

    最近の伏見区のマンションで即売はないですね。どれもちょっと割高だということ。

  66. 67 契約済みさん 2007/06/24 17:22:00

    60さん

    お返事が遅れましてすいません。
    カラープランは一番明るい(白っぽい)やつにしました。
    というか、モデルルームそのままの予定です(笑)
    ダーク系は高級感があって良いのですが、逆に暗い印象なので。。。
    壁や戸は白にして、家具を黒系かウッド系で引き締めるように考えてます。
    暗すぎにならによう、布や皮部は白っぽくすれば、壁との調和も良さそうなので。
    先日大塚家具でブラブラしながらそんな事を考えました(笑)

    お風呂なども基本的にモデルルーム通りです。
    キッチンだけ、表面マット調なのが汚れに弱い気がしますので、ホワイトウッド系の光沢があるタイプにするやもしれません。

    家具のお掃除はなるべく手間を省きたいものですが、最近は「ま○い棒」とかいろいろ面白いのも売ってるので、楽しみながら掃除する事にします!

    部屋の仕様はほとんど決めたので、最近は電器屋と家具屋でシュミレーションを楽しんでます。
    ここらへん取り溜めた情報も、ご必要であれば書き込みますが(笑)


    62さん

    もし自分のうち(一戸建て)の周りにマンションが建ったら。
    それは絶対に嫌な気がしますね(笑)特に、今回は南側を塞がれる方々がおられると思いますので。。。

    とくにルーシアは町内会に所属するそうで、それもちょっと気になってます。。。が、「結局人間どおし!仲良くなっちまえばこっちのもんだ!」って言い聞かせるようにしてますが。。。
    実は周辺に幼馴染が住んでるので、現在周辺住民の方々のカンジなどを聞き込み調査中です(笑)
    かくいう私も、高校生の時はこの近辺で神輿など担いだ経験もあり、そんなに違和感は持ってないのですが。。。(この近辺の町内では、桃山の御香宮が土地の神社になり、その節もルーシア付近から御香宮まで神輿を担いで歩いた記憶があります。)
    土地の事がわかってくるにつれて、お付き合いの仕方もわかってくるのではと思うのですが。

  67. 68 契約済みさん 2007/06/24 19:58:00

    67さん
    うちもルーシア契約しました。Bタイプです。どうぞよろしくお願いします。カラータイプは基本はナチュラル(一番明るいやつ)でドアのみダークにできればと考えています。山科のハイネスがそんな感じでよかったので営業さんに無理を言っているところです。
    お風呂もモデルルームと同じ色で、キッチンはダークのドアと同じ色の光沢のあるやつにする予定です。

    周辺住民にとってはやはりいい感じはしないんでしょうね。
    積極的に町内会の行事に参加して、仲良くなるのがよいのでしょうか?

  68. 69 契約済みさん 2007/06/25 18:12:00

    68さん

    こちらこそよろしくお願いします!

    やっぱり表面は光沢タイプのほうが良いですよね。汚れが目詰まりとかする無光沢だと、いくら綺麗な見た目でもすぐに嫌になってしまう気がして。。。ドアだけダークにするという発想は思いつかなかったです(笑)後から変更がきかない部分ですので、頑張って交渉しましょう!

    私は生まれた時から伏見区の住人ですし、小学校〜高校までずっと伏見の学校だったので思う事ですが、いわゆる田の字地区なんかと比べると排他的なところはないですし、ずっと住人はフレンドリーな気がします。
    そういった点、市内でマンション建設というよりはまだマシなのかと。。。
    それに、ここ数年で伏見区もマンションがたくさんできましたので。
    他のマンションに比べると、まだ被害を被る住民の方々は少ないほうなのかもしれません。(北側に住戸がありますが、極端な件数ではないと思います)
    ひとつ気になったのは、「なぜ町内会に所属する事になったのか」という点です。誰の意向なのでしょうか。。。
    地域のコミュニティに参加する事は、子供の事など考えると良いとは思いますが、いわゆる普通の戸建建築ではないので、人によっては何かしらの意図があるやもと思うと、ルーシア住人の方々はどのように思われるのか聞いてみたい気はしますね。

    町内会に参加して、半年や1年で周辺住民の方々と打ち解けるというわけにはいかないとは思いますが、逆にきっかけはそこくらいしか無いと思いますので、なるだけ参加して周りの目を見てみようとは思っております。

  69. 70 契約済みさん 2007/06/27 04:08:00

    69さん
    マンションに入るとその地区の町内会に入ることになるのは当然のことかと思っていました。一般的なことでは無いのでしょうか?
    知人で伏見区の他のマンションに住んでる人も、町内会費を払っている様でした。伏見区では一般的?
    町内会などの行事に参加するのは嫌いでは無いので、都合をつけて参加したいと考えています。

  70. 71 契約済(E) 2007/06/28 15:54:00

    69です。

    >70さん

    私が他に見ていたマンションでは、ほとんどが町内会には入らなかったと思うのですが。。。
    逆に、ルーシアを見に行って最初に「ここは町内会入らないとダメですよ」って教えられたので、それはそういう事なのだと理解していましたが。

    「伏見区が」というのはよくわかりませんが、言われてみると(全てではないですが)私が住んでいる伏見区南部でも町内会に所属するマンションがいくつかありましたね。

    こんな事でも地域性があったりするのですね(笑)

  71. 72 物件比較中さん 2007/07/03 13:51:00

    イニシアを見にいったのですが思ってたより価格が高くてビックリしました。でも居住空間はどのマンションよりよかったです!
    小さな子供がいるのですが,治安はどうなんでしょうか?
    主人は交通の便がいいのでかなり買う気になってるんですが私は土地勘がない分,かなり不安です
    小学校,中学校みたのですが近くに府営アパートが多くあったのも気になります。あそこなら私学に通わせたら問題ないのかな??
    温室育ちなのであまりあのようなところになれてません・・・
    あの付近にお住まいのかた,おしえてください。。。

  72. 73 ご近所さん 2007/07/03 15:23:00

    小学校は板橋でまあまあみたいですよ。中学はどうなんでしょ???って感じ。教育大付属は近いですよ。同志社や洛南とかなら電車1本でいけますよ
    http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/keimu_h/bunseki/fushimie.htm
    治安はこれで見てみてください。
    あとイニシアの単独スレあったしそっちもみてみたらどうですか

  73. 74 物件比較中さん 2007/07/08 09:25:00

    向島の駅の近くのマンションはどんな感じですか?けっこう割安な感じがしますけど。

  74. 75 匿名さん 2007/07/08 15:44:00

    グランコートですね。
    向島に2件あるかと思いますが、個人的な印象ですと「駅が近くていいな」でしたが、逆に言うとそれ以外の良さが見当たらなかった感じです。

    駅から遠い方は結構売れ残りがあった気がします。

    駅さえ近ければという人には良い物件かと思います。

    また、向島駅前の再開発も予定されているようですので、賑やかにはなるかもしれませんね。(聞いた所では駅の西側にロータリーのようなものができ、久御山方向にかけて住宅街ができるとか。いつの事やらわかりませんが)

    「阪神大震災では1件も倒壊しませんでしたよ!」ってのが売りでしたが、そのレベルではもう論外ではと内心思っていましたが。。。
    特別構造的に耐震性に優れるといった具合ではなかったと思うのですが。

  75. 76 物件比較中さん 2007/07/09 21:43:00

    西京区と伏見区とのマンションではどちらが買い(お勧め)ですか?

  76. 77 匿名さん 2007/07/10 13:09:00

    ルーシア伏見が7/14から第2期分譲開始らしいです。
    第1期はある程度売れたのかな?

  77. 78 契約済みさん 2007/07/12 07:57:00

    私もルーシア購入しました。みなさん、よろしくです。


    結構、いろんな所を廻って検討したので、私が行った時には半分ぐらいが決まってましたよー。売れ行き好調のようには感じましたけど。

    私は、収納スペースに惚れ込んでしまい、決めました。
    可も無く、不可も無くといった感じで始めは思ってたんですけど、一番実用性のあるマンションだなぁと思うようになって。

    実は、こないだ現場見学会に行ってきました。
    何かあまりよく分からなかったのですが、建物も見れたし構造説明もあったし、満足して帰りました。
    今では、結構良いマンションを買ったのかなぁと満足感に浸ってます。

  78. 79 契約済(E) 2007/07/13 23:24:00

    ルーシアの収納は助かりますよね!

    逆に、「なぜ他のマンションは収納を充実させないのか」というのが気になってます。
    やっぱり人によっては収納より床暖房やエントランスの豪華さなんでしょうか。。。

    しかし、せっかくの収納も不必要なモノが占有し始めるとスペース半減です。今からコツコツと整理をしております。。。

  79. 80 契約済みさん 2007/07/14 17:10:00

    床暖房がないマンションも少ないと思いますが、なければないで済むものでしょうか?周囲が部屋であれば大丈夫かと思いますが・・。
    1階やEの2階などは、床暖なしでは底冷えするのでは?と思いますが
    どうでしょう?
    収納は、Eタイプのリネン庫は必要以上に多い気がします。

    先日、ルーシアの現場写真を撮りましたので載せてみます。
    手前はイニシア伏見2です。モデルルームはいつオープンするのやら。

    1. 床暖房がないマンションも少ないと思います...
  80. 81 契約済みさん 2007/07/16 06:32:00

    79さん
    引越し前に整理をしていらないものはすべて捨ててしまうのが良いですね。いると思ってダンボールにつめて新居に持ってきても、一度もふたを開けなかったものがありますので。
    迷ったら捨てる!くらいのいさぎよさが必要と思います。

    ところで、最近、ルーシアが京都の無料新聞に載ったり、KBS京都のラジオで中継されたりしています。井戸水が出るというのはいい宣伝になるのでしょうね。あと、ルーシアのHPのブログを書いているゼロ子さんはどの人だろうと最近、気になっています。

  81. 82 ビギナーさん 2007/07/16 11:45:00

    「イニシア伏見2」というのは、「イニシア伏見丹波橋」とは別に建築中の物件なのでしょうか?

  82. 83 匿名さん 2007/07/16 15:05:00

    イニシア伏見とはルーシアのとなりに建てている物件のことですよ。3月竣工の予定らしいです。本当に3月にできるのかしらって感じですけど。

  83. 84 契約済(E) 2007/07/16 16:57:00

    ルーシア契約後、いろんな部分を確認しておりますが、
    意外にも収納は「多い!」というほどのものでは無いなと感じております。

    ぱっと見た目の面積は大きいのですが、
    洋室・和室・リネン庫ともに奥行きが無いです。。。

    靴箱はよく見ると、左側が「女性用の靴が横に2足並ばないサイズ」になります。(幅が微妙。。。)
    モデルルームにも女性用の靴が並んでいますので、試してみてはどうでしょうか。。。
    おそらく子供靴でギリギリ。しかしうちは子供がおりませんので。。。

    また、事実上の後付食器棚は、ぴったりサイズだと460mmの奥行きですので、
    一般的に販売されているタイプの一番奥行きが狭いタイプになってしまいました。。。
    (大体、最小で460mm、普通ので500mm〜550mm程度になります。とくに最近人気のスチームオーブン系は奥行きが大きいらしく、460mmタイプではかなり無理があります。十分にご確認を。。。)

    妻と相談した結果、洋室の収納不足分⇒リネン庫に下着類、
    食器類とその他の不足分⇒カウンター下収納の追加とパントリーにという具合で対策する事に。

    洗濯機上のスペースなどもツッカエ棒で有効利用したいと考えております。


    まあ、そうとはいえ他の物件よりは多いのですが。。。
    うちのモノが多すぎる事は確かです(笑)


    ところで、オススメの家具屋などありませんでしょうか!

    下記は目を通しました。
    ☆大塚家具
    ☆viviホーム(アウトレット含む)
    ☆奥西木工(アウトレット含む)
    ☆日の又

    品揃えでは断然大塚ですが、日の又の店長の話は納得できるものがありました。
    マンションは大きく変える事はもうできませんが、家具はこれからですので。。。

  84. 85 契約済みさん 2007/07/17 03:55:00

    看板にはイニシア伏見丹波橋パート2と書かれていました。

    ルーシアの重要事項説明の中に、イニシアの騒音・粉塵等の発生可能性について書かれていました。入居後から3月末ごろまで工事が続きますので。また、向かいの保育園にも毎週の工事予定が掲載されています。

    周辺住民や園児にとって、工事中の騒音や粉塵は迷惑ですよね。
    仕方の無いことかもしれませんが。ディベロッパーの方にはそのあたりも配慮をしていただければと思います。

    84さん
    うちは収納は多分大丈夫ですし、そこまでチェックしていませんでした。
    今がかなり狭いのでそれに比べれば大満足です。

  85. 86 ビギナーさん 2007/07/18 12:40:00

    情報ありがとうございました。

  86. 87 契約済みさん 2007/07/25 10:19:00

    今週末、ルーシア伏見でインテリアオプション相談会が行なわれます。
    部屋のカラープランにあわせて、家具やカーテン、照明などが相談できます。気に入れば、オプションの申し込みも出来るようです。
    せっかくの機会なので、参加してみようと思っています。

  87. 88 契約済みさん 2007/07/31 04:01:00

    ルーシア伏見のインテリアオプション相談会に行ってきました。

    他のマンションもそうかと思いますが、フロアマニキュアやけいそう壁・天井、バルコニーのタイル、キッチン・洗面台・お風呂のコーティングなど色々なオプションがたくさんありました。

    照明やエアコンなども割引価格でしたが、安いのかどうかわからなかったので、とりあえずは後回しにしました。量販店の方がたぶん安いと思います。カーテンやテーブルなどはじっくりと考えたいと思います。

    1. ルーシア伏見のインテリアオプション相談会...
  88. 89 契約済(E) 2007/07/31 13:58:00

    わたしもルーシアのインテリア相談会に参加しました。

    エアコンなど家電系は安くはなかったと思います。
    http://kakaku.com/itemlist/I2150215020N101/
    家電系はここの情報と大阪ヨドバシ・ヤマダDKの競合で安く買えそうです。
    本当だったらどうせ新築で家電購入される方多いのだし、共同購入で激安!なんて事も企めると面白いのですが、なかなかそこまでは難しいですね(笑)


    玄関横のアルミルーバーだけは検討したいと思います。
    あれだけでもだいぶ見た目違いますし、防犯性にも優れていますので。

    床のコートや台所のコートは自分でやろうと思います。
    バルコニータイルも自分でやったほうが安いです。(計算上は半額くらい)

    ネームプレートやカーテンなど、慌てて決める必要もないので、
    とりあえず見積だけ貰って専門店に相談しようと思います。

  89. 90 ビギナーさん 2007/08/02 06:31:00

    以前にどなたかも質問されていましたが、丹波橋西のプライマリーコートの近辺にマンションが建築予定とのことですが、なにか情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただけませんか?販売会社とか、時期とか・・・。

  90. 91 ご近所さん 2007/08/02 14:30:00

    プライマリーコート近辺ではないですが本日「クレアガーデン伏見桃山」
    のチラシが入っていました。三栖公園前ですね。価格は不明ですが立地、環境、内容を見ると比較的安い物件になるのではと思います。ちなみに長谷工アーベストです。

  91. 92 契約済みさん 2007/08/03 03:50:00

    89さん
    床や台所のコーティングって自分でやるのは大変じゃないですか?
    斑になったりしないでしょうか?
    バルコニータイルはホームセンターで買ってきて自分でやってみようと思います。アルミルーバーは必要かもしれないですね。現物が無かったのでとりあえずはやめましたが・・。
    他のマンションでは標準でついてました。しかも、換気のために上下が別々に開け閉めできる便利なものでした。

  92. 93 契約済(E) 2007/08/03 11:00:00

    92さん

    アルミルーバーは現物見たかったですよね。。。
    プリントされたものはありましたが、詳細がわからず。。。
    今後聞いてみようと思います。
    私も他のマンションを見ていた時にいいなぁと思っていたので、購入する時から「後付でも付けれるか」と聞いておりました。

    床のコーティングですが、斑になるかは。。。
    テレビ台を置く所で試してみるつもりです!
    正直ド素人ですので自身はありませんが、ホームセンターに行くと結構安いのが売ってましたので、いちかばちか試してみます!
    まぁ、ホームセンターレベルでは2年くらいしか持たないそうですが。。。(たしかウレタン系とアクリル系の混合。数千円程度だったと思います)
    ちなみにこんなのもありました。
    http://www.kis.gr.jp/page/kiosk-wax.html
    若干斑になったような事は書いてますが。。。
    (まわしもんみたいですが。。。)

    基本的にリビングとキッチンのみに施工するつもりですので、塗りなおしはできるかなと。(ベッドとか重たい家具は置かないので)
    実際「自分で」に踏み切ったのは、純正の施工会社がどんなレベルなのかがわからないので。
    やはり、いろんなレベルのいろんな材料があるらしく。高いお金を出したはいいが効き目が無かったりすると最悪なので。。。
    安物買いの銭失いになる可能性はありますが、10万も20万も出すなら貼り換えたほうが良いという意見もあり。。。
    私のEタイプでリビングとキッチン併せて15.8帖です。
    1帖=180cm×90cm=1.62㎡ですから、15.8帖=約25.6㎡です。
    http://www.re-form.co.jp/mantion/index.html
    このサイトで見ると、10帖で約16万ですから、やはりコーティングに20万もかけるなら。。。と思ってしまうのですが。。。

    台所のコーティングは簡易のフッ素系コート剤とかガラス(セラミック)系コート剤で済ませようと思っています。
    正直、ほとんどの家具や家電は、それなりの塗装膜なり表面を持ってますので。。。よって購入は換気扇のフィルターのみです。

  93. 94 契約済みさん 2007/08/04 01:06:00

    ルーシアオプション会いってきました。
    気になったのはエコカラットくらいかなあ。
    フロアマニキュアもフッ素コートも半永久的な効果があるわけじゃないので。
    あ、洗面所の壁に貼るパネルにも少々心を奪われています...。

  94. 95 契約済みさん 2007/08/04 20:51:00

    フロアマニキュアは10年持つし、掃除が楽、傷もつきにくいということで必須、フルオガードも数年間は掃除が楽だし光沢が保てるのでこちらも必須となりました。また北側の部屋はペアガラスでないので結露防止のためにけいそう天井が良いと思います。消臭と防音の効果もありそうです。

    窓ガラスフィルタは迷うところですが、紫外線の防止効果と万一の時の窓ガラス飛散防止には良いのではないでしょうか?2枚で15万はちょっと(かなり?)高いですが・・。

    自分でやるときれいに出来なかったときにショックなので、高くても業者にお願いしたいと思います。

  95. 96 契約済(E) 2007/08/06 13:12:00

    94さん

    洗面所のパネルは私も説明を受けましたが、なんだかよくわかりませんでした。。。
    結局、湿気や水を防ぐという事だけでしょうか?

    大判のPETフィルムを手曲げやテープ貼りで置いておくだけでは湿気がこもったりするもんなんですかねぇ。。。
    豊中に「コーナンプロ」なる店があるので、今度そこにいっていろいろ物色してみようと思います。
    なにか良さそうなものがあれば報告いたします。(押し付けですが。。。)


    95さん

    けいそう天井には防音効果があるのですか!?
    それはがぜん興味が出てきます。
    湿気等は家電でなんとかしようと考えてましたが、防音は面白いですね〜

    そういえば、自分の家でペアガラスがどの部分なのか全く理解していませんでした。。。
    リビングの大きな窓だけでしたでしょうか?
    マンションに住むのは初めてなのですが、結露ってそんなに起こるものなんですか?なんとなく安直に考えていたのですが。。。

  96. 97 契約済みさん 2007/08/06 15:07:00

    けいそう土は表面吸音性に優れているので遮音効果を発揮しますとのことです。それもありますがやはり結露防止効果に期待をしています。
    これまで結露やカビにかなり悩まされていますので。

    Eタイプは北側のバルコニーのある部屋はペアガラスなのでそれほど心配されることはないかと思います。

  97. 98 契約済(E) 2007/08/09 11:05:00

    97さん


    ご教示頂きありがとうございます。

    必要・不必要がわからないので、問題が出たら検討してみたいと思います!

    ゼロのマンション2軒目ってどんな感じになるんでしょうかね〜
    見たいような見たくないような。。。

  98. 99 契約済みさん 2007/08/10 16:15:00

    ゼロの2件目って考えたことなかったけどどうなんでしょうね。契約者の意見をいろいろと反映してくれることと思います。
    まずは1件目を完売しないといけないですね。

    伏見区はクレアガーデンの他にも醍醐のほうにグランスイートやらエスリード?やらいくつかマンションができますね。

    ルーシアは伏見区では京都駅までのアクセスはいいほうだと思うので、これから資産価値が上がればと期待しております。京都高速も来年1月開通ですし。断層が少し気になりますが・・。

    伏見区の中学校も最近はかなり良くなっているそうなので公立でもそんなに心配することはなさそうです。

  99. 100 ルーシア非購入者 2007/08/11 15:29:00

    ここは、ほとんどがルーシアさんの契約者のお話になっちゃいましたね。
    クレアとかパデとかも出てきたのでそこらへんの比較の話がしたいと思いますので、ルーシアさんは専用の板を立ててもらえませんでしょうか???

  100. 101 土地勘無しさん 2007/09/01 09:02:00

    京都市伏見区の丹波橋のあたりの住環境はどんな感じですか?京都市の北の方、西の方に比べ、住みやすいですか?

  101. 102 賃貸住まいさん 2007/09/01 22:39:00

    どこも住めば都です。今、大手筋近くに住んでいますが最っ高です。

  102. 103 土地勘無しさん 2007/09/03 13:17:00

    住めば都というけど、できれば住所イメージのいいところを選びたいです。

  103. 104 匿名さん 2007/09/03 15:11:00

    丹波橋周辺で住まいを捜しています。プライマリーが建っている辺りいいですね。東向い側は何か建つのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。

  104. 105 匿名さん 2007/09/03 15:21:00

    あそこはマンションが建つ予定はないと聞いています。しかし、いい場所ですね。

  105. 106 匿名さん 2007/09/03 15:29:00

    ↑ただし、近くの不動屋さんのお話なので信用できません。マンションができるといいですね。。。

  106. 107 マンコミュファンさん 2007/10/07 01:32:00

    伏見区でもマンションの価格差はかなり大きくなっています。土地の値段+マンションのグレードと思いますが、値段はうまく付けられていると思います。

  107. 108 匿名さん 2007/10/07 07:30:00

    コストダウンの理由は随所に見つけられますが、納得できれば、それはそれで魅力ですよ。

  108. 109 匿名さん 2007/10/20 10:29:00

    伏見区のマンションが多くなっていますが、近鉄沿線は便利ですか?

  109. 110 購入経験者さん 2007/10/21 13:29:00

    No.109さん
    駅によって違うと思いますが京都駅にでるのには便利ですし京阪は丹波橋で乗り換え、地下鉄は竹田乗り換えで出発駅なので座って烏丸に行けますよ!
    どの辺りをご検討されているのでしょうか?

  110. 111 匿名さん 2007/10/21 14:36:00

    丹波橋周辺はどうですか?住宅地としてはどんなイメージですか?

  111. 112 入居予定さん 2007/11/09 12:00:00

    丹波橋はこれからの穴場かもしれませんね。
    正直、今まではパッとしていませんでしたが、京阪、近鉄の駅が便利な事、そしてここ最近マンションが増えて住人が増えてきた事により、商業施設も増えてくるかもしれません。

    大手筋も近いし、駅周辺の発展も期待できるかもしれません。

  112. 113 近所をよく知る人 2007/11/09 14:41:00

    今までパッとしなかったのですか?昔からよい場所と思っていましたが、どこと比べてでしょうか。駅周辺の発展って、何か開発があるのですか?

  113. 114 購入検討中さん 2007/11/10 09:39:00

    プライマリーコート伏見桃山マンションの向かいの土地は何か建つのでしょうか?ずっと更地のままなんですが、誰か知りません?

  114. 115 入居予定さん 2007/11/10 12:03:00

    >>113さん、

    丹波橋駅周辺って何もないじゃないですか。
    気の利いた店があるわけでもなく。
    それをパッとしない、と表現したのです。

    これから住民が増えていくわけですし、洒落た店でもできるかもしれませんよ。

  115. 116 匿名さん 2007/11/10 14:33:00

    確かに丹波橋駅は近鉄、京阪両方特急まで止まる大きな駅なのに駅前にタクシー乗り場や洒落た喫茶店などがないのはパットしない感がありますね。タクシー乗り場は無理としても洒落た店は期待できるかもしれませんね。

  116. 117 近所をよく知る人 2007/11/10 14:59:00

    住宅地のど真ん中の駅だから仕方ないでしょう。駅前の公共ホールが駅前広場であればまた変わったかもしれません。鉄道ができるより何百年も昔から栄えた土地柄だから、やむを得ません。しかし、大阪方面の通勤・通学の人にとって京阪の特急が止まるって、ほんとに便利ですよ。

  117. 118 匿名さん 2007/12/14 15:54:00

    もうこの掲示板誰もいないのかな・・
    ところで、桃山御陵駅の南、24号線沿い(団地の跡?)に大きな土地があるのですが、どなたか何ができるか知りませんか? (マンション?)

  118. 119 匿名さん 2007/12/14 23:08:00

    やむを得ません、日本人特有の「仕方ない」というけど、あまりにもしけて過ぎる、丹波橋駅周辺は。気の利いた店とか無いし。
    昔から栄えた(????!!!)なんて関係ないような気がする。いや、関係ないだろう。

  119. 120 匿名さん 2007/12/15 15:07:00

    別に駅周辺に気の利いた店がなくたってかまいません。住宅地としての利用ですので、特急・急行がとまり、利便性が高ければいいのです。丹波橋は京都市内でもかなり利便性の高い地域ですね。

  120. 121 匿名さん 2007/12/17 16:02:00

    伏見はどんなにがんばっても伏見。
    住むところというより、工場や酒蔵が似合う街。
    京都高速ができたら、まさに灘の43号線沿的雰囲気。

  121. 122 匿名さん 2007/12/17 22:30:00

    ↑121匿名で人の住むところケチつけて喜んでる

  122. 123 周辺住民さん 2008/03/08 15:39:00

    プライマリーの東側の土地、ちょっと整備されてきた感じがしますが近隣の反対運動も聞かないし、やっぱりマンションは建たないのかな〜?1年位前には近鉄不動産がマンションを建てるという噂があって、楽しみにしてたのに残念。どなたかあの土地がどうなるか(住宅地?商業地?)ご存じないですか?

  123. 124 近所をよく知る人 2008/03/09 07:38:00

    商業地のようだと聞きました。マンション期待してましたが、建たないようなので他で購入しました。

  124. 125 周辺住民さん 2008/03/10 06:36:00

    マンションはないでしょうね。。。
    イニシアがあれですし、、、おそらく金額があわないでしょう。最近はやりの証券化にでもするんじゃないですか?
    道が狭いのが気になりますが、個人的にはスポーツクラブ・買い物施設ができればうれしいです。

  125. 126 匿名さん 2008/03/10 13:43:00

    ↑「最近はやりの証券化にでもするんじゃないですか」・・・証券化の意味知ってるの?「イニシアがあれですし」・・・意味わからん。

  126. 127 周辺住民さん 2008/03/11 01:19:00

    ↑ NO126さん、こういうことじゃないですか?
    資産証券化(しさんしょうけんか、英:asset securitization or securitization)とは、企業などが保有する債権や不動産などを売却して、これらの資産が生み出す収益を裏付けに証券を発行して、投資家に売却する行為を指す。単純に証券化と呼ばれることもある。

    『イニシアがあれですし、、』
    駅前でのチラシの配り方をみればどういうことかわかりませんか?
    売れてないってことです。

    的外れなことを言っているようでしたらコメント下さい。

  127. 128 匿名さん 2008/03/11 14:06:00

    イニシア丹波橋だいぶ残ってるようですね。
    この辺はもう供給過剰ってことなのか?

  128. 129 匿名さん 2008/03/11 16:37:00

    イニシアは丹波橋、伏見に続きこの地域に第3弾を予定してますね。
    イニシアの読みはどうなのでしょうか?
    本当に供給過剰なのかなあ。
    イニシア丹波橋って本当のところどれだけ残っているのでしょう。

  129. 130 いつか買いたいさん 2008/03/12 14:22:00

    第3弾ってどこですか?高瀬川の辺りですか?

  130. 131 匿名はん 2008/03/13 08:00:00

    クフタクシーの隣ですね。

  131. 132 いつか買いたいさん 2008/03/16 14:45:00

    イニシア伏見丹波橋って値引きあるんでしょうか。立地場所は駅に近いし、静かだし、いいんですが希望の間取りはやはり高いです。

  132. 133 周辺住民さん 2008/04/06 05:17:00

    知り合いに聞きましたが、プライマリーコート中古に出たらしいね。
    確か71㎡ぐらいの部屋が2900万円ぐらい。
    この金額って妥当ですか?
    誰か教えてください。
    まだあるのかな?

  133. 134 匿名さん 2008/04/08 13:23:00

    ↑向きにもよるのではないでしょうか?

  134. 135 周辺住民さん 2008/04/09 05:23:00

    以前のパンフレットを見たら東向きだったような。
    ちょっと値上がりしてません?

  135. 136 近所をよく知る人 2008/04/13 03:03:00

    東向きなら値上がりですね。
    もう売れてしまったみたいですけど。
    私が売主だったら、プラス200万くらいで売り出したと思う。
    それだと、買い手つかないか・・・。

  136. 137 都区野芽衣 2008/04/13 03:49:00

    イニシア丹波橋はここにきて結構売れだしてきているとか。
    結局、値下がりを待った人が諦めて購入に踏み切っているのですかね。

  137. 138 近所をよく知る人 2008/05/22 01:35:00

    宝酒造の跡地で穴掘りしてますけど何か建つのでしょうか?
    誰かご存知の方、教えてください。

  138. 139 徳野目居子 2008/05/22 14:06:00

    伏見区役所ですよ。あんなでかい建物いるのかな?

  139. 140 近所をよく知る人 2008/05/22 15:10:00

    そこではなくて、プライマリーコート伏見桃山の東前の土地です

  140. 141 ご近所さん 2008/05/23 03:50:00

    どうも生協(コープ)が移転してくるみたいです。
    来年の秋以降にできると聞きました。
    今は、文化財調査してるそうです。

  141. 142 近所をよく知る人 2008/05/24 08:15:00

    そうなんですか、ありがとうございます。
    マンションができるのかと思いワクワクしてしまいました。
    でも、便利になりそうで楽しみです。

  142. 143 サラリーマンさん 2008/05/24 09:07:00

    なるほど、コープですか。本当かもしれませんね。
    今の店舗も相当古いし。

    ただ、あれだけの敷地(生協一店舗としては大きすぎ)と、今の生協の状況(?)を
    考えると、「????」ですね。

    真実がわかるのは、いつ頃になるでしょうか。

  143. 144 ご近所さん 2008/06/10 01:15:00

    ↑についてですが、宝酒造跡地に建築の表示が出ていました。
    生協とスポーツ施設、他店舗の複合したビルが建てられるようです。
    スポーツ施設がどのようなものなのか個人的には気になります。

  144. 145 近所をよく知る人 2008/06/11 10:45:00

    そうなんですかぁ どんな店がはいるのか楽しみですね。

  145. 146 サラリーマンさん 2008/06/11 11:03:00

    スポーツ施設は、コナミスポーツが移転してきたりして。

  146. 147 匿名さん 2008/06/11 14:56:00

    ここに複合施設ができると、イニシア伏見丹波橋が人気でますよ

  147. 148 サラリーマンさん 2008/06/12 13:18:00

    なんで?

  148. 149 匿名さん 2008/06/12 14:27:00

    複合施設に非常に近いマンションで売り出してるのは、イニシア伏見丹波橋だけだからですよ

  149. 150 近所をよく知る人 2008/06/13 01:13:00

    147番さん
    人気が出るから なんなのですか?
    一般の人はそんな発想にならないですが、あなたはまさか・・・
    業者? ぷっ!

  150. 151 周辺住民さん 2008/06/18 05:17:00

    宝酒造の土地の件ですが、17日の説明会に行った方いらっしゃいます?
    ご存知の方、どのような内容だったのか教えてください。。。

    マンションの計画はまったくなかったのですかね?

  151. 152 ビギナーさん 2008/06/18 14:05:00

    行ってきました

    マンションの計画は全くなしです。
    生協の店舗と、スポーツクラブNASと、飲食店テナント(未定)が
    入る予定とのこと。

  152. 153 ご近所さん 2008/07/09 06:47:00

    12月に着工予定みたいですね、生協はすでに工事(?)してますが。
    改装とかではないですよね?

  153. 154 物件比較中さん 2008/07/09 21:52:00

    この近くのマンションを検討していますが、買い物とかが便利になりますね。住所としてのイメージはどうなんですか

  154. 155 周辺住民さん 2008/07/10 05:33:00

    住所のイメージですか?このあたりは元々伏見城下町の名残の住所名ですからそんな悪くはないですが。伏見という地名に反応する人はするかもしれませんねぇ。

    買い物は元々便利なのがさらにって感じですかね。

  155. 157 ご近所さん 2008/08/15 15:18:00

    >> 伏見区の中学校も最近はかなり良くなっているそうなので公立でもそんなに心配することはなさそうです。


    そんな事は絶対にない…。

  156. 158 ご近所さん 2008/09/29 12:31:00

    そんなバカな!

  157. 159 近所をよく知る人 2008/09/30 05:41:00

    いやホント10年、20年前と比べたら最近の伏見の学校は大違いですよ、各段におとなしくなったと思います。
    学校の学力とかそういったものはよくわかりませんが。

  158. 160 マンション住民さん 2008/12/01 14:56:00

    何かの間違いです。

  159. 161 周辺住民さん 2008/12/09 19:03:00

    イニシア第三弾のチラシ、なかなか入りませんね。
    だいぶ出来てきているようですが。
    近隣でグランコートも販売され出したし、板橋学区はマンション多すぎです。

  160. 162 周辺住民さん 2008/12/10 02:23:00

    イニシア伏見が埋まらないからでしょう。丹波橋も中々埋まらなかったので伏見の販売が遅れましたしね。

    ここって名前はイニシア???なんですかね?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】京都市内のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    シエリア京都山科三条通

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸