リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 08:27:29

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

最近見た物件
所在地:東京都港区港南3丁目7-2(地番)
交通:JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線 品川 駅港南口徒歩13分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.1m2~130.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 815戸
[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 501 匿名さん 2016/10/31 04:06:30

    490です。
    皆様いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。リゾート会員権はホテルには少ない広い部屋があり、年間15泊程度利用できるならコスパがよいのですね。選択肢があるのも魅力です。
    我が家は大きい子供3人の5人家族です。部活などあるため旅行はGW、お盆、年末年始に限られ、それぞれ2〜3泊程度です。普通のホテルは泊まれる部屋がほとんどないしコネクティングルームではくつろがない。和風旅館なら泊まれますがトップシーズンは一人5万以上するので3泊で75万円です。あまりにバカバカしいので別荘かリゾート会員権を考えるようになりました。
    トップシーズンだけ年10泊弱の利用だとリゾート会員権は抽選確率もコスパも良くないかもしれませんね。かといって別荘は大変そう。気軽にいつでも好きな時に行けるし掃除も外注できますが、資産価値のある良いものを買おうと思えばそれなりの価格です。税金その他維持管理費も必要でちょっと勇気がいります。
    大きい子供がいる家族がトップシーズンにストレスなく旅行するのは何がよいのか悩ましいです。


  2. 502 匿名 2016/10/31 08:19:59

    >トップシーズンにストレスなく旅行するのは何がよいのか

    これは、別荘かリゾートマンションだと思います。

    ただし、別荘は着いた日と帰る日は入念な掃除は必須ですし、食事も人気別荘地以外は自炊が主となるでしょう。
    リゾマンは、リソート施設併設なら、部屋の掃除だけでよいので気楽ですが。

    リゾート会員権の場合、特定期間と週末利用は競争率が高く、とても「年間15泊程度利用」なんてできなくて、なかなか満足を得ることは難しいでしょう。

    子供が学齢期の時はリゾート会員権施設に併設されていた、リゾマンを所有していましたが、永住者との細々したトラブルが嫌で、退職を機に東急ハーベストのVIALAにしました。

    今は、孫もまだ三歳なので、平日利用がメインで、ストレスはなく楽しんでいます。

  3. 503 匿名さん 2016/10/31 09:12:01

    一般的なホテルや旅館って本当に5名同室は厳しいですよね。
    眺望の良い部屋はどこも2名用だし。
    東急ハーヴェストの場合、ファミリールームがありかなり割安なので重宝しています。
    ファミリールームは眺望もとても良い位置にあり1番好きな部屋です。
    壁も厚いし、旅館のように客室の声が廊下まで聞こえる事は絶対にないし、小さい孫を連れストレスなく大家族で利用しています。
    高校男子がみえる方は、間もなく一緒について来なくなるでしょう。

  4. 504 通りがかりさん 2016/10/31 21:44:24

    >>501 匿名さん

    1泊25万円で年間10回ならばリゾート会員権で管理費払っても全然採算合うと思いますよ。
    VIALAなら部屋も広いから5人でも大丈夫。
    問題はシーズンの抽選でしょうけど、前の方が当選率を載せてくれてますが、結構当たる印象。
    軽井沢VIALAいいのでは?
    売却する事を考えても値落ちなさそうだし。
    購入自体が倍率2倍弱の抽選だけど、もし当たれば御縁もあったという事で、前向きに買っていい物件だと思います。

  5. 505 匿名さん 2016/10/31 22:01:52

    施設にもよりますが、 トップシーズンで希望日に泊まれるのは二年に一度くらいではないでしょうか?因みに旧軽所有でいつもGWと盆休み希望です。盆期間も平日ならば少しは違うでしょうが。夏休み期間中に土曜日に泊まれるのは、一日あるかどうかです。金曜日から連泊すれば別でしょう。

    トップシーズンで年間10泊希望との事ですが、一部屋を十数人で所有している以上は、難しいです。土曜日でもそれだけ宿泊はできないかもしれません。旧軽でも冬季だけなら可能でしょうが。

    予約サイトを見ると、2ケ月、ビアラは3ケ月先の土曜日なんて、申込と同時に埋まっていくのがわかります。

    一部の不人気施設は別ですが、建物が古かったり、不便な場所だったりします。ホーム制の東急では相互利用ではシーズンの人気施設の土曜日は無理でしょう。

    人気施設のハイシーズンは、殆ど予約不可と思っていた方が、購入後後悔しないでしょう。リゾート会員権は、サンデー毎日(古っ!)の定年退職者等のシニアなら最高のコスパなんですが。

  6. 506 匿名 2016/11/01 02:22:08

    年末年始は12月29日や1月3日、学校のやっているGW期間中の平日や、夏休みの盆休暇以外の平日を特定期間で申し込んだら、まずOKです。
    1月1日、2日やGW中の土曜日、盆期間の土曜日はなかなかきびしいですね。

  7. 507 匿名さん 2016/11/01 12:30:59

    レストラン付き又は近くにレストランありのリゾートマンションがベストかと。
    ホットシーズンの利用希望なら。

  8. 508 匿名さん 2016/11/01 22:20:11

    トップシーズンだけの利用ならば、リゾート会員権の購入は辞めておいた方が良いかもしれません。恐らく年間に一泊位しか抽選に当たらないからです。
    投資額にもよりますが、一億円だせば中古で軽井沢の外れならあるかもしれない。それ以下なら中古リゾートマンションのほうが色々選択できます。
    高価なものでは、リゾートトラストの会員権で、4000万円近くするものもありますが、トップシーズンならやはり年間1.2泊しか利用できません。
    リゾート会員権は、混み合うトップシーズン、ハイシーズン、休前日の利用に限定するより、平日にのんびり過ごす為のものではないでしょうか。

  9. 509 匿名 2016/11/02 09:03:22

    15人の大学時代の同期のサラリーマンで共同でリゾートマンションを買いました。
    365÷15≒25日の権利が一人に与えられます。
    希望の殺到する、トップシーズンの年末年始3日、GW5日,盆休み5日は抽選とします。
    子供はみんな小学生なので、土曜日の宿泊を希望します。
    ①トップシーズンは1泊交代でも全員にいきわたりません。
    ②土曜日は50÷15≒3日が平均的に使えます。
    ①+②で年に4日使えます。
    使用可能日の21日は捨てざるを得ません。
    一人が年間トップシーズンを10日も使ったら、このシステムは成り立ちませんね。

  10. 510 匿名 2016/11/02 09:56:59

    平日利用が快適なのはわかります。子供は無視して平日利用を考えましょう。
    一般的なサラリーマンの場合年間の年休は年間20日程度。
    そのうち、ハーベストクラブに半分の10日を割くとすると、平日5泊が宿泊可能です。
    恐らくこれが限界ではないでしょうか。
    そうすると、休前日と合わせて10日程度しか利用できません。
    そこで、実質共同利用になりますが、管理担当から即削除されるのでこれ以上はやめておきます。

  11. 511 匿名さん 2016/11/02 14:35:19

    リゾートマンションの場合、管理会社によっては売るに売れない状況になるので買う前によく調べましょう。

  12. 512 匿名さん 2016/11/02 21:26:26

    サンデー毎日さんから、予約のとりやすさから、平日利用が最高のコスパとありました。
    今は、どこのリゾート地も平日はガラガラで、予約サイトを使えば、最安値で自由に予約できます。しかも、平日は週末の三分の一以下は当たり前で、直前になると投げ売りも続出します。激安グループではなくとも、二食付きで一万円以下は普通ですよ。
    リゾート会員権は週末も平日並の料金をうたっていますが、逆に平日も週末並の料金なんです。
    強いて、長所をあげれば、某国の団体客がハーベストには少ないことでしょうか。

  13. 513 匿名さん 2016/11/02 21:54:39

    友人に旧軽に招待されて、その魅力にはまり、那須を購入しました。
    最初の年は、十五回位相互施設利用と併せて使いましたが、子どもが高校生になった頃から部活や塾で忙しくなり、足が遠のいていきました。子どもが暇な時は予約がとれません。
    最近は老いた親を連れて、年に1.2回行く位ですね。東京から新幹線で行きますが、旅費もバカになりません。毎年の管理費はもっとバカになりませんけどね。
    別荘も同じでしょうが、欲しい時と所有している時のニーズが次第にズレてくるのです。生活必需品ではないし、予約や掃除等で面倒臭いと次第に足が遠のいてくるのです。

  14. 514 匿名 2016/11/02 22:45:00

    10年前、ハーベスト購入時にパンプレットを前に考えた利用日数は
    ①特定期間はGW,夏休み、年末年始それぞれ1,2日利用で年間5日
    ②週末は月一利用で年間10日
    ③平日利用は相互施設で5日
    ①,②、③で合計20日。
    余った10日は親などの家族や友人にプレゼントする。


    現実は
    ①は特定期間の平日狙いで3日
    ②週末は二ヶ月にPCの前にへばりついて予約して年間5日
    ③平日は0
    ①,②、③で合計8日。
    余った22日は親、義理の親、叔父叔母達が連泊で使って年間15日程度。

    まだ、会員権価格が下落してないだけまし?

  15. 515 匿名さん 2016/11/03 06:49:35

    熱海伊豆山の価格が5万円下がりましたね。
    さすがに需給のバランスが崩壊ですかね。
    旧軽井沢辺りも新規の物件のおかげで売り在庫多いでしょうから、
    遅かれ早かれ価格が下がりそう。

  16. 516 匿名 2016/11/03 09:38:54

    会員制リゾートは希望の日に何日予約できるかが決め手です。
    特定日は抽選だからやむをえませんが、せめて休前日は目いっぱい利用したいものです。
    でも、東急ハーベストの場合利用制限枠内なら同じ日に複数予約も可能です。
    法人会員も同じです。
    そうすると、本来なら平均的に利用できた週末が、会員数より多くの人が希望するため更に可能数が減少します。
    それで、思ったより週末の宿泊可能日が少ないのです。
    本来の会員数よりもはるかに多い人(法人会員の社員や利用券をもらった人たち)が予約合戦に参入するのですから。
    これは会員価格が0.5%下がったと憂いている場合じゃあないですね。

  17. 517 匿名さん 2016/11/03 10:57:10

    伊豆山のVIALAラウンジはとても素敵な場所です。
    落ち着いて、景色もよいし。それに、すいている・・・・・・・・・・・。
    と思ったら、特定日や、週末は結構混んでいる、満員の時もあるし、子供も多いし。
    変だなあ、VIALAは予約サイトではいつも満席「✖」なのに何で日によってラウンジは違うんだ?

    VIALAラウンジはVIALA会員でなければただではないのです、だからわざわざ金を払ってくる人なんていない。伊豆山ハーベスト会員以外は金を払っても駄目です。
    ということは、平日のVIALAは本来のVIALA会員以外が多く利用しているってことか。
    つまり、週末や特定日は本来のVIALA会員が使う、平日はほかの会員や東急ホテルで使う。
    やはり、仕事を現役で頑張って、VIALAを買うくらいの多くの人は(むろん例外あり)平日にのんびりとはできないんですね。それで週末が混むわけだ。

  18. 518 匿名さん 2016/11/03 11:13:07

    せっかくリゾート会員権を買ってもトップシーズンの行きたい日が当たらず、一泊25万円の旅行を手配することになるとモヤモヤしそうです。実際の会員数よりも実質的な倍率が高いならなおさら当選確率は低くなりそうですね。皆さんはそういう時「金返せ1」という気分になりませんか?諦めて別の旅行を手配するのでしょうか。なんだか詐欺にあっているような話です。プレー予約が取れないゴルフ会員権みたいじゃありませんか?
    皆様のご指摘の通り平日に休みが取れないとリゾート会員権は使いこなせそうもありません。そもそもコスパなどに心乱されるセコい人間はリゾート物件などという優雅な贅沢品は向いていないということなのでしょう。頭冷やして出直します。

  19. 519 匿名さん 2016/11/03 11:42:53

    VIALA会員です。保険のためではないですが、HVCも購入しています。特定期間は殆どどちらか当選します。基本的には半分は周りに利用券配っています。

  20. 520 匿名 2016/11/03 12:04:27

    エクシブと違ってハーベストは利用券の譲渡は認められています。
    そうすると、もらった人も週末を希望したら、一つの会員権が増えたと同じになりますね。
    法人会員も同じことです。
    こうやって、見かけの会員数が増えていき、人気施設の週末の利用がとても困難となります。
    また詳しくは書けませんがオーナー同士の相互協力もあります。
    こうやって、どんどんと週末は「✖」ばかりとなります。
    小さな娘を含め、家族との楽しいリゾートライフを夢見て、若いサラリーマンが、安い給与の中から、比較的安価な会員権を買い、相互利用で他施設を利用しようとしても、1年間全く利用できずにいることもあるのです。
    可哀そうですが、社会勉強と思って次に頑張ってください。

  21. 521 匿名さん 2016/11/03 12:14:54

    >当選確率は低くなりそうですね。皆さんはそういう時「金返せ1」という気分になりませんか

    当選確率が10倍のくじを買って、外れたら「金返せ!」って言います?
    ハーベストはもっと当選確率が高いのですから、当たったら儲けもんでしょう。
    倍率を知らなかった?
    それは事前の勉強不足ということで。

  22. 522 匿名 2016/11/03 12:17:46

    事前のパンフにはよいことしか書いてない、嘘は書いてないが。
    しかし、普通のサラリーマンだと週末利用が年間4,5日なんてなかなか実感として沸かない。
    やはり、会員権なんて購入せずに他の方法で楽しんだほうがよさそうだ。

  23. 523 匿名さん 2016/11/03 13:57:29

    9:30にPCに接続できる環境の人なら、週末の予約も余裕でしょ。
    とりあえず適当に予約しておいて、天気等と相談しながら、3日前までに予約キャンセルすればいいのでは?

  24. 524 匿名さん 2016/11/03 22:45:17

    >>523

    まさにそのとおりなんだけど、宿泊制限もユルいし、とりあえず予約できてしまうから、混雑に拍車がかかっているのは否めないでしょ。

  25. 525 匿名さん 2016/11/04 08:21:38

    朝、9:30にPCの前にスタンバイ。
    2月4日土曜日の予約がスタート。
    「9:30にPCに接続できる環境の人なら、週末の予約も余裕でしょ。」
    ということで画面を見ていたら、何?

    ホームの伊豆山VIALAはデラックス洋室、和洋室以外は「✖」
    相互利用では空いているのは有馬VIALAのスイート30,000円の部屋のみ。
    あとはすべて「✖」
    あまり、余裕をこいてはいかんなあ。

    最も、それ以外のホームそこそこは空いております。
    超人気の施設以外のホームなら「9:30にPCに接続できる環境の人なら、週末の予約も余裕でしょ。」
    ということがわかりました。

  26. 526 匿名 2016/11/04 10:56:28

     週末の予約が取りにくいのは伊豆山VIALAと冬以外の旧軽です。
    それ以外はオーナーだったら、9:30にPCの前に座っていれば、概ねとれるでしょう。
    100万円台の物件なら本当に余裕でOKです。

    相互利用はさすがに、チキンいや鶏肉、もとい、とりにくいですが、100万円台の物件なら本当に余裕でOKです。

    よく言われる、安い物件を買って、相互で人気施設の週末予約は絶望だと思います。

  27. 527 匿名さん 2016/11/04 22:59:40

    12月24日(土)は三連休の間でクリスマスイブという人気日です。
    でも、相互利用でも、勝浦、天城高原、蓼科、静波海岸、浜名湖はまだ予約可能です。
    ホームなら鬼怒川、伊東、南紀ならOKです。
    どこでもよいというなら、意外に利用できるのです。

    ホーム制をとるハーベストは、予約の取りやすさが、VIALA,ホーム、相互利用と明確に区別されているため、
    「土曜日でも余裕でとれる」
    「全く取れない」
    という意見が混在しますが、
    どこのオーナーで、どの施設を予約するかで異なるのでしょうね。

  28. 528 匿名さん 2016/11/04 23:28:04

    ハーベストの場合は施設ごとの利用制限はあるものの、予約は無制限にできることが問題です。

    エクシブは、繁忙毎の予約可能数が決まっています。
    例えばハイシーズンが年28日なら2ポイントのゴールド、土曜日が50日なら4ポイントのレッドというように。予約は1年前からで、予約のたびにポイントが減ります。だからオーバーブッキングは発生しません。その分予約は取りやすいですね。ただ、エクシブの場合は殆どオーナー制は無関係で人気施設に予約が殺到しますが。

    ハーベストの場合、同じ会員番号での予約は一時に5泊までに制限するとかの制限を加えれば、予備予約が減り、多少は混雑は緩和するかと思います。

  29. 529 匿名さん 2016/11/05 00:16:32

    平日休みの会社員で有給休暇も100%消化できる環境の私にとっては、相互利用で人気施設も利用しやすく重宝しています。

  30. 530 匿名さん 2016/11/05 01:22:44

    平日休みの人が買うのはどうしてなんでしょう?
    平日であれば、会員でなくてもハーベストとかなら使えるのではないですか?

  31. 531 匿名さん 2016/11/05 01:39:40

     平日なら、格安サイトで検索すればかなりの高級どころが1泊2食付きで1万円前後ですから、会員制のリゾートより断然格安。しかも、きれいで、広い。
     また、個人でもはいれる福利厚生クラブならば、補助を入れると一流ゾートが素泊まりならば平日3千円もあり、便利です。法人会員なら社員は絶対に利用すべきですね。
     PC操作に疎いシニアで経済的に問題がない人が、リゾート会員権を買うのではないでしょうか。
     平日にハーベストに行くと、そんな人(?)ばかりです。

  32. 532 匿名さん 2016/11/05 02:06:54

    平日といえど、旧軽井沢や熱海伊豆山レベルの施設が年間通して素泊まりで3900円や4500円で泊まれるとこは仲々ないかと思います。
    親族にチケット配れるのと、熱海伊豆山や京都鷹ヶ峰、VIARAにも宿泊したいので会員になりました。
    平日はシニア層の方が多く騒がしいファミリー層の方はほぼ見かけることなく、穏やかなリゾートライフを過ごせています。
    混雑している土曜日や特定期間は利用するつもりないので、平日休みの私には、格安ホームで人気施設相互利用をほぼ出来て使い勝手がいいです。

  33. 533 匿名さん 2016/11/05 02:41:28

    平日に高級どころのホテルを一人利用だと割り増し料金になることもあり、一人で宿泊することも多い私には、ツインルーム以上の広い部屋を一人でも一律料金で利用できることも魅力的で、会員になって良かったと感じてます。
    7月下旬~8月を除いて、月に2,3回利用させて頂いていて、家族に配布している分とで年間でチケットを使い切りそうな感じです。


  34. 534 匿名さん 2016/11/05 03:15:39

    >>532 匿名さん
    宿泊時の利用料以外に年会費がかかるんですよね。
    普通のハーベストなら会員権の値下がりリスクもあるし…
    平日ならビジター利用のほうが気楽で、結果、安上がりになる可能性が高い。

  35. 535 匿名 2016/11/05 03:28:12

    現役時代は会社が加入していた、福利厚生クラブを利用していました。
    年額5万円までは会社の補助が出るのと、堂々と年休の取得ができるので重宝していました。
    年間5回くらい利用していましたが、全て会社の補助範囲で賄えました、宿泊サイトの最安値の半額程度で泊まれましたから。

     退職してから、リロクラブの株主優待で同程度の所に泊まれることは知っていましたが、関東近県となると数が少ないのでVIALAを購入したわけですが、会員権価格がエクシブ程値下がりしないことも決めてでしたね。

     利用は、軽井沢、箱根、熱海がメインですが、平日は問題なく泊まれます。
    1ケ所に2,3泊しますので、格安サイトのホテルや旅館と併せて予約します。料理も変化があって楽しいですね。
    HVCは一通り料理も経験したので、最近は素泊まりで、近場のレストランや料理屋を楽しんでいます。

     現役のサラリーマンで学齢期の子供がいて、平日利用が難しい人は、ホームならば、休日も取れますが、相互利用ならばなかなか厳しいのでよく考えたほうが良いかもしれません。

  36. 536 匿名さん 2016/11/05 04:14:19

    ≫534さん
    投資目的で購入したわけではないので値下がりしてもどうでもいいです。
    年会費は納得して会員になりましたので気になりません。平日メインのヘビーユーザーという前提で、旧軽井沢や熱海伊豆山、箱根、京都などがシングルユース含めて安定的に利用できるメリットの方が私には大きいです。

  37. 537 匿名 2016/11/05 04:14:48

    ①休前日でもホームならば9:30にPCの前で余裕で予約できる。但し伊豆山VIALAと冬季以外の旧軽は除く。
    ②平日なら大抵の場合人気施設でも、相互利用で予約できる。
    ③相互利用では人気施設の休前日の予約は絶望的。
    ④不人気施設は概ねいつでも予約できる。
    ⑤素泊まりは安いが、年会費を考えるとそこそこ高い。
    ⑥一人泊でもPCなので、便利である。
    という理解でよろしいでしょうか。

  38. 538 匿名さん 2016/11/05 04:30:11

    あとハーヴェストのメリットは、一般ホテルと比較して騒がしい客が少ないのと中韓などの外国人旅客を見かけないこと。

  39. 539 匿名さん 2016/11/05 07:21:09

    >>536
    大人4名とかであれば、ホテル利用では2部屋必要になる場合があるので、平日でも会員権のメリットがでてきますが、2人迄の平日利用は会員権のメリットは無いです。
    メリットが無いのに、リゾートの施設に縛られてしまう会員になる必要はないですよね。
    ヘビーユーザーだからと言うのも、会員になる理由にはならないのでは?
    同じような回数とお金を使うのであれば、会員権に縛られず自由に選択できた方が良いに決まってますよ。

  40. 540 匿名 2016/11/05 07:33:54

    本人が満足されているのなら、それでよいと思います。

  41. 541 匿名さん 2016/11/05 07:40:06

    リゾート会員権を所有している≠会員権の施設しか利用しない
    お金がある人は、所有しつつ、普通の旅館やホテルに泊まれるんだから、
    外野がとやかく言う問題ではないね。
    あの世まで金を持っていけないんだから、好きにさせてやりなよ。

  42. 542 匿名 2016/11/05 08:02:16

     退職したら天城高原を購入するつもりです。
    平日がメインなので、相互利用で箱根、伊豆山を主に回ろうと思います。
    また、休前日もホームだといつでも予約可能で、今見るとダメなのは12月31日と1月1日だけです。
    信頼できるかどうかは別にして、口コミもかなりの高得点です。
    何といっても100万円ちょっとで購入できるのが魅力ですね。

  43. 543 匿名さん 2016/11/05 09:40:27

    ≫539さん
    ホテルだとシングルユースの場合、割増料金になることが多く部屋も狭い。
    年間で時期により料金変動もある。また、それなりに良いホテルが素泊まりで約4000円で泊まれないと思いますが。
    ハーヴェストの施設を気に入ってるし、何度もリピートしたいと考えてます。
    価値観は人それぞれですが、私には多いにメリットがあります。

  44. 544 匿名さん 2016/11/05 10:03:36

    ハーヴェスト旧軽井沢から通りを挟んで目の前にホテルマロウドがありますが、じゃらんで11月の平日シングルの素泊まり料金を確認してみたら15,000円でした。
    そこそこの良いホテルに泊まることを考えてみても、年会費を払っても数多く行く私にはメリットがあるように感じています。

  45. 545 匿名 2016/11/05 10:47:35

      ハーベストのシステムを気に入って利用している人がいる一方、
    それにいちゃもんをつける人がいる。なんで?
    いやなら、見なきゃあいいのに、こんなスレに。

  46. 546 匿名さん 2016/11/05 11:59:05

    ハーベストの会員というステータスが欲しい人もいるでしょし、そういう人たちは、善し悪しは兎も角、そのシステムを利用するしかないでしょう。
    サービスレベルは並のホテルと変わらず、客層にしても、朝のビュッフェでは我先と血眼になって料理を奪い合う様子は辟易してしまう。
    リゾート地としての立地も、施設の周りは何もなく、観光や遊びに行くには不便な所が多い。
    かと言って施設内で楽しむとしても、精々温泉か小さなプールぐらいしかなく、リゾートで過ごすにしても長くて2泊が限度。
    気に入ってメンバーになった人は、それでいいでしょう。
    でも、他のリゾートやホテルと比較して、会員になる価値を見いだせない人がいることは確か。

  47. 547 匿名さん 2016/11/05 12:49:47

    会員になる価値を見出せなきゃあ黙っていればよいのにね。
    なんでわざわざまくしてるのかな?

  48. 548 匿名さん 2016/11/05 12:59:47

    欲しいけどお金なくて買えない人か、株主優待では利用できない熱海伊豆山や京都鷹ヶ峰を羨ましく思っている人でしょう。
    興味なかったらわざわざこんなマイナーな掲示板覗きにこないでしょうから。

  49. 549 匿名さん 2016/11/05 14:30:50

    ハーベストが誰もが欲しがる会員権と思う方が可笑しい。

    朝晩、部屋での食事や個室での食事が付いていて、個室に温泉がある高級旅館やホテルの方がサービスレベルが上だし、満足度が高い。

    買うお金があっても私個人としては、会員になる価値が無いと思っています。

  50. 550 匿名さん 2016/11/05 14:44:07

    ではなぜわざわざこのマイナーな掲示板を見つけて投稿されてるのか、是非教えて頂きたいものです。
    興味なければ、時間を割いてまでわざわざ投稿されないと思いますが。

  51. 551 通りがかりさん 2016/11/05 15:21:42

    それぞれ色々考えはあるけど
    ハーベストはいいよ。
    2000年以降の最近のは立地は良いし、ランニングコストは良いし、会員権は値下がりしないし。
    まあみんな満足してるので、満足できない方はどうのこうのと言うべきではないと思うよ。
    それより、伊豆山、京都が好評で、それに続いて、軽井沢が熱い注目されて、その次はどこか、というのがハーベストファンの関心事(^ ^)ではないですか。
    私としては、近場で年に何度も行ける所、例えば芦ノ湖湖畔とか、三浦観音崎あたり、あるいは湘南エリア大磯 江ノ島とかね。東急不動産の方、見てたら検討してください(^。^)

  52. 552 マンコミュファンさん 2016/11/05 15:26:19

    >>549 匿名さん

    でもそのレベルだと家族で1泊15〜20万でしょ。
    そのレベルの旅行に年間3〜5泊しか行かないorお金が有り余ってるなら仰る通り。

    それ以上行くなら明らかに会員権の方がコスパいいでしょ。仮にたまに他の高級ホテル利用しても。

    会員権を購入している人の多くはちゃんと考えて買ってますよ。

  53. 553 匿名 2016/11/05 22:31:15


    昔、綺麗なリゾートの下を一匹の腹を空かせたキツネが通りかかりました。
    何とかして高い所にあるリゾートに入ろうと跳んだり、飛びついたり、色々頑張るわけですが、どうしても、リゾートに手が届かない、、。
    手が届かなくて結局、リゾートに入れなかった狐が「あのリゾートつまらないに違いない、。だから入れなくてもいいや。買うお金があっても私個人としては、会員になる価値が無いと思っています。 」と負け惜しみを言う話です。

    酸っぱいリゾート。ウソップ童話より


  54. 554 匿名さん 2016/11/05 23:45:38

    施設一覧に掲載されましたね♪

    リンクくらい貼ればいいのに。
    開業が待ち遠しいです。

    「施設一覧 / 宿泊料金」
    http://www.harvestclub.com/Un/fact/index.html




    東急ハーヴェストクラブは良いですよ。

  55. 555 匿名さん 2016/11/05 23:47:41

    失礼しました。


    「軽井沢&VIALA」


    のことです。

    開業楽しみです。

    これからも、新しい施設が検討されているとのことで、ますます楽しみです。

  56. 556 匿名さん 2016/11/05 23:53:22

    会員の方々は買った所なので、自慢や肯定するのは当たり前ですが、そう評価していない人もいることは確かです。

    会員権購入、年会費、利用料、食事代全体のコストと宿泊施設としてのサービスレベル、ロケーションを冷静に考えるとコスパは決して良くない。

    観光地やレジャー施設、繁華街へのアクセス、景観などを考慮すると、各施設のロケーションは良くないところばかり。
    そういう土地の価値が低いところでないと、成り立たないのでしょうね。
    多少料金が高くても、立地条件が良くサービスレベルが高いホテルの方が満足感を得られます。

    会員権購入を真剣に考えたのですが、ハーベストレベルの施設を、我慢して繰り返し使う気にはなれなかったです。

  57. 557 匿名さん 2016/11/06 00:47:45

    繁華街に近いところにリゾートホテルとか無理でしょ。
    リゾート感無くなるから。

  58. 558 匿名 2016/11/06 01:06:14

    >多少料金が高くても、立地条件が良くサービスレベルが高いホテルの方が満足感を得られます。

     素晴らしい。自分の満足が一番です。楽しんでくださいませ。

    >会員権購入を真剣に考えたのですが、ハーベストレベルの施設を、我慢して繰り返し使う気にはなれなかったです。

     ハーベストは酸っぱかったですか?

  59. 559 匿名さん 2016/11/06 06:49:06

    今、旧軽井沢付近は、最高の紅葉です。
    駅近だけなら、他にもホテルもありますが。
    ここは、敷地内に一歩入れば、別世界。
    中庭の紅葉も見事です。
    部屋から眺めて、癒されてます。

    会員になってから10年越えました。
    「我慢して繰り返し使う」心境には、まだまだ縁がないようです。

  60. 560 匿名さん 2016/11/06 07:17:33

    幼いころ近所の女の子に誘われてよくおままごとをしました。
    男は私一人だったのでいつもお父さん役です。
    女の子に囲まれてそれなりに楽しかったですね。

    遊びの佳境に近所の悪ガキが来て
    「おめえ、なにやってんだ!女の腐ったみてえなことやって!」
    と邪魔をしに来たもんです。

    今思えば、仲間に入れてほしかったんだね、ケンちゃん。
    ほんとは寂しかったんだ。

  61. 561 匿名さん 2016/11/06 08:02:09

    相互利用で熱海伊豆山に行ってます。
    部屋からのオーシャンビューは飽きないで穏やかなリゾートライフを満喫しています。
    私は観光であちこち行くよりホテル滞在中心にのんびり過ごしたいので最高です。

  62. 562 匿名 2016/11/06 10:38:18

    旧軽や伊豆山は本当にゆったりできます。
    恐らく、「多少料金が高くても、立地条件が良くサービスレベルが高いホテルの方が満足感を得られます。 」というところはたくさんあるのでしょう。
    でも私には、ハーベストで十分です、そんな大した人間でもないし。

  63. 563 評判気になるさん 2016/11/06 13:17:51

    ハーベストの会員の方でしょうか。ひとの発言を部分的に引用したり、面白くもない物語風にしたりして嫌味を言うことが好きなんですね。
    旅のスタイルは人それぞれなので、ハーベストのシステムを評価しない人はいます。
    本当にリゾートの良いところを伝えたいのであれば、具体的に自分の意見として述べれば良いのではないでしょうか。
    費用が安いとか単に景色が良いとかで、あまり具体的な良さがわからないのは、本当は満足していないのではと思ってしまいます。

    それとも、この掲示板はハーベストの良いところを褒め合う掲示板ですか?
    購入にあたって参考にするため、良く意見と悪い意見の両方を知りたい人もいます。

  64. 564 マンコミュファンさん 2016/11/06 14:11:20

    そう、皆さん無視しましょう。
    何言っても変な球帰って来るし。
    と言ってもまた返ってくるんだろうけど・・
    他のサイトみたいにならないことを望みます。

  65. 565 匿名さん 2016/11/06 15:50:08

    嫌味を言われる原因は、563が悪意のあるような投稿を繰り返してるからでしょ。
    お金がなくて会員権を買えないのか、株主優待利用で一部の施設しか利用できなく不満があるのか、どちらかと思いますが、不快な投稿を繰り返すのをお止めなさいな。大人気ないですよ。

  66. 566 匿名さん 2016/11/06 15:56:40

    東急ハーヴェストの会員になってから数年、一般のホテルや旅館ではもう満足できなくなっている自分に気付いた。
    むかし通っていた高級旅館に久々に泊まったのだが。
    一生懸命のお出迎えを重たく感じ、決められて出される食事も美味しく思えなかった。
    昔は超高級と言われた旅館も、維持管理が大変なのかあちこち老朽化も目立って。
    会員制リゾートホテルよりも一般のホテルの方が良いと思う方に、具体的にどのホテルがそんなに素晴らしいのか教えていただきたい。

  67. 567 匿名さん 2016/11/06 17:22:53

    >>566 匿名さん
    一生懸命のお出迎えを重々しく感じ、、、このくだりは共感します。過剰なサービスは、時に疲れます。

    ハーヴェストの良いところは、良くも悪くもほっといてくれるところなんですよね。。。食事してもしなくても嫌味ないし、気楽だし、自分でホテルライフを構築できるところが、会員という立場からするととても気に入っています。

    相互施設利用させていただくときは、「ホーム会員さん、お邪魔します」っていう感じで、利用しています。

    行き慣れた施設なので、感動は少なくなってきますが、安心感はあります。

  68. 568 匿名 2016/11/06 22:11:27

    >それとも、この掲示板はハーベストの良いところを褒め合う掲示板ですか?

    あれっ?この掲示板は「仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?」に対しての知見を述べ合うところではないのですか。

    「また、なにか情報ありましたら教えて下さい。」
    も、主に会員からの情報を期待しているのでしょうね。結果として「ハーベストの良いところを褒め合う」ことになっても会員の情報ということで。
    ただ、非会員からのウソップ物語情報はどうでしょうか。


    >購入にあたって参考にするため、良く意見と悪い意見の両方を知りたい人もいます。

    賛成です。会員の皆様の反省点、改善してほしい点はぜひ知りたいですね。

    しかし、「会員権購入を真剣に考えたのですが、ハーベストレベルの施設を、我慢して繰り返し使う気にはなれなかったです」というのは、いかがでしょうか?ハーベストレベルはどのレベルか?リゾートを我慢して使うとはどういうことか、逆にわけわからなくなりましたよ。
    でも、そういう意見を購入時のに参考にする人もいるんですね。世間は広いです。

  69. 569 匿名さん 2016/11/07 00:40:16

    >>568
    「また、何か…」は会員からの情報のみを望んでいるのでしょうか。購入にあたって参考になる情報を期待していると解釈しました。

    掲示板を立ち上げた方は、もう購入されたかわかりませんが、購入するにあたって、メンバーの耳触りのいい意見だけでは後に後悔することにもなりかねません。メンバーは悪い意見は言わないものです。
    本当に気に入れば、反対意見を聞いても購入するでしょう。

    「レベル」ですが、ホテルはラグジュアリーなものからビジネス用途までいろいろなレベルが有りますよね。そのレベルの事です。
    ハーベストはわかりやすく言えば、大企業の福利厚生施設と似たようなものでしょうか。
    そのようなところのメンバーになって、その縛りから他のホテルを我慢して使い続ける気にならないのです。

    確かにその様なアットホームな雰囲気の所が気にいる人はいると思いますので否定はしません。

    高いお金を払うのですから、一時の舞い上がりや一部の見た目の綺麗さに惑わされないで冷静にご判断する必要があります。
    特に、近年売り出しのVIALAは豪華な作りですが、周辺の観光資源もそうですが、それだけではなく近隣にどんな建物や施設があるか良く調べた方が良いと思います。

    求めているご自分のリゾートライフと照らし合わせて、選択しないと後悔することになります。
    私の投稿が嘘かどうかは、よく調べていただければわかることです。

  70. 570 匿名さん 2016/11/08 13:29:16

    >>557

    下水道処理場が近くてリゾート感たっぷり。

  71. 571 匿名さん 2016/11/08 14:47:54

    買えない人はお黙りなさい

  72. 572 通りがかりさん 2016/11/08 17:17:24

    今回
    軽井沢買ったものです

    心理カウンセラーしています

    どんな意見にも、必ず噛み付く人はいます
    ご自身を認められない方は他人も認められないのでしょう

    お気の毒です

    毎日が楽しくなさそう

    私は、いい歳なので、それなりに色々なところに行きましたが
    東急は、バランス良いと思います

    買った人の意見は大事ですね

    買いもしないのに、分かるわけがありません
    本当に買う気で検討している人に、邪魔です

  73. 573 匿名さん 2016/11/08 22:10:25

    熱海伊豆山最高です。
    株主優待や東急不動産持分枠は非対応のため、一般の方は利用できなく残念でしたね。

  74. 574 匿名さん 2016/11/08 23:48:17

    熱海伊豆山なら、直ぐ近くにもっと良いサービスが付いているマンションがあるよ。
    でも、高齢者しかメンバーになれないけどね。

  75. 575 匿名さん 2016/11/09 14:45:27

    独り身の知人が高齢者マンションで先日亡くなりました。
    財産は運営者が根こそぎ持って行ったそうです。
    入居の際に一筆書かされていたらしいけど。
    恐ろしい世界ですね・・・

  76. 576 匿名さん 2016/11/10 00:20:51

    >>572
    買った人だけの意見の方が危険。
    買った人だけしかわからないこともあるだが、悪いところは言わないだろう。
    買う前によく調べて、セールストークやメンバーの美辞麗句に騙されて後悔しないようにしないと。
    契約してクーリング期間が過ぎたら、もう後戻りできないからね。

    バブル以降のリゾート開発物件に手を出した人なら、それらのリゾート会員権とはどんなものか分かっていると思うよ。

  77. 577 匿名さん 2016/11/10 01:23:47

    会員権買えない人が嫉妬なのか必死ですね。
    会員権の相場価格を東急リゾートのホームページで確認できるから見てみるといいですよ。
    人気施設は値崩れしてないし、VIARA熱海伊豆山なんかは開業当時より値上

  78. 578 匿名 2016/11/10 03:14:09

    >高いお金を払うのですから、一時の舞い上がりや一部の見た目の綺麗さに惑わされないで冷静にご判断する必要があります。

    よけいなお節介とはいえありがたいことです。
    リゾート物件は東急だけではないので、この「リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板」の他の物件の所にも同じように書き込みされているのでしょうね、もちろん。
    私は、暇ではないので他の掲示板は見ていないのでわかりませんが。

  79. 579 匿名さん 2016/11/10 05:19:21

    VIALAはどれもリゾートと言える場所にある訳ではないので、会員権の価値がそんなにあるとは思わない。
    一部のメンバーの人は気付いているよ。
    庭と施設の作りで誤魔化しても、VIALA単独の施設のだけではいずれ限界が来る。

  80. 580 匿名 2016/11/10 07:10:30

    >会員権の価値がそんなにあるとは思わない。

    その通りですね。

    リゾートトラスト社のエクシブなんて販売後4,5年で三分の一から四分の一へ激下がりしていますもんね。

    東急ハーベストのVIALAも…………あれっ?値上がりしていますよ。そのうち下がりますよね、きっと。

  81. 581 匿名さん 2016/11/10 10:23:53

    東急自身が仲介しているので、価格設定は自由。完売しているんだから高くて売れなくて困るってこともない。
    プレミアム感を出す為に良くやることだよね。
    今のうちでしょう。

  82. 582 匿名さん 2016/11/10 11:11:31

    会員の大半が60~70代なので、あと十年もすればみんなあの世に行って、会員権は値下がりするよ

  83. 583 匿名 2016/11/10 11:14:02

    >会員の大半が60~70代なので

    本当ですか?どうやって知ったのですか。
    来ている人を見たらわかるなんて言いっこなしで。

  84. 584 匿名さん 2016/11/10 11:23:08
  85. 585 匿名さん 2016/11/10 11:31:49

    平均年齢高いな。
    引退後の平日利用目的なのかな。
    リゾートマンションもオーナーの平均年齢高いが。

  86. 586 匿名 2016/11/10 11:32:52

    すごくエラソーですね、なんでですか?

  87. 587 匿名さん 2016/11/10 12:29:21

    エラソーなぐらい、べつにいいじゃないですか。
    実際、偉いのかもしれないし。

    皮肉たっぷりのウソップ童話を書くよりはるかにマシです。

  88. 588 通りがかりさん 2016/11/10 12:36:41

    リタイア組がターゲットなんだね。
    60〜70代の団塊世代だから、需要がありそう。
    子育て終えて夫婦二人で…か、孫とのひと時を…って事で買ったんだろうな。
    でも、本当にどんなところか知って買ってるのかな。
    高齢者なので心配だなぁ…

  89. 589 匿名さん 2016/11/10 13:39:23

    エクシブの掲示板を見てみた
    買ったものの価格が暴落しているという不満の書き込みを発見
    東急ハーヴェストの掲示板には何故か購入者の不満の声はない

  90. 590 匿名 2016/11/10 13:43:10

    >実際、偉いのかもしれないし。

    全く知らずにご無礼しました。

  91. 591 匿名さん 2016/11/10 14:10:59

    仲介は売主•買主双方の需給が一致しなければ相場が成り立たないでしょう。
    価格相場を見れば価値が把握できますよ。

  92. 592 匿名さん 2016/11/10 23:32:12

    需給だけで価格が決まる?政策も一つの要素だよ。
    そういうお人好しだけを相手にしてれば、商売もしやすいよね。
    だから、この様なリゾートが高額な価格で売れるんだろうな。

  93. 593 匿名さん 2016/11/10 23:56:33

    一般的に考えると、会員になって価値がないと感じられたら売りが増えて相場価格は下落しますよね。
    現状そうなってはないですね。
    東急不動産以外の仲介の価格見ても大きく乖離してることもなく現状の需給が反映されていると思います。

  94. 594 匿名さん 2016/11/11 00:28:24

    高くても1,000万円そこそこの物を買うのに、政策の影響まで持ち出さなくても…。
    仮に半値になっても、500万円と会員の権利は残るんだからいいと思いますけど。
    お人好しなのではなく、それ位の余裕がある人が購入してると思います。

  95. 595 匿名さん 2016/11/11 01:48:48

    一般企業でも政策はある。
    政府だけのものではなく、価格を維持するための販売政策などがそれにあたる。
    価格が暴落しない為に需給調整したり、高級感を維持する為に意図的に価格を高く設定したりする。
    マンションでもリゾート会員権でも小出しに売りに出すのもその手段のひとつで、募集も一次、二次と段階的に売り出して、都度完売と言って価格を維持する。

    本当に余裕がある人や法人ならいいけど、ローン組んで購入するような人もいる。
    値段と価値をちゃんと見極められるならいいけどね。
    ランニングコストと、価格下落に耐えらえるひとが購入していることを願うばかり。

  96. 596 匿名さん 2016/11/11 04:02:00

    買えない妬みなのかしらないけど一人必死な方がいますね。
    東急不動産以外の仲介会社も存在するわけで、相場形成は独占というわけではありません。
    相場価格は大きく乖離してませんね。VIARA熱海伊豆山、VIARA箱根翡翠、旧軽井沢アネックスなどは売り物件が少ないため登録待ちになっていますね。需給が全てです。

  97. 597 匿名さん 2016/11/11 06:16:03

    需給だけじゃないと言ってるのは、VIALAの価格のことを言っているのに。
    他の仲介業者が扱ってるところは、しっかり下がってるでしょ。

  98. 598 匿名さん 2016/11/11 06:39:18

    会員権購入にあたって、主な施設の価格推移を調べました。
    リーマンショック後、震災後の価格で見ても、販売価格を下回ったところは無かったと思います。
    エクシブと違い東急は割と安心して買えると思います。
    旧軽から軽井沢への買い替え組の影響で、旧軽が売りに出ましたが、すぐ売れちゃいましたね。

  99. 599 匿名さん 2016/11/11 07:28:28

    >一人必死な方がいますね。

    他のリゾートマンション、リゾートホテルの掲示板にも一人くらいとても必死な方がいます。
    それが、とても良く似てて、笑えます。

  100. 600 匿名さん 2016/11/11 12:28:40

    妬んでいる必死な人は、ハーヴェストとエクシブの相場価格を比較してみなさいな。
    ハーヴェストが安定した需給なことは一目瞭然ですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-01-20 20:57:02
      結局のところ、自分のお金で買うならどっち?
      1. エクシブ
        32%
      2. 東急ハーベスト
        68%
      50票 
    最近見た物件
    所在地:東京都港区港南3丁目7-2(地番)
    交通:JR山手線・JR京浜東北線(根岸線)・JR東海道本線・JR横須賀線・JR上野東京ライン・JR東海道新幹線 品川 駅港南口徒歩13分
    価格:未定
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:42.1m2~130.24m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 815戸
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    未定/総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸